• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エルバージュ「使用後、日光の下に一日放置してから廃棄」)

エルバージュエースの使用後は日光の下に一日放置してから廃棄する必要がある?

このQ&Aのポイント
  • エルバージュエースは観賞魚の感染症治療薬として使われるが、使用後は日光の下に一日放置してから廃棄する必要がある。
  • グリーンFゴールドなどの光で分解されるタイプのお薬は一日太陽光に当ててから廃棄する必要がある。
  • 以前はエルバージュエースの使用後を普通に排水として処理していたが、日光に当ててから廃棄する方法が推奨されている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕は今までに両方使いましたがFゴールドの方にはそのような表記が無かったと思います。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 今まで排水は、有害なものかもしれないから、 トイレやお風呂場に捨てるというくらいの認識しかありませんでした。 治療に意識がいってしまって、排水についての説明書きがあることに、 つい最近まで気付きませんでした。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グリーンFゴールド顆粒

    エロモナス・カラムナリス等の魚病薬として使われる、グリーンFゴールド(顆粒)について教えてください。 以前、他の魚病薬同様、人体にも有害であることを知りました。 薬浴する際、飼育水に直接投入するそうでしたので、直接料理用のおたま(金魚や日本メダカの稚魚掬いに使用)を使って 溶かし入れるようにしたのですが、間違いないでしょうか? また、使用液は、廃液時に日光に一日当ててから・・・と説明書きにあったのですが、 日光に当ててからであれば、毒性は落ちていると考えられますか? 日光に当てて、あるいは直接廃棄の場合、お風呂場かトイレに流してよいでしょうか? 元々はエルバージュを使用しておりましたが、その時は、一応人体への有害性も考え、 お風呂場に流してから、何度もすすぐようにしておりました。 飼育水が黄色くなるタイプの魚病薬のうち、グリーンFゴールド(顆粒)を使用するのは今回が初めてです。

  • 未使用のクリスタルレジンの廃棄方法について

    数年前(5年ほど前?)に購入したと思われる、缶に入ったクリスタルレジンがでてきました。 多少日の光が当たる場所に置いてあったようですが(直接日光はあたっていないと思います)、 まったくの未開封です。 使用する予定が全くないので廃棄してしまいたいのですが、どう廃棄すればいいのでしょうか? 調べてみると使用済のものはすべて硬化させてからごみとして出す…などの方法がでてきたのですが、未開封のものなので、できればそのまま廃棄してしまいたいです。 かといって、液体のままごみに捨ててはもちろん駄目でしょうし… 缶ごと引き取ってくれる業者などあるのでしょうか? 知恵を貸していただければ幸いです。

  • コリドラスの病気について(長文になります)

    お世話になります。 @メイン水槽 コリドラスパンダのみのメイン水槽で3年ほどコリドラスパンダを 大磯の細かいものを使用し、外掛けフィルターで飼育していました。 数が減っていき、寂しくなったため、新しく追加しようと思い、購入しました。 かなり細かめの角のない、大磯を使用していましたが それでもヒゲがなくなってしまっていたので、田砂に変更しました。 @トリートメント水槽 新しく購入した個体はトリートメント用水槽で大磯、外掛けフィルター、投げ込みフィルターを使用 2匹のみエロモナス発生しましたので、エルバージュエース使用と毎日の3分の1の水換えで 完治し、購入して来た個体は1匹も落ちる事なく元気です。 そこで購入してきてから2週間後、そろそろメイン水槽に移そうと思っていましたら 元々いた個体が外傷なく原因不明で死にました・・・ 水換えなどをし、しばらく水槽の中でプラティの稚魚を入れ飼育 一週間後、新しい個体をメイン水槽に移したのですが 毎日1匹ずつ死にます・・・ 体の横に赤いうっ血したような傷?が出来ている固体 無傷のまま死ぬ個体がいます 田砂がいけないのかと思い、大磯に変更しましたが それでも落ちます 落ちるようになって、またエルバージュやグリーンFゴールドを使用したり バクテリアが少ないのかと思い、他の水槽からバクテリアが不着しているリングを入れたり 色々しましたが改善されません PHも毎日計っていますが少し高いかと思います。 7.5前後から下がりません バクテリアの液体を購入し、入れましたが0.1下がる程度で変化がほどんとありません 薬ばかりでは。。。と思い、水換えを毎日4分の1ほど行っています 水質の悪化も考えにくいですが、可能性として考えて投げ込み式のフィルターも追加しました 過密にはなっていませんし、一体何が問題なのでしょうか? バクテリアの数が少ないとしたら、なぜトリートメント水槽で全滅しなかったのかが不思議です これ以上死ぬのを見たくないので、どうかご指導願えないでしょうか? また、コリドラスの事を考えると田砂に変更したいのですが変更しない方がいいのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 水に溶かしたグリーンFゴールド顆粒

    観賞魚のお薬について教えてください。 グリーンFゴールド顆粒一袋(50~60リットル分)をお湯で溶いて、 350mlのペットボトルに入れて、(冷)暗所に保管する..... という方法ですが、一旦作ったFゴールド顆粒の溶液は、どの程度保存が利きますか? 光が入らない冷暗所での保存がベストでしょうけれど、大体どの程度で使い切るべきか、 また、捨てる時には普通に排水としてお風呂場やトイレに流して問題ないのか教えてください。

  • 薬浴しても弱ってしまうのは何故なのでしょうか

    飼っている金魚の幼魚達が目が飛び出したり、体が赤くなって毎日☆になっていたのでエロモナスが蔓延していると思い、エルバージュで別水槽で薬浴しました。重症魚は取りのぞき、一見健康体のものも含めて薬浴しました。 一週間ほど規定よりも薄くしました。 薬浴中も薬浴から何日かたった今もまだポツポツ弱る金魚が出ています。 中には☆にもなります。 ただ、以前は1日に数匹弱り、数日でほぼ全部☆になっていましたが今は2日おきに一から二匹で、一旦弱っても回復し、☆になる数はかなり減りました。 それでも、全くゼロではなくなぜ弱るのか、☆になるのかがわかりません。 今現在弱っていく金魚に見掛けの異常はありません。 気が付くと横になって漂っていたりします。 予兆として、頭をフラフラと動かしながら泳いでいて、元気な時とは違う泳ぎをしています。 薬浴がきつかったのでしょうか? それともエロモナスは蔓延してしまったら、根本的に治すのが難しいのでしょうか? もしくは、薬浴しても体内に菌がいて数日たったあとに増幅しだしているのでしょうか?(潜伏期間?) 毎日疑問が出て、せめて理由だけでもわかったらなと思います。 今は、50リットルくらいの衣装ケースで水かえと活性炭で薬をぬいている状態です。

    • ベストアンサー
  • ベタのお腹が膨らんで

    我が家に来て1年たつベタがいます。 今朝えさの食べが悪かったのでよく見たら、なんと片方のお腹がパチンコ玉でも飲み込んだかのように膨らんでいました。 考えられる原因は、最後に水かえしてから10日以上たっていること、最近涼しくなったので水温が急に下がったこと、くらいです。 えさは、ひかりベタを朝晩2粒づつあげている程度なので、あげすぎではないと思います。 やはり、水質汚染でしょうか。 自分なりに調べて、まずは3分の1ほど水かえをして、水温を28、9度にしてあげました。今のところ泳いではいますが、お腹が重いのか、こころなしか、ヒレの動かし方が早いです。 グリーンFゴールドなどの薬液を入れた方がいいのでしょうか。 かわいがっているベタですので、助けたいです。 お願いします。

  • 和金のポップアイが2か月近くたってもなおりません。

    和金(飼育歴約2年、約体長15cm)が年末から相次いで病気になりました。 病気は今回が初めてだったので試行錯誤しながら、 ほかの症状はなんとか回復してきましたが ポップアイが治らず、現在も進行しています。 ポップアイを治す方法、あるいは 治らないまでも進行を止めるにはどうすればいいでしょうか。 長くなりまして恐縮ですが、参考までに、これまでの経過と、 現在の症状、現在の対応の仕方を下に書きます。 --<経過>-- 最初の原因は和金3尾(仮に和金A,B,Cとします)が 大きくなりすぎて水槽(17L)が狭すぎるようになったことと 昨年12月末の水替え時の水温の急激な変化だと思います。 (発病してから調べました) それまでは3尾とも非常に元気で、病気をしたことはありませんでした。 最初に3匹すべてに尾ぐされの症状が現れたため、 ペットショップできいて グリーンFゴールドと0.5%の食塩を併用したところ 尾は落ち着きましたが、和金Aに口腐れがでました。 そのうち、和金Cの様子が急激に悪化し、 急に沈めなくなり、時折狂ったように暴れる症状がでて 数日で死亡しました。 和金Aは元気と食欲がなくなり、目が曇ったようになり 尾びれを畳んでじっとしているようになりました。 和金Bはこの時点では尾ぐされだけで元気でした。 いま思えば、私が薬浴に慣れておらず 薬を入れたら水を取り換えたり、ろ過装置を回しては いけないと誤解していたので 水質が悪化したせいかもしれません。 ネットで調べて水温と食塩と薬の濃度を合わせて 水替えをする方法を知り、その点は改善しましたが 症状からカラムナリスが原因だと思って 症状の改善が感じられないのでおかしいと思いつつも 薬はグリーンFゴールド顆粒のまま続けました。 目の曇りについて調べましたが、当時はわかりませんでした。 2月初め、和金Aに 突然眼球内に出血のように鮮紅色の塊が現れました。 このときやっとポップアイという症状を知り、 出血だけでなく目が少し出てきていることに気が付きました。 出血はしばらくするとおさまりましたが 今も黒目の周りに黒い跡が残っています。 また、和金Aの背びれの付け根あたり 直径1.5cmぐらい大きさで 人間の青あざのように青黒く色が変わった部分ができました。 (これについては、ネットで調べても似た症例が見つかりませんでした) そのうち和金Aの目がどんどん出てきて ついに和金Bにも出血が現れたので、 やっとエロモナス菌を疑い始め 3月初めに薬を観パラD+0.5%食塩に変えたところ、 ひどかった口ぐされが劇的に改善して数日で症状が消え 食欲も出て、和金Aも約1か月ぶりにえさを食べました。 口腐れならカラムナリス症、カラムナリス症ならグリーンFゴールド顆粒だと思いこんで、薬を変えなかったことが悔やまれます。 --<現在の様子>-- 口ぐされ病の症状はほぼなくなりました。 尾ぐされの痕跡は残っていますが、病気自体はほとんど治っているように見えます。 観パラDの効果を一番期待していたポップアイは 現在も改善の様子を見せず 和金Aの眼は出目金のように飛び出し しかも、少しずつ飛び出し方がひどくなっています。 視力はあるようで、目の動かし方は正常です。 その他の様子ですが、2匹とも 食欲はかなり復活し糞もよく出ています。 2月のように一日中じっとしていることはなくなりましたが 発病前ほど活発ではありません。 背びれは広げていることが多いです。 --<現在の対応>-- 2~3日おきに15リットル中12リットルを取り換えています。 水は汲み置き水6リットルと 水道水に「きんぎょの水できちゃった」で カルキ抜きしたもの6リットルを温度合わせをし 食塩60g、観パラD1ml、パワーバクターを規定量加えたものです。 水温は23~25度ぐらいです。 ろ過は「ラクラクフィルターM」のスポンジタイプの 白い部分を外して黒いスポンジだけでまわしています。 餌は食欲が回復してからは朝一回だけ少なめにあげています。 直射日光は当たっておらず、水槽専用の蛍光灯もありませんが 人間の生活時間帯の都合上 夜間、完全に暗くなるのが長くても4時間ぐらいしかないのは 病気に影響するでしょうか? このやり方をこのまま続けていいのか、 薬害を警戒して薬浴を休んだ方がいいのか 何かを改善したらよいのか わからなくなり、行き詰まってしまいました。 このままでは本当に目が取れてしまいそうで、 恐ろしくてなりません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が運動性エロモナス病になりました。

    金魚を飼い始めて3年目になります。 水槽:36L ヒーター:夏季の間は無し フィルター:上部式フィルター+竹炭使用 底に砂利をひき、底のゴミを除くように週1回の水かえ(3分の1) 月1程度で水槽全部を清掃(金魚を別の水槽にいったん移し、フィルターも全部分解して清掃、砂利は煮沸処理していました) 水槽の中にホワイト琉金と琉金、ヤマトヌマエビを5匹飼っています。 今週日曜日に水替えを行いましたが、その時金魚に異変はありませんでした。 そして月・火と家をあける用事があり、今日帰ってきたら琉金がポップアイ+体が膨れ上がって全身松かさ状態になっていました。赤斑病の症状はまだありません。 ホワイト琉金のほうは何事もなく元気です。 親曰く、月曜あたりにはあまり泳がないとは思っていたとのことで、外出中に前兆があったようですが、家にいなかった為対処が遅れました。 現在は塩水浴+グリーンFゴールド+グリーンFゴールドにひたした餌を入れました。(運動性エロモナスが繁殖する温度が25~30度とのことで、現在あえてヒーターを入れずに水温を上げていません。) まだ背びれが立っている状態でたまにスイスイーと泳ぐのですが、いつも餌にぱくつくのに今は入れたエサも見向きもしません。 様子を見て餌を食べないようだったらココア浴に切り替えようかと思っています。 運動性エロモナス病に金魚がなったのは初めてなのですが、対処はこれでいいのでしょうか? また、週1で水替えをして、水質にはかなり気を使っていたのですが、何が原因で運動性エロモナス病が引き起こされてしまったのでしょうか? これまでも金魚が病気になったことはありますが、大体水温が低かったり高かったりが原因だったので、ヒーターの温度調節でなんとかなりました。 どこか悪い手順や、水質安定の方法等あればご指導ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 尾ぐされ病のでしょうか。

    ベタHM(オス、全身赤)の尾鰭が溶ける ベタHM(オス、全身赤)の尾鰭について初心者ですが教えていただけないでしょうか 一時期、尾ぐされ病であったため、グリーンFゴールドリキッドにて治療し 尾びれが溶けることは、止まったのですがまた再発してしまったようです。 尾鰭の先端が赤い玉のようになって見える 胸鰭、腹鰭のふちは透明 ベタの状態 元気に泳いでいます 食欲あり 水槽条件 30cm水槽 スポンジフィルター、ヒーターあり 水温:28° pH:6.6-6.8くらい ソイル使用 流木、水草(ウィローモス) 水換え頻度:週1 水替えのたび、2l位追加 現在、0.5%塩にて塩浴中で水替えは3日に1回。2~3l位。 尾びれが溶けることを完全に止める方法についてご教授ください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 洗濯機置き場でない所に洗濯機を置いて使いたい

    私の住んでいる部屋は洗濯機置き場が玄関の外側です。雨の日は洗濯機が雨ざらしのため使用できません。室内に空きスペースがあり、そこに置きたいと思っています。給水・排水ともに、50cmほど離れた風呂場を利用しようと考えています。使用時のみ風呂場につなげたいのですが、給水は蛇口から完全固定でないと使えないのでしょうか?風呂場の蛇口からその設置予定までは、1.5から2mはあるかと思います。メーカーは三菱洗濯機です。