• ベストアンサー

降圧剤と脳梗塞について・・

nonkoroの回答

  • nonkoro
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

お父様、心配ですね... 現在は麻痺などの症状はどうなのでしょうか? 私は以前脳外科に勤務していたのですが、降圧剤の量が多いと感じました。これは前の方の返答にもありましたが、お父様が減らして飲んでいたのを知らずに多めに出したのではないかと思います。 また、ブロプレスを服用の方はグレープフルーツを食べる事により効果が過剰になります。ジュースでも一緒ですので気をつけてくださいね。 降圧剤は合う合わないがあるので、かかりつけの医師に調節してもらうのが一番だと思います. で、血圧が急激に下がると脳の血流が減少するので、特に動脈硬化がある方や高齢者は一時的に虚血状態に陥るため脳梗塞の様な症状が現れるのです。その後症状が徐々に回復し、MRIで新しい脳梗塞がないのであればこの一過性脳虚血発作だと考えられます。 いずれにしても、再発しやすい病気ですので、(1)薬をきちんと飲む (2)出来れば一日一回でも血圧を測り把握しておく (3)禁煙...など気をつけていかないと、本当の脳梗塞になってしまいます。そうなったら大変です。 お父様にも自己管理意識をしっかり持ってもらうことも大切です。

jijyou1021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 nonkoroさんのように今の主治医の先生からも、私達家族側からみてわからない事に関して、説明やアドバイスを受けたいのが本音なのです。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高血圧の薬の副作用

    先日、父(67歳)が脳梗塞の疑いで入院しています。 もともと高血圧で昨年は軽い肝硬変と言われ かかりつけのお医者さんに血圧の薬アスクール錠50mg バイアスピリン錠100mgを処方されて半年くらい飲んでいました。 入院するきっかけは先日健康診断があったのと 薬が切れたので行ったところ、 その日血圧を測ったら普段より少し高かったらしく、『違う血圧の薬を出しましょう。』ということで  ノルバスク錠5mg プロブレス4 4mg バイアスピリン錠100gを処方され、帰宅が午前中だったので  その日の昼前に処方された薬を飲むように言われたそうです。 本人が言うには服用直後、吐き気、めまいを訴え嘔吐が止まらず、1時間後には完全に立てなくなり  かかりつけのお医者さんに往診してもらい、そのまま緊急入院となりました。 前日までは仕事にも自転車で行き、たまにだるさは 訴えていたものの元気にしていたのに、 突然ろれつがまわらず言語障害になり、 手の麻痺というよりは・・動くけれど頭でしっかり把握できてない感じでボタンをはめるのが 困難になっています。 また入院直後 ふらつきで転倒してしまい怪我をしたので現在はオムツです。 入院直後は眠さだるさを訴え ずっと寝ていました。 脳のMRIでは異常が認められなかったとの事でした。 急激な降圧による副作用、または脳梗塞では?と 疑いたくなります。 処方された高血圧の薬は量的に正しかったのでしょうか? 専門の方がいらっしゃれば、ご助言をお願いいたします。

  • 降圧薬を沢山飲んでいますが

    73歳男性で起床時血圧は130~145/65~75です 題記のように、降圧薬を沢山飲んでいます 朝食後、ブロプレス12mg、アテレック10mg、ナトリッックス1mg、デタントールR3mg、ラシックス20mg、夕食後アテレック10mgを3年以上服用しています *先日TVで、降圧薬はできるだけ、のまない方がよい/脳梗塞、心筋梗塞の患者は、降圧薬をたくさん服用している人が多いと・・・医師の中でも、すぐやめるべきと言う人もいるし、理想的には血圧は低い方がよく、140~90で高血圧という診断するというだけで降圧薬処方をするべきではないという記述もあり、2012.9心電図異常なし、頭部MR異常なしですが、処方医に投薬を減らしたいと希望すべきでしょうか 

  • 脳梗塞でうつの薬?

    母が脳梗塞と診断され、退院後薬を飲み続けています。 その中にうつ病の薬?らしきものがあり、 医師に尋ねてみましたが、患者が意見や質問を述べると 烈火のごとく怒る医者で、答えてもらえません。 (患者は医者のいうとおり黙っていればよいという感じです、 医者を変えたいのですが、それはまた別の話で・・・>_<) 今飲んでいる薬は、 ルボックス50mg プラビックス75mg アクトス15mg の3種類です。 自分で調べたところ、 プラビックスは脳梗塞の薬、 アクトスは糖尿の薬だが、脳梗塞のリスクを下げる 副次的作用があるとか、この2つは納得できました。 が、ルボックスは鬱の精神薬で、 「脳梗塞」で処方されるという記述が見つけられませんでした。 母は特に精神的に不安定とか、そういうことはありません。 脳梗塞の薬として、 この組み合わせは妥当、あるいは標準的なものでしょうか? どんなご意見でもいただけると大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • バイアスピリン錠100MGですが、常用してもいい薬でしょうか?

    バイアスピリン錠100MGですが、常用してもいい薬でしょうか?たまたま、発見された、脳梗塞で、処方されたのですが、一生飲んだらいい、、と言われたのですが、副作用が心配なのですが、、?

  • 小さな脳梗塞。

     2年前に脳梗塞となり治療入院し、リハビリもして治りました。  それから定期検査では脳梗塞は見つからなかったのですが、この間の検査で小さな脳梗塞が見つかりました。  医者からは「入院されますか」と言われたのですが、「今月は忙しいので来月入院します」と言ったら「何かあれば来て下さい」とだけ言われました。切羽詰まった話ではなかったです。  小さな脳梗塞を放置すると駄目なのでしょうか?  小さな脳梗塞は自然と治るものなのでしょうか? 医者から詳しく聞くのを忘れました。お願いします。

  • 脳梗塞について、、

     脳梗塞について、質問させていただきます、、、  僕の父が3ヶ月ほど前に、体調が悪いと言って病院に行ったら、脳梗塞  の症状が出ていて入院しました、、  CT画像では、写真で脳の中心が白くなっていて血の巡りが悪いそうです  高血圧の気があるそうです。   毎朝、顔色が非常に悪くこのままだと、まずいです、、  対応策知っている方、、いましたら、お願いします、、  また、千葉県の脳梗塞の良い医者を知っている方いましたらお願いします

  • 脳梗塞の薬

    専門の方のなるべく詳しい回答がほしいです。先日新聞やニュースでも報道されました「脳梗塞の薬」について・・・母が昨年1月に「脳梗塞」になりました。幸い軽いものだったので右顔面に少しだけ「ひきつり」があるだけであとは普通通りの生活をしています。しかし、医者から処方されている薬があの話題の「薬」です。母は8年ほど前に「C型肝炎」も患っており「インターフェロン」の治療を受けました。それも幸い母にあったのか・・肝臓の数値などは今の所落ち着いています。しかし最近数値が少しづつ上がってきたのと、身体が少し怠い時があるそうです。医者に言うと「薬をやめて脳梗塞になってもいいのか」とちょっと脅しめいた事を言われます。副作用の恐い薬をこのまま飲み続けて大丈夫なのでしょうか?もし、肝臓になんらかの影響が出てきたときまた、治るのでしょうか?教えてください。

  • 心筋梗塞と脳梗塞について質問します。お願いします。

    私の祖母(81歳)は、1人暮らしで何とか自分で生活をしてきました。 12日に胸の痛みの訴えがあり病院に行くと心筋梗塞を起こしていると言われ、すぐ総合病院に行き入院となりバイパス手術をしました。他にも血管が細くなっている所があると言われ広げると聞きました。 手術についての説明の時に、血栓が飛ぶ可能性があると説明を受けました。 手術は成功したのですが、昼夜逆転し夜中に動こうとしたり訳の分からない事を言い出したりするので薬を使われました。(すみません。何の薬か分からないです。) その後、1日中ぼーっとするようになり話している最中に寝てしまったり、食事中に寝てしまい口の中に食べ物が入った状態で寝てしまった為、誤嚥を起こしてしまいました。 薬が効きすぎなのか、薬だけのせいではないのではないかと聞くと医師は「大丈夫。環境のせいもあるから環境が変われば元に戻る。」と言われました。 20日に退院に向けての話があり自宅に戻るつもりでしたが、あまりにも薬が残りすぎてるとゆう事で、21日認知症の検査と脳のMRIを撮ることになり、結果初期の認知症と診断され脳梗塞が起きていると言う事で、このまま家には戻せないとゆう事になりました。 血栓が飛んでしまう事については手術の時に説明はあったのですが、その日の夜に10時頃に電話があり、医師から「今は、脳の方より心臓を優先したい。バイアスピリンの使用に同意が欲しい。」と言う電話でした。「血栓をなくす為に血液を、さらさらにする薬で、副作用として脳出血が起こる可能性がある」と電話で言われました。 バイアスピリンは入院時から使われていましたし、なぜ同意が欲しいとゆう電話を夜中にしてくるのか、使っているはずなのに今頃?と思いました。副作用の話は今まで聞いてませんでした。 長々と、すみません。みなさん、どう思われますか?私は、脳内出血してて今頃そんな電話をかけてきたのではないかと思い疑ってしまいます。今現在入院して1週間も経たないうちに、祖母は自分で食事できなくなりました。長々と、すみませんでした。読んでくれた方ありがとうございます。

  • 脳梗塞の予防の薬について

    私の母親の話になります。 現在、脳梗塞予防のための薬を服用しているのですが、 その薬が果たして適当なものなのかどうかをお聞きしたいのです。 以後、経過からお話させて頂きます。 (少し文章も長くなってしまいますがよろしくお願い致します) 私は現在、親元を離れて暮らしております。 母親が去年の中頃、検査のために病院に向かったら 「脳梗塞の跡」がみつかりました。 現在、体に何か異常がある訳ではありませんが、今後の予防にと 毎日薬を服用しております。 薬は「バイアスピリン錠:100mg(1日1錠)」です。 (血管を広げる薬だそうです) しかしその副作用なのか、母親の体に異常が出てきております。 症状として、 ●微熱が続く (ここ最近はマシになりましたが、飲み始めてからは37~38度の微熱が出ていました) ●物忘れがひどくなる (薬を飲むまではなかったです) ●声が出にくくなる (夕方辺りに、頻繁に声が出なくなるみたいです) 母親は現在58歳という事もあり、薬ではなく高齢のせいで 症状が出ている事も考えられるのもあります。 しかし今では私も月一回は帰省しているのですが、 帰るたびに母親が衰弱・老化しているように思います。 これら全て、薬を服用するまでは現れなかったのですごく心配なのです。 みなさんに質問したいのは、 上記の薬は人体などに強い薬なのでしょうか? もっと副作用が弱い薬はないのでしょうか? 母親は、これから一生薬を服用していかないといけないので、 現時点でこれだけの副作用が出ているのが不安です。 ちなみに、脳梗塞は遺伝的なものなのか 母親の姉は脳梗塞にかかり、半身不随になっております。 ご回答、よろしくお願い致します!

  • 脳梗塞と糖尿病の治療薬

    数年前から糖尿病に掛かっている母が脳幹梗塞で入院し、先月退院しました。 どちらも同じ病院なのですが、 内科(糖尿病)では「ベイスン錠」を、脳神経外科からは「プレタール錠」を処方され服用しております。 それまで糖尿病の薬は、ベイスン錠の0.2mgだったのですが、脳梗塞での入院中に0.3mgに増量されていました。 退院後、立ちくらみをよく感じるようになり、その際に母より薬が変わっていることを知りました。 その関連性への疑問も含めて病院に聞いたところ、 その病院では入院中は0.3mgしか置いていないという単なる院内事情に因るものでした。 インターネットで、0.2mgで効果不十分の場合は0.3mgを処方するという資料を目にしたのですが、 糖尿病の方はそれまでずっと数値が安定していたようですし、 脳梗塞が影響しての変更ではないとのことでした。 薬剤の処方量について、同一人の同一症状に対して入院と外来で異なることってあるのでしょうか? 例えそういう事情があるにしても、退院時にはまた元に戻すのが普通であるような感覚です。 結果的には、それで血糖のコントロールができれば問題ないとのことで、 アッサリ0.2mgに戻すことになりました。 (当方から聞かなければ、増量のまま治療を進めるほど、大差ない薬なのか疑問ですが) この件もあり、現在服用中の薬について調べていましたら、 脳梗塞の再発予防である「プレタール」について、 処方する場合は「慎重に処方すべきケース」として「糖尿病の人」とあり、またプレタールには、 「脳梗塞再発抑制効果を検討する試験で、本剤群に糖尿病の発症例および悪化例が多くみられたとの報告あり」 とも書かれておりました。 プレタール服用にあたってはグレープフルーツ(ジュース)を避けなければいけないことも退院後1ヶ月の今になって 調べている段階で初めて知り、脳神経外科の医師から何の説明も受けておりませんでした。 糖尿病治療を含めて退院時には「特に食べてはいけないものはありません」ということでしたのに、 調べれば調べるほど、脳梗塞と糖尿病治療の相互関連について、母の場合、 総合的に見て、果たしてこの処方で大丈夫なのだろうかと心配になってきました。 現在の脳神経外科の主治医は入院した当初より、当方の質問や不安を相談しても 神経質そうな態度を示すばかりで余り親身に受け答えをしてくださいません。 長文で申し訳ありません。 この点について詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。