• ベストアンサー

【アメリカ中間選挙】

fieldsfairiesの回答

回答No.2

中間選挙とは4年ごとに行われる大統領選挙の中間年に行われる選挙です。 中間選挙では、 連邦議会下院議員全員(任期2年、2年ごとに全員改選、定数435人)、 連邦議会上院議員全員(任期6年、2年ごとに定数の三分の一ずつ改選、定数100人)、 が行われ、 州知事、州議会も、改選期の場合は同時に選挙されます。 今回の中間選挙で下院の多数派が民主党になった場合、 ブッシュ大統領が就任して以後、連邦議会は上院も下院も共和党が多数派だったので、 政権の政策運営が、今までと比較すれば不利になる可能性が高いです。 上院の多数派も民主党になった場合、その傾向がより高くなります。 今回の中間選挙で下院の多数派が民主党になった場合、 ブッシュ政権の政策に対する批判・不満と、イラクからの撤退を求めて、 2008会計年度(2007年10月~2008年9月)の予算編成でイラク戦費が減額される可能性があります。 2007会計年度(2006年10月~2007年9月)の予算は既に制定されてますが、 年度途中の追加戦費が否認される可能性があります。 上院の多数派も民主党になった場合、その傾向が高くなります。 下記に例示したように大統領選挙と連邦議会選挙は別のカテゴリで、 同時に行われる大統領選挙と連邦議会選挙の勝利した党派が異なることも、 中間選挙で大統領の所属党派ではない党派が多数議席を獲得しても、 次の大統領選挙で現職大統領が再選される、または、 現職大統領と同じ党派に所属する候補が当選することもありふれた事例なので、 2008年の大統領選挙と連邦議会選挙への影響は不明です。 米国の選挙の現実として下記の実態・傾向がある。 (1) 米国の憲法と政治制度では、行政機関の長である大統領の選挙と、 立法機関である連邦議会の上院議員・下院議員の選挙は別種の選挙なので、 大統領選挙と同時に行われる連邦議会の上院議員・下院議員の選挙も大統領選挙と別種であり、 大統領に当選した候補者の所属政党と、連邦議会上院・下院の多数勢力政党は、 一致する場合も一致しない場合もあり、大統領、連邦議会上院議員・下院議員の選挙の結果は、 個々の選挙年の国内・国際状況と、各選挙カテゴリの候補者の人格・政策・能力・実績による。 (2) 大統領選挙の前後2年に行われる、連邦議会の上院議員・下院議員の中間選挙においても、 議会上院・下院の多数勢力政党は大統領の所属政党と一致する場合も一致しない場合もあり、 中間選挙の結果は各選挙カテゴリの候補者の人格・政策・能力・実績によることは、 大統領選挙年の議会の上院議員・下院議員の選挙と同質である。 (3) 米国の民主党も共和党も、一般的に有権者の三分の一の固定的支持層・固定票を持ち、 大統領、議会の上院議員・下院議員、州知事、州議会の選挙の結果は、 特定の支持政党・固定的な投票傾向を持たない三分の一の中間層(無党派層)の 支持・得票をどれだけ取り込めるかにより決定される。 (4) 大統領、連邦議会の上院議員・下院議員、州知事、州議会のどのカテゴリの選挙でも、 民主党の候補者も、共和党の候補者も、その他の政党の候補者も、 小選挙区制の米国において、著しく極端な政策を主張すると中間層の支持が得られず、 選挙で当選することは不可能なので、選挙で当選するためには、 中間層からの支持・得票を考慮して中道的な政策にならざるをえない。 (5) 民主党、共和党、その他の政党のいずれも、米国の各州の各カテゴリの選挙において、 特定の州で特定の政党が同時期の全カテゴリの選挙で当選することは少数例として存在するが、 大部分の州は、同時期の選挙でも、選挙のカテゴリにより当選者の所属政党が異なる。 (6) 大部分の州において選挙の傾向は永続的なものではなく、個々の選挙時期ごとに、 または長期的な傾向として変化する傾向であり、ゆえに、特定の州の選挙において、 民主党、共和党、その他の政党が絶対的に優位であるという現実は存在しない。 ゆえに、○○州は○○党の支持者が多いという言説は事実ではなく虚偽・誤認・誤解である。 参考までに過去の選挙結果を記載します。 Unites States Senate > Party Division in the Senate 1789-Present http://www.senate.gov/pagelayout/history/one_item_and_teasers/partydiv.htm Wikipedia > Unites States Senate http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Senate Unites States House of Representatives → Congressional History http://clerk.house.gov/histHigh/Congressional_History/index.html Wikipedia > Unites States House of Representatives http://en.wikipedia.org/wiki/Us_house_of_representatives The President of the United States http://www.whitehouse.gov/history/presidents/ Wikipedia > President of the United States http://en.wikipedia.org/wiki/Us_president 1860年以後の議会の上院・下院議員選挙の獲得議席数、大統領選挙の選挙人獲得数 年度  上院の議席獲得数 下院の議席獲得数  大統領選挙の選挙人獲得数 1860  民主15 <31共和  民主 44 <108共和  民主ブレッキンリッジ72 <180リンカーン共和 1862  民主10 <33共和  民主 72 < 86共和 1864  民主11 <39共和  民主 38 <136共和  民主マクレラン21 <212リンカーン共和 1866  民主 9 <57共和  民主 47 <173共和 1868  民主12 <62共和  民主 67 <171共和  民主セイモア80 <214グラント共和 1870  民主17 <56共和  民主104 <136共和 1872  民主19 <47共和  民主 88 <199共和  民主ヘンドリックス42 <286グラント共和 1874  民主28 <46共和  民主182>103共和 1876  民主35 <40共和  民主155>136共和  民主チルデン184 <185ヘイズ共和 1878  民主42>33共和  民主141>132共和 1880  民主37=37共和  民主128>151共和  民主ハンコック155 <214ガーフィールド共和 1882  民主36 <38共和  民主196>117共和 1884  民主34 <42共和  民主182>141共和  民主クリーブランド219>182ブレイン共和 1886  民主37 <39共和  民主167>152共和 1888  民主37 <51共和  民主152 <179共和  民主クリーブランド168 <233ハリソン共和 1890  民主39 <47共和  民主238> 86共和 1892  民主44>40共和  民主218>124共和  民主クリーブランド277>145ハリソン共和 1894  民主40 <44共和  民主 93 <254共和 1896  民主34 <44共和  民主124 <206共和  民主ブライアン176 <271マッキンリー共和 1898  民主26 <53共和  民主161 <187共和 1900  民主32 <56共和  民主151 <200共和  民主ブライアン155 <292マッキンリー共和 1902  民主33 <57共和  民主176 <207共和 1904  民主32 <58共和  民主135 <251共和  民主パーカー140 <336ルーズベルト共和 1906  民主31 <61共和  民主167 <223共和 1908  民主32 <60共和  民主172 <219共和  民主ブライアン162 <321タフト共和 1910  民主44 <52共和  民主230>162共和 1912  民主51>44共和  民主291>134共和  民主ウィルソン435>88ルーズベルト共和 1914  民主56>40共和  民主230>196共和 1916  民主54>42共和  民主214 <215共和  民主ウィルソン277>254ヒューズ共和 1918  民主47 <49共和  民主192 <240共和 1920  民主37 <59共和  民主131 <302共和  民主コックス127 <404ハーディング共和 1922  民主42 <53共和  民主207 <225共和 1924  民主41 <54共和  民主183 <247共和  民主デービス136 <382クーリッジ共和 1926  民主46 <48共和  民主194 <238共和 1928  民主39 <56共和  民主164 <270共和  民主スミス87 <444フーバー共和 1930  民主47 <48共和  民主216 <218共和 1932  民主59>36共和  民主313>117共和  民主ルーズベルト472>59フーバー共和 1934  民主69>25共和  民主322>103共和 1936  民主76>13共和  民主334> 88共和  民主ルーズベルト523>8ランドン共和 1938  民主69>23共和  民主262>169共和 1940  民主66>28共和  民主267>162共和  民主ルーズベルト449>82ウィルキー共和 1942  民主57>38共和  民主222>209共和 1944  民主57>38共和  民主242>191共和  民主ルーズベルト432>99デューイ共和 1946  民主45 <51共和  民主188 <246共和 1948  民主54>42共和  民主263>171共和  民主トルーマン303>189デューイ共和 1950  民主49>47共和  民主235>199共和 1952  民主47 <48共和  民主213 <221共和  民主スティーブンソン89 <442アイゼンハワー共和 1954  民主48>47共和  民主232>203共和 1956  民主49>47共和  民主234>201共和  民主スティーブンソン73 <457アイゼンハワー共和 1958  民主65>35共和  民主283>153共和 1960  民主64>36共和  民主263>174共和  民主ケネディ303>219ニクソン共和 1962  民主66>34共和  民主259>176共和 1964  民主68>32共和  民主295>140共和  民主ジョンソン486>52ゴールドウォーター共和 1966  民主64>36共和  民主247>187共和 1968  民主57>43共和  民主243>192共和  民主ハンフリー191 <ニクソン301共和 1970  民主54>44共和  民主255>180共和 1972  民主56>42共和  民主242>192共和  民主マクガバン17 <ニクソン520共和 1974  民主60>38共和  民主291>144共和 1976  民主61>38共和  民主292>143共和  民主カーター297>240フォード共和 1978  民主58>41共和  民主277>158共和 1980  民主46 <53共和  民主242>192共和  民主カーター49 <489レーガン共和 1982  民主46 <54共和  民主269>166共和 1984  民主47 <53共和  民主254>182共和  民主モンデール13 <525レーガン共和 1986  民主55>45共和  民主258>177共和 1988  民主55>45共和  民主260>175共和  民主デュカキス111 <426ブッシュ共和 1990  民主56>44共和  民主267>167共和 1992  民主57>43共和  民主258>176共和  民主クリントン370>168ブッシュ共和 1994  民主48 <52共和  民主204 <230共和 1996  民主45 <55共和  民主206 <228共和  民主クリントン379>159ドール共和 1998  民主45 <55共和  民主211 <223共和 2000  民主50-50共和  民主212 <221共和  民主ゴア266 <271ブッシュ共和 2002  民主48 <51共和  民主204 <229共和 2004  民主44 <55共和  民主202 <232共和  民主ケリー251 <286ブッシュ共和 2006  民主??-??共和  民主???-???共和 2008  民主??-??共和  民主???-???共和  民主???-???共和 注: *上記のリストは民主党または共和党以外の政党の議席獲得数・選挙人獲得数は省略している。 *上院議員、下院議員の選挙時期は年の末尾が遇数年の11月の第一月曜日の次の火曜日。 *上院議員の任期は6年で2年毎に三分の一づつ改選、下院議員の任期は2年で2年毎に全員改選。 *上院議員、下院議員の就任時期は1932年の選挙以前は翌年の3月4日、1934年の選挙以後は翌年の1月3日。 *大統領の選挙人の選挙時期は年の末尾が4で割り切れる年の11月の第一月曜日の次の火曜日、  大統領選挙人による大統領の選挙は12月の第二水曜日の次の月曜日。 *大統領の任期は4年、1952年以後は3回以上の選出は禁止。 *大統領の就任時期は1932年の選挙以前は翌年の3月4日、1936年の選挙以後は翌年の1月20日。

関連するQ&A

  • アメリカ大統領選挙の選挙人って?

     アメリカ大統領選挙の選挙人について質問です。  なお、この大統領選挙は ・選挙人を選ぶ間接選挙であること ・選挙人の数は各州ごとに決まっていること ・最多票獲得の候補者がその州の選挙人を総取りすること  これらのことは承知しています。  それで質問ですが、 (1)実際には有権者はブッシュ氏とかケリー氏とかに投票するのではなく、選挙  人のAさん、Bさん、・・に投票するのでしょうか。 (2)選挙人に投票するとして、ブッシュ対ケリーの選挙戦で、ブッシュとかケ   リーとか候補者の名前を直接書いてしまう事態が頻発しないのでしょうか。 (3)選挙人を選ぶ選挙ということで、選挙人候補の一覧表のようなものがあるの  でしょうか (4)たとえば選挙人はカリフォルニア州では54人ですが、共和党、民主党ともに  54人の選挙人を立てているのですか。それとも各党一人でいいのですか。 (5)上の質問で各党一人の場合、12月の大統領を選ぶ投票の時に、加州の選挙  人は54回投票するのですか。 (6)米国大統領選に出馬した、ということだけのために何十人もの泡沫候補が立  候補します。その人達は選挙人をどうやって確保してるのですか。

  • なぜアメリカは選挙投票を平日にするのか

    先日行われたアメリカ中間選挙(大統領選挙もそうだが)の投票は、火曜日の平日だ。 なぜ平日にやるのか? 日本は、選挙の投票は日曜日にするのに。

  • アメリカ中間選挙と不正会計疑惑

    アメリカでの、エンロン、ワールドコムなどによる一連の不正会計疑惑は今回の2002年中間選挙にどのような影響を与えたのでしょうか。 一時期は、エンロンとブッシュ政権の癒着などが取り出され、それが中間選挙に影響を及ぼす、という記事をよく見かけたのですが、イラク攻撃などのニュースが大きくなるにつれ、まったく見かけなくなりました。 今回の中間選挙では、結果共和党の勝利となりましたが、つまりこの疑惑は選挙にまったく関係がなかった、ということになるのでしょうか。 そして、それはブッシュ政権が国内情勢よりもむしろ対外的な戦略に目を向けることによって、政権内との癒着から国民の目をそらした、と見てもよいのでしょうか。 また、それは国民の目だけでなく、メディアの目をもそらすことに成功した、ともいえるのでしょうか。 できたら、なにか証拠となりうるソースを提示しながら教えてください。

  • 北朝鮮の核実験への韓国の反応

    アメリカ在住です。 中国・韓国・北朝鮮のニュースが報道されることが少ないので、日本のニュースを読んで参考にしています。今回の北朝鮮の核実験も、こちらのニュースでは、”どうやら行われた様子”でお終いになっていました。 実際に核実験であった、と確認できたのでしょうか。 北朝鮮の仮想敵国である韓国ではどんな反応をしているのでしょうか。 ご存知の方があれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 中間選挙で共和党は

    中間選挙で共和党は勝利しますでしょうか?もし、勝利したらどうなるんでしょうか?お詳しい方お答えください。

  • 核実験場取材費1人当たり1万ドルは高いのか?

    北朝鮮、米国メディアに核実験場取材費1人当たり1万ドルを要求 ということですけど、高いっちゃあ高いけど 逆に「ニュースの価値」からしたらタダみたいなものでは?

  • アメリカの大統領選挙のしくみ

    アメリカの大統領選挙で、大統領選挙人がいると思うのですが、 この大統領選挙人を、州の投票(国民投票)で選んで、彼らが大統領に投票ということでしょうか? 大統領選挙人の選ばれ方と、州ごとの人数を教えてください。 大統領選挙って候補者2人で争ってるイメージがあるのですが、複数いるときは、 過半数を得ることができた候補者がいなかった場合は、 上位3人から下院の投票で決めるとテキストに書いてあったのですが、 そこに「下院は州ごとにまとまって1票を投じる」とあるのですが、どういうことでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • アメリカ大統領選挙に関して

    一般投票;4年ごとに11月の第1月曜日の翌日に行われる。 選挙人投票;その後12月の第2水曜日の次の月曜日に、各州で選挙人団が集会しが行われる。 この投票日は何故、第1火曜日、第2月曜日と決めてないのでしょうか? 高校の授業(遥か昔)で説明を聞いたような気がするのですが、思い出せません。 教えて下さい。

  • 韓国は北朝鮮の核実験に反対?賛成?

    もしも北朝鮮が核実験を実施したら、韓国は北朝鮮に抗議するでしょうか。それとも歓迎するでしょうか。 ちなみに私は、韓国は歓迎すると思います。なぜなら、7月に北朝鮮がミサイルを連射したとき、日本は大騒ぎしましたが、韓国の反応は平静でした。核実験についても同じでしょう。(私は日本人)

  • 北朝鮮の暴走は止められるか?

    北朝鮮で、昨日3回目の核実験が行われました。 米国や中国他の警告に対しても強気で、強行しました。 いつも北朝鮮が、ミサイル発射や核実験を行うと、国連で経済制裁が決議 されますが、北朝鮮に大した効果が無いと思っています。 おそらく今回も、中国は米国レベルの制裁には動かず、毎回世界は制裁だと騒ぎますが、 北朝鮮には、さしたる影響はないと思います。 このまま、米国も中国も北朝鮮がミサイルや核実験を事実上許す現状が続けば、 おそらく、核爆弾の小型化を完成させ、米にも届く核ミサイルを近い将来完成させ 米国、日本や韓国へ照準を向けた核ミサイルを配備すると思います。 中国は中国なりに北朝鮮が暴走しても、強い態度で対抗出来ない事情があるようですし、 軍事行動に出る気配もないですし、米国も、デリケートなアジアで北朝鮮へ軍事行動を おこすと中国も反発しかねません。 前置きが長くなりましたが、北朝鮮の昨今の暴走を止めるのは、中国か米国しかないと 思いますが、本当に北朝鮮の核武装を止める事は可能なのでしょうか?