• ベストアンサー

冬期間の1人でのトレーニング

narnar11の回答

  • narnar11
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

定期的にバッティングセンターへ行って動くボールを打つといいかもしれません。確かに生きてる球とは質が違いますが、楽しいし幾分かは良くなると思います。 また、休日に野球仲間を誘って軽くキャッチボールするのもいいですね。思いっきり投げると肩を痛めるので短い距離をきちんと投げ合うのがポイントです。 守備は、広い場所とある程度の人数が必要なので、ノックできる環境になければ来年から試合の中で慣れていきましょう。 とりあえず、こういうのから始めてみてはいかがでしょうか。

buruharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は田舎に住んでいるので バッティングセンターが無いんですよ。 街に行った時でも行ってみます。

関連するQ&A

  • 初心者の一人守備練習

    教えていただきたいことがあります。 野球下手なのですが、野球のチームに参加させてもらいました。 仕事の都合でなかなか練習に参加できず、練習しなければ・・・とあせりを感じています。 野球初心者の一人守備練習のいい方法などあれば教えていただきたいのです。(バッティングはバッティングセンターに行けば出来るのですが、守備って一人では難しい?と思っています。) よろしくお願いいたします。

  • 一人での野球の練習

    この度、草野球のチームに入ることになりました。 野球は初心者です。 現在、野球のチームに入ることが決まってからジムに通っています。 そこでお伺いしたいのですが、野球初心者なので、みなさんに迷惑になら内容に頑張りたいと思っているのですが、一人で出来る野球の練習って何か出来ますでしょうか?(筋トレやランニングはジムでおこなっていますのでそれ以外でお願いします。) よろしくお願いします。

  • トレーニングに最適なバット

    野球に関して大変素人な者です。春から会社の野球チーム(早起き野球程度)に入るのですが、2ヶ月前くらいからバッティングセンタに月数回行ってバッティングの練習をするのですが、一番遅い球でもほとんど空振りで、当たってもゴロ程度の打球です。何回もバッティングセンタに 通える訳ではないので、自宅でもスイングの練習を考えています。そこでご質問ですが、素振りに最適なバットがありましたら、教えてください。また、バット以外に練習に最適なグッズ、サイトがあったら教えて下さい。

  • 野球(軟式・草野球)のトレーニング方法!!

    野球(軟式・草野球)のトレーニング方法!! 野球素人の28歳です。最近友人や知人と草野球チームを立ち上げました。 右投げ・右打ちです。 キャッチボールをしていても、少し離れた程度であれば相手の胸元に投げれるんですが 離れて(約50~60m)投げると肩が痛くなって届きません。 (肩が痛くなる原因はストレッチ不足と前に質問した時に指摘されましたのでしっかりやります。) 守備にしてもゴロが上手く捕れず、トンネルばかりです。 ポジションは、監督(友人)から「キャッチャーしかない!」っといわれていましたが 野球素人なので、キャッチャーとしての捕球もままならず外されました… 次はファーストになったんですが、自分なりにしっかりやっていたんですが 「ベースを気にしすぎて球を捕りに行ってない・・・。」(相手の送球が悪すぎなのに) しまいには、「お前がファーストだと投げる瞬間に捕れるかなって気にして送球がおかしくなる。」 っと言われ、最終的にはライトになりました。 バッティングにしても、お粗末状態で・・・10球に一回は当たって飛ぶんですが ほとんどボテボテのゴロや空振りです・・・。 外角の球には、ほとんど当たらず変化球も当然空振りです。 監督(友人)いわく「ヘッドスピードが遅すぎ。」 などと言われるしまつです。 ここまで言われてくやしくなり、自分なりに素振りや筋トレやランニグなどはしています。 素振りは200回  (最近、素振り用バット85cm 1000gと片手素振り用バット50cm 500gを購入しました。) 筋トレは、腕立て20回3セット 腹筋20回3セット 背筋20回3セット (2日おきにやってます。) ランニングは3~4km走ってます。 (毎日やってます。) 以上のことをふまえて・・・ 野球経験者ならびに野球指導者の方々、まだまだ足りないところなどありましたら コメント・アドバイスなど宜しくお願いします。 本気で上手くなって、チームメイトや特に監督を見返してやりたいです!! 長文になってスミマセン・・・。本当に宜しくお願いします。

  • トレーニング方法

    はじめまして。 大学1年の女でソフトボールをしてます。 ソフトではショートを守らせてもらっています。 先輩に負けたくないのとレギュラーになりたいので部活以外に自主練をしようと思います。 部活も冬のトレーニングに入ったので筋トレなどやってます。 自主練では、ショートに必要な瞬発力と広範囲にわたる守備力とグラブ裁きを今以上に極めたいです。また守備だけでなくバッティングも極めたいです。 そこで1人でできるトレーニングを考えているのですが何かあれば教えてください。よければメニューを教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに自分の中でのトレーニング内容は部活が終わり、家に帰ってから約一時間ぐらいランニングをし、坂ダッシュを5本と縄跳びを5分くらいです。あと両足ジャンプを10×2と素振りもしてます。 週に一回OFFがあるのでOFFの日はゆっくり休んでます。 また大学に入って1人暮らしになったので食事も練習の1つと思い、毎日自炊に励んでます。 食事についても3食きちんと摂ってますが、栄養バランスの乱れなのか高校に比べ若干太ったので何かアドバイスがあれば教えてください。 お願いします!!

  • 強肩になる為のトレーニング

    20代♂です。 去年から会社の草野球チームに所属し、楽しい野球を満喫してます。 楽しくやる野球もいいのですが、ランナーをさすというようなプロ野球で見るようなプレーもしてみたいと思うようになり、それには、強肩になる為のトレーニングが必要と考えています。何か自宅等で効果的に鍛えられる方法はありますでしょうか??

  • 野球のトレーニンググラブについて

    野球の守備練習用として「トレーニンググラブ」なるものがありますが、 これはゴロの捕球のみを対象にしているのでしょうか? フライはどうしてますか? ポケットが浅いのでうっかりするとフライは落球の恐れがありますが それでもこのグラブで捕球の練習をして良いのでしょうか? 宜しくお願いします

  • バットコントロール向上、飛距離向上、打率向上のためのトレーニングは?

    私は野球をプレーすることに関してはまったくの素人です。たまにバッティングセンターに行って、90キロの球の6割くらい(上や後ろでなく)前方に飛ばすことができる程度です。 でも、もっとうまくなっていつかは実際に草野球でもしてみたいと思うのですが、どのようなトレーニングをすればいいのかわかりません。野球ができる知人もおりませんので、困っています。今の状態で草野球チームに入っても、玉拾いさえさせてもらえないかもしれません…。(-_-;) 特に下半身が弱いなということも感じています。下半身を鍛えるにはやはり短距離の走りこみでしょうか?長距離の走りこみや、自転車に乗ること、スクワットをすることなどは効果があるのでしょうか? また、鉄アレイの使い方、腕立て伏せをしたらどのように変化があるのか、などいろいろ教えていただければ幸いです。欲張りな質問で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヒットを打ちたい

    初めまして。 僕は高校野球をやっている高1のキャッチャーの者です。 キャッチャーの守備に関しては自分でも自身を持てるくらい、チームでも群を抜いていると自負をしています。 しかし僕は打撃がダメなんです。 僕の打撃についての特徴を述べますと、 パワーはある方 調子のいい時は逆方向への打球が多い 打席で深く考えてしまうとボールにバットを当てられなくなってしまう 中3から右打者から左打者に変えた とにかく三振が多い(2~3打席に1回くらい) 僕の目標はとにかく沢山のヒットを打つことなんです。 ヒットを打って出塁し、自慢の足で盗塁を決めてチームの得点に貢献したいんです。 しかし今のバッティングの状態だと、コーチ・監督には「一発屋」として捉えられてしまっています。 守備の柱として今は使ってもらっている状況で、友達にも「お前はキャッチャーとしてよくやっているんだからバッティングは気にするなよ」と優しく声をかけてもらったんですが、個人的にはこの言葉にはショックでした。 もし僕が一発屋ではなく沢山のヒットを打つことが出来たなら1番で使ってもらえるのでしょうが、今は8番で完璧に守備要員扱いで悔しくてたまりません。 悩みだすと夜も眠れなくなってしまったり、時には守備の時にもバッティングんの事を考えてしまうくらいです。 なのでどんな練習をしたらヒットを打てるのか教えてください。 あまりにも抽象的な質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • 草野球の対戦相手を探してます

    先月から仲間うちで草野球チームを結成しました。 小学生時にやっていたものの、中高では野球経験したという人もおらず、人数都合上女子が守備についたりするような弱小チームです。 普段は多摩川河川敷で練習をしたりしているんですが、東京&神奈川(川崎)付近で同じようなレベルのチームを探して試合をしたいと思っています。 レベルはかなり低いので、相手にご迷惑をかけないためにも同じ様なレベルのチームを探して試合を申し込みたいのですが、どうすればよいのでしょうか? チームをお持ちの方など、ぜひともアドバイスをお願い致します。