• ベストアンサー

大手の会社が、こんなことして詐欺にならないのですか!?私、困り果ててます。

ogasawaraensisの回答

回答No.3

うろ覚えで申し訳ないのですが。 債務(借金など)の存在を知らなかった場合、例外的に相続放棄の期間後でも借金などの請求が来た時から3ヶ月以内に相続放棄の手続きをとればいい という事例があったように記憶しています。 お近くの弁護士会に、早めに相談されることをオススメします。

noname#20427
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 相続とかわからないことだらけなので、 非常に助かります。

関連するQ&A

  • 携帯電話の番号を漏らしてしまった!

     先日、某運送会社の名を語るところから「伝票不備のため連絡先がわからずそちらに配達できないので、携帯電話の番号を教えてほしい」との電話が自宅にあり、不覚にもつい答えてしまいました。電話を切った直後に「あれ、なんか変だな」と思った通り、やはり荷物は届きませんでした。運送会社に確認をとったところ、「おそらく何者かが本社の名を語って電話番号を聞きだしたのでしょう」といわれました。  このようについ油断して携帯電話の番号を漏らしてしまったのですが、こちらのサイトでも架空請求などについての書き込みがあるように、不安です。携帯電話の番号を漏らしてしまったことにより、どのようなことが起こり得るでしょうか?また、以後どのようなことに注意しておけばよいでしょうか?とりあえず自宅電話番号、携帯電話番号、氏名はばれてしまっていると思うのですが・・・。ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 振り込め詐欺の対応

    〇〇金融ですが、以前申し込みした情報が残ってます。 これを解除する手続きをしないと金融会社からの電話が止まりません。 解除するには、まず当社から一万円振り込みますので三万円振り込み返して下さい。 そして、手数料1500円を引いた18500円を振込みます。それで解除ができます。 解除しないと、会社や家族にも連絡がいきますよ。 これは振り込み詐欺なんですよね? 電話は自分の携帯宛で、相手の電話番号は080なので携帯だと思います。 しかも、一度会社のほうにも電話があったのですが これは貸金業に違反していますよね? 一度電話に出て応対した後、毎回違う番号の携帯電話から着信があって困っています。 無視してればいいとは思うのですが、一度会社のほうに電話が行っていることもあって なるべく早くこの電話が来ないようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 貸金会社から電話が・・・無視すればいいですか?

    教えてください。お願いします。 今日の15時過ぎ、自分の携帯電話に電話が入っていました。 仕事中だったので着信に気づかず、先ほど気づきました。 03・・・ではじまる見知らぬ番号で、伝言メモが残っていました。 「~~~(聞き取れず)の○○と申しますが、出来ましたらお電話頂けますでしょうか。私があと15分ほどで出かけてしまいますので、それ以内にお願いできますか。」 という内容のものでした。 インターネットの電話帳で番号を調べてみると、「株式会社ト○ンシンパン」(一応伏せ字にしましたが・・・)の番号で、どうやら貸金業の会社のようです。 生まれてこの方、そういった会社からお金を借りたことは一切ないのですが・・・ 向こうの人は私の名前も言ってないので、私とは認識せずに無作為に電話してきたということでしょうか? それとも、どこかから番号がもれたのでしょうか? いずれにしろ、無視して取り合わなければいいのでしょうか?

  • 詐欺でしょうか?

    新規契約した携帯端末を、オークションで購入したものに変更して使っていたた2週間後くらいに、まだ誰にも電話番号を教えていないのに、着信履歴がありました。 間違いだろうと着信拒否にしていたのですが、その後毎日1~2回の着信履歴があります。 そして今度は自宅の電話にも着信履歴がありました。 誰にも教えていない携帯の番号と、自宅電話の番号を知っているなんて誰だろうと思い、非通知でかけてみると、男の人の声で「○○債権回収会社です」と出ました。 「間違えました」と電話を切ったのですが、支払いの遅延等、身に覚えのある事は何もありません。 これって何なのでしょうか? 携帯電話の番号から簡単に自宅電話はわかるものでしょうか? それともオークションで買った携帯が何かトラブルを持っているのでしょうか? 債権回収会社に事情を聞いてもいいのか、どこかに相談したほうがいいのか迷っています。 わかりにくい文章ですみません。 どうしたらいいのか困っているので、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 集金したいのですが相手が逃げています・・

     私は個人事業者として、大手の運送会社より委託された荷物の配送をしております。  過日(8/23)、代金引換貨物を普通一般貨物と間違えて配達をしてしまいました(19,800円)。23:50でしたが電話をしました。繋がりませんでした。翌日朝の電話も繋がらず、メモを書いてポストに。夜伺うと荷物を受け取ってくれた中学生だけ。また違うメモをその彼に渡して、「お父さんに電話下さいと伝えておいて下さい」そう言って帰りました(22:30)。二日後、連絡が無いまま、自腹で支払いを済ませました。それから何回も電話をし、一日一回は伺いました。大体23:00頃帰宅する事が多いとの事でしたので、三日後その時間帯に伺いました。それまでちゃんと開けてくれたドアをその日は開けてくれませんでした。ポストも綺麗になっていたので多分在宅していたと思われます。四日後には会社からも電話をしてもらいました。タイミング良く?留守電になっていたそうです。私がかけると鳴りっ放しか、すぐファックスに切り替わっていたのですが。会社からの電話の翌日やっと相手から私の携帯に電話がありました。『来週の月曜日(9/5)20:00なら居るから来て』・・20:00ぴったりに伺いました。中学生が出て来て「さっきまでいたんだけど出かけました」。それから今日まで(9/10)電話・メモ・伝言、一日一回はしていますが、昨日一階でポストをチラッと見ましたら、月曜日に残していったメモがそのまま放置されていました。今日は「9月中にお支払いお願いします」と書いて来ました。このまま逃げられるのも癪に障ります。お金が無いなら無いで、荷物を返してくれれば良かったのですがそれも無く。ある人が、「取り込み詐欺」とかって言うんじゃないかな?と。会社の名前もありますし、個人的だけでは済みません。どうしたら宜しいのでしょうか?

  • 詐欺?

    私が留守の時に、S宅急便から自宅に電話がかかってきて「K出版社から荷物が届いています。Sさん(私)の携帯番号を教えていただけませんか?それが無いと、処理ができません」と言われました。 何の処理でしょう? これは新手の詐欺か何かでしょうか?  いちお宅急便屋さんに問い合わせた所「そういった確認の電話はいたしません」と言われました。 期待と不安で胸がイッパイです。

  • 生涯教育??詐欺??

    今日、携帯電話に運送会社から電話(携帯の番号)がかかってきました。 「商品代引きで荷物預かってますが金額が大きいので確認の電話しました。金額は64万です」 と言われそんな高いもの頼んだ覚えがないのでそういうと「やっぱりそうでしたか」と言われ、振り込め詐欺みたいなものかと思いそれで話が終わると思いきや何故か電話主が相談員と名乗るものと代わりました。 20分くらい話してましたが内容を箇条書きにすると ・7年前に通信教育やってたみたいだがそれが生涯教育契約だったので合格するまで毎年64万の教材費を払わないと駄目 ・払いたくないなら契約をやめないといけない。その為には書類に必要事項書き込んで返送しないといけない。その為に住所を教えてほしいと。 ・何もしないで放置していたら保険証偽装して闇金で金借りて払わされるかもしれない。どんなことをしてでも回収するとも。 ・仙台にあるビジネスキャリア総合管理センターという相談員。(そこの電話番号も聞いた) ・電話主は出張中で名古屋にいる ・合格するまでと言ったがなんの試験か?と聞いてみたら最低限の個人情報しか知らないと。 ・代引きの荷物見たら住所分かるんじゃ?と聞いたら荷物はいま運送会社の倉庫にあると。 ・7年前のやつをどうして今頃?と聞いたら契約が7年間であると。 ・怪しいと思い、改めて電話するというと出張でいないのでビジネスキャリア総合管理センターじゃなくて携帯に電話くれと。 ・大体の住所は分かっている。○○県だと。 ・今すんでるところは○○県だけど通信教育やってたころはそこじゃないと言うと興信所で現住所調べたんだと。 確かに7年ほど前に通信教育は確かにやってました。しかし料金は全て払い終えてあります。ですが生涯学習契約とか何のことか知らないし64万とか聞いていません。契約が7年とか意味が分からない。 詐欺でしょうか?怪しいので住所は教えず電話切ったのですが、電話かけなおすことになっています。 ほっといたら危ないでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 詐欺にあった場合の適切な対処方法

    先日ある商品を4万円で落札しました。 翌日振込口座を知らせるメールが来て即日振り込みました。 振込翌日に商品を発送しますと書いてあり、発送後に荷物番号を知らせるとあったんですがそれきり返事がありません。 運送会社に問い合わせて電話番号と発送者の名前を調べてもらったところそういう記録はないと言われました。 携帯番号と住所は記載されておりましたが、携帯に電話をしてもずっと電源が切れている状態です。ちなみにソフトバンクの携帯です。 私以外にも被害者が数人いるようです。 またその出品者のIDはオークション終了後に停止中となっており、明らかに犯罪のにおいがします。 金額が金額だけに絶対に諦めたくないのでどうにかしたいです。 こういう経験は初めてなんでどういう対処をするのがよいのか悩んでいます。 こういう経験された方おられましたらぜひアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これは振り込め詐欺なんでしょうか?

    先日、留守番電話に 「○○です、連絡してください電話番号は○○○○です」と入っていました。 その名前に見覚えがなく電話番号も非通知だったので、 留守電でいわれている番号に折り返し電話をかけて、 「留守電に連絡してくれと入ってたんですがどちら様ですか」 ときいてみました。ですが何度きいても、 「まずそちらの名前を先にいってくれ、そしたら会社名を答える」 の一点張りでした。 普通、会社ならまず先に相手側が答えたり、 電話を取った時に会社名を答えますよね。 この時点でおかしいなと思ったんですが埒があかないので、 仕方なく名前を答えると、 とある消費者金融の名前を出し返済がまだだといってきました。 そこで5年前お金をかりたのは事実ですが、でもとっくに返済をし終えています。 そのことを伝えても「そんなはずはない払ってください」の一点張りでした。 あまりにもおかしいので色々理由をつけまたかけなおしますと言って電話をきったんですが、 これって新手の振り込め詐欺みたいなもんでしょうか? こちらが名前を言うまで会社名を名乗らないのは、 あっちで借金している人と金融会社の名前が入ったリストみたいなものがあって、 その人ごとに、会社名を変えて名乗ってるからだと思ったんですが、どうですか? 今後電話かかってきても無視してしつこかったら警察に連絡って対処でいいですか?

  • 金融会社

    今度借りようと思っています。自宅にダイレクトメールがきて固定年率0.9%で東京都貸金登録店に入ってるらしいのですが借りても大丈夫でしょうか?番号も携帯じゃなくてフリーダイヤルものっています。