• ベストアンサー

嫌いな人に好意を持てる方法??

dragon_spaの回答

回答No.7

そんな、嫌いな人を無理に好きになる必要はないですよ。 だいいち、無理すると精神的にも健康的にも良くないですよ。 無理しないことが一番です。 それにしても、他の部署の女性にも嫌われてるってすごいですね。。。

noname#34993
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その人かなりナルシストなので自分が嫌われていることに気づかず、 女の子に寄って行っちゃうんですよね、、、 それでますます嫌がられています;; 私ももっと気楽に考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 好意ありなのでしょうか?

    最近、たまに一緒にランチをする職場の男性がいます。 その男性は、最近中途採用で入社したばかりの人で違う部署の人です。 いつも私は同じ部署の男性とランチをしていて、その男性は、同じ部署の女性とランチをしています。 私はその女性と親しいので、タイミングが合うと4人でランチをします。 ある頃から、私の隣に座るようになったり、歩くときも私の隣に来たりするようになりました。 食べるときも気づくと2人だけで話して、他の2人が入れない感じの時もあります。 仕事の接点は基本的にないですが、この前、たまたま仕事で私が少しだけサポートする機会があり、その業務が完了したときに「やっと業務を終えることができ、一番に伝えたくて来ました」と突然私の席にやって来て言われた時はビックリしました。 それ以来、少し気になり始めています。 私はもう少し親しくなりたいかなって思うのですが、仕事上で好意を持たれているのでしょうか?

  • 会社の気になる人に、こっちを向いて貰いたい。

    会社に気になる男性がいます。 同じ部署で隣の課です。 男性同士だと仲良く話しも盛り上がってるようですが女性と仕事内容以外で 話してるのを余り見た事がありません。 先日、会社の飲み会で、その彼と隣になった時に凄く優しくしてくれました。 (私の飲み物をワザワザ席を立ってまで取りに行ってくれたり、ダイエットの話で盛り上がり私も痩せたいって 話をすると、「○○さん(私)は痩せなくてもそのままで良いですよ」等) ちょっと調子にのって飲み過ぎてしまい次の日皆に「酔っぱらってたね」 って、からかわれてる私を「そんな事無かったよ」ってフォロー入れてくれたり、 してくれて、増々好きになってしまいそうです。 事情を知ってる会社の同僚も「○○(私)には話しかけてるよね。女性に自分から話しかける人と 思ってなかったから、ちょっとビックリ。もしかしたら○○は彼にとって話しやすいのかもね」 なんて言われると、頑張ろうかなって思ってしまいます。 でも、隣の課と私の課は、そんな接点が無く気持ちばかりが焦ってしまいます。 何か他の人になるべく気づかれないように、でも最初は直球で誘うとかは余りしないで この彼と距離を近づける方法は無いでしょうか? 御飯に誘うとしても、まず距離を縮めたいのですが。。。

  • 嫌いな人へ態度に出しますか?

    だいたいいつも人に対して同じような温度で接します。10人いたら10通りと思ってるので、どんなタイプの人でも許容するタイプで、 どんな人とでも抵抗を感じないタイプです。 ほどほどの距離がないと駄目なタイプです。 深入りはしたくないので根掘り葉掘り聞くのは嫌いです そうしてるうちに「あ、苦手なタイプだ」と感じるようになると少しずつ距離をつくります。でも避けるほどでもなく自然に関わらないようにする方法で距離をとりそのままの距離がある関係でいようとします。 嫌いな人、苦手な人とも、会えば変わらず笑顔で挨拶し、たわいもない会話をします。 最近、とても苦手にしている人から鬼のような形相で睨まれ始めました。嫌いでしたが普通に接していたのに、その「嫌い」という事が伝わったようです。嫌いならなぜ普通に接してたんだ?って感じです。 これって私のほうが罪なんでしょうか? (嫌いなのにそぶりも見せず普通に対応していた罪?) 嫌いなら嫌いという意思表示をだしたほうが誠意ある対応でしょうか? この事でいつもかえって嫌われるような気がしてます。 八方美人でいい顔してるから? それが大人の対応だと思ってましたし、人に対して嫌いですっていう 意思表示や態度に出すことができません。幼すぎて恥ずかしいと思ってしまうからだと思います。 最近睨んできてる女性は、それをハッキリと顔に出す人です。 わかりやすいけど幼い感じで嫌です。バカっぽく見えるから・・・ みなさんはどちら派ですか? 嫌いでもそれをかくしている人をどう思いますか?

  • 会社の席替えで嫌いな人の希望を聞く上司

    私の部署は席替えが結構あるのですが、 上司が、「あの人の隣は嫌」と言う希望があれば、それに従います。 一人一人にヒアリングして 「誰か嫌いな人いる?隣になったら嫌な人いる?」 と聞くわけではないのですが、 そういう要望があればそれに従います。 理由は、 「嫌いな人同士を近づけても作業効率が下がり、 業務に支障がでる」との事ですが、 私としては「小学生の席替えかよ!!」と感じです。 私の職場は20人くらいの女性でほとんど派遣で事務作業です。 嫌いな人の希望があればそれに従い、 席替えをすることは普通の事ですか?

  • 職場にすごく嫌いな人がいるとき、皆さんはどうしますか?

    職場にすごく嫌いな人がいるとき、皆さんはどうしますか? 今派遣で働いている30代・女性ですが、隣の部署の女性がとても鬱陶しく感じ、 最近では大変なストレスになってきました。そのことばかり考えてしまいます。 というのも、私は同じ部署の派遣で仲の良い2人がいるのですが、 隣の部署の派遣女性が、毎日毎日しょっちゅうその人たちの所へ話しかけに来て、 長時間おしゃべりしたり、お菓子など物をあげに来るのです。 私も少しは馴染もうと、なるべく明るく接して、会えばプライベートなことも 少し話すようにはなりましたが、それでも、前述の二人ばかりに毎日くっついて 席に長時間入り浸っていきます。 嫉妬?心が狭い?と自分でも気にしないようにしようとしても、場所移動で移ってきたばかりで 急激に私と同じ部署の女性と仲良くなり、図々しくもどんどんこちらのテリトリーに入ってくる。 (そのくせ私とは仲良くなろうという気配がないし)はたから見ると まるで、何故か別の部署の人に、私が仲間はずれにされているような構図です。 もう毎日腹が立って仕方ありません。 その人がいなければ万事とても上手く行っていたのに、本当にどこか行って欲しい・・と・・。 大人気ない愚痴のようで申し訳ありません・・ 適当にこの事態に対応するのも、限界になってきています。 職場に嫌いな人が居る場合、皆さんはどうされていますか・・ どうしたら心を平穏に保つことが出来るでしょうか・・。 お手数ですが、ご回答頂けると大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 突然嫌いになることって?

    男性にお聞きしたいのですが。 私は20代後半の女性ですが、男性とのお付き合いに全く慣れていません。先日、好きな男性とたまたま話をしていたら、私の話に、少しイラっとした様子でした。歳が10以上離れている先輩なので、何か失礼なことがあったのだろうか?と、考えてしまいました。 好きだという気持ちは伝えていませんが。 以前、飲み会の席で、彼から冗談交じりに「告白」に近い発言がありました。だいぶ酔っていたので、どう受け止めてよいのか分からず、そのままになってました。ですが、以来、何かと私のことを気にしてくれる行動が増えました。飲み会の時は、気がつくと隣の席に移動してきてくれたりします。 良い感じ、だったので、先日のイラっとした様子が気になってしまいます。嫌われたのかな?と心配です。 話の内容は、職場の人間関係での悩みでした。 今までに、「可愛いいな~」とか「好みだなあ~」とか、「いいな~」って思ってた女性が、急に嫌いになったりすることってありますか? もしあれば、「嫌いになったきっかけ」を教えて欲しいです。具体的な体験談もあれば、教えてください。 また、嫌いな女性のタイプを教えて欲しいです。 十人十色なので、色んな意見があってよいと思いますが、参考までに聞いてみたいです。お願いします。

  • これは好意があるのでしょうか。

    私(33歳女)は今の職場に入社して半年経たない新人なのですが、同じ職場の年上男性(仮にAさんとします)から、この1か月くらい毎日意地悪というか、からかわれます。 最初のころに、俺ドSだから、嫌いでもいいから、などと言われました。 普段はボディタッチで軽めに叩いてきたり、話す時の距離が近かったり。。色々ちょっかいだしてきたり、私は私で楽しかったりしてるのですが、、(汗 今の仕事はそれぞれ1人でやる仕事で、外での仕事なので、みんなと顔を合わせるのは出社したときと、帰り戻ってきた時だけです。 この前1人で仕事をしていたときに、トラブルがあり、すごく落ち込んで疲れてしまった時に、会社に戻ってくるとAさんがいて、冗談半分で泣きそうですwwと言ったときに俺に連絡しろよと言われました。 その日は帰り一緒に帰って、話聞いてくれて、すごく優しくしてもらいました。 そのあと1週間は仕事終わってから大丈夫だった?おわった?と電話くれたり、隣で作業するときは手が触れたり(わざとだと思います、)、こっちを見ているような視線感じたり、 これは好意があるってことでしょうか?? 私はかなり好きになってしまっているのですが、プライベートの話とか連絡先とかは聞かれていないので、脈なしかなーとか色々考えてしまいます。。 休み明けの今日、珍しく挨拶しかできなかったので、あれ?と思ってすこし寂しい気持ちになってる自分がいます。 年末年始は休みで会えなくなるのもあって、LINE交換したいなと思うのですが、いまの関係がなくなるのも嫌で勇気がでません。 連絡先をきいて、立場上教えてあげてるだけなのに、こいつ勘違いしてるとか思われたらとマイナスに考えてしまいます。 どうしたらよいでしょうか。

  • 「気にしない」方法について

    隣の席に座っている同僚のことで悩んでいます。そもそも私の入社が気に入らないらしく(「自分の仕事を取られて、ものすごい嫌な気分だ」と直接言われました…)、挨拶もなければ、隣の席なのに用件はすべてメールです。そんなわけでかなり効率が悪いのですが、話しかけても露骨に嫌な顔、対応をしてくるので話しかけないようにしています。 過去2回ほど、同僚に直接苦情を言われたので、そのたびに上司に相談をしたのですが(「入社が気に入らないと言われちゃったんですけど…」と)、「私の方で育てますので、とりあえず無視してください」とのことですが、露骨に嫌っている態度を取られると、私も正直嫌な気持ちになります。こんなことがおよそ半年続いており、今まで幸いにこういう経験がなかったせいか、ものすごいきついなぁ、という感じになっています。 「気にしない」「会社だから割り切る」というのが一番だとはわかっているのですが、どういう気持ちになれば「気にしない」になれるのでしょうか?

  • 女性にお尋ねします。隣が好きな男性、嫌いな男性の時の座り方って決まって

    女性にお尋ねします。隣が好きな男性、嫌いな男性の時の座り方って決まってますか? 会社などの男性の同僚や上司で、例えば飲み会でけっこう詰まった距離の席同士とか、電車で隣同士で座った時に、好意のある、反対に苦手、嫌いな場合で決まったパターンってありますか?自分が思うに好意を持たれている場合、基本的にその距離が近い(たまに腕が触れるくらいに)のと、膝がこちらに側に向いている(自分が左、女性が右に座ってるとすると、足がくの字になっている)というのがあるのでは? と感じるんですが、当たってますか?それとも勘違いでしょうか?

  • 会社の人が嫌いです

    社員の人なのですが どんどん嫌いで困ります。 一応一緒の会社だしそんな人数も 多くないので、一応仲良くしていかない いけないと思うんでが。。 仕事もろくにしないし、ため息ばかりで うっとうしいし。。 彼のデスクの後ろを通ると ぱっつとパソコン画面をかえるんです。 いつ見てもデスクトップかメール画面か。。 メールの返信がないと暇なのか きっとネットしたり、仕事をしてないんだと思います。 それ以外は鏡みて自分の顔見てるかで(なんか自分ではかっこいいと思ってるみたい( ×m×)オエェ..) あまりにもうざくていらいらしてどんどん嫌いに なっていってます。(席真正面なので。。) 自分の気持ちを抑えて 普通に話すのも嫌になってきてます どうしたらいいでしょうか? 嫌いな人への対応ってどうされてますか? ><