• ベストアンサー

凄く安いUSBフラッシュメモリについて

sayapamaの回答

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

このUSBメモリーなら問題ありませんよ。 支障なく使用しています。 下記のURLで更に安く手に入りますよ・・・

参考URL:
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0120&CATEGORY2=30&CATEGORY3=70&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=
mc9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様は実際にお使いになってるんですね。 使用者としてのご意見、大変参考になります。 しかも更に安く買えるサイトまで案内いただきまして、 本当にありがとうございます。 早速拝見してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 格安USBメモリ900個急遽必要です!

    USBフラッシュメモリを900個探しています。 1G以上、作業時に光るタイプのもので1個300円程度が希望です。 在庫ありで即納できるメーカーがあれば是非教えてください! 事情があって急いでいます。。。

  • 楽天市場でUGBフラッシュメモリ購入

    USBフラッシュメモリ(1GB~)の購入を考えています。ネットのほうが安いと思ったので、楽天市場で見てみたら、1GB のUSBフラッシュメモリが1,000円!!  電気屋に比べてかなりの安さにちょっと疑心が出てきました。商品として本当に大丈夫なのでしょうか!?アドバイスお願いします。

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリの1GBのサイズのものを購入予定です。 書き込み速度が一番早いものはどんなものがありますか? 値段は、5~6千円くらいで探しています。

  • USB フラッシュメモリ

    USB フラッシュメモリを購入したいと思います。 しかし何を買えばよいのかわかりません。 使っているパソコンはウィンドウズ98、ウィンドウズXP、マックOSXなので、それぞれに対応するものが希望です。 お勧めの品、利点/欠点など、購入の基準になりそうな情報を教えてください。商品について紹介したページなどを教えてもらえると最高です。

  • 1GB 500円のフラッシュメモリ

    今日、秋葉原のツクモに行きましたら、 1GB 500円のフラッシュメモリが限定で販売されていました。 行列が出来ていたので、思わず並びたくなり、買ってしまいました♪ メーカー名がどこを探しても見あたらないのですが、 良くあることですか?激安なので。

  • どっちを買うのが賢い?

    同じ商品です。 楽天では送料込み3680円でポイント10倍で350ポイントついてきます。 公式ショップでは送料込み3780円で500円クーポンで割引が効きます。 どっちを買うのが賢いですか?

  • USB2.0 で動きません(フラッシュメモリ)

    sony pcv HX 50B7 XPです。2004年4月購入 数年前より、USB2.0のフラッシュメモリを差し込んでも、『高速でない~』のメッセージがでており、ほっといたのですが、メーカーのホームページに以下のような記述があるのを発見しました。 BIOS 設定値を初期化します BIOS 設定値を初期化して、現象が改善するかをご確認ください。 上記の記載に従うと、例えばUSBでプリンタにつないであるものは、 逆に使えなくなるのでしょうか? 当方あまり明るくない方で、ご教示頂けると助かります。 現在USBにはプリンタ2台繋いでます。 よろしくお願いします。

  • このURLの激安中古パソコンについて教えて下さい。

    http://item.rakuten.co.jp/desirelabo/1000773/ ↑楽天のサイトで中古パソコンを探していたら見つけました。 送料を含め一万円弱で購入することができるほど激安です。 私はパソコンがどうしても必要とかそういった状況ではありません。 この価格に興味を抱いたので質問させていただきました。 もし、購入してもせいぜいインターネットやワードくらいしか使用しないと思います。もし、皆さんが私と同じような状況でしたらこの商品に魅力を感じますか?? 感想を頂けるとありがたいです。

  • USBポートにUSBフラッシュメモリを差すと突然再起動してしまいます

    初心者でよく分かりません。お願いします。 今までは問題なく出来たのですが、USBフラッシュメモリからデータを読むことが出来なくなりました。 USBポートにUSBフラッシュメモリを差すと、突然画面が真っ暗になり、再起動してしまいます。 立ち上がった時に字が出る画面で、以下のエラーメッセージが出ます。 WARNING:"The boot devices have been changed.BBS boot priority will be affected.Please enter setup to check" USBフラッシュメモリが差さったままでF1(contine)を押すと、英語がいっぱい書いてある紺色のエラー画面になります。 USBフラッシュメモリを抜いてパソコンのリセットボタンを押すと、正常にWindowsが起動します。 USBフラッシュメモリ:I・O DATA EasyDisk Cute "EDC-128M" パソコンはパソコンショップが組み立てたのをインターネットで購入しました。 ちなみに、外付けCDドライブを接続した場合は問題なく動作します。 会社にパソコンに詳しい人がいないので困っています・・・

  • WindowsVista ReadyBoost対応USBとは何ですか?

    WindowsVista ReadyBoost対応USBとは何ですか? WdowsVista ReadyBoostin対応の購入を検討しているのですが、 ・X-PORTER XT BOOST 4GB 高速150倍速か ・KINGMAX USB4GB か ・Team Fusion Plus 4GB辺りで迷っております。 USB 2.0対応フラッシュメモリなら何でも良いのでしょうか? よく見かける200倍速、150倍速等の意味がいまいち分からないのですが、どういう意味なのでしょうか? それらはReadyBoostinに何か関係するのでしょうか? その他、ReadyBoostinについて何かご指摘助言等ございましたら、皆様よろしくお願いします。 ~倍速というのは、何も書かれていないものを1とした倍率なのですか? 今は特にUSB 2.0という記載がなくてもUSB 2.0対応と見ていいのでしょうか?(上記X-PORTER XT BOOST 4GB 高速150倍速の場合、ReadyBoost対応とはありますがUSB 2.0対応とは記載されていないようで…) 逆にReadyBoost対応とさえ記載されていれば、それに限っては性能に差がないということですか? 度重なり似たような質問で誠に恐縮ですが、よろしくお願いします。