• ベストアンサー

差別? 嫉妬?

somethinelの回答

回答No.5

あなたが差別と感じるのも仕方ないかもしれませんね。 そういう状況だと思います。 ただし、一つだけ違いがあるとすれば、それは三脚付きムービーと携帯ムービーの違いでしょうか。 携帯ムービーで気楽に撮られる先生の側からしたら、「ムッ」とせざるを得ないのじゃないでしょうか。 つまり、差別とか何とかというより前に、あなたがとった行為は、その用具が失礼に当たるものだったと言わざるを得ないと思います。 その2、新人の男性がどういった理由で撮らせてもらえたのかわわかりませんが、礼を尽くしてお願いしたのじゃないかと思います。 あなたは、その男性の行為を見て、二番煎じとして、「じゃあ私も」と言って(ついでで)お願いしたのではないですか? そういう意識はなかったかもしれません。でも、その男性の行為がなければあなたは携帯ムービーで撮影するという行為は思い浮かばなかったでしょうから、客観的には二番煎じに違いないのです。 これも、相当失礼に映ると思いますよ。 先輩は、そういったあなたの非礼について感じながらも、「失礼じゃないか」とは言えなかったのだと思います。なぜ言えないかと言うと、「失礼」と言葉に出すと、先生にあなたの「失礼さ」を意識させてしまうことになり、先生は「lllxyzlllに馬鹿にされた」という気持ちになって、あなたにも良いところがないからなのではないでしょうか。 先輩なのですから、きっとそのくらいは気が付くと思います。あなたが先輩はダンスのステップもずれていると仰る気持ちも分かりますが、まず、人間として先輩に教えてもらう気持ちも必要かと思いますよ。

関連するQ&A

  • ヒップホップダンスの基礎をやりたい

    ダンスを始めたばかりです。現在週1回フィットネスクラブにあるダンスレッスンを受けています。そのレッスンは基礎的ではありますがかなり本格的な先生が教えてくださっているのでそれはとてもいいのですが、最近そのレッスン以外の時間でも踊りたいと思うようになりました。 まだまだ始めたばかりなので、参考になる動画を教えていただきたいです。 基礎的な動きがよく含まれている振り付けや、これを見ながら自主練するといい、という感じの動画はあるでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=lJzNpy0C8SQ ↑イメージは上のようなかっこよくて軽いステップのできるようなのが目標です。 よろしくお願いします。

  • ヒップホップダンスの振付の覚え方

     ジャズ系ヒップホップとロックダンスのレッスンに通い始めて5ヶ月になろうとしています。休まずに通っているのですが、どうも皆に比べると私だけ振付がなかなか覚えられないような気がします。    例えばその日新しく教えてもらった振付でも、皆は何回か踊ると先生を見ないで堂々と踊れるのに、私は「えーと、次何だっけ?」…レッスン最後の発表の時、恥ずかしくて悔しい思いをしています。    「練習あるのみ!」とは分かっているのですが、レッスンが終わると頭が真っ白になってしまいます。  ダンスでレッスンを受けたり振付を覚えるのに皆さんが心掛けていることがありましたら、どうか教えてください。    宜しくお願い致します。  

  • リズム取りってなぜ必要?

    ダンススクールで、HIPHOPを習っています。 レッスンの構成は、 ストレッチ→リズム取り→振り付け という流れで、先生によってスタイルが変わるものの、このレッスンの構成はまず変わりません。 さて、ストレッチ、振り付けはわかりますが、このリズム取りって何の為に行われるのかいまいちピンときません。言い換えると、リズム取りのフェーズでは何を習得することに意識して行えば良いのでしょうか?

  • 【ダンスのコツ】ダンスのコツを教えてください。

    【ダンスのコツ】ダンスのコツを教えてください。 先週からダンスを始めましたが、先生が振り付けを教えてくれるわけではなく、いきなり曲がかかって先生の踊りのままを踊るというものでした。 付いていけるわけもなく、次のステップも分からず、ずっと先生を見てましたが、途中から鏡に映った先生を見て踊るのだと悟り、先生の踊りの左右逆転現象が解決しました。 生の先生ではなく鏡の先生を見て踊るのは間違いではないですか? 合ってるのかあとダンスのコツを教えてください。どうやればうまく合わせられるのか難しいです。

  • ダンス

    はじめまして 七月からジャズダンスとバレエを習い始めました ダンスはほとんど未経験でした 始めたころは、身体もカチカチで姿勢もかなり悪かったのですが その辺はだいぶ改善されてきたと先生に言われました しかし、振り付けをしていざダンスすると 全く振りが覚えられないし、鏡を見る余裕すらなく 先生が踊るのをやめると、ほとんど踊れない状況です もちろん家に帰って復習しようとしても 振りをほとんど覚えてないので、上達する気がしません・・・ どうしても上手くなりたい、、せめてレッスンで 周りについていけるようにしたいのですが何か良い方法は ないのでしょうか。 みなさんは、どのくらいの期間で踊れるようになりましたか? よろしければ回答お願いします…。

  • たくさん踊れる体力をつけるにはどうしたら良いでしょうか?

    皆さん、こんにちは!! ヒップホップとジャズダンスを習っている29歳の女性です。 今はスポーツクラブのダンスクラスとダンススクールに通っています。 週に4日程度、1日60分のレッスンです。 レッスン内容は、前半はストレッチやアイソレーションがあり、振り付けの練習という流れです。 もっとうまくなりたいので、練習時間を増やしたいのですが、結構疲労感や筋肉痛になってしまいます。 週に6日程度、1日120分くらいはレッスンに励めるようになりたいのですが、どうしたらそうなれるでしょうか? ぜひ、アドバイス、宜しくお願いします!!

  • 社交ダンス:個人レッスンか団体か?

    社交ダンスを習い始めました。 そこは市のサークルで初心者の会は4月から立ち上げられたのですが、 私は6月から入会しました。 そのため初心者同士でも差があります。 先生は個人レッスンもされてて、その差を埋めるためでも個人レッスンを受けないかと先生に言われています。 初回から私はとても呑み込みが早いと言われていましたし、やる気ももちろんあります。個人レッスンで早く追いつき追い越してもっと上達したいのですが迷っています。 それはお金のことなのですが、 団体は1回2時間×月4回 個人は1時間5千円 です。 DVDでも買って独学練習すれば少しの差も埋められるのかなと思いますし、個人レッスンというのも魅力的ですが、独学である程度できるのならそれもムダという気がしますが、先生は理論よりも身体で覚えるという教え方なのです。 よいアドバイスください。

  • 男性のフラメンコ

    この前、フラメンコとは全然関係ない内容のビデオで、フラメンコのようなダンスをを観ました。 男女がペアとなり踊っているのです。かっこいいなぁ、自分も踊りたいなと思いました。 ところが、インターネットでダンススタジオを検索してみると、女性を中心とした説明、レッスン風景も女性しか居ないところばかりでした。 男女で振付けも違いそうだし、女性ばかりの環境だと、レッスンもいきづらそうとの感想を持ちました。 そこで、ご存知の方教えてください。 1)フラメンコのスタジオは、男性はご法度的な雰囲気なのでしょうか。 2)男性も通えるようなダンススタジオご存知でしょうか。 HPのレッスン風景をみると、どうも女性しかいない雰囲気がありました。場所は、東京か埼玉で考えています。 以上 よろしくお願い致します。

  • いくら練習してもダンスが上手くならない・・・・・・

    こん○○は。 ただいまダンサーになろうと専念している物です。 そのため毎日柔軟運動や筋トレをしていますが、レッスンのときどうしても皆に遅れを取ってしまいます。 例えばステップが遅れたり、振り付け間違ったり、飛ばしたり。 こんなのでは自分の憧れの先生に見捨てられてしまいます。 それだけではなく皆から「コイツは出来ないのか??」 「ダンサーになれないだろう」といわれそうで心配です。 でも第一に自分の好きな人に(先生に)カッコいいところを見せたいのです。 こんなに頑張っているんだ、こんなに上達したんだ。 というところを見せたいのです。 このままでは好きな人にも見捨てられます よろしくお願いします。

  • 人格を否定されてしまいました・・・

    先輩に誘われて、某キャラクターショーのスタッフをしています(バイトですが・・・) 全くの素人ですが、近日開催のクリスマスショーに向けてレッスンを受けています。 初めてなりに頑張っていたのですが、先日みんなの前で人格を否定されるような怒られ方をしました。 ダンスの振り付けや立ち位置が私だけなかなか覚えられず、 振り付けの先生に 「初心者だからって出来なさ過ぎる」 「こんな簡単な事覚えられないの?」 と何回も怒られました。 これは覚えられない私が悪いのですし、努力不足もあったのでわかるのですが 「頭悪いんなら少しくらい努力したら?」 「人として理解できない」 「小学生以下」 と大勢の前で言われた時は悔しくて情けなくて恥ずかしくて・・・ 休憩時間に外で大泣きしてしまいました。 次の日からはその先生に対して恐怖心みたいなのが出来てしまって、 上手く会話ができなく 「会話が成り立ってない。もう21なんだからもっとしっかりしろ」 とまた怒られてしまいました。 元々威圧的な先生ですが、それからは私に対して他の子以上に威圧的で正直とてもやりにくいです・・・。 この数日間、その事を思い出していきなり涙が出そうになったりで なんだか疲れてしまいました。 質問すればちゃんと答えてくれるし、ほんの少しですが褒められる事があったので悪い先生ではないと思うのですが 大勢の前で人格を否定するような事を言うのは適切な事なのでしょうか? 確かに私は年の割りにしっかりしてなくて、先生も私にしっかりして欲しくて言ってるのだと思いますがイマイチ理解ができません。