• ベストアンサー

北海道の冬の暖房費について

qtjpsの回答

  • qtjps
  • ベストアンサー率14% (19/135)
回答No.1

北海道も広いんですがw 寒いところだと雪に埋もれて2階から出入りするんですよねw 本題 新築なので普通の家よりは機密がいいと思います。 24時間換気システムは 24時間しけっぱなしで換気してくれるものですね。 ↓張っておきます。寒いと思いますが頑張ってください。

参考URL:
http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/24_hour_qa.html#q3
fafao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 札幌へ家を見に行って、当然のように二重窓になっている事ですら 驚いた私なので、 これから色々初めて経験する事ばかりだと思います。 寒さとか想像を超えている気がしますが、がんばりますー。

関連するQ&A

  • 北海道です!夜中はどんな暖房器具がいいでしょうか・

    札幌に住んでいます この度引越しをすることになって 暖房器具で悩んでいます。子供部屋が廊下を挟んだところにあるので 今までのように茶の間のストーブで部屋を 温めておくことが出来なくなります。 6畳と4.5畳の2部屋を 暖めるのに灯油式のファンヒーターなどが安いのでしょうが 3時間で勝手に切れてしまいますので 寝ている間火の気のない状態になってしまうので さすがに寝てもいられなくなるので・・・ ☆就寝中も安全で低コストで使える できればサーモのあるような暖房器具ないでしょうか?(オイルヒーターは 電気代が高く 北海道の寒さには対応しないと聞きますし パネルヒーターなども同様のようです・・・) ☆灯油が安いのは解っていますが 寝る前に灯油ストーブの消火した臭いが気になるのと このまま値段が高騰して80円くらいになったら 電気のほうが安いとも聞きます。どちらを選ぶべきでしょうか?迷っています ちなみに 築年数30年の木造住宅です^^; 何か良い暖房器具教えて下さい!!

  • 北海道の暖房について

    北海道で一人暮らしの大学生です。暖房器具について教えて下さい。 今、遠赤外線の電気ストーブのみで過ごしていますが、もう一台購入を考えています。 一応オートロックのアパートでベランダはありません。エアコンは退去時に現状回復の費用も考え取り付けられません。 ベランダがないため灯油ストーブも厳しいです。ガスストーブ(都市ガス)が部屋の隅についますが、暖まりにくいです。 テーブルがもうあるのでこたつはあまり希望しないです。 温風がでるもので考えています。 何かオススメの暖房器具がありましたら教えて頂きたいです。 2万円までで(希望は1万円程度)考えています。 よろしくお願いいたします。風邪が長引いているためすぐに購入したいです。

  • 北海道での2階建一軒家の住宅の暖房について

    この秋、転職して北海道暮らしを始めようとしています。(今は千葉県在住です) 勤務地は札幌市内、住宅の候補としては当別町か、恵庭市で考えています。 当別町は降雪量、風共に厳しい環境と聞きましたが、せっかく北海道へ移住するなら北海道らしい生活を、との思いもあり、まだ決めかねています。 この2つの街では気温差もだいぶあるとは思うのですが、件名の通り2階建一軒家の暖房について教えてください。 中古物件を探していると、セントラルヒーティングのある物件と、灯油FFストーブを設置済み、若しくは設置可能な物件とがありますが、家の中での暖かさの差は、やはり灯油FFストーブだとかなりあるのでしょうか? また、灯油FFストーブ1台で2階建ての家を暖められるものなのでしょうか? それとも2階にも1台設置したり、複数台設置するものでしょうか? 独り者ですが犬を複数頭飼っているので、仕事に行っている昼間も暖房は付けたまま出掛けるつもりです。(灯油FFヒーターの安全性は調べて分かりました) よろしくお願いします。

  • 暖房器具について・・・ 

    最近急に寒くなりましたが・・・ そろそろ暖房器具を使おうかなって思っています。 都内のマンションに住んでいます。2部屋あるのですが、1部屋(7畳)の暖房で悩んでいます。毎年エアコンで過ごしているのですが、電気代が気になり、他の暖房器具の利用も考えています。考えているのは・・・ 今まで通りエアコンの暖房 オイルヒーター 石油ファンヒーター 石油ストーブ 以上の4タイプです。 もちろんこの中では石油ストーブが一番光熱費は安いと思うのですが、(灯油代だけですので)、安全面を考えて、これ以外がいいと家族は言っています。(私としてはお湯も沸かせますし、加湿器代わりにもなりますので、石油ストーブもアリなのですが・・・) 石油ストーブを除く3タイプで一番光熱費が安く済むのはどれなのでしょうか?石油ファンヒーターは電気代、灯油代込みで計算と考えます。 エアコンだけで暖房する場合の電気代と、石油ファンヒーターで、電気代+灯油代を使う場合とではどちらが安く済むのでしょうか?それとも、オイルヒーターの方が電気代が安いのでしょうか? また、オイルヒーターは部屋全体が暖めるのに時間がかかるそうですが、7畳の部屋全体を暖めるのにはどの位の時間がかかるのでしょうか? ※使う場所は、鉄筋コンクリート(マンション、9階)7畳の洋室です。 お詳しい方のご回答、よろしくお願い致します。

  • 暖房

    8畳の部屋でエアコンの暖房と8畳用の灯油のストーブだと、コストどちらが安くあがりますかね?

  • 冬の暖房器具について(新生児がいる場合)

    12月に出産を控えています。 特に気にしていなかったのですが、石油ストーブは空気もよくないし 新生児にはよくないという話になり、冬の暖房器具について悩んでいます。 今住んでいるところはアパートでエアコンしか使えないので、今年は エアコン+加湿器で過ごそうと思うのですが(本当は石油ストーブを考えていたのですが) 出産後しばらく実家に帰ったときに過ごす、私の部屋はエアコンがなく 石油ストーブしか使えそうにありません。 「エアコンを買う」という話も出てはいるのですが、産後の一ヶ月ほどしか 使わないのでそのために買うのはもったいないと思って、躊躇してしまいます。 新生児(小さい子ども)がいる家庭は暖房器具はどうしているのでしょうか? 換気などこまめにすればあまり気にしなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築しました)この冬の暖房方法。

    今まで賃貸マンションに暮らしてきました。そのため暖房器具はリビングで石油ストーブ、娘の部屋で石油ファンヒータという最低限で済ましてきました。マンションは暖房効率がいいのでリビングの石油ストーブで寝る部屋も含め暖かくなりました。90平米の小さいながら今の春2階建ての家を買いました。昨今の灯油高騰の中どのような暖房がいいでしょうか。ちなみに現在リビングには今回買った4.0Kエアコン、2階娘の部屋には5年前買った2.2Kエアコン、わたしたちの寝る部屋のには2.8Kエアコン。(ただねる部屋なので暖房はいりません)手持ち器具は石油ファンヒータ1台、石油ストーブ1台、ガス屋が新築がくれた未開封のプロパンガスファンヒータです。プロパンは高いような・・

  • 北海道での冬の過ごし方【寝るとき】

    素朴な疑問なのですが、北海道(といいても広いですが、札幌市内を想定)の冬の過ごし方についてお尋ねします。 冬は寒いですからストーブをしますが、寝る前には消して寝ます。 場合によっては「電気毛布」を利用します。 質問として、北海道では、寝るときにはストーブなどの暖房器具をどうされていますか。 やはり消して寝られますか、それともつけたまま寝られますか? 部屋の気温も下がりますが、どのような対策をされているのでしょうか。 季節はずれな質問をお許しください。

  • 暖房器具の経済性について

    暖房に、一部屋はホットカーペットと灯油ストーブを使っています。 別の部屋は灯油ストーブのみです。灯油も高くなってきました。 エアコン 灯油ストーブ 遠赤外線パネルヒーター この三種で一番経済的なのは何でしょうか。 何方か教えて下さい。お願い致します。

  • 北海道在住リフォーム後の暖房について

    はじめて質問させて頂きます。 この度、築30年の住宅をフルリフォームすることになりました。 建坪100坪近くある木造で3世帯で住んでおります。現在、灯油暖房で暖房器具のある部屋とない部屋の温度差はかなりのものです。 高齢者もおりますので、せっかくリフォームするなら、どこに居ても快適な温度をたもてるような暖房にしたいと考えております。 そこで質問です。 (1)灯油セントラルにして各部屋にパネルをおく。1階の一部を床暖にする。(リフォーム会社の意見) (2)屋根にソーラーをあげてオール電化にする(違うリフォーム会社の意見) どちらが快適、また、光熱費をおさえられるのでしょうか? 個人的には都市ガスがよかったのですが、こちらには通ってないと言うことだったので、この2つで考えるしかないのかなぁーと思っております。 ちなみに、キッチンは電気にしようと考えております。 無知なもので、質問もうまく出来ませんが、ご意見頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。