• 締切済み

仕事が決まったので。。。

0918の回答

  • 0918
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

複数社に登録して同時進行で仕事を探すのは今や当たり前のことです。ただ顔合わせの話が進んでいるなら早めに断ってその派遣会社と派遣先の関係が悪くならないようにした方がよいでしょう。その派遣会社に誠実な人というイメージを与え、次回探す時に役立つと思います。

timtam122
質問者

お礼

ありがとうございます。 早めに断ります!

関連するQ&A

  • 派遣の仕事希望について 

    こんばんは。 今、派遣で仕事を探しているのですが、派遣会社から求人を紹介して頂く時に 他社等で話がすすんでいる案件はないかどうかを確認されます。 他社で話が進んでいる場合は仕事を紹介していただけないのでしょうか? 同時進行で派遣会社の仕事に応募してはいけない法律か何かがあるのでしょうか? もし同時進行で話が進み、何社かの打ち合わせ(面接)が入り 1社目で内定をもらえた場合は、他社の打ち合わせの予定を 辞退することは出来るのでしょうか・・・? 法律等がよくわからないので詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 系列系の派遣会社について

    大手メーカー系列の派遣会社に登録をして、今週月曜日に仕事紹介をして頂きました。(その系列会社の仕事です。)さっそく話しを進めてもらおうとお願いしたのですが、「わかりました。明日以降先方に紹介します。」と言われたきり連絡がないです。すでに、3日間たっていますが、顔合わせの日程も連絡ありません。また、本当に顔合わせにすすめるのかも少し不安になってきました。系列系の派遣会社の場合はこの位話しが進むのがおそくても普通なのでしょうか?また、系列の場合も競合なのでしょうか?もし、競合でしたら、顔合わせの日にちの連絡がくるまでに時間がかかり、面接してまた時間がかかり、あげくに不採用。という事もありますよね。他社の派遣会社には同時進行はできないと思い、今は紹介をお断りしているのですが同時進行した方がいいような気がしてきました。系列派遣会社の仕事が決まるまでの流れを知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 派遣会社から仕事を紹介されたとき・・・

    複数の派遣会社に登録していますが、ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。 派遣会社からお仕事の紹介があったとき、その場で即答しなければいけないのでしょうか?私の場合、例えば電話がかかってきて「少し考えたいので1日お時間ください」というと、担当者に結構ムッっとされることが多いのです。私も条件が良ければ即答しますが、私が業務の詳細情報を質問しても答えられない担当者の方が多く、こちらも即答しかねるのです。 それに別に批判する訳ではないのですが、派遣先の情報をできるだけ収集するのが派遣会社の仕事ではないかとも思うのです。それなのに「先方様と顔合せすれば詳細がわかりますが」と言われ、つまり派遣先との「顔合せ」に頼りすぎているように感じるのです。 「考える時間ください」と言ってムッとされるなら、派遣先との顔合せをした後に「やっぱりムリです」とお断りすればいいのでしょうか?(なんかそれも派遣先に失礼な話だと思うのですが)

  • 派遣の合否待ちについて

    今週の火曜日に派遣の顔合わせに行き、派遣会社の営業の方から結果は翌日には連絡できると言われていました。 しかし翌日になって営業の方から「派遣先の手続きが遅れているため連絡は遅いと週明けになるかもしれない」との電話がありました。 色々な事情もあるでしょうし、結果が先になるのは構わないのですが、この電話の時に「他にも紹介できる仕事があればこちらからも連絡しますので、同時進行で進めても構いません」という話もされたのです。 結果も出ていないのに同時進行をすすめてくるって普通にあることなんでしょうか?悪い結果の可能性が高いのかな・・・と思ってしまいます。 派遣で働いたことがないのでよく分かりません。このような経験がある方はいらっしゃいますか? 回答を宜しくお願い致します。

  • 同時進行について(長文です)

    A社はA社の仕事の中でも1つしか応募できず、他社からの仕事紹介を受けることも控えてくださいと言われています。 A社としてもわたし一人しか会社側に打診しないからと言っています(本当でしょうか?)。 B社のほうは同時進行で構わないと言います。 ですが、「第一希望の結果がまだなので待ってもらう」ということは難しいと言われました。 翌日午前からの顔合わせの話を持ってきて、「顔合わせだけで、後で断ってもいいから」と言います。 A社紹介の会社のほうがいいと思ったので、今回はB社のほうは断ってしまいました。 「A社にも止められているし、同時進行は難しいから」と伝えたところ、「どんなところが難しいんですか?」と聞かれてしまいました。わたしとしては、「同時進行でどちらかをとったらどちらかに迷惑がかかるから」と伝えました。 A社は特に約束をこちらが破ることになりますし。 B社は以前に応募していたものの結果を催促しても全く連絡をくれなくて、今回「それがあるから次の応募ができない」と伝えたところ、「派遣先の都合で派遣を使うかどうかも白紙に戻った」と伝えられました。 それならもっと早く連絡しろよと思いました。 B社に対して不信感を抱いています。どんな仕事でもいいから押し付けようとしている感じがして。こんなもんなんでしょうか。 C社は登録に行ったときに派遣先を紹介してくれたのですが、「先週中に顔合わせを行う予定」であったのに、全く連絡をくれません。 これは流れたのでしょうか。 普通こういうときは派遣会社は連絡をくれないものなんでしょうか。 それともこちらから頻繁にお伺いの電話を入れればよかったのでしょうか?(やる気があると受け止められるとか・・・) それなのに期待して待っていても無駄だし、同時進行を容量よくやるにはどうすればいいんでしょう? A社の言われを守り、1社づつこなすのがいいんでしょうか?

  • 仕事の断り方

     派遣の仕事を紹介してもらおうと思い、これぞと思う仕事を見つけると、その募集を出している会社に連絡を取っています。 今回、良さそうな仕事があったので登録をお願いし、派遣先の方との顔合わせがありました。仕事の内容としては悪くなかったのですが、問題は派遣会社です。 今の時点で手落ちが多く、連絡も行き届かずにとても不安なのです。 派遣会社を一年前に立ち上げたばかりということで、不慣れなのかもしれませんが、正直言って、本当に大丈夫なの?と思っています。 このような理由ですので、今回の仕事は断りたいのですが、何と理由をつけて断れば良いかと困っています。 どうお断りしたら良いでしょうか。  派遣登録をされている方で、顔合わせ後に断った事がある方、どのような理由でお断りしたか、でも構いません。教えて下さい。

  • 2つの仕事のエントリーは可能?

    派遣会社から紹介され、来週会社見学に行きます。 8人同時募集なのですが、いわゆる「経歴書を読むような、顔合わせはありません」と言われました。 大手企業なのですが、顔合わせもなく募集人数も多くてよく考えてみたら何か裏があるのでは?例・仕事環境が厳しいのではないか。と心配になってきました。 そんな矢先、その派遣会社のホームページに別件の仕事を見つけてしまいまして、そちらは自宅から少し近いし、残業もあまりないということで、心が傾き出しています。 同派遣会社で2つの仕事にエントリーすることはマナー違反でしょうか?

  • 顔合わせ無しの仕事

    派遣会社から仕事を紹介されたのですが、顔合わせ無しで書類のみの選考の一般事務の仕事です。それで、私が他に仕事の紹介を受けていると言ったら、派遣先の企業に時給をつりあげるからって派遣会社の営業さんはいうのです。私は事務未経験なもので、なんか、話がうまいな~と思うのですが、どう思いますか?よほど人気無いか?なんかあるところなのかなあと思ってしまいますが・・・。顔合わせ無しで書類のみの選考ってあるんですか?知っている方がいたら教えてください。ちなみに紹介された企業は一等地にある有名な企業で、派遣会社は大手です。

  • 同時進行する場合のコツを教えてください

    まだそうなったわけじゃないんですが、複数の派遣会社に登録しているため、仕事の話が複数同時に来そうです。 話の時点で好感触でも、面接してからダメになったりが多いし、こちらとしてもすごく悔しいので、(あまり器用でないのでうまくいくか心配なんですけど)、同時進行しようと考えています。 こちらのサイトの質問なんかも読ませていただいて参考にしたのですが、私が思う同時進行のルールとは 1)派遣会社には同時進行していることは黙っておく   (暗黙の了解!?) 2)一度受けた話は面接まで行く   (たとえすでに他社で決まっていても) 3)先に返事をもらった企業を優先する    なのかなと思います。 そこで、派遣社員として働いている(いた)方で、同時進行した経験のある方、それから派遣会社に勤めている(いた)方からの具体的なアドバイスをお聞きしたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 顔合わせに行ったら、仕事内容が違かった

    今日、派遣先の企業へ派遣元の営業さんと顔合わせに 行ってきました。 過去に少しだけ経験のある内容で、先方も初心者OK でしたので顔合わせまで話が進みました。 ところが、今日顔合わせに行ってみると 同じ事務でも、内容がぜんぜん違う仕事になっていました。 その場で、営業さんも私も「話が違う」とは切り出せず、 最後まで話を聞いてきました。 派遣先の人はすぐにでも、働いてほしいようなのですが 、仕事内容がまったく違うのが腑に落ちません。 違う内容でも、私が出来そうなorやってみたい仕事とは違い、 ひとり立ち出来るのに、最低10ヶ月ほどかかるそうです。 この不景気の中、仕事があるだけマシですが、 まったく知識もなく、経験もなく、あまり気がのりません。 簡単な事務だったから応募したので、こういった場合 断ってもいいのでしょうか? (返事は明日です)