• ベストアンサー

話のコツ いつも聞き手になってしまう 声優になりたい ラジオ

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

いつも聞き役。それでいいんですよ。上手な話し手よりも上手な聞き手になることの方がずっと難しく、またそれを習得するとずっと仕事が多くなるそうです。聞き上手はいつも話し手の方を向いて一生懸命に聴き、絶妙のタイミングで絶妙な相鎚を打つと話し手がどんどん乗って来て素晴らしい内容を聞き出せるものです。これは半端な修行じゃ習得できませんよ。私が素晴らしいといつも感心して見ているのは小谷真生子です。BSジャパン23:00~で一流会社社長のインタビューを担当しています。絶妙ですね。

参考URL:
http://www.oto.co.jp/otokotamao.html
kana11
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。(^^) 私は聞き役ですが そこまですごい聞き役ではないので 小谷真生子さんという方のインタビューを聞いてみようと思います。 ありがとうございます(^^)

関連するQ&A

  • 複数女性声優のラジオとか番組の会話が嫌

    興味本位である女性声優を好きになりました。 アニメとかは見ますが声優には興味がなかったのですが、 その声優に関してはラジオを聞く様になりました。 ラジオは一人語りです。 ラジオでは他の声優の話も出てきて誰だか分かりませんが、そこまでは気になりません。 ただ、そのラジオに女性ゲストがきたり、その声優が他の女性声優とやっている番組もあるので聞いてみたのですが、女性同士の会話がどうも好きになれません。お互いをそんなに知らなくてぎこちないならまだいいのですが、仲がよい方とは変に盛り上がっている感じで面白くないです。 女性同士の会話を男が聞いて面白さを求めるくらいならお笑い芸人のラジオでも聞けば良いと思うのですが、 せめて私の好きな声優と仲が良い声優も好きになるというか興味を持てばその会話も面白く感じるのでしょうか? その声優が出ているラジオや番組をもっと聞きたいのですが、他の方と絡むとどうも面白くなくなり、結局その方が一人でやっているラジオしか聞けずと悲しい気分です。

  • 声優を目指しています。養成所について。

    私は声優を目指している大学一年生です。 (四月からは二年生になります) 大学に行きながら養成所に通いたいと考えているのですが、 家東京から遠いことと、大学が三年になると実習等で忙しくなってしまううえ、 四年生になると時間に余裕はあるものの国家試験があるため テストとオーディションがもしかぶってしまったらという 不安もあります。 本当は、二年生のうちがベストかと思うのですが、今この時期遅すぎるのが現実で・・・ (日ナレならばギリギリ間に合うといえば間に合うのですが・・・) そうすると色々と限られてしまうのですが、 やはり良い養成所に通いたいというのは事実です。 私としては、プロダクション所属で、在籍しながらのオーディション活動が可能でうで、 やはりその所属のプロダクションのオーディションに受かりやすいのがいいのかなた考えているのですが、 これは私の考えであるだけであり実際に正しいのかは分かりません。 このようなことをふまえ、良いと思うお勧めの養成所を出来れば理由を込みで教えてください。 また、最初に書いたように、私は大学に行きながら大学に行きたいと考えています。 日ナレがまだ募集をしているため、日ナレで色々と私なりに考えてみました。 日ナレは週三コースと週一コースがあるため、通うのが可能な週一かなと考えました。 また、余裕が出てくる四年生で行くなっても卒業して働きながら通うとしても 週一コースから週三コースに一年後とに変更が出来るためその年の忙しさに合わせてかえられるかなとも思いました。 しかし日ナレは良いという人もいればやめたほうが良いという 人もいます。 この辺もどのような感じなのかも上と合わせてよろしくお願いします。 そして問題になってくるのはいつ行くかです。 忙しさははじめに書いたとおりで、 しかし、様々なところを見る限り若い方がよいといわれているため、私としては早く通いたいのです。 どの時期にかよいはじめるのがいいでしょうか? 詳しい方、どうかご回答よろしくお願いします

  • 話上手になりたい!!

    付き合って1年半になる彼39歳と私35歳についてです・・・ たまにですが・・・、二人で一緒にいても会話がない時があります。 私自身、会話が出てこなくなってしまうのです。彼が嫌になってるわけじゃないのです。彼のことはすごく好きです。車や部屋の中でも、外食してる時にも会話が出てこなくなってしまう時があり悩みます。彼は話をしない私に対して気分を悪くしてしまいます。私が話をしないから、彼も話をしてきません。私が何か話さなきゃって感じになってあせっているのは彼にも伝わっていると思います。二人でいる時間だから楽しく過ごしたいのに・・・。 カップルだったら普通に会話して話がとまらなかったりすると思うんです。今までつきあってきた人とはそんな感じでした。それか、彼の方が一方的に話して、私が聞き役になるとか。 こんな悩み、変なのかもしれませんが、話上手になって彼と楽しい時間を過ごしたいです。クリスマスのディナーの時もこんな感じになってしまい、彼は怒ってしまっています。仲直りしたいけど、こんなインキくさい私とはもう嫌だと思ってしまっているかと思うとすごくツライです。 ご意見いただけたらお願い致します。

  • ラジオDJになる為に今すべきことは?

    某大学法学部に通う大学3年の男子です。 就職活動に向けて大学が少しずつ動き始め、自分自身もゆっくりしていられないと思っています。しかし、どうしたら良いのか分からないのです…。 僕は、ラジオDJになりたいのですが、職業としてはない事を知っています。ラジオ局のアナウンサーになるか、芸能プロダクションに所属するか、オーディションを受けるか…。 でも、局アナの試験を受けるにも情報がありません。大学のマスコミガイダンスではラジオ局が全く出てきませんでした。ホームページにも詳細は出ていません。 芸能プロダクションに所属するにも、タレント養成所?のオーディションを受けて合格し、2年近くレッスンを受けたりしなければならないところが多い。大学とは別に学費がかかってしまう。声優になるにもこの手段が必要ですよね。 確かに、番組制作会社に入社する手もあると思いますが…。 僕は、放送研究会のサークルに所属しラジオDJの練習に励んでいます。大会で賞をもらったり、DJライセンスを取得したり、ラジオDJになりたい気持ちは強いです。遠回りの道でもなれるなら努力したいと思ってます。最近はタレントになることも1つの道なのかと思い始めています。 やれることは全てやりたいのですが、どうしたらいいのか頭を抱えています。どなたかアドバイスをお願いします!

  • お肉料理がいつも硬く仕上がります。上手く作るコツを教えて下さい。

    鶏肉が好きで、唐揚げとかフライパンでグリルしたものなどをよく作るのですが、中まで火が通っているのか心配でどうしても長めに調理してしまう事が多く、出来上がりが硬く仕上がってしまいます。 外側はカリッと、中はジュワ~っと柔らかく…という出来にしたいのですが、どうしても上手くいきません。コツなどがあったら教えて下さい。 焼き色も美味しく感じさせる重要なポイントとなるので、通常私のやり方は、最初やや強火で焼き色を付ける→裏返して弱火にし、蓋をして蒸し焼き-といった感じですが、最初の強火がまだ弱くて焼き色をつけるのに時間が掛かっているのかもしれません。最初にお肉を入れてから焼き色が付いて裏にするまで普通何秒(何分)くらいが目安なのでしょうか? フライパンに引く油の量も多目がいいのですか?脂分を多く摂りたくなくて、いつも大匙1杯くらいしか入れていないのですが(2人分の材料です)、義母が料理しているところを見ると、炒め物などでもいつも大量に油を入れているのでびっくりした事があります。 鶏肉に限らず豚肉の場合などもそうですが、中まで完全に火を通さなければならない食材の場合、大抵長めに火に掛けているので硬くなってしまいます。火から下ろす目安はありますか? 竹串などで刺して肉汁が出なくなったら…などと書いてある本もありますが、穴が開いてしまうのが嫌なのと、唐揚げなどではいちいち串を刺して確認している人などを観た事がありません。みなさん「勘」なんじゃないかと思うのですけど。色々教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 声優さんの演技力?

    声優さんってアフレコの時にやっぱり演技指導とか入るんでしょうか?? 毎晩夢見ないように何かしらのドラマCD聞き流して寝るんですが・・・ ヘタリアのドラマCDがすごい不自然な演技多いなって思ってしまいます・・・小野寺さん色気たっぷり過ぎて湿り過ぎたシツコイ声色だし、小西さんが前後構わずバカみたいにテンション高かったり。 日本とイギリスのドラマCD(と仏米の4枚しか聞いてませんが;;;)でこの二人が酷過ぎると思います・・・あと杉山さんの「これは何だい?」って急にお坊ちゃんな言い回しとか(笑) アメリカのCDは小野寺さん上手い事砕けてて理想になったけど、杉山さんの「あ~め~り~か~!」の必要以上にドスの効いた声はイヤホン外していつも流しちゃいます。むしろ全体的に自然で良作な米英羊CDだけ聞いて寝てます☆ アニメのヘタリア一話で仏英ケンカしてて同時に「ドイツ」って言う声は低すぎ落ち着き過ぎた声じゃないですかね、今さっきまで喧嘩してたくせに。 声優さんがヘタな訳じゃないしな~? 私の感覚がおかしいんだと思いますが、他に二宮愛先生のドラマCDが大好きで聞きますが、そんな感じ一つもしなかったので・・・

  • 丹田を意識して話すとは??

    声優の養成所に通っています。 歌を歌うときには丹田に力を入れる感じが分かるのですが どうも話すとなると、おへそのしたに力を入れると同時に 身体が緊張してしまって上手くいきません。 何か良いトレーニング法があれば教えてください!! ちなみに…声優の方は普段の話声も綺麗に響いていますが 常に腹式呼吸状態なのでしょうか? いつも丹田を意識した声を出しているのですか?

  • いつもバイバイのずいぶん前に泣く遠距離の彼女って?(女性の方に質問したいです)

    はじめまして涙涙です。 僕は今遠距離恋愛をしています。 と言っても二人とも関東で小田原と小山なのでそんなに遠くないです。 逢うのは大体月一回逢います。 今日も七夕なので?逢ってきました。 いつも思うのに聞けない質問をしたくて…相談させてください。 いつも逢うと僕は泣かないのにいつも彼女が泣くんです。今日も例外に洩れず彼女が泣きました。 だからみなさんに質問したいんです。 別れる電車の所で泣くなら「別れたくないのかな」って思うんですが 彼女はいつも帰る日に家で泣くんです。 今日は午後3時ぐらいに泣きました… 二人とも働いているので逢う時は土日で交通費はいつも割り勘です。外食もいつも割り勘です。 これは彼女からの提案です。「借りを作りたくない」と言うのが彼女の言い分でした。 僕的には「男だからおごらないと」と思っているのでちょっとへこんでいますけど… 今日は彼女の家で2泊したのにずっと彼女の家(一人暮らし)に居ました。 僕は別にセックス無しでも構わないし今日は彼女の生理の日と重なったのでHをしませんでした。 だからなおさら不安になりました。 僕は彼女を傷つける行動はしていないつもりなのにいつもいつも彼女はなんで泣くんでしょう。。。 彼女は初めて一方的でなくお互い良い所尊重 駄目な所補うと言う感じのバランス良い彼女と思うので失いたくないんです! 彼女は今日も泣きました。。。 僕は彼女に嘘は言っていませんしものすごく大切にしているつもりなのに… 彼女には「嘘を言わない関係でいたいよね」って言っています。 付き合うきっかけは高校の俺と教育実習の彼女と言う感じです。 年の差のせいかもしれませんよね、僕20、彼女26です。 それとも「嘘はつかないで欲しい」と言う言葉がこうしているんでしょうか? 僕は彼女を失いたくないです。 回答お願いします。

  • 自転車操業という言葉について

    鶴瓶さんがやられている「スジナシ」という 即興ドラマバラエティ番組で (10分ほどの即興ドラマを鶴瓶さんとゲストの方1人がやって その後、そのドラマを見ながらここはこうだった、とか話す番組です) 観客が入られているのですが 毎回、即興ドラマの前に観客の方に鶴瓶さんが聞いて やって欲しい事を聞いています。 で、その回は「だじゃれを言ってほしい」といわれ 鶴瓶さんも即興ドラマの中でだじゃれを言いました。 で、ドラマ中に発しただじゃれが 「自転車操業」でした。 (意味は自転車は走るのをやめてしまえば倒れる事から 借金の借り入れと返済を繰り返しながらかろうじて経営すること) これってどこがだじゃれになってるんですか?? よく分かりません。 だじゃれって例えば ふとんがふっとんだ(布団が吹っ飛んだ)とか 同じ言葉を違う意味で2回使う感じですよね? 自転車操業はどこがだじゃれになっているのか分かりません。 分かる方教えてください。

  • ★12月19日(木)ラジオ。ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(午前11時30分-午後1時)

    ★12月19日(木)AMラジオ1242ニッポン放送 「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(午前11時30分-午後1時)に“ケミストリー、元ちとせの喜びの声が聞ける” と番組のHPに書いてあったのですが、これはゲストで出るという事ではなくて、コメントのみの出演という事なのでしょうか?また、コメントのみの出演だとしたら、何時頃にコメントは流れるでしょうか?放送時間は1時間半とそんなに長くはないようなのですが、学校があるため、どうしても聞く事が出来ないのです・・・。そこで、 タイマー録音をしていきたいので、この番組をいつも聞いていて、タイムスケジュールを知っている方がいましたら、どうか教えて下さい!!お願いします!!!