• ベストアンサー

離婚、再婚に伴う賃貸マンションの契約について教えてください!

mikitty0419の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

同じ経験をしました。 不動産屋さんに行き素直に「離婚したが継続で自分はここに住む」と伝えたところ、契約者変更の手続きだけでで敷金なども継続で大丈夫でしたよ。 最初の契約書で契約者の同居人(つまり自分)を記入していたので、同じ人が継続で住み続けると取っていただけました。 契約時に自分の名前も記入しているならば、一度不動産屋さんに掛け合ってみてもいいかもしれませんよ。

noname#21322
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 私の名前はもちろん記入していますし、パスポートのコピーも提出しているので、不動産屋さんに掛け合ってみます。 少し気持ちが楽になりました。 どうもありがとうございました!!!!

関連するQ&A

  • 賃貸 契約時と住むときの苗字が変わると問題がありますか

    賃貸マンションに住むことになりました。 敷金礼金は支払い済み、契約書を郵送で送ってもらって書いている途中です。 離婚をして住むので今の契約書苗字と入居の日の苗字が変わってしまいます。 このことは仲介会社には伝えてあるのですが、苗字が変わっていることを黙って入居して、しばらくしてから変更するように言われましたが、なにか都合の悪い気がして、不安になりました。これって大丈夫なのでしょうか?管理会社に契約中止とされたりはしないでしょうか?

  • マンションの賃貸契約について

    11月2日に新築ワンルームマンションの契約をA不動産屋で申し込み、16日に契約を取り交わし、敷金1・礼金1・手数料1他を払いました。 (入居開始日は11月30日でまだ鍵ももらってません) その後、偶然他のS不動産屋のHPを見たら、このマンションに関しては、11月14日までに申し込んだら「敷金・礼金とも0、手数料半額」とあり、電話で確認したら「このマンションは11月完成で12月までに多くの入居者を集めたいので0・0で紹介しても良いとオーナーに言われた」とのことでした。今は14日を過ぎたから敷金は0にはできないが、礼金は0にできると言われました。 その旨をA不動産に確認したら、「オーナー側に確認したら、そんなことは一切言っていない。0・0はありえない」といわれました。 その後、他の不動産屋3件にこの物件で礼金0にできるか?と問い合わせた所、礼金0にはできないがこの物件に関しては手数料を0にできるといわれました。 この3件のうち一件はA不動産の別の支店です。 再度S不動産に電話して、この状況を説明すると「要は不動産屋がオーナーに問い合わせをするときに、この物件はお客さんに礼金0で紹介してもいいですか?と聞いたら、良いと答えてくれるので、お客さんには礼金1はそのままで、その分手数料を0にできるんです」と教えてくれました。「あなたはA不動産にぼられたんですよ。あくどいことをやりますね」と言われました。 つまりA不動産の○支店はオーナーに礼金を払わなくて良い上に手数料も取ったということになります。 もう、契約を交わしているので解約もできませんし、法律上はA不動産○支店もなんら違法なことはしていないので、これは泣き寝入りするしかないのでしょうか? 同じA不動産でも違う支店では手数料0でできると言ったのに、納得いきません。 今、私ができることはもう何もないのでしょうか? 入居開始日が過ぎれば手遅れだと思いますが、まだ開始していない今、何かできることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貸しマンションの契約書について・・

    賃貸契約は、まだ書類が不備だったのでしていませんが、半月ぐらい入居していました。 敷金&礼金は不動産にしはらいしました。 しかし、体調不良のためどうしても実家に帰ることと なり、部屋をかえしたいのですが・・ この場合・・・ お金は返ってくるんでしょうか?? 契約はしていないのですが・・・ 契約って仮契約ってのもあるんでしょうか?? 全額とは思いませんが・・ せめて礼金だけでも・・・?? だめなんですかね・・?? 教えてください!! お願いします。

  • 賃貸契約について質問です

    23日が契約日なので入居申込書を確認したら 敷金1ヶ月礼金1ヶ月になっていて 自分がネットで見たのは敷金1ヶ月礼金なしなのですが これは指摘すれば契約内容を変更できますか? 先日前々からきになっていたネットに掲示されていた賃貸を不動産に行き入居申込書と前金(敷金)を払いました。 従業員の人はかなり早い感じで契約まで行ってしまいました。 礼金以外は文句はないです。 私も確認をちゃんとしなかったのも悪かったのですがどうでしょうか? よろしくお願いします

  • 賃貸契約キャンセルの返金について

    賃貸契約キャンセルの返金についての質問です。 不動産屋にて、 1 入居申込書を書き、手付金1万円を払いました。 2 入居審査が通りました。 3 契約金(敷金、礼金、賃貸料その他)を振り込みました。 4 その後、必要書類が届きました。 ここで、自己都合により賃貸物件をキャンセルすることになりました。 必要書類は提出していません。 不動産屋に賃貸物件をキャンセルする事を伝え、必要書類等は返送しました。 先ほど、不動産屋から連絡があり、 「すでに、オーナーさんの方に入金されているため敷金・礼金、仲介手数料、鍵の取替え金などは、 返金できない」と言われました。 ここで質問です。 ・敷金・礼金などは返ってこないものなのでしょうか? ・契約金を払った時点で、契約は成立しているのでしょうか? 分かる方、ぜひご教授お願い致します。

  • 賃貸契約における礼金

    お世話になります。私はサラリーマン大家さんの妻です。 先日家賃6万円、敷金、礼金、1カ月の賃貸契約を不動産屋の仲介で35歳のOL女性と結びました。(家賃保証会社を付けて) しかし入居日前日父親を伴って来て入居を断ってきました。 理由は、場所が悪いとの事(当方は東京都山手線内の住宅街です。契約申込者は世田谷にお住まいだそうです。) それに伴い、1カ月に満たない家賃はいただき、敷金は返還いたしましたが不動産屋と協議の上、礼金は返却いたしませんでした。、しかし今日になって、(1週間経っている)                 「礼金を返してほしい!契約2年で、24月分の23の金額の返却をしてくれ、又、大阪での判例等が書き添えてありました」 このような内容の書面を   内容証明書付き郵便にて送ってきました。 礼金は、返却無用だと考えておりましたが、どのように対処すれば宜しいでしょうか。教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの契約に関して

    賃貸マンションを借りるべく契約書を取り交わそうとしています。 入居日は、家主の都合で1月10日になりました。 不動産会社は、物件を決めた日(申し込んだ日というべきでしょうか)から5日目(11/28)に契約書を提出し、 お金を振り込むようにと言いましたが、 連帯保証人に郵送して判子をもらう関係上、契約書を出すのは12/3に延ばしてもらいました。 が、お金(敷金、礼金、保険料、1・2月分家賃、仲介手数料、鍵代、その他の費用として約50万円)は 11/28に振り込むように言われましたので振り込みました。 契約書はきょう(12/2)現在まだ提出しておりません。 契約書をよく読んでみると、 「明け渡し時に、畳、ふすまは取り替えるものとし、その費用は乙(借り主)の負担とする」と書いてあります。 普通は、畳、ふすまは家主さんが負担するものだと思いますので、これからこの点を不動産会社にかけあいたいと思います。 でも、お金を振り込んでしまっているので契約内容の変更は不可能でしょうか。 もし、話しがこじれてこの契約が成立しなかった場合、 既に支払ってしまった50万円は返してもらえるものでしょうか。

  • 賃貸マンションの再契約について

    賃貸マンションの再契約の際、何が必要になるんですか、もう2年目を迎えますので。それと1年契約と2年契約とありますが、条件が違うのでしょうか。もしもお金が必要な時は、家賃、前家賃、敷金、礼金、権利金、火災保険料、仲買手数料ectの内どれが、どれほど匹敵するのでしょう? もちろん、最初に入ったときの敷金や礼金(当初、家賃6万5千、敷金15万、礼金10万、2年契約)の額にもよるでしょうが、どなたか改めて教えて下さい。

  • 賃貸契約書を紛失しました。

    2月に今の新しいアパートに引越して来た時に前のアパートの賃貸契約書を紛失してしまいました。 先月、前に住んでいたアパートの大家さんから「賃貸契約書を持ってきてくれ」と電話がありました。 私は「敷金などの金額の計算の為ですか?」と聞くと「とにかく持ってきて」と強い口調で言われました。 そのアパートに入る時は不動産屋で探したのではなく、私の叔母の紹介でした。 他の入居者さんはみんな不動産屋を通さずに大家さんから直で借りていましたが 私は母子家庭だとゆう事で不動産屋を通して、敷金礼金も発生しました。 でも、入居するとき部屋は掃除もしてなく、クリーニングもしてなくて・・・。 トイレの便座が壊れているのを言っても治してくれず3年間もそのままで過ごしました。 多分、私たちが出て行った後は誰も入らずそのままだと思います。 玄関の天井もはがれていましたし、雨漏りもあったので。 その電話の後は全く連絡もないので、私からも連絡はしていないのですが、 やっぱり気になるので・・・。 賃貸契約書は大家さんは持っていないのでしょうか? 強い口調で言われた事もあってあまり行きたくはないのですが、 私から連絡をした方がイイのでしょうか?

  • 東京の賃貸マンション 探しています!

    東京で敷金・礼金 ゼロのキャンペーンを行っている 不動産をご存知の方はいらっしゃいませんか? 東京の賃貸マンションを探しています。 住むのは半年程なのでマンスリーでもよいのですが、 探しても、すでに空いてなかったりで なかなか見つかりません。 金額はマンスリーなら光熱費等すべて込みで月17万円。 賃貸マンションなら、敷金・礼金なしの不動産を探しています。 居住場所は都心です。 できれば2名で住む事が可能なところがいいのですが、 難しいので、敷金・礼金なしのところを教えてください。 宜しくお願い致します!!