• ベストアンサー

実母に少しでも頼るのは甘えでしょうか

 月1くらいの間隔で実家に帰っています。 (いろいろなストレスから)主人との間でもめたこともあって、実家に来たときくらい、協力してくれると言っていたので、当てにしていた私も悪いのですが、いざ、子供を預かってもらって自分だけでゆっくり買い物をさせてもらいたくても、出来ませんでした。  なぜなら「早めに帰ってきてよ。」「せいぜい2時間が限度」とか言われるので結局、気が焦って時間を楽しく使えそうにないし、子供2人を任せるのを嫌うので一人は必ず連れて出なくてはいけません。  今日も仕方ないので車に2人乗せて買い物に行こうとしたら寝てしまって買い物できなかったので、そのまま実家に荷物を取りに行って帰りました。頻繁に会うわけではありません。月に一度、大体2日くらいです。その一日ずっとお願いしたいのではなく、せめて時間を気にしないで半日でもいいから預かってもらえたら嬉しいのですが、疲れるから嫌だそうです。  主人と離婚するかしないかまで考え、母も協力してたまには2人だけの時間を作ってくれるというだし・・と期待もしていたのですが、私が甘ちゃんなのでしょうか。だから、電話で母に泣かれたけど、「これからは託児に頼むことにする」と言ったら「そうしてちょうだい、プロだから間違ったことしないし、安心だから。」「ずっと預かることが出来るのは将来面倒みてもらうことになる人がやってあげてるんでしょ」と言われました。そうなのですか? 「たまに遊びに行くときくらい、と思っていたけど、結局疲れるしもうあまりそっちに行かないことにするから」と言って電話を切りました。 一人で頑張っていらっしゃる方には、親を当てにするなと怒られそうですが、同じようなことで預かってもらえない方、どうしてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24416
noname#24416
回答No.13

甘えじゃないと思います。その反面「祖母からしたら孫は可愛いもの」と言う考えに少し修正が必要です。 2時間くらいが限度の言葉も、別にあなたに対する親心とも思えません。そういう考えでされる祖母もいるかもしれませんが、少なくても私が自分の母を見て感じることは、2時間以上だと愚図った時困るからだと思います。私の母も帰る時「○○チャンだけ置いていきなさいよ~」なんて冗談ですが言います。でも私はもう感じちゃったんですよね~。子供が1歳を過ぎた辺りの抱っこしても、ミルクや飲み物でつっても訳もなく泣き叫ぶようになった頃、うまく言えませんがプイっと知らんふり。子供が機嫌の良い時だけの相手。しょうがないですけどね。それを見てからは、もう諦めました。 言い方は悪いですが、実家に行くのは見せに行ってあげてるって感情が強いです。だってそうじゃなければ、わざわざ車に乗って愚図られたり、大荷物用意して持っていくなんて大変ですもん。 緊急時じゃなくてもママのストレスをためないための外出って大事だと思いますよ。まだ私は頼んだ事ありませんが、託児所みたいなところを利用すると思います。経済的には苦しいですが、お金で解決したほうが楽な事もありますので。それか主人ですが、これはもう何回かあります。私が遊びに行くわけでもないですが、あんまり疲れてくると有給を取ってもらいます。取ってもらうって言うのも変な言い方で、うちの主人の会社の場合、有給でも給料にひびくんですが、それでやりくりしなくてはならないのは私ですので、給料減っても良いから取れって言います。一人でただ食料品を買いにいくだけですが、少しは発散します。ただ主人からの「子供の面倒を見てあげたんだぞ」光線はもめごとのの元ですけどね。最初は良くそれで喧嘩しましたよ。今はグッとこらえてバカになって「ありがと~」なんて言ってます。

その他の回答 (14)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.15

もしかして、お母さん、どこか調子がお悪いのではないでしょうか? そのあたりは大丈夫ですか? 私の母も、夫の母も、孫を預かったり、遊びに来る事を喜んでいたのに、急に「遊びに来られるとくたびれる。」などと言い出しました。 それから、しばらくして体の調子が悪いと入院して、あっけなく亡くなっていきました。 そういう要素がないのなら、聞き流してください。

noname#35321
質問者

補足

あとで皆さんにお礼を書きますね。ありがとうございます。 電話で謝りました。母は、ずっと不眠症で薬を飲んで寝ています。最近も私のことで心配で寝れなかったようなので、悪いことしたなと思いました。

noname#37703
noname#37703
回答No.14

一時預かりはいかがですか? 私は最近利用し始めました。1時間400円です。子供は神経質で敏感なタイプなので泣くだろうと思いましたが、意外や意外!!全く泣きませんでした。ケロッとしたもので楽しんでいるようです。1歳7ヶ月です。もっと早く預ければ良かったと思いました。 初めて預けた時は、心配で心配で、泣き顔が浮かんで来ては「可哀想なことしたかな・・」と思いました。でも、子供はお友達と遊べるし、楽しいお遊戯も出来るし、先生も優しいし、親の私もリフレッシュできるし、一石二鳥だと思っています。 おばあちゃんだと預かるにも限度がありますよね。テレビを見せっぱなしかもしれないし、変なものを食べさせるかもしれないし。おばあちゃんの方も、「預かってやってる」という気分。プロは全くそういった心配がないので、安心です。 保育園の一時保育だと半日千円、1日2千円です(うちの地域では)。安いと思いますよ。 身内の方が安心できる気持ちも分かりますが、ここはプロに任せてみてはいかがでしょうか?将来、幼稚園や保育園に入った時の練習!と考えられても良いと思います。 うちは、来年から保育園の予定です。集団生活に慣らすという目的もあります。現在は週に1~2回利用してます。お勧めです。

  • dropsky
  • ベストアンサー率18% (21/113)
回答No.12

私は主人の実家に同居してます。 ですが、ほとんど自分たちで赤ちゃんを世話してます。 預ける時は、自分らで買い物に行きたいとき、病院に行くなどなど・・・ その時だけです。 私の実家は1時間弱の場所にあるのですが 未だ頼ったりしてません。 預けたとしても、子供のことが心配で 早く抱いてあげたいって思います。 預けた場合、義母は、子供の世話は長時間は無理です。 毎回「大泣きされた」「オムツ*回替えた」「ミルク飲まなかった」と文句ばかり言われます。 私は、聞くのがイヤなので預けたくないんですが そうも出来ず。。。 預かってもらえない時は仕方なく思います。 強引に預かってもらってもイヤでしょうし。 その時は、ドコ行くのも連れて行きますよ。

  • bskkk
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.11

うちも実家の両親は孫の面倒は一切見ません。 実家にたまに帰ったときでも世話は自分で全部 やりますよ。 子供が1歳で夫が長期出張のときも一人でなんとか できるだろう、と突き放されました。 なので、最初託児所に慣らしを兼ねて短時間から 何回か一時保育に預けたのですが泣き過ぎて朝に 食べたものを戻すし、のまず食わずで泣き叫び 続けたので託児所は断念しました。 今は社会福祉協議会(民生委員)のファミリー サポートの人に家に来てもらい、見てもらうこと にしています。 気を遣って親に頼むより多少の費用を払ってプロに 預けた方がずっと気楽です。 私はこのことから(実も義理も)親はアテにしない と割り切るようにしました。 もちろん孫の面倒を喜んでみてくれる親を持つ友人 なんかはとても羨ましいですよ。 でも、嫌だと言うことを押し付けるわけにもいきま せんしね。 ここは自分も大人になって… 大変だけどお互い頑張りましょう。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.10

うちも期待して「当たり前」とおもっていましたが違いましたよ。 2人は老体(まだ若いのに^^)にはきついらしい。一人でもキャンキャン言うし元気すぎでしんどくなるらしい。 うちも保育園反対派でしたが最終的には「しんどいし・・・」で容認。 実家に預けて自分の時間は、少し変えたほうがいいかもです。 自分の時間が欲しいときはご主人に頼む。 うちの回りも皆そうしてます。 それでも無理な事情があるなら託児所。 預けてまで自由を勝ち取るのは美容院ぐらいかな・・・。 自分の時間がなくて当たり前なので可能ならもう働きだしてみては? そうすればほんの少し子供とはなれるだけなのにとんでもなく新鮮です。 最後の電話の言葉は・・・。 思っても言っちゃダメです。 「たまに遊びにきたからみなで楽しもう」ならまだしも、自分が・・・はダメです。親御さんの時代は誰も面倒見てくれなかったのですもの。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.9

お気持ちわかりますよ。(^^) 2時間だとあっという間ですものね。なにも丸一日・・・と願っているのではなく、半日で良いから、気兼ねなく出掛けたいですよね。 ただ、お母様のお気持ちも現実だと思います。 私の母は、とても子供好きですので、質問者様が望むような、、、半日~1日くらいの面倒は喜んで見てくれます。一人目の頃は、やはり月1~2回の割合で実家に遊びに行ってました。毎回、買い物に出かける訳ではないですが、私がお昼寝させてもらったり、家事を行う代わりに、子供の面倒を看てもらったり、、、とにかく子どもから少し離れさせてもらいました。 でも、自称「子供好き」な母でも、本音の部分は「ちょっと疲れる」と思っていたようでした。(^_^;) 体力的には敵わないから、「お菓子作戦」「散らかし放題」で、『今日限りだ』と忍耐の一言で乗り切っていたようです。 ですから、私が予定時刻より遅く帰ると、やはり「遅すぎる!母親なんだから、もう少し考えなさい!」と言われます。 質問者様のお母様よりは、私の母は許容してくれますが、もし、私が逆の立場だったら・・・と思うと、とてもとても母のように寛大にはなれません。 そう、自分でも思えるほど、親でないものが面倒を看るというのは、大変だと思います。(私自身、甥の面倒を看た時期もあるので) だから、「いいわよ。私は子どもが好きだから、いつでも連れてきなさい」と言う言葉を、そのまま鵜呑みにするのは、やっぱり少し甘いんだと思います。(^_^;)(私も、質問者様も) 母が望む「預かる」と言うのは、私も子供たちと一緒に居て、100%のうちの20%くらいを、母が担い、孫の可愛さを堪能しつつ、親子(母と私)の会話を楽しむ♪ それくらいの甘えなら、お母さんも気楽で良いんだと思います。 もし、質問者様が、「それじゃ、実家に行く意味がない!」と思ってしまうなら、やっぱり託児所を利用した方が、楽だと思います。 とは言っても、そんな話をしようものなら、「なにかあったらどうするの?!」「急にそんなところへ預けてかわいそう」なんて言われかねないのですが。(^_^;) 私の場合は、私の方が田舎暮らしで、託児所なんてないので、実家に頼るしかなかったのですが、「少し子どもから開放されたいな…」と言う話をすると、母はいつもこう言います。 母自身、結婚当初は姑と同居していました。 第一子が生まれても、姑は「お前(母)はそのまま勤めていなさい。子どもは私が看てるから」と言い、育児は全然させてもらえなかったそうです。給料は全て姑に持っていかれ、子どもには触らせてもらえず、「お祖母ちゃんとは絶対一緒の墓に入りたくない!」と思ったそうです。(~_~;) その後、二人目の子が心臓に穴が開いていて、入退院を繰り返ししていたので、母も勤めを辞め、家に入ったのだとか・・・。 だから、どんなに育児が大変でも、育児をさせてもらえない方が、どんなにか辛かったか…。 こんなに可愛い子どもを面倒看れないのよ?って。 世の中には、孫が可愛くて可愛くて、ずっと面倒看てくれるお祖母ちゃんもいると思います。その反対に、子どもなんて真っ平だ!と思うお祖母ちゃんも居るでしょう…。大事なのは、仮に2時間であっても、看てくれるだけでもやっぱり「ありがたいな」と感謝することです。 私は、この8月に3人目を出産したばかりです。里帰りはしませんでした。ですが、退院日翌日、2番目の子が目に異常を訴え、急遽、病院に行かなければいけない状況に陥りました。 生後7日目の赤ちゃんを、病院に連れて行くのは抵抗がありました。でも、連れて行かないわけにも行かず、実家に行く時間を考えれば(車で1.5時間)、赤ちゃんを抱えて受診してしまった方が早く済みます。近所に頼れる人も居らず、この時ばかりは「実家がもっと近かったら…」と思わずには居られませんでした。 世の中には、誰にも頼らず、頑張っている人も居ます。その逆に、実家に頼れる人も居ると思います。比べてどうこう、、、ではなく、実家と言う存在があるだけでも、いざという時には強い味方なんです。 親子だけに、売り言葉に買い言葉になって、「もう、あまり行かない」となってしまったのでしょうが、そんなに頑なにならずに、のんびりと行きましょうよ♪ どうしても、のんびりとお買い物したい時は、お母様よりも、旦那様にお願いする方が、良いかも知れないですね。 ちょっと頼りにならない部分も多いですが、「頼りにならない」のではなく、「頼れるパパ」に、あなたが育て上げていけば良いのですよ。 お互い頑張りましょ。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.8

我が家の母は、子供は時々預かってくれます。 といっても遠いので年に数回しかあずけられませんが…。 が、やはりおばあちゃんはもう50代とかそんな年ですから、体力的にも子供の相手は疲れますよね。 わかってはいますが私もついつい母に甘えてしまいます。 2時間、というのは確かに短いし預けても何もできませんね。 きっと親御さんなら子供を預けても安心できるのですよね、自分の親だし…。 でも本当に孫を手放しで可愛がる子供好きの人もいれば、わりと無関心で自分の都合のよい時にだけ構いたい人もいます。 どちらも性格なので仕方ないというか、「都合のよいときにだけかまえる」のが祖父母の特権でもありますからね…。 責任がないというか。 我が家はわりとよく面倒はみてくれますし預かったりおとまりしたりもさせてくれますが、預け終わったときには気持ちとは裏腹に母はもうぐったりしてます。 やっぱり人の子を責任もってあずかる、というのはそれだけ精神的にも大変だと思います。 何かあっては大変だし。 また、質問者さんのお母さんはきっとそういう以外にも、「預ける事が当たり前」ではこまると思っているのではないでしょうか。 仮に離婚なさったにしても、実家の親に頼りきりでは親としてやっていけない、というか、預けてゆっくりできることになれてしまうと結構甘えってでてきてしまいますし。 お子さんはいくつでしょうか? まだきっと手がかかるというか、面倒やお世話が必要な年ではないですか? おばあちゃんおじいちゃんが安心して子供を預かれるのは、やっぱり子供がそれなりにいろいろできるようになる年ではないでしょうか。 我が家は5歳と3歳ですが、これでもまだ手がかかって預けるとなると母は一苦労しています。 「おばあちゃん」の立場で子供の面倒をみるとかを抜きに安心して孫を預かってられるのって、やっぱり小学生とかになってからかなあと。 それまでは2時間でも預かってもらえるだけいいと思うしかないというか、むしろ人に預けていたら、2時間したら子供が泣き止まないでこまっていないかとか気になって帰るとかいう気遣いは必要になってきますよね。 半日とかでも預かって貰えたらラクなのはよーく、わかります。 私も母にも主人の実家にも随分助けられています。 でも預かるのが苦になってしまうお母様なら、託児所を利用されるのがベストだと思いますよ。

noname#108572
noname#108572
回答No.7

お気持ちはよく分かります。 私は次女で姉にも子供がいるのですが姉が初めての子供を産んだ時(母にとっては初孫です)生まれる前から子供服やらベビーベッドやら山のように買い込み、生後半年ほどで近所に越してきてからは毎日のように「今日は泊まらせたら??」なんて言ってました。 しかしあれから7年・・・。私が子供を出産した時には姉には2人の息子が、弟にも娘が・・孫としては4番目でした。かってもらえるものも断然少なくなり、手のかかる子だったので余計だったのかも知れませんが預けたいと言うと渋い顔をされ・・・。結局近所に住んでいるので遊びには行かせますがうちの子供は産まれてこの2年半で1度も泊まったこともなければ1時間以上預かってもらった事も数える程度です。 随分「不公平」に思えて母に抗議?したところ 「孫は可愛い。でもあくまでも孫で自分の子供ではないの。その分、預かれば責任も大きいし気も使う。正直、年齢的にも体がきついのよ(母60歳)」と言われました。 確かにそうかな~と思いました。あちこち動き回る子供を怪我のないように見守ったり叱ったり・・親でも疲れるのに・・・。 喜んで預かってくれる母親がいる人はいいな~と思います。ですが基本はあくまでも「自分の」子です。疲れていてもストレスが溜まっても自分達で対処するのが当たり前。ただどうにもならない時(急病など)助けてもらえるならそれ以上は望まない事を「当たり前」にすると結構楽になります。 私の場合はどうしても一人になりたい時は主人に任せて出かけます。それが一番普通だと思うんです。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.6

親が預かってくれないなら、託児所を利用するしかないと思いますよ。 お住まいの地域によっては、育児サポーターなど、育児をしている親を助けてくれるシステムがあったりしますから、調べてみるといいですよ。 孫をかわいいと思ってくれる人ばかりじゃないですよ。 かわいいと100パーセント思える祖父母って、孫はちょっと離れた所に住んでいて、自分たちはかわいがるだけでいいっていう人だけだと思います。 近くに住んでいて、頼られたりする祖父母は、かわいいと思いながらも、疲れるとか、お金がかかるとか、責任が、とか、なにかしら大変な思いをしていると思います。 その事を、ちゃんと言ってくれたお母様は、ある意味とても責任のある方だと思います。 「大丈夫よ、まかせておいて」なんて軽く言って、買い物から戻ってきたら、ケガをしていたとかイヤでしょ。 お母様が育児をしていた時代と、今って違うことが多いです。これは食べさせちゃダメ、あれは危ないからダメとか、お母様が今の育児情報に振り回されて、疲れちゃったんじゃないかな? たとえ数時間だったとしても、預かってくれたことに改めて感謝して、きちんと関係を修復した方がいいですよ。 夫婦の時間を取りたいのでしたら、探せばいくらでも情報は見つかると思います。 私の住んでいるところだと、サッカーの試合をみるのに、託児があったり、ライブも託児つきがあったり、リフレッシュでしたら、託児つきの美容院に行って、シャンプーしてもらうのもいいです。 クラブメッドなんかだと、託児つきのホテルなので夫婦だけでアクティビティを楽しむことも出来ます。 転勤族ママや、実家と離れているママと、うまく情報交換して、いいリフレッシュ方法を探してみてはどうでしょうか。

noname#60421
noname#60421
回答No.5

家の事情やお母さんの配慮は、個々に違うものですから、嫌だと言われたらそれまでではないかと思います。実際、子供をみるのは疲れるし、責任を伴いますから。 私も親は家の近くに住んでますが、いつも預かってくれませんよ。 ここは親に頼らず、託児所や保育所の一時預かり ベビーシッターなどを利用しています。 年に5回程度、旦那の両親や私の両親が1泊お泊りさせてくれるので、その時だけ2人でのんびりしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう