• ベストアンサー

派遣社員の立場って・・・

g_gの回答

  • g_g
  • ベストアンサー率22% (166/725)
回答No.2

残念ながら、正規社員と派遣社員では、やはり違います。 極端な話、正規社員は仲間、家族、身内という感覚がありますが、派遣社員はあくまで足りない分を補う手段の一つでしかありません。 一時的なものであり、必要なくなったら切ります。 そういうものですから、対応も違ってしまいます。 まぁ、それをあからさまに出すかどうかの違いはありますが、感覚として差があるのは事実です。

kiyaruha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がかつて在籍していた会社でも、派遣の方はいらっしゃいました。 同じ職場で仕事をしていただくのに、待遇は社員よりも悪いわけですから、 待遇や福利厚生の話はしない、とか気を遣っていました。 そういう意味での対応の違いはありましたが、 g.g.さんの仰るような感覚の違いは持ったことがありませんでした。 でも、そういう感覚もあるということですね。

関連するQ&A

  • 派遣会社の人選について

    初めて質問させて頂きます。 現在、派遣会社に登録をし就職活動をしております。 先月から活動をしており、先月一度希望のお仕事案件にエントリーをしましたら 派遣会社様より連絡があり、(違法とは知っておりますが)「顔合わせ」なるものに行ってまいりました。 他の会社と競合だった案件であり、且つ私の力不足もあって 「今回は他社様で決まりました」と連絡が入りお仕事には至りませんでした。 その時、なんとなく感じていたことですが、同行して下さった派遣会社の営業マンの方から 「こいつ(私)じゃ、無理だろうなあ・・・」 みたいな雰囲気がありありとしていたように思います。 受入れ先の人事の方に質問をしても 「バカみたいなこと聞いてんじゃねえよ・・・ハア・・・・」 みたいな感じでした。 もう、会うこともないしこの人と仕事するわけじゃないからなあと別に気にはしていなかったのですが。 実は、明日同社の案件の顔合わせに行く予定で、 今朝届いた連絡事項のメールを見てビックリ! なんと、この同じ営業マンが同行してくる予定になっているではないですか!(名前が同じ) またあんな雰囲気を出されながら、顔合わせに臨むのは憂鬱でたまりません。 ここで質問ですが、 (1)派遣会社の営業マンは、人選には関わっていないのでしょうか?  コーディネーターさんが声をかけて、こちらがOKしたとしても名前など見れば 「こいつ無理だよ」  とか振り落としたり出来ると思うんですが・・・  前回は5月20日も過ぎてましたし、覚えてるとは思うんですが(私の職歴も特徴ありますし) また、 (2)ハナッから無理な案件(前回同様、多数と競合・値段的にも合わない)だけど、  とりあえず誰かカタチだけでも連れて行くのにあてがわれるっていうことはありますか?

  • 派遣の求人について教えて下さい!!

     不況ということもあり、派遣会社に5社登録しました。 A派遣会社とB派遣会社から、紹介された案件が完全に同じでした。 A派遣会社の方で先に話が進んでいたので、Bの方は今日電話で紹介され、その場ですぐお断りをしました。 明日、A派遣会社の営業マンさんと、先方に顔合わせに行きます。 即日勤務ですが、先方さんはまだ募集している様子です。 企業さんはギリギリ迄、派遣会社に募集をかけるものなんでしょうか?

  • 派遣先との顔合わせ

    派遣登録後、派遣先との顔合わせということで派遣会社の営業社員と赴きました。 自分で職歴を説明し、案件の説明を受けましたが、後日不採用になりました。 今まで派遣での顔合わせということはしたことがありません。 調べてみると派遣法26条違反に該当です。 その旨を派遣会社へ問うと競合がいたのかもとのこと。その案件は複数名応募であり、求人を掲載続行しており、明らかに単独契約と思います。(登録の際も昨年も行った等の話も聞きました) また大手の派遣会社からも案件の紹介電話がありましたが、気になって顔合わせはあるのか、違法ではないかと問うた所、競合なので確定はわかりかねると類似回答でした。 派遣会社は人選して派遣先へ提供をしているので、派遣先は人材は選べないかつ、競合という行為自体違法にならないのですか。人材を選定する前に派遣会社の選定や直接雇用なら別です。 大小違えど、100%に近い派遣会社がこのような行為をしているのではないでしょうか。 競合での顔合わせは良いのでしょうか。 違法といっても罰則がないので好き放題しているようですが、営業停止や国からの指摘などできないのでしょうか。

  • 派遣会社

    先日、某派遣会社を通してある企業に顔合わせに行きました。 その後、その企業には御縁がありませんでしたが派遣会社がまた似たような案件を直ぐに紹介していただけるとの事でした。 その案件について軽く説明をしてくださったのですがその企業のお名前は、顔合わせ当日じゃないと教えられないとの事でした。 もう一つ大手の派遣会社に登録しているのですが、そこは必ず顔合わせ前に企業名を知らせてくれます。 顔合わせ当日まで企業名を教えて頂けない理由は、何ででしょうか?

  • 派遣会社での顔合わせ

    顔合わせについて、質問があります。 紹介を受けた案件の顔合わせ(所謂事前面接)が何故か、派遣会社で、行われるのです。今までないパターンなので、困惑しています。 これは、もしかして社内競合で、何人も顔合わせを受けるから、営業の人が動かなくていいように、派遣会社で顔合わせをするのではないかと不信感が沸いています。 似たような経験がある方は、いらっしゃいますか? よくよく考えてみると、社内選考後、改めて電話しますとコーディネーターの人に言われたのにも関わらず、ほんの数分後に営業の人から、顔合わせの日時の連絡が来たので、社内選考をしていない気がするのです…。

  • 派遣会社の社内競合について

    お世話になります。 派遣業界に詳しい方、お答えいただければありがたいです。 今、派遣で仕事を探しています。 顔合わせを2件受けたのですが、どちらとも社内競合されていました。 顔合わせのとき、事前に営業さんと打ち合わせをするのですが、 どちらのときも営業さんがスキルシートを数枚持っているのを見てしまいました。 私のスキルシートを出すときに発見したのですが、営業さんは別にそれを隠すふうでもない様子でした。 派遣先の担当者の方が1日に同じ派遣会社のスタッフ数名を面接していたようです。 ちなみにどちらの案件も他社との競合ではなかった様子でした。 (派遣会社の会議室みたいなところに派遣先担当者が来られていました) それなら事前に派遣会社が最もふさわしいと思うスタッフ1人だけ選出するべきだと思うのですが…。 顔合わせという名の面接や他社競合は違法と知りつつも、仕方ないなと思う面もあり特に何とも思いません。 ただ社内で競合されると、なんとなく嫌な感じが残ります。 以前はこんなこと経験したこと無かったのですが、今では同じ派遣会社スタッフ同士の社内競合も 当たり前のことになっているのでしょうか? それとも私のお世話になった派遣会社がたまたまそういう派遣会社だっただけでしょうか?

  • 派遣について

    こんにちは。 今月より派遣会社に登録して、14日~勤務という案件にエントリーし、社内選考も通過して顔合わせの日程調整中です。 ここで質問です。 派遣元の営業からは顔合わせは今日9日にしてほしいといわれていたのに、昨日8日になってまだ派遣先の担当者と連絡が取れていないとのことでした。 私は11日に車の免許の試験を取りに行くので、9日か10日でないと顔合わせは難しいです。(前もって営業にも伝えています) もし派遣先企業が顔合わせはどうしても11日しかダメだ、といった場合はお断りしようと思います。そうした場合でも、またきちんと違う仕事は紹介していただけるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 派遣の顔合わせの日程がなかなか決まらない

    派遣の顔合わせがあります。 実はこのお仕事は2回顔合わせがあって、1回目の顔合わせは先週に終わりました。 本日、派遣会社から電話があり 「2回目の顔合わせですが、先方が今週から出張に行っていないので申し訳ないのですが、3週間後になります」と言われました(汗 最初、この案件は即日勤務で、遅くても2月から勤務と言われていたのでOKしたのですが、正直3週間後に最後の顔合わせがあって、それから先方の結果待ちだったら。。。。と考えると少し先すぎて、生活が苦しくなります(汗 私はこの案件の為に他の派遣会社の紹介を断っていたのですが、はっきり言ってもう他に早く就業できる仕事を探したいのですが。。。 案件が進んでいる中、他の派遣会社の案件を進める、または他の仕事の求人に応募してもいいのでしょうか? すみません。。。。 12月下旬から働いていなくて生活が厳しくなるので、困ってます。

  • 派遣で顔合わせ後、また社内選考ってどういうこと?

    こんにちは。 派遣会社の方、派遣会社の内情に詳しい方がいましたらお聞きしたいのですが、 先日とある案件の顔合わせに行って来ました。社内選考後の顔合わせです。派遣会社の担当は競合はないので安心して下さいと言っていました。 派遣先の会社は、派遣を雇うのが初めてで社員の方の退職の引き継ぎとして人員を急募していました。顔合わせは、普通に何事もなく終わりました。 そして顔合わせの後、営業担当に「それではこれからまた社内選考に入りますので」と言われ、意味がわからないと思いました。社内選考後の顔合わせ、そのあとまた社内選考ってどういうことなんでしょう。 2日後、今回は残念ながら不採用と言われました。 不採用の通知は留守番電話に入っており、今回の顔合わせ後の流れのこともありなんとなく腑に落ちなかったので、担当の方に選考は派遣先の会社の選考ですか?と問い合わせたところ、そうではなく今回の案件がなくなったようですと言葉を濁していました。まだどうなっているかよくわからないとも言っていました。派遣会社内での競合があったのかとも聞きましたがそうではないそうです。 今のところ、同じ案件で再度求人を出している気配はありません。 まったく意味がわかりません。 これはどういうことでしょうか? 派遣先が、顔合わせをしたものの私が合わないと判断or派遣会社に払う費用等の事でやはり今回は派遣で頼むのはやめようという結論を出したんですか? それとも、派遣会社内でこの人はうちから紹介するのはやめようという結論を出したということですか? こんなことは初めてですが、よくあることなんでしょうか。 私も数社派遣登録をしていますが、社内選考を突破した後の顔合わせのあとにまた社内選考なんて聞いたことがありません。

  • 派遣社員の顔合わせにはウラがあるのでしょうか?

    先日、派遣社員の顔合わせに行ってきました。 私が行く前にはA社から1人、私の顔合わせが終わってからは時間をずらし、夕方にB社から1人の顔合わせがあると私の派遣会社営業担当と、企業先の方からも聞きました。計3人をふるいにかけると言う訳です。合否の結果は”その日のうち”ということでしたが。企業先の方のスケジュールや週休が入ったこともあり3日目に私が採用されたと電話を頂きました。 ここで、質問なんですが (1)うわべ上3社競合しても、ウラがあり最初から余程クセのない派遣社員がこない限り、私の派遣会社から採用するという事は決まっていたのか? (2)今回の募集は増員ではなく、派遣社員の交代のため 引き続き今の派遣会社からまた、採用するという暗黙の了解がこの業界にはあるのか? (3)派遣会社によっては、採用してくれると企業側にメリットを与えるようなことがあるのでしょうか? 私が3人の中でダントツに経歴やスキルがあると言うことはないような気がします。 3社競合は実際に行われているようですし・・・ 以下三つの事が知りたいです。