• 締切済み

組み込み系+制御系プログラムの勉強するなら?

組み込み系か制御系のプログラムの勉強したいのですが、 前からC言語とjavaはやってるのですが、 言語以外に勉強すべき事や、 c/javaよりも、やるべき言語が、あれば教えてください。 学習に、いい本が有ったら本の名前等も教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.3

ANo.1 = Interestです。 > やっぱりハード面の知識が大事ですよね ハードの知識が無ければ回路屋さんから回路図をもらっても意味がわからず、回路を制御するためのプログラムを組むことができません。仮に適当にプログラムを書いても、本当に正しく動いているかどうか、確認のしようがありません。回路設計が間違っているせいで正しく動作しなかったとしても回路の知識が無ければ気づきません。ハードの知識は必須です。 学研、レゴ、ディアゴスティーニのキットはお勧めしません。 なぜなら、出来合いのキットを買ってしまうと自分の頭で考えないからです。時間はかかっても、何度も何度も計算が正しいか、配線が正しいか設計を確認する作業に意味があります。 (ちなみに、私は Lego Mindstorms持ってます。) マイコンプログラミングの "Hello, World"的なはじめの一歩の定番に、「LEDを点滅させるプログラム」があります。マイコンにPICを使えば、部品点数7~8個程度でできてしまいます。仕事でPICを使ったことはありませんが、安くてお手軽ですので勉強にはいいんじゃないかと思います。 PIC、電子部品の基礎、電子回路の基礎などは、 http://www.picfun.com/ が充実しています。このサイトを運営している方は本も沢山出されています。 PICの定番Cコンパイラである CSS-PCMは\26,000-くらいします。 http://www.ipishop.com/ http://www.ipishop.com/ccsc.html PIC以外にもH8, SHなどのプログラムや動かすための回路図を初心者向けに懇切丁寧に開設してくれているサイトでは http://homepage1.nifty.com/rikiya/  があります。 自作ロボット系のサイトは、この手の情報が非常に豊富です。

plutoDalchemist
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 本当に丁寧にサイトなども紹介していただきありがとうございます。 自分でも色々探してはいたのですが、 こんなにもいいサイトが、色々あったとは探し方があまいですね、 自作ロボット系のサイトですね、盲点でした、 本当にたびたび教えていただきありがとうございました、 色々買って回路系も確り勉強します。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

マイコン・DSPなどか,FPGA・ASIC等なのかによって違いますね. マイコンであれば,#1の方のご回答を参考に FPGA・ASICであれば,verilog,SystemCなどですね.

plutoDalchemist
質問者

お礼

ありがとうございます。 マイコン以外にもDSPやFPGA・ASICと言うのもあるのですね、 勉強不足ですみません、 これって何か使い分けがされているのですか?

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.1

「自称」ですが組み込み系の仕事をしています。 組み込み系プログラミングは、やっぱりC言語ですね。 組み込み系プログラミングの定番入門書はオライリーの 「C/C++による組み込みシステムプログラミング」という本です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873110130/sr=8-6/qid=1160570195/ref=sr_1_6/503-9709461-1227163?ie=UTF8&s=books 言語以外に勉強すべきことは山ほどあります。 まずはハードウェアを知りましょう。 - 論理回路、半導体、メモリ、AD/DAの仕組み etc. - CPUの仕組み(アセンブラでプログラムを書いてみると理解がはやいですよ。理解しないと書けないので・・・) - モータ、センサ、液晶パネル、ブザーの制御 - 通信の仕組み 本質を理解するための一番の近道は、実際に作ってみることです。秋葉原に行けば電子部品をばら売りしているお店が沢山あります。自分で回路図を描いて、回路を組んで動かして、実際の動作を確認しながら本を読むと、「本当に使える」知識になります。 お勧めのお店は 秋月電子通商 http://akizukidenshi.com/ 千石電商http://www.sengoku.co.jp/modules/wraps/index.php/index.htm とか。 仕事で使うならリアルタイムOSが使えると楽になります。ITRON, VxWorksその他いろいろありますが、これはその仕事を始めてからでもいいかもしれません。 プロの世界に踏み込むのでしたら、組み込みソフトウェア管理者・技術者育成協会(SESSAME)を紹介しておきます。 http://www.sessame.jp/ ここでは用語集からe-learning資料、組み込みソフトウェア知識体系(http://www.sessame.jp/knowledge/knowledge.pdf)など、豊富な資料が無償で提供されています。 いろいろ挙げすぎてしまいましたが、  (1) オライリーの本  (2) 回路を組んでマイコンを動かしてみる をお勧めします。

plutoDalchemist
質問者

お礼

ありがとうございます。 オライリーの「C/C++による組み込みシステムプログラミング」ですか、 Cなら少しかじってるので一安心かな・・・・早速買って勉強です。 やっぱりハード面の知識が大事ですよね、 実際に回路組んでやるとなると、 一から回路組むのは、まだ難しいですかね マイコンを使っていて、初歩的なのは学研とかから出てる、 線の上を動くおもちゃみたいのや、 レゴから出てる、 レゴ マインドストーム「 http://www.legoeducation.jp/mindstorms/ 」や、 デアゴススティーニから出てる「週間マイロボット」なんかが、 あるみたいですし、 子供でも出来る電子工作の本も色々有りそうなのでそれを見ながら作っても良いかな、 簡単な工作キットが、出てたら一番嬉しいのですが、 秋葉辺りを探せばありますよね、がんばっていみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう