• ベストアンサー

学生の起業(法人)について

いつもお世話になっております。 現在学生(大1)なのですが、とあるネットショップを運営しています。 最近口座の入出金頻度などが増し始め、また新サービスなどを導入するに当たり「法人化」してはどうかと取引先より連絡がありました。 新会社法により起業がより容易になったとは聞きますがいざ自分がこの立場になるとどのように手続きをすればいいのか分からず困っております。。。 やはり代行業者に頼むべきなのでしょうか? もし金額面(自分で申請した場合or代行を依頼した場合など)などあれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.3

会社を設立する場合、会社の商号や、目的など概要が決まったら、定款を作成します。同時に会社の実印の作成もして下さい。個人の実印をお持ちでない場合は個人の実印と印鑑証明も必要です。 定款作成後は、公証人役場で認証をしてもらいます。代行に頼むと、電子認証をやっている場合が多く、実費分で4万円安いかもしれません。 その後は資本金の払い込みをし、必要書類を作成してから法務局への登記申請へとなります。登記後は登記簿謄本や定款のコピーを添付して税務署等への届出も必要です。 設立に関しては、書籍なんかも一冊1500円くらいで出ていますし、調べれば自分でもできます。ただ、書類の辻褄が合ってないといけなかったり、全ての書類の誤字脱字、印鑑の押し間違いなどで、訂正もありますので、時間がないのであれば、代行に頼んだほうが確実といえます。 金額は実費分で、個人印鑑証明代(たぶん一通につき300円位)、定款認証手数料(5万円)、認証印紙代(4万円 ※電子認証の場合は不要)、定款謄本交付手数料(1枚250円で表紙も入る)、登録免許税(株式会社は15万円、合同会社は6万円)、登記簿謄本代(1通につき1000円)です。あとは印鑑の作成代金と、代行に頼んだ場合は、これに別途報酬を払うことになると思います。だいたいは設立費用として20万円以上はかかると思っていたほうが良いのではないでしょうか? 法務局のサイトですが、登記に関しての書式などが揃えてあります。 参考までに。

参考URL:
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/

その他の回答 (3)

  • 2000shou
  • ベストアンサー率20% (72/345)
回答No.4

学生さんで比較的時間に余裕があるのなら 会社の作り方という本を元にやれば できますよ。 頼まなくても大丈夫です。ちなみに頼むと 実費のほかにコストがかかります。 だいたい自分がやるのに+10~15万円 かかると考えたほうがいいでしょう。 もっとも、時間がない、めんどくさいという場合でしたら頼まれたほうが良いと思います。 私は予算がなく自分でやりました。

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.2

ご存知であれば、大した回答ではないのですが、会社設立代行の依頼は、「行政書士」に行うのが通常となります。 もちろん、ご自分で行うこともできますし、司法書士や弁護士に依頼することもできます。(行政書士より代行料が高くなると思われますが) こういった法律家の方々は、会社設立後も世話になることがあるので、会社設立のときのみと考えずに、事業所からの近さなども含めて、「今後も相談したいと思える」方に依頼するとよろしいと思われます。 人柄を見るのは難しいのですが、マッチングサイトは参考URLになります。

参考URL:
http://gyoseisyoshi.imatch.jp/
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

時間とお金があれば自分でもできますが専門的な知識が必要となります。依頼したほうが安心です。

参考URL:
http://kaisya.coolingoff.biz/myweb7_007.htm

関連するQ&A

  • 起業

    清掃業での起業を考えています。本やネットなどで調べてみましたが分からない事が多々ありますので、アドバイスお願いします。 1現状、取り引き先が確定していない状態で、法人化をしなければ仕事を請けれないのですが、取り引き先が確定していなければ起業することはできないのですか?また法人化を行って、所得がない場合にもどのくらいの決ったお金が発生するのでしょうか? 2身の丈に合った会社を設立したいのですが、株式と持分会社での会社を運営していくにあたり、税金などお金のかかる面での違いを教えていただけないでしょうか? 3法人会社を設立完了した後に、会社を存続させた状態で取り引き先が確定するまで、今働いている会社(特例有限会社)で所得を得る場合に、法的に違反しているのでしょうか? 大変多くの質問ですが、アドバイス頂けたら幸いです。

  • ひとつの支店に複数の法人口座を作ることは可能?

    はじめまして、pokopontaと申します。 近い将来起業したく、色々と勉強しております。 お聞きしたいことがあるのですが、 1つの銀行支店に複数の法人口座を作ることは可能でしょうか? 何故複数作りたいかというと、 現在、個人用に、入金用、出金用、預金用と3つの口座を持ち、入出金を管理しています。 私としては、このように複数口座を持ったほうが、管理しやすいために、起業後の法人の口座も複数作れれば管理が楽かと思い、質問しました。 お聞きしたいことをまとめると、 (1) 物理的?(法的)に1つの支店に複数の法人口座は作れるか? (2) 作れたとしても、複数作らないほうが良い?(逆に経理が大変になるなど) お手数をお掛けいたしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • アメリカでの起業手続き

    アメリカでの起業申請について、簡単にでき、費用も少ない、と現地の社長にハワイで聞きました。その時、申請自体には1500円?もかからないという感じでした。 では株式会社では具体的には申請に何が必要なのでしょうか。 法人口座が必要なのは判ります。 自分は現地の移民弁護士も知っており、その人に頼めば1200ドルだと言われたのですが、その社長に『もっと簡単だよ?』と言われました。 3万位で代行する業者もいるようですが、サポートの幅もあり、自分でできる事と人に頼む事の切り分けをしたいのです。 移民弁護士は信頼できる人物なので、ヴィザ申請は任せるつもりです。場所はハワイです。 代行業者が腐るほどいるので、本当に欲しい情報に辿り着けません。ヴィザ情報やこういう情報は自分で行動しないと正しい情報に行き当たりませんので、未経験者様からの情報は不要です。実際に申請した人のみお答え下さい。 あと、移民弁護士に聞き忘れたのですが、米国と日本の二重課税となるのでしょうか?日本では日本支社を登録して納税しますが、現地法人に関してはEヴィザ取得が主な目的です。

  • 起業の条件

    起業を考えております。 取引先数社の中に東証一部上場の企業があり、そことの口座を開設する条件が、法人での取引です。 会社設立において、いくら位の資本金が妥当でしょうか? そこが一番の大口で毎月1500万の売上があります。 他は数百万位。 ちなみに二人で起業予定ですがサラリーマンですので資金にも限界があります。

  • 銀行側の都合によって、現在利用している法人口座が一方的に解約されることはありますか? 

    銀行側の都合によって、現在利用している法人口座が一方的に解約されることはありますか? たとえば、事業性ローンの返済やそのほか当該法人口座取引上で不履行などを発生させたならば銀行側が解約をするのはわかりますが、そうではなく、営業成績・収益が大幅に落ち込み月々5万円ほどしか、その法人口座に振込・入金される場合です。ちなみにその法人口座の維持手数料・管理費などは無料ですのでそのまま維持したいのですが。。。月々の入出金額と口座取引回数が非常に少ない場合に銀行側の都合によって、その法人口座が解約されることはありますか?もしくは、その法人口座の解約を勧めてきたりしますか?通常の個人口座の場合ならば特別なにも言ってきませんが、法人口座の場合はどうでしょうか?ご回答もらえますと助かります。

  • 起業したいと思い続けて何もせず早くも20年

    早くサラリーマンを辞めて、起業して成功させて金持ちになりたい と大学を卒業したころは思っていましたが、そこから20年近くたった今でもまだ成功できていません。 このままダラダラと生きていくだけなんでしょうか。 大学卒業した22歳、就職できずにアルバイトをしていて、このまま小さな会社の正社員になるより早く起業しようと思ったものの、起業して何をしたらいいか分からず、両親その他の声に促されて結局就職をし、その後も7回ほど転職をしましたが特に起業はできず。 去年、副業で始めた営業代行業が月商30万円だったので思い切って法人なりをやってみたので起業自体は果たしましたが、個人事業という枠から出たわけでもなく、それだけの収入では生活ができないので、サラリーマンをしながらの運営ですから、自分が思い描いていた起業ではないため、自分の中ではまだ起業できたとは思ってません。 金持ちになってからミスコン優勝者の20歳の子と結婚すると思って生きてきたのでずっと独身。 年収は微々たるもの、貯金も2100万円を超えたくらいしかない。 何故こうなってしまったのかというくらいの落ちた人生です。 金持ちになるためには起業しかないのに、そのための一歩が出ず言い訳ばかりしてます。 「もう少し貯金してから起業しよう。せめて1000万円貯めよう。」「やっぱり2000万円まで貯めよう」「リーマンが起きたから今は辞めよう」「コロナだから今は辞めよう」 こういう感じで。 やりたいこともない、したいことはないけど金持ちになりたいので起業したい。こういう考えてモヤモヤしてるんですが何をしたら晴れると思いますか?

  • 社会福祉法人の設立費用

    社会福祉法人を設立する場合、色々な事務手続きが必要になると思いますが、その事務手続きを代行してもらうと、どのくらいの費用がかかるものでしょうか。 「設立」「補助金申請」「借入金申込」等。 又、その事務処理代行はどのような方に依頼すればよいのでしょうか。

  • 法人成り後、法人のみで使用していた個人名義口座につ

    法人成り後、法人のみで使用していた個人名義口座について利息の利子割の取扱い 個人事業主でしたが、昨年法人成りしました。 通帳も法人名義のものを作成したのですが、取引先でいまだに元々の口座に振り込まれる方もいらっしゃるので、個人事業用に使用していた口座も残しております(個人用の入出金は絶対にしないようにしております。) 個人名義ですので、この口座の利息については「源泉所得税」とは別に「利子割」もかかっていますが、この利子割について (1)損金経理できるでしょうか (2)法人県民税の申告で控除(還付)できるでしょうか 私としては預金名義は「個人」ですが、実態として「法人」のみが使用しておりますので、(1)も(2)も可能と考えますが、お詳しい方お教えいただければ幸いです

  • NPO法人について

    ぜひ、質問させてください。 大学時代の友人がNPO法人を立ち上げる際、役員メンバーとして参加してほしい。との依頼をうけました。 立ち上げ当時、とりあえず、自分一人の名義では立ち上げることができないという理由で、 大学時代の特に信頼のおけるメンバー約7人(くらいだったと記憶しています)で立ち上げました。 上記7人は、名義貸しのようなもので、一切実務は行っていません。 基本NPOを立ち上げた代表者とボランティアで運営をしています。 結果、自分は、【副理事】という立場です。 そこでお聞きしたいのは、 最悪、借金を背負うことはあるのでしょうか? ということです。 名義貸しの際、どのような状況でも、借金を背おわないのであれば受けてよい。という条件で引き受けました。 当然、その代表は、【そのようなことは、ないし、借金させようとしても、不可能である】という回答でした。 例えば、法人の会社(役員)であれば、倒産の場合、借金を背負うケースはありますよね? NPO法人の場合はどうなんでしょう? その後、問題もなくNPO団体は3年を経過しています。 上記、NPO法人、、【副理事】という立場で借金を背負うケースはあるのか? ご回答お願いします

  • 起業したい

    起業をしたいのですが、今、資金が100万円ほどしかなく、まず、何から手をつけていいのかわかりません。今の仕事は大手のメーカーですが、やはり、自分で、何か事業にあこがれます。まずは、リスクの少ないフランチャイズから試してみるべきでしょうか。また、自分で一から起業する場合は、まず、アルバイトか何かでスキルや取引先をある程度、確定してからの方がいいでしょうか。今すぐ起業ではなく、きっかけがほしいので、何か参考になる意見お願いします。

専門家に質問してみよう