• ベストアンサー

「こんにちは…~」が正しいのは解ってますが

hirorallyの回答

  • hirorally
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.1

下記サイトには 「こんにちは」は「今日は、よいお天気ですね」の後半部が省略された形だとされ、「今日は」は「今日(名詞)」+「は(助詞)」であるため「は」表記が正しいと言える。 記載されておりました。

参考URL:
http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/
TMEspion
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問内容で述べた他の質問への回答の中に、こちらのサイトへのURLをたくさん見かけました。 「省略された形だとされ」というものの、 「こんにちは」を挨拶として使った時に、 「今日」が「よい天気である」と言った意味は含まれていません。 それでいて「略されている形」、つまり「元はこういうものだから」だけで 「こんにちは」が正しいとされる事に釈然としないものを感じます。

関連するQ&A

  • チャットでの「話題ありますか?」に疑問。

    お世話になります。 随分前から妙に思っていたコトなのですが。。 回を経ても、考えても一向に解けないので質問させて頂きます。 例えば。。 自分が先にチャットルームに入室状態で、後から他の方(初対面)が入室したとします。 挨拶などを交わした後、後から入って来られた方が 「何か話題出してよ」 「話題ありますか?」等。。。言う意味が解りません。 そぅ言われても。。と思ったり 話題自体を強要されるよぅな状態って何なのだろぅ?と思ったりします。 チャットというのは、主に話したいと思うから入室されるのですよね? そこで質問なのですが。。 ・先に居た方、後から入って来た方、どちらが話題を提供するモノなのでしょぅか?? ・また、話題といぅモノは後から入って来る方の為に考えておかなければならないモノですか? ・チャットルームに先に人が居る時に 後から入室する場合、何かしら話題を持って入られるというよぅな方はいらっしゃるのでしょぅか? チャットを楽しんでいる皆さまは、どのようにしていますか? こんなコトで不自然さを感じたり、疑問を持つワタシは、おかしいのでしょぅか? お答え願えたらと思います。宜しくお願いします。

  • チャットにて。私は避けられている?

    あるチャットに通っています。 そのチャットの人たちは入室退室の挨拶などはちゃんとしてくれるのですが、気になることがあります。 この前、ある人が引っかかる発言をしたので「何か気に障りましたか?」と聞くと、その人はその発言を無視して別の話題をしていました。 また、この前は何回か話題振りと質問をしたのですが、そのうち何回か全員にスルーされました。 そのうちの数名は数回直接会っているので私が子供でないことをわかっていると思います。他の人も大人だと思います。 私は避けられているのでしょうか? こういう場合はどうするのがいいでしょうか? また、ついて行けない話題になったらどうするのがいいでしょうか? お願いします。

  • 日本語は難しい

    「正信」の解釈はおいといて、世の中には絶対のものなどないとすると「正信」は可能ですか? と言う質問に対し 正信の解釈を置いておくのに正を絶対のものとイコールにしているんだから違和感わきますねwあははw という回答をいただきました。 ぼくは「正を絶対のものとイコールにしている」つもりはないんですが、国語的にはどういうことですか?

  • <input>

    お聞きしますがチャット等で<input type="submit" value="入室" name="submit">で入室できますがこれだと自分のフレーム内からはみ出してしまいます。 CGIを組まないで外部からHTMLだけでやりたいのですが無理でしょうか? ちなみに <form method="post" action="http://" name="enter"> 名前<input type="text" name="user" value="名前"> <input type="submit" value="入室" name="submit"> </form> こんな感じで、これだと <frameset rows="100,*"> <frame src="1.html" name="1"> <frame src="2.shtml" name="2"> </frameset> で、1が先程の入室画面で2を発言後の画面で3を発言画面だとします。 1から3に飛ばし、発言した言葉を2に送るようにしたいのですが1で入室画面を押すと、元の本チャットへ戻ってしまうので困ります。 後、<frameset>の中の背景等を強制的に他の色にしてみせる事はできませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • around inのinについて

    A "tuk thk" was fun to ride around in. で使われているaround inはどういう用法でしょうか? 前置詞は本来すぐ後ろに名詞が来るはずで、inと単体で終わっているのに 違和感があります。 文法に詳しい方教えて頂けますか。

  • 「こちらコーヒーになります」に無責任さを感じませんか?

    「こちらコーヒーになります」に無責任さを感じませんか? かつて国語カテゴリで私も回答したことがありますし↓ http://okwave.jp/qa/q6120624.html 昨日テレビでも、この問題を扱っており 「『向こうの○○が△△で、□□が××で、ここが玄関になるのかぁ』の『なる』と同じ」 と説明されていました。 私も英語で言う“become”だとは思わないのですが、 何となく漠然とした違和感があり、気になっていたのですが 「無責任さを感じる」のではないかと思いました。 「こちらコーヒーになります」に関して 「私が淹れたわけじゃないけど、ちゃんと作ってるんだろうから、多分コーヒーなんでしょうね」 のような(もちろんかなり誇張しています)ニュアンスを感じるのですが、いかがですか?

  • 『なぜ人を殺してはいけないか?殺人罪になるからだ』

    私の友人にこう発言した人がいます。 一見すると正しい文章のようですが、私は非常に違和感を覚えました。 順序が逆のように思えます。本来は「人を殺してはいけない」という価値観が 先に生まれてそれを普及させるために殺人罪が法律化されたのだと思うからです。 これは詭弁の一種である論点回避に当たるのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81#.E8.AB.96.E7.82.B9.E5.9B.9E.E9.81.BF.EF.BC.88Begging_the_question.EF.BC.89 果たして、この文章は論理的に正しいのでしょうか?  ご意見をお聞かせください。 ※ 論理学の問題ですがカテゴリがないので国語に投稿させていただきました。

  • 「還付金が戻ることはありません」

    「ATMを操作して還付金が戻ることは絶対にありません」 銀行のATM操作をしていたらそんなアナウンスが流れていました。振込詐欺防止のためのものです。 国語的に違和感がありますか。あるとすればどのような点で、どのように改めるといいでしょう。

  • 回答する際の挨拶

    回答をする際に挨拶をしますか? 文頭に「こんにちは」「おはようございます」等の挨拶をされる方がいらっしゃいますが、私自身は挨拶文は入れません。 何故なら、質問者がいつその回答を見るかは分からず、夜に回答を見て「おはようございます」とあるのは違和感を感じてしまうからです。 とはいいましても、挨拶文を入れる回答者に対しては、礼儀のしっかりとした方であると受け止めます。

  • レジでの「○○円からお預かりします」って、、、

    このカテゴリーで、いつもモヤモヤをスッキリさせている pen26です。 タイトル通りなんですが、レジの人がよく 「1500円からお預かりしま~す」って 元気よく言っていますが この「~からお預かり・・」ってどうしても、違和感があるんです!! 毎回、毎回、「からって何! ○○円お預かりします。でイイじゃない!」 って 心の中で叫んでます。 本来、コノ言い回しが正しいってことなんでしょうけど、、 ラ抜き言葉を話している私が、本当の言い回しをされると違和感がある のと同じなんでしょうか、、