• ベストアンサー

PC TVでの音声をひとつのヘッドホンで 抜き差しなしでできないものか?

現在 夜に 音声をだせない状況でしてヘッドホンが手放せない状態でして PCはビデオカードなどでTVを見れない状況です。 で ものぐさなもので PCと 通常のTVをつけっぱにしており PCで動画を見たいときは PCにヘッドホンをつなげ TVを見たいときは それをぬいてTVの端子にさしてと めんどくさい方法をしています。さすがにばからしいので みなさんはどうされているかと 質問させていただきます。どうかよろしくおねがいします。 このへんのあれはあまり詳しくないのですが ぞくにいうAVセレクター 切り替え器は こういった場合に使えるのでしょうか? あと なんかいい方法があるかた おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tfhgyst
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

テレビのヘッドホン出力をPCのマイク入力やライン入力につなげて両方同時に聴いてます。 PCによっては出来ないかもしれないし、同時に音を出すのはヘッドホンには良くないかもしれません。 (最近のPCなら出来ると思う) もうひとつは テレビとPCのヘッドホン出力をAVセレクタの入力につなぎ、AVセレクタの出力をヘッドホン出力のあるスピーカーにつなげる。 スピーカーは赤と白の2つに分かれているステレオ入力端子がついている物を使ってます。 セレクタの場合は切替が面倒なので、音を同時に聞ける最初のやつがお勧め。

reo9546
質問者

お礼

AVセレクターを 購入したほうがよさそうですね。 いろいろと いじってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.4

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714&KM=SB-A40 の出力側にヘッドホンを繋げば解決でしょう。 当然、テレビとセレクタ入力側を繋ぐための、またPCとセレクタ入力側を繋ぐための、それぞれステレオミニプラグの接続コードも必要ですね。 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1755&KM=RK-G136/RK-G336

reo9546
質問者

お礼

AVセレクターを 購入したほうがよさそうですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tfhgyst
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

>もうひとつは >テレビとPCのヘッドホン出力をAVセレクタの入力につなぎ、AVセ>レクタの出力をヘッドホン出力のあるスピーカーにつなげる。 >スピーカーは赤と白の2つに分かれているステレオ入力端子がついている物を使ってます。 追加で スピーカーは赤と白の端子でも普通の入力端子でも大丈夫です。 (念のためにいうと、スピーカー本体に付いてるメスの端子のことね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ngtyk
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

ヘッドホンをもうひとつ購入すればよいような気がするのですけど駄目ですか? 私はそうしてますけど。

reo9546
質問者

補足

それが 一番簡単な方法ですけど ヘッドホン2個は いらないでしょ っていうかんじで。 できれば やってみたいということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの音声のみをヘッドフォンと外部スピーカーで切り替えて聞きたい

    PCの音声を付属の液晶モニタースピーカーから直接だすのと、深夜など周囲に迷惑がかからないようヘッドフォンで聞くことができるようにしたいと考えています。 AVセレクターを使用すれば上記の方法は可能でしょうか。どなたか詳しい方、お願いします。

  • 1つのヘッドフォンで、TVとPCの音声を切り替えられるような装置の名称

    1つのヘッドフォンで、TVとPCの音声を切り替えられるような装置の名称について。 こんにちわ。 私の住んでいるところの漫画喫茶には、TVとPCが置いてありまして、そのどちらの音声をヘッドフォンから聴くかを、手元のスイッチで操作できる機械が置いてあります。 TVの音声を聞きたい時には、手元のスイッチの「TV]と書かれているスイッチを入れるという具合です。 このような機械が欲しいのですが、名称を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Vistaヘッドホン音声用ドライバがわかりません

    こんにちは。ソニーのTP1DT(白い丸いパソコン)を買い、音声出力 にHDMIでTV,光デジタルでAVアンプ、スピーカー端子から小スピーカーにつないでいますが、うっかり、コントロールパネルの「ハードウエアとサウンド」>サウンド>再生タブ に表示されたヘッドホンの再生デバイスのプロパティから デバイスの使用状況で 「このデバイスを使用しない(無効)」を選んでしまい、 本体ヘッドフォン端子から音声がでなくなりました。 同じようにデジタル出力デバイス(HDMI)もしてしまい、 音声出力はアンプからのみに一時なってしまいました。 デバイスマネジャーでいろいろやってみましたがお手上げです。 HDMI音声出力のほうはなんとか回復したのですが、ヘッドホンのほうが だめです。デバイスマネジャーのサウンド、ビデオ、、には High definision audio device(HDMI用もやつ) Realtek(光音声用) sony lucid integrated mpeg encoder がでていて、更新や元に戻すでもお手上げです。 このままではTV,アンプをつけないと音声でないので 困っています。よろしくお願いします

  • ビデオデッキからTV・PCへの出力について

    当方のビデオデッキの出力端子は1つしかありません (S映像・映像・音声L/R×2)このうち映像・音声L/RはTVにつないでいます。PC購入に当たりビデオデッキとPCをつなぎたく検討しています。 類似の質問を読むとAVセレクター等との事ですがもっと簡単にあまっているS映像出力をPCにつなぐだけというのはだめでしょうか?(音声は分配ケーブルの予定です)これだと予算的にも安上がりと思うのですが・・・ 映像出力(黄色)とS映像出力は同時にできるのでしょうか?

  • PCとTVを接続したが音声が片方からしか出ない

    PCとTVを接続し動画を再生しているのですが、音声が片方からしか 出ません。 なぜでしょう? <接続方法> 映像: S端子接続 音声: PCのヘッドフォン出力、TVの赤白のピン入力 <PC> FUJITSU FMV-BIBLO NB19D/D <TV> MITSUBISHI 28T-D103S

  • PCの画面をTVで見たい

    PCの画面をTVで見る方法は無いのでしょうか? 一応PCにAV端子はついていますのでビデオなどの取り込みはできるのですが・・・ 何か良い方法をお知りの方ご教授ください。

  • PCの映像と音声をTVからも出力させたいです。

    PCとTVには15PINジャックがあり、映像はなんとか出せるようになったのですが音声でどうやったらいいのか悩んでおります。 PC側には ●マイク端子 ●イヤホン端子 ●USB端子 ●15PIN端子 ●LANケーブルをさす端子 ●ビデオカード?を挿入するところ しかありません。 素人なので詳しくなく、わからないのですがPCのマイク端子とテレビ側の音声入力端子(赤・白の端子)を繋ぐということで合ってますでしょうか? ネットで検索をしてるのですがなかなか見当たりません。 検索ワードは「マイク・音声・ケーブル」といった感じです。 正式名称が分からず大変悩んでいます。でもそれよりも、接続方法はこれで合っているのかも不安です。回答、お願いいたします(><)

  • ノートPCとTVをS端子でつなぎたいのですが。

    質問させていただきます。 ノートPCとTVをS端子でつなぎたいのですがTVにS端子がありません。 そのため増設しようとおもいます。 下記の機器で正しいのでしょうか? TVは ビデオ内蔵17型フラットテレビ (2チューナータイプ) VT-17V6JB 機器は AVセレクター OAS-402S(03-6162) です。 両方とも下記のページにのっています。 ttp://joshinweb.jp/av/251/4974019437705.html?LVC=100%26LVT=1%26PGN=0 よろしくお願いします。

  • メッセ音声とテレビ音声をヘッドホンとスピーカーに分けたい

    すみません、質問させて下さい。 現在TV付きデスクトップPCでテレビと作業、ノートPCで音声チャットを行っていたのですが、ノートが壊れてしまいました。 そこで、デスクトップでメッセとテレビを行おうと思ったのですが、どうもうまくいきません。 PCはNECのVALUESTARで、PC本体にマイク端子、ライン出力(ヘッドホンもここで共用と説明書に出ていますが、ここはテレビスピーカーに繋がっています)、テレビにはスピーカーが内蔵されており、一応ヘッドホン端子も付いていますが、マイクのコードが届かないような状態です。 もし可能であればテレビ音声をテレビスピーカーから、メッセ音声をヘッドホンから聞こえるようにしたいのですが、こういったことは出来るのでしょうか? また、出来るのなら普通のヘッドホンだけで可能かどうか、よろしければ教えて頂ければ幸いです。

  • HDD録画付き TV と DVD プレーヤー キャプチャー

    例えば、HDD録画付きTVで外部出力を使いPCにキャプチャーする事は 出来ます。しかし、それは、DVDを再生し、同じようにTVの出力を使っている場合は、PCに(なぜか)信号が来ません。 ですから、DVDの場合は、を引っ張り出して出力端子に繋げ、 TVはTVの出力端子に繋ぎ、PCに信号を送ります。 この状況で、家族もいますから、AVセレクターを使うと 使えない人が出てきますので、DVDとTVの出力の間に、 かませ、かつTV、DVDビデオプレーヤー相互入力が可能で、 なおかつキャプチャー用の出力も兼ね備えたような高度な AV端子分割機はありますか?

介護職の転職先について
このQ&Aのポイント
  • 30歳の介護職が転職をしましたが、現在の働き方に不満を感じています。
  • 元々の希望条件で夜勤専従になりましたが、日勤帯の勤務も入れてくれていました。
  • 夜勤が得意で待遇面も良いため、自分としては続けても良いのか悩んでいます。
回答を見る