• 締切済み

エクストラバージンオリーブオイル

Plinioの回答

  • Plinio
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

EU域内産(イタリア、スペイン等)であれば製造はEU規定に則って行われており着色はありません。エクストラバージンである為には酸度(オレイン酸で測定)が0.8%以下でなければならぬと規定されていますが味、香りは主観的なものなのでエクストラバージンオリーブオイルとして流通させるための官能テスト等は行われません。つまり酸度が0.8%以下かどうかが基準となるわけです。エクストラバージンといってもピンからキリまであり値段は製造方法、産地、ブレンドか否かなど様々な要素によって決まります。オリーブオイルの色は産地やオリーブの品種、収穫時期等によっても変わるもので味とは全く関係のないものです。オリーブオイルの品評会でも色は無視される要素です。 加熱すると香りがしないというのは、加熱前にもあまり香りがしないのではないかと推測しますがどうでしょうか?香りがよいものは、加熱で香味成分は飛びますが、程度の差はあれ良い香りは残るものです。 エクストラバージンオイルは「加熱しなくても、生で食べて美味しい油」と理解して頂けば良いのではないでしょうか。加熱して悪いことはありませんが生で食べて美味しいものであれば加熱するのはもったいないと思います。オリーブオイル特有の香りを楽むためには調理の火を止めてから回しかけるか、お皿にサーブしてから加えることをお勧めします。

mariam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。着色がないと知って安心しました。しかし、オリーブオイルの選別をするときに、色と香りが関係ないとは知りませんでした。私は緑の色が濃いほどよいと思っていたので。 確かに、加熱しなくてもさほど香りは強くないかもしれません。今後加熱用には安いものを使おうと思います。

関連するQ&A

  • オリーブオイル

    オリーブオイルには何種類かあってエキストラバージンは非加熱が望ましいみたいですが、過熱調理にオリーブオイルを使う場合、普通の方かエキストラバージンかそれ以外どれが望ましいですか? あと、エキストラバージンは加熱調理に使うと普通に使うときに比べ酸化するスピードが早くなるという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?

  • エクストラバージンオリーブオイル

    エクストラバージンオリーブオイルをマッサージ用に購入しようと 思っていて、買い物へいきました。イタリア製で小瓶に入っている のがお値段的に一番高価だったんですけど、 「早摘みタイプ」と「熟成タイプ」っていう2種類のオイルがあっ たんです。見た目は色が若干違くて、「早摘みタイプ」 は色が緑がかっていて、 「熟成タイプ」はそれよりもやや茶色がかっていました。 うーーん。どっちが肌にはいいのだろうと思って結局買わずにいる んですけど、「早摘みタイプ」と「熟成タイプ」どちらもエクストラ バージンオリーブオイルなんです。どっちが肌にはいいのでしょう? ご存知の方、教えて下さい。

  • オリーブオイルについて

    イタリアン系の料理を作るときって結構オリーブオイル使いますよね。 うちにはバージンエキストラのオリーブオイルがあります。 (高価なものではなく、スーパー等で売っているような手に取りやすい品です) ほとんど使う機会は無かったのですが パスタを炒める際に レシピにオリーブオイルでとあったので 作ってみたら 炒めているときから、結構オリーブの匂いが鼻についてくさいなとか思っていて 食したら、やっぱりオリーブの匂いが口の中に広がって パスタの味は美味しかったものの オリーブのせいで美味しさが半減してしまいました。 その後は、オリーブオイルを使う際は オリーブ1に対してサラダ油8ぐらいの量を入れて 炒めたりしています。 それでも、炒めているときはオリーブの匂いがくさく感じます。 ただ、サラダ油をオリーブより多く入れることで 食べるときにはオリーブの匂いは気にならなくなりました。 で、前にテレビか何かで見聞きしたのですが オリーブオイルは エキストラバージンとそうじゃないのがあって エキストラバージンのほうがオリーブの香りがするとありました。 エキストラバージンとそうじゃないのの違いはオリーブの香りだけですか? エキストラバージンじゃないやつのほうがオリーブの香りがそんなにしないのであれば 今度オリーブオイルを買うときはそっちを買おうと思っているのですが 教えてください。

  • エクストラバージンオイルについて

    便秘で病院に行ったところ、 改善する一環として、 『エクストラバージンオイル』を大さじ1杯を摂るようにと指示があました。 買いに行ったのですが、 『エクストラバージンオイル』と『エクストラバージンオリープオイル』が店頭にありましたが、 ”オリーブ”が付いてるのと付いていないのは別の商品となってしまうのでしょうか?

  • エキストラバージンオリーブオイルの刺激について

    先日、友人から「飲むと身体に良いよ」とエキストラバージンオリーブオイルをいただいたのですが、飲むとピリッと刺激があります。話しでは酸度が低く、最高品質との事ですが、酸度が低ければ刺激などないのではないでしょうか。普段にオリーブオイルを使ったことがないため、無恥な質問ですがこの刺激の原因が知りたいのです。どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • EXバージンオリーブオイルと精製ピュアオリーブオイルの違いについて

    手作り石鹸に使用しているのですが EXバージンオリーブオイルと、ピュアオリーブオイルの差は 緑色か緑色でないかと香りが強いか弱いかくらいしかわかりません。 石鹸にするとEXバージンの方はやや緑がかったオフホワイトになり ピュアの方はホワイトになります。 個人としては緑色が濃い方がなんだか肌によさそうに思っているのですがどういう差があるのでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • オリーブバージンオイルについて

    オリーブバージンオイルは目の周りに塗っても大丈夫なのでしょうか? また、オリーブバージンオイルにはシミをとるような作用はあるのでしょうか?

  • バージンオリーブオイルと、2番絞りオリーブオイルの違いはどこにあるので

    バージンオリーブオイルと、2番絞りオリーブオイルの違いはどこにあるのでしょうか? 香りや味は明らかに違いますが、栄養価・健康効果はどうでしょうか? それさえ問題なければいいんです。オリーブオイルのシンナー臭さが大嫌いなので、、、。

  • オリーブオイルについて。

    お店でパンにオリーブオイルをつけて食べる(塩コショウと混ざっているもの) というのがありますよね。 家でもやってみたくて試したのですが、後味がすごく油臭いのです。 オイルなので当たり前といわれるとそうなのですが お店で食べたものはそういう臭さを感じず、もっと後味もさっぱりというか 嫌な風味を感じずおいしく食べる事ができました。 ちなみにエキストラバージンオリーブオイルを使いました。 お店の方は何かなさっているのでしょうか? それともオリーブオイルの質とかですかね? よろしくおねがいします。

  • オリーブオイルのお値段について

    オリーブオイルをサラダに使っています。そこで、お値段がピンからキリまであって驚くばかりです。 オリーブオイルと言っても安いものは残渣油といって、絞りかすから化学薬品を使ってオイルの成分を出したものなので、低級、エキストラバージンとあるものを買いなさいと何かに書いてありましたが、そのエキストラバージンにしても、すごいお値段の開きがあります。 サラダみたいな生食用には250ミリリットルで2000円前後のものを奮発していますが、上を見ればキリがなく1万円もするものがあります。違いって何でしょうか。 もちろんオーガニックで生搾りで、産地も特定のところでなどあるでしょうが・・・日本のメーカーのも エキストラバージンと書いてありますが、とても安いお値段です。これは本当でしょうか? エキストラバージンが少し混じっているとか!? オリーブオイルに詳しい方、お値段のからくりを教えてください。