• 締切済み

これは・・・どう考えればいいんでしょう??

大学入試問題なんですが、選択肢を並び替えた際、不要な語が1つある。それを選べという問題で、 彼女が難題をたやすく解いたので、先生は驚きました。 選択肢はA solved B at C with which D surprised E she F the ease G the teacher H the difficult problemで並び替えた文は The ease with which she solved the difficult problem surprised teacher. で私が並び替えた文は she solved the difficult prpblem the ease with which the teacher surprised.です。かなり答えと違っているし、文型が?です。しかも、先生は驚いたという文なのに、surprised という動詞で、この答えの文だと意味上のSがsheになってしまうんですが・・・そこらへんを文法的に教えてくださるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.1

 まず,surprise ~で「~を驚かす」という意味です。正解の文は,「彼女がその難しい問題を解いた容易さは,先生を驚かせた」というのが直訳です。  すなわち,The ease ... surprised the teacher. が骨組みになっていて,the ease を with which she solved the difficult problem という関係代名詞節が修飾しています。  「彼女が問題を解いた容易さ」というのは単純に目的格では修飾できません。  the ease which she solved the problem とすると,ease が solve the problem のさらに目的語のようになってしまいます。she solved the problem with ease とすると,with ease で「容易さでもって→容易く」という意味でつながります。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • The ease with which she s

    The ease with which she solved the problem surprised the teacher. この、The ease with ってなんですか?

  • 英語の穴埋め問題

      高校生の娘から質問されたのですが、下記の穴埋め問題について教えてください。   All the students were surprised at the ease (   ) he solved the problem. 選択肢  how, what, of which, with which 私は文意から「容易に解いた」度合いを示すためにhowが入るのではないかと思ったのですが、 正解はwith whichでした。  なぜここにwith whichが入るのでしょうか。そもそもwithはなんで必要なのかが分かりません。 この文章を変形すると、He solved the problem easily.となり、withが介入する余地がないと思うのです。  解説いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • The teacher surprised at

    The teacher surprised at what she solved the problem easily. かのじょがその問題を簡単に解いたので先生は驚いた この文章は合ってますか?

  • 訳し方がわかりません。お願いします。

    "But SARS and avian flu are symptoms of a more worrying trend: the ease with which diseases "jump" species and spread through human populations." という文で、 「しかし、サーズや鳥インフルエンザはもっと厄介な傾向の症状をもつ:the ease with which deseases....」 コロン以下のthe ease with which はその後の文とどうつながっているのですか。 whichの先行詞はなんですか。  which と deseases の間で切っていいのですか。 jump species は鳥から他の動物にいろいろ移っていくという意味なのはわかりました。 よろしくお願いします。  

  • Is this Ms.Green?に対してyesの答え

    今ワークをやっているんですが Is this Ms. Green? に対して ___,__is.___a teacher. と穴埋めになっています! で、答えあわせをしたら答えが Yes, she is. she’s a teacher. となっていたのですが Yes,she is.って変じゃないですか?すいません説明おねがいします・・・

  • 補語にwith easeは駄目?

    私はその問題がやさしいと分かった。 I found the problem(   ). (  )に入るのはeasyだったんですが、選択肢にはwith easeというものもありました。なぜこちらでは駄目なんでしょうか? 一般的に考えれば目的格補語になるのはeasyだと思いますが、前置詞+名詞で形容詞句をあらわすこともできますよね? 例えば I think it of inportance.みたいに。 ためしに、with easeで検索すると [life with ease] [portrait photography with ease] などwith easeが形容詞句として使ってあるものも出てきました。 それともwith easeは形容詞句としては限定用法でしか使えないのでしょうか? 教えてください。

  • 仮定法について教えてください

    高校の仮定法で分からないところがあります。 超基礎だと思いますが、どなたか心優しい方、教えてくださいm(_ _)m You could have solved the problem with a little more patience. この文を仮定法にせよという問題で、 解答は、 If you had had a little more patience, you could have been solved the problem. となっているのですが、この帰結節のyou could have been solvedの「been」は何故つくのでしょうか? 「could have Vp.p」に普通に当てはめたら could have solvedとなるのかな?と思ったのですが。 過去分詞が二回続く理由がよく分かりません><

  • 英語で質問(2)

    閲覧ありがとうございます。 明日英会話があり英語で留学生に質問するのですが不安なので日本文と英文を書くので間違っている(違う表現の方が良い)などありましたらご指摘お願いします。 ・クラブ活動は何回ありますか? How often is your club activities in a week? ・昼食は食堂で食べますか,それとも教室で食べますか? Which do you have lunch in the dining room or in your classroom? ・昼休みには同級生達と何をしますか? What do you do with your classroom at lunch break? ・ホームルームの先生はどんな先生ですか? What kind of homeroom of teacher? ・ホームルームの先生は何を教えていますか? What does homeroom of teacher teach? ・好きな先生は誰ですか?また,なぜ好きですか? Whois your favorite teacher? Which do you like ~(heかshe)? ・毎日,どのくらい宿題をしますか? How many homework do you do every day? 回答お願いします

  • 添削お願いします。関係詞

    1)The high school (where) my brother studies is far from our house. =The high school (at) (which) my brother studies is far from our house. 2)I'll never forget the day (when) I met her. =I'll never forget the day (in) (which) I met her. 3)This is the reason (why) I came to see you. =This is the reason (for) (which) I came to see you. 4)This is (how) he solved the problem. =This is (the) (way) he solved the problem. ()内の穴埋めです。 訂正・解説よろしくお願いします。

  • この文の構造がよくわかりません。

    They believe that she has found their pets by "talking" to them over long distances, has discovered their illnesses, and has even solved their emotional problems. that以下はshe has..., (she)has..., and (she)has...ですか。 また she has found their pets by talking to them...の文の意味がよくわかりません。themはtheir petsのことらしいです。

エコー写真の見方について
このQ&Aのポイント
  • エコー写真の見方について紹介します。エコー写真は、頭や手の部位を確認するために使用されます。
  • エコー写真では、頭部と手部がはっきりと視覚化されます。頭部の写真では、脳や頭蓋骨の形状や構造が分かります。手部の写真では、指や手の骨や筋肉の状態が見ることができます。
  • また、エコー写真には頭部と手部を繋ぐものも表示されます。この部分は神経や血管などの重要な組織が通っているため、異常があれば病気の診断や治療に役立ちます。
回答を見る