• ベストアンサー

眼科の診療代について

miya0316の回答

  • miya0316
  • ベストアンサー率37% (86/232)
回答No.2

眼科では、どんな症状出来ても ほぼ必ず、視力測定・眼圧検査はやります。 視力測定は機械で測るやつだけのこともあるし 片目を隠して Cマークを読むものと両方やることもあります。 恐らく、目の病気=視力の低下を伴う ことが多い為 その確認もあるのかと思います。 昔、眼科で受付のアルバイトをしていましたが 「眼科は必須検査が多いから儲かる」という話を聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • コンタクト量販店の併設眼科

    昨日、コンタクト量販店の併設眼科で診てもらったあとにレンズを購入したのですが、そこの眼科の診察についてです。眼圧、眼底検査、視力などは普通の眼科と同じだったのですが、実際に傷があるかを目を開いて医師に見てもらうところが、いつも行っている一般の眼科に比べてすぐおわり、「コンタクトを買ってもらって大丈夫です」といわれただけでした。 いつもの眼科では、そのときに(いつもの眼科でコンタクトを購入したり、処方箋を書いてもらったことはないのですが)、問診があったり、傷のあるなしの他にもいろいろアドバイスをしてもらえるのですが、今回の量販店の併設眼科の医師の診察が心配です。 やはり、量販店の併設眼科では、いろいろな傷病のときや、普段の診察でも不明な点が多いのでしょうか?

  • コンタクトレンズは眼科で買う?それともお店で買う?

    コンタクトレンズを買い変えようと思っています。 ちょっと前に目がゴロゴロするので眼科に行ったところ、 医者から一通り診察を受け、長年のコンタクトレンズ使用による アレルギーだと言われ、「今からコンタクト専門の先生に見てもらうから」 と言って別の医者のところへ廻されました。 何か専門の診察かと思いきや、その眼科で販売しているコンタクトレンズを 目に入れられてどれが視力と合ってるか、というような検査をされました。 なんかすっかり新しいコンタクトレンズを売りつけられそうだと感じ、 今日は手持ちがないと、又検査しに来ますとその日は断りました。 確かに、そろそろコンタクトレンズは古くなってきて買い換えたいとは 思っているのですが、一昔と違ってアイシティーのようなお店の広告を見ると すごく安くなっていますよね。 (その眼科とはハードコンタクトレンズは1枚1万円ほど差がありました) そこで、最近コンタクトレンズを買われた方はどこで買いましたか? 眼科で買われた方は、眼科で買うメリットがあったら教えて下さい。 又、お店で買われた方は、事前に視力検査などの検査のために 眼科に行きましたか?

  • 眼科での対応に不信感

    昨年のことなんですが。どうもふに落ちないでいるので質問させてください。 コンタクトレンズ装用時の不快感が我慢の限界に達し眼科を受診しました。(5~6年前から不快感があって眼科を転々としていたが異常なしと言われていた) この眼科は初診です。受付で症状を聞かれ、説明すると「では、コンタクトを新しく作り変えると言うことですね」と、とんでもないことを言われるので「コンタクトが出来ないくらい痛いのでまずは診察してください」と頼みました。そして検査室に呼ばれ、看護婦(検査技師?)から、また「コンタクト新調ですね!」といわれるので、また同じ説明をしました。しかし診察室には呼ばれず、コンタクトやメガネを作るような視力検査がはじまりました。不信感がありましたが、初診だから一応視力を測定しているのだろうと思って受けていましたが、どう考えてもレンズの度数あわせをされていました。 やっと最後に診察があり、結果「ドライアイがひどくコンタクト使用不可」との診断。ヒアルロン酸の目薬をもらって会計は3千円以上しました。 最初から診察してもらえば、視力検査やレンズの度数あわせは不要だったのではと思いますし、その検査費用もとられたのなら不愉快です。費用明細どころか領収書もレシートのようなものもありませんでした。 初診で目薬をもらって3千円以上というのは妥当な金額なのでしょうか。

  • コンタクト専門店で

    今までずっと、眼科と併設しているコンタクトレンズ専門店で、コンタクトレンズを購入していました。 自分は使い捨てレンズをまとめて購入しているので、半年に1度くらいしか行かないのですが、購入しようと行ったら、眼科がつぶれてなくなっていました。 しかし、コンタクトは販売しているようで、以前のカルテのデータでレンズを購入しています。もちろん診察はありません。レンズ代のみ支払っています。 それから暫くして、目が痛む症状があり、近所の眼科へ行きました。 色々検査した挙句、何もなかったようで一件落着したのですが、今使っているレンズで視力が0.5と0.7しかないと言われました。 その時はまだレンズも余っていたために何もしなかったのですが、今レンズがなくなりかけていて、新しく購入しようと思うのですが、 コンタクト専門店(以前は眼科も併設していた)では、視力を測定してもらえないのでしょうか? 処方箋を他の眼科などでもらってくるものなのでしょうか? メガネ屋ではその場で視力を測ってくれて処方箋などもいらないと思うのですが、やはりコンタクトは別なんですかね…。 コンタクト専門店が家から少し遠く、無駄足になるのがイヤなので、質問させていただきました。 乱文失礼致します。

  • コンタクトレンズ処方のうまい眼科

    JR山手線沿線で、コンタクトレンズ処方の上手な眼科を探しています。 山手線の駅ならば何駅でもかまいませんが、駅から徒歩圏内のところでお願いします。 ソフトコンタクトレンズ(ワンデーもしくは2週間タイプ希望) コンタクトレンズショップ併設の眼科でなくて結構です。 レンズ自体は通販で買ってもよいので処方箋だけ出してくれれば十分です。 今の家に引っ越してくるまではコンタクトショップ併設の眼科でやっていたのですが、どうも合わない(検査に時間をかけている間に目のピントがおかしくなるというか・・・処方されたレンズがどうも見えづらい)事が多く困っていました。 いま普段は眼鏡なのですが、結婚式に招待され、さすがにおめかしして眼鏡は微妙なのでコンタクトがほしいのです。 また、眼科に行く場合、時間帯は朝とかのほうがいいのでしょうか? 見やすいコンタクトレンズを作るためにこちらが気をつけられることがあればそれもあわせてお知らせ下さい。 ちなみに度数自体は、眼鏡で両目とも-6.00くらいです。乱視は入れていませんが、過去何度かコンタクトを作ったとき、見えにくいことを訴えたら乱視用のレンズを処方された経験があります(ただそれでもすごく見えやすくなったということは感じませんでした)

  • コンタクトレンズを作るために行った眼科で・・・

    20年近くハードコンタクトレンズを使用しています。 今までは、全てコンタクト販売店(ア●シティやフラ●ーコンタクト等)で購入してきた為、 店に併設されている眼科で診察してもらって、購入してきました。 ひとつ前のコンタクトを2年ほど前に購入した際、販売店の店員さんがヘタだったのか、 店内ではそこまでおかしく感じなかった視力ですが、 購入して店舗を出た瞬間、視力が合っていない事に気がつきました。 すぐに店に戻り、合っていない事を伝えたら、1回だけ無料で変更できるサービスを使用してコンタクトの視力を合わせ直してくれました。 しかし、そのコンタクトも店内ではそこまでおかしく感じなかったのですが、 しばらく(2~3日)使用したらまったく視力が合っていない事に気がつきました。 そういった事があって、今回は眼科できちんと視力を測ってもらって、 ちゃんと自分の視力に合ったコンタクトを作ろうと思い、近くの眼科へ行きました。 そこで過去にその様な事があった事を伝え、入念に計測してもらって処方箋を出してもらったのですが、その処方箋で購入したコンタクトがまた合っていないのです! これは私の目がおかしいのでしょうか? 症状としては、 ・両目で見たとき、遠くがダブって見える。(視力が合っていない?) ・左右の目の見え方が違う(右だけ見えにくい) といった感じです。 医院で視力検査の際は、そこそこ見えてるのに 実際にコンタクトを付けたらまったく合っていないなんて事は良くある事なのでしょうか? せっかく専門の眼科に行って計測したのに、結果が量販店と同じなら、 作り変えサービスがあり、安い量販店で作ればよかったかなと後悔しています。 安い買い物ではないので、このままあと2年も過ごすのかと思うと、気が重いです・・・ これは眼科が下手なのか、私の目がおかしいのか・・・ どう思われますか? ※ちなみにひとつ前のコンタクトを作る前のコンタクト(2つ前のコンタクト)は、 両目ともきっちり1.5見えてスッキリ見えていました。

  • コンタクトや眼鏡屋が併設された眼科でも良い眼科はある?

    あきらかにコンタクト廉売専門の眼科では学校の集団検診のような5秒で終わる検診をされますが、 そこそこ立派な造りの眼科でコンタクト屋が併設されてると、「ここはちゃんと診てくれるかも」と思ってしまいます。 で、実際そうゆう眼科に行ったところ、5秒検診ではないにしても程度で言うと「下の上」ぐらいのレベルの診察でした。 コンタクトや眼鏡屋が併設された眼科でも、懇切丁寧な診察をしてくれる眼科はあるのでしょうか? それとも、丁寧な診察を望むのであれば、見た目が立派でもコンタクト屋併設の眼科は避けるべきなのでしょうか?

  • 眼科の診療報酬について

    調べてもわからなかったのでご存知の方教えていただけますでしょうか? 目の痒みと腫れで眼科を受診しました。(初診です) お会計の用紙に「コンタクト検査料I 200点」と記載がありました。 コンタクトはもともと別の眼科で受診し使用していたのですが、今回病気で受診してるにも関わらず、検査料の支払いがあったので疑問に思いました。 視力の確認や眼圧などの検査はありましたが、病気の受診なのにあれ?っと後になって思いました。(気づくのが遅いですが・・・)ついいつもの流れで気にせずにいたのです。 調べてみると「コンタクトレンズの装用を目的に受診した患者に対して」取れる報酬のようなんですが私の今回のような場合も、これに入るのでしょうか? 詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 眼科に行きました。

    眼科に行きました。眼圧測定、視力検査、屈折測定、先生の顕微鏡診察でドライアイで目薬出され 2400円取られました。目薬がなくなってきたのですが、またいくと眼圧測定、視力検査、屈折測定 をされて高くなりますか?10月31日までに行った方が良いのか11月以降でも初診料にならないかなど 教えてほしいです

  • 眼鏡店に併設の眼科はどうですか?

    コンタクトレンズを作る為に併設されている眼科って診療所としてはどうなんでしょう? 普通に開業している眼科と診察とか治療とか違いは あるんでしょうか? 町の眼科にくらべて、比較的空いているので 行きやすいなあとは思っているのですが、 レンズ以外の目的 つまり病気や傷を観てもらうのに、差異はないんですか?