• ベストアンサー

私が間違っているの??(長文です)

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.7

今のように彼を追い詰めると、そのうち彼のほうから「君のためにも別れたほうがいいと思う」といわれる日が来るかも‥。 このままじゃ、あなたは彼の重荷になっちゃいますよ。 ただ自分の気持ちをぶつけて彼を追い詰めるのは、下手なやり方です。 「寂しい。もっと会いたい」という気持ちを伝えるのはいいのです。 でもあなたが彼を失いたくないなら、その際に彼を追い詰めて嫌な気持ちにさせない伝え方を考えなければいけませんよ。 どうにもならないのに、ただ気持ちをぶつけるのは、子どものやり方と同じです。あなたのやり方は、駄々っ子と一緒。 そうではなく、我慢するべきところは我慢して、なおかつ「でも寂しいの。好きだから会いたいの」という気持ちを伝えれば、彼はあなたを愛しく思い、二人のために努力を続けてくれるでしょう。(今も十分彼は頑張っていると思いますが) 彼の事情を知った上でおつきあいをしているのですから、あなたも我慢することを覚えて、少しは大人にならなければいけません。 それが出来ないのなら、彼を追い詰めないで別れてあげて、ご自分の寂しさを埋めてくれる男性を探すしかないと思います。

evianan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >我慢するべきところは我慢して、なおかつ「でも寂しいの。好きだから会いたいの」という気持ちを伝えれば、 2年間、毎週彼のご家族の所へ訪れて良い関係を築いてきましたし、 疲れている彼の代わりに、日曜日の子どもの面倒は主に私が見ています。 (子どもも頑張ってくれていると思います。) 学校や町内の行事にも参加します。 私なりに、やってきて「寂しいの。」という気持ちを伝えているのです。 頑張っているのにどうしてー? と、思ってしまっていました。 けどやっぱり、好きなんですよね。 もう少し、私自身が寂しさのコントロールをする必要があるのだと思いました。

関連するQ&A

  • 妻の言動について(長文)

    はじめまして。 我が家は、妻、息子、娘と私の4人家族です。 上の子(息子)は幼稚園年中、娘はまだ1歳です。 日ごろ私は仕事が忙しく、朝7時頃家を出て、夜は日によりますが早くて8~9時、遅いときは0時近く、時には泊まりもあり、平日はなかなか家のことはできません。 朝は私より早く妻も子供も起床(妻の起床時間はわかりませんが相当早く起きているようです。子供たちは6時前)し、一緒に朝ご飯を食べ、夜は7時半頃寝かしつけ妻も一緒に寝ているようです。 妻も日中ほとんどすべてが子供の相手で疲れているのでしょう、食器や洗濯物(就寝前に妻が洗濯機を回す)がそのままになっていることも時々あり、そんなときは私が洗ったり洗濯物の整理をすることもあります。土日は、上の子供と一緒に一日公園へ行ったり、風呂も一緒に入ったりします。 妻は、私の私見では、彼女と違う考え方ややり方に対する許容度がやや狭いように思われ、それに対しては注意というレベルを超えて、激しく怒ります。先日も、会社へ持っていくご飯を冷凍用パックから移したところ、「なんで鍋からとらないんだ!パック洗う手間が増えるでしょう!」と怒り出し、気がつかなかったと言うと、なんで謝らないんだ!と叫びだし、子供らに「あんな大人になっちゃだめだよ」などと言い出しました。正直、もうこの手のことには慣れているので取り合いませんでしたが、非常にいやな気分で家をでました。 なぜ言い返さないのかと思われるかもしれませんが、いい返そうものなら、「うるさい!」だの「なんで謝れないんだ」だの猛烈な暴言が返ってきて、冷静な話し合いにならないため、子供らの前でもよくないし、これから仕事へ向かう前にそれ以上気分を害したくないからです。時折、つかみかかってきたり、食器などをシンク内で手荒く扱って大きな音をたてる(食器も割る)こともあります。 妻に言わせると、今までの私の態度や行動に対し、不満が蓄積されているらしいのです。私も家のことはあまりできませんし、やっても不器用なので、そういう面での不満はあると思います。 ただ、仕事は一生懸命やっているつもりで、給与も平均的と思っています。小遣い制のため、浪費や借金などもありません。酒は適量でタバコは吸いません。夜は帰りが遅いので晩御飯を家で食べることは平日はほとんどありません。 これまでも何かにつけ、別居だ離婚だと言われてきましたが、子供らにとって最高の父親ではないにせよ、不必要な親ではないと思っているので、応じてはいません。 こないだ、流石に異常と思える言動があったので、書かせていただきます。 夜、就寝直前に、息子も眠かったらしく、下の子のちょっとした行動について大泣きし出し、しまいには 「ギャーーーーッ!」と大声を上げました。それに対し、台所で食器を洗っていた妻が怒り出し、まず息子に対し、「何だ今の声は!頭でもおかしくなったのか!」と怒り出し、さらには「ああああああ、こんな家にいたら頭がおかしくなる!」と矛先を私に向け、なんでこんな人と結婚したんだろう、みんなで実家に行こう、この人と一緒にいたら頭がおかしくなる!もう手遅れかもしれない、などと言い出しました。 さすがに、私も唖然としました。しかし、就寝前にまた激しい言い合いをしてつかみかかられてはかなわないので、息子の枕元で絵本を読んで寝かしつけをしました。 その晩は大きなやりとりはなかったのですが、翌朝、食後にまた「何か言うことはないのか!」などと怒り出し、「人間の心がないのか」などと言ってきたので、もう第三者も入れて話し合おうと言ったのですが、「2人で話すのが先だろう!」と大声を張り上げ、「今夜返ってきたら話するから、さっさと会社にいけ!」と言い、何か言おうとすると、「うるさい!さっさと行け!」と叫びだし、手をつけられないため、家をでました。 今夜、話し合いをする予定です。 確かに、二人で真正面から向かい合って話しするべきだとはわかっています。が、話し合いというよりもケンカになってしまい、時によっては売り言葉に買い言葉で私も激しく言ってしまいかねないので、正直、2人での話し合いは時間もないことを言い訳に、逃げているのかもしれません。もちろん話をしたことがないわけではありませんが、口喧嘩になると女性のほうが上手なので、大体は私が謝ることになってしまいます(不本意ではありますが)。 私にも、何かあってもだまってやり過ごしたり、冷静と思いつつ彼女を否定するような言い方になっているなどの非はあると思います。ですが、日常の生活レベルで、普通なら笑ってやり過ごすようなミスや彼女とのやり方の違いなどを、ここまで否定されては、私も窮屈で仕方がありません。最低限のかかわりで済まそうと思うようになったのも、そんな日常の積み重ねによるものだと思います。いいことだとは思ってないですが。 妻のこうした言動は、客観的にみて、異常と思われますが、いかがでしょうか。 精神科などへ連れて行こうと思っても応じるわけもなく、また子供を連れて実家に行くようです。ここ数年、夏休みはほとんど家族とのイベントがなくさびしい限りです。 ご意見やアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 悩んでいます。

    私(24歳)には、8か月付き合っているヨーロッパ系の外国人(26歳)の彼氏がいます。彼は4年前から日本に住んでいて、日本で働いています。 そして彼には元カノ(32歳)との間に2歳の子供がいます。元カノもまた彼と同じ国の外国人で、彼女も日本で働いています。そして彼女の家は、彼のアパートから近距離にあり、彼は子供に会う為に週に3回ほど彼女のアパートへ出かけます。彼は仕事がとても忙しい上に、子供もいるので、私と過ごす時間は、あまりありません。私と彼が会う時間は、主に平日の夜です。大体夜9時ごろに、私が彼のアパートへ行き、主に彼の部屋で過ごし、翌朝仕事の為、彼の家から直接会社へ行くパターンです。彼も私も、日曜は休みなのですが、日曜は彼が子供に会いに行くため、私と彼が一日一緒に過ごすことは、ほとんどありません。 彼は私に、「一緒に過ごす時間があまりないので、一緒に住もう」と言ってくれますし、彼の友達にも、私を彼女として紹介してくれたり、彼の友達のパーティーにも、私を連れていってくれたりしました。しかしここ一週間、彼から「仕事が遅くなるので、会うのも遅くなるから、今日は来なくでいいです」とメールが来ることが多くなり、彼にあまり会えません。最近は電話をかけても、出ないことが多くなり、思わず彼の浮気を疑ってしまい、心配になります。彼は本当に私の事が好きなのでしょうか?私は彼の事を信じるべきでしょうか?

  • どうしたらいいかわりません(長文)

    2年半付き合っている10歳年上の彼氏、その人は既婚者で、こどもは2人います。 奥さんには気付かれています。 家も電話番号も知られています。 二人でいるところを見られたときもあります。 奥さんからの電話 彼には何も言うなと言われているのでずっとしらを切りとおしていました。 ばれているのは確実ですが・・・ 実際に呼び出されてあった事もあります。 今年の3月頃それでも頑張って別れたことがあるんです。 別の人と付き合い忘れていけると思ったんです。 わずか1ヶ月もたたないうちに別れました。 はじめはその人を愛せると思ったんです。 でも彼を忘れる事はできませんでした。 絶対に離婚すると言う前提でまた付き合い始めました。 そのあと、彼は離婚届をいくら渡しても奥さんは捨てるばっかりなので最近くじけているみたいです。 お互い愛し合っていてもどうにもならないことってあるんですよね? 周りの人から見たらどう考えても別れたほうがいいと思いますよね? 私はその人以外愛せる自信がありません。 彼は家族と本気で仲良くありません 彼の休みの日はほとんどわたしと一緒にいてくれます 今後いったいどうしたらいいのでしょうか? 私が悪いのはわかっています 奥さんの立場になって考えた事もいっぱいあります 家にもまっすぐ帰らず休日も一緒にいてくれない夫と別れない奥さんはどうしてなんでしょうか? やっぱり子供のため? 本当にどうしていいかわかりません。

  • 楽しそうな彼と寂しい私(めっちゃ長文)

    私24歳、彼27歳、交際半年です。 私は千葉で生まれ、千葉で育ち、今も千葉にいます。 彼は京都出身で、何度目かの転勤で千葉にきました。 彼は仕事に趣味に友達に忙しい人です。 仕事では週3くらいで上司に誘われ飲みに行きます。 「趣味があるから、土日のどっちかはやらせてほしい。試合シーズンになると土日の両方会えないこともあるけど許してな!」と付き合う時に言われたくらい趣味が好きです。 最初の頃は、私の仕事が繁忙期だったため土曜日出勤で 土曜日私の仕事が終わるころに練習を終わらせてくれていて 毎週土曜の晩から日曜日丸1日一緒に過ごせていました。 私がサークルの先輩と仲良くなったころから 日曜日が休みの先輩がからかい半分、本気半分で 「明日も○○貸してね」というようになり 先輩の頼みからか、自分でもやりたいんだと思いますが(彼氏はその先輩をすごい尊敬してます。) 最近は土日両方練習に行きます。 日曜日はひとり彼氏の家で留守番をしてます。 彼氏の家まで片道1時間半かかり 私が実家住みということで気まづいらしく、会う時は毎回私が彼氏の家に行ってます。 土曜日の21時について24時には寝てしまいます。 そして日曜日朝から15時までひとりで留守番し20時には帰る・・・。 一人でご飯食べてる時など私なにしてんだろって思い、辛くなってきてしまいた。 そして日曜日もやりたいならその週は会わなくていいよと言ってしまいました。 いや、デートする!って言葉を少し期待したんですけどね。 仕事の関係で会えないこともありますが 今は試合シーズンと一緒で月に1回会えればいいほうです。 本当は会いたくてたまらないです。 また、会えない、たまには優先してほしいと3回ほど泣いて伝えたことがありますが そういうのが頻繁に続くとめんどくさくなりませんか? 私はあーまたその話かよとなってしまうので、 なにか重くない伝え方があればいいなと思ってます。 せめて電話で声が聞きたくても平日の飲み、飲みがない時はジム、練習後は仲のいいメンバーでごはんや飲みなので、かけたくても気を使ってしまいかけられません。 そして地元が京都ということで、長期休暇は地元に帰りたいと言います。 GWはなんとか説得して一緒に過ごしてもらいました。 でも、お盆と年末年始は帰るそうです。 いつか、彼氏から一緒に帰る?と言ってもらえるまで待つと言いました。 彼は言葉で愛情表現ができないひとなので 会ってる時は表情や行動から愛されてる実感があるのですが ここまで会えないと会った時の実感なんてすぐになくなります。 多分、彼は来年、転勤してしまいます。 会おうと思えば会える距離に居られるうちに 会っておきたいのが本音です。 彼氏に伝えようとしましたが、彼も今のサークルでプレイできるのは今しかないと気づきやめました。 彼に合わせるしかなく、合わせることに疲れてしまったら 別れるしかないのでしょうか? 趣味が楽しいのはわかる。 地元に帰りたいのも痛いほどわかる。 楽しそうにしてる彼を見るとこれでいいと心から思えるのですが やはり離れると、なぜ私と一緒にという提案がないのだろうと考えてしまいます。 趣味を優先する彼氏の対策ってないのでしょうか? 趣味をやめてほしいとは思っていません。 付き合う期間が長くなれば許せちゃうことなのでしょうか? 自分の趣味をやっても、友達と遊んでいても考えてしまいます。 もーどうしたらいいのかわかりません。 一緒にいる時の彼とは、今まで付き合った人と比べ物にならないくらいとても楽しいです。 言わなくても考えていることがわかるというのも彼で初めてわかった気がしてます 本当に好きで好きでたまりません! 乱文ですが、どうか別れないためのアドバイスをください。

  • 離婚は考えすぎでしょうか?(長文です)

    新婚一年目の30歳前半♂です。 共働きで夫(私):会社員、妻:看護師をしております。 思い悩んでおりご相談させてください。 今週の一例を挙げます(月曜日は休みだった為割愛します)。 【火曜日】 <夫>7時起床、朝食の準備(朝食準備は暗黙の了解で私の役割)後朝食を取り8時半頃会社へ、    夜はスポーツジムに行き11時半頃帰宅。翌日嫁が日勤(6時起床)の場合    既に寝ているので、起こしちゃまずいからジムで遅い場合は家で晩ご飯は食べず。12時頃就寝 <妻>起床時間不明(夫が会社に行く時点では寝てた)。仕事は休み。    肉じゃがとひじきの煮物を作り置きしてくれていた 【水曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、洗い物、洗濯をし、8時半頃会社へ、夜は仕事で11時過ぎに帰宅    嫁が作り置きしてくれたおかずと鯖を焼いて晩ご飯を取る。その後洗い物をし1時半頃就寝 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。    帰宅時間不明、晩ご飯は鯖の塩焼きがメインだった模様。就寝時間不明(夫帰宅時寝ている為) 【木曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、洗い物、洗濯をし、8時半頃会社へ、夜は仕事で11時半過ぎに帰宅    嫁が作り置きしてくれたおかずで晩ご飯を取る。その後洗い物をし2時頃就寝 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。    帰宅時間不明、晩ご飯はサンマの塩焼きがメインだった模様。就寝時間不明(夫帰宅時寝ている為) 【金曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、洗い物をし、8時半頃会社へ、夜は仕事で8時半過ぎに帰宅    嫁が作り置きしてくれたおかずと昨日焼く気力が無く残っていたサンマを焼いて晩ご飯を取る。    その後洗い物をし10時半頃就寝 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。    帰宅時間不明、夫の帰宅時はジムに行っていた模様10時過ぎにジムから帰宅。10過ぎ就寝 【土曜日】 <夫>6時起床、朝食の準備をし、今に至ります。。。 <妻>6時起床 お化粧やら仕事の準備をし、二人で朝食を取った後、7時過ぎに仕事へ。 今週は比較的私の帰宅時間が遅く、思い悩んでいた事があったのでこのサイトで皆さんのご意見を 拝見していた事もあり、就寝時間が遅くなってしまい、その結果睡眠不足でした(本当は7時間位寝たいです)。 金曜日は体力的にしんどかったので早めに帰宅して晩ご飯を食べ、なるべく早く寝ました。 10時過ぎに妻が帰ってきたのですが、私の魚焼きグリルの洗い方が甘かったようで、くさい! と 文句を言い出しました。私は水、木、金と3日連続で魚焼きグリルを洗っていた為、勘弁してくれと 思い寝てしまいました。 今朝起きたら昨日の魚焼きグリルが水につけてありました。それを見て、洗ってはくれなかったんだ、と悲しくなりました。 朝食時、洗ってくれなかったんだ…、と淋しげに言ったところ、水に浸けておいた方が良いと思ったから、との返事。 我が家の洗い物の中では、魚焼きグリルを洗うのが一番手間(私見)で、妻は洗うを避けているように感じます。 今週は私の帰りが遅かった事もあり、魚を食べなくても良いから早く寝たかったのですが、 妻が既に魚を焼いている為、仕方なく魚焼きグリルを洗いました。 金は自分で食べたので(本当は食べなくて良いので早く寝たかったですが、サンマが悪くなってしまうので 食べました)自分で洗うのは当然ですが、洗い方が不完全! と指摘した後、妻がフォローしてくれても 良いのかな、と感じました(洗うのが嫌いなんだからやらないのは当然?)。 共働きの為、二人同額のお小遣いですが、私はその中で服等買ってますが、妻は足りないらしく 買えてません。女性である自分が服とか買ってないのになんであんたは買ってるの? 思いやりが足りない! と先週末怒られましたが、こちらの方がよっぽど相手に対する思いやりが足りないと思うのは自己中心的 でしょうか? セックスレス等もありこのまま結婚生活を続けていく事に不安を感じて離婚すべきか 考え出しております。皆様どう思われますか?

  • 【長文です】 私は大事に思われていますか?

    初めまして。 こういうサイトがある事を聞き投稿します。 多くのご意見、批判など厳しい事でも聞きたいです。 付き合って半年経つ彼氏がいます。お互い23歳です。 私は事務員で基本的に9時~18時と定時で働いていていますが、彼の仕事はサービス業で夜も昼もなく働いていて、毎日会えますがいつもお互いの仕事行く前の30分~1時間程度です。 もっと一緒に私はいたいと思い、彼にもその事を告げると「俺も一緒に居たいから毎日会うんだよ」と言われました。 毎日会えるのだから贅沢かなと思うけれど、もっと二人で遠出したりデートしたいと思います。 理由は付き合ってデートしたのは3回で、その三回ともずっと私の為に居てくれてというわけではなかったです。 数の少なさにも不満がありますが、内に二回は仕事の都合で抜けないとダメだったので我慢できますが、後の一回は友人二人カップルと合流して二人いくはずだったお店も結局6人で行く事になりました。 私も了解して、彼の友人と仲良くなれたので、納得はしています。 でも休み日はよく友達と出かけてしまうのはとても寂しくもっと時間を作ってほしいと思います。 前置きが長くなりましたが、これが今私の思っている事で本題はこれからです。 来月は彼から毎週日曜日休みをとれそうと言われていました。私は嬉しくて色々計画を立てていました。 私は基本的に日曜日と祝日は休みなので来月20日に海に行きたいと思いました。 私 「来月20日にどっかいきたい。行こう?」 彼 「なんで20日?」 私 「来月21日祝日だから夜遅くなっても大丈夫だから」 彼 「皆(職場の人。私も知っている人も知らない人もいる男女大勢)で海に行く」 私 「えぇ~私も行きたい。いいなぁ。行きたい」 すごく拗ねたように言ってしまいました。彼はものすごく不機嫌になりました。 彼 「前から決まっていた。何でそんなに拗ねる?(呆れたように、嫌そうに)行きたかったら行けばいい」 そういわれて私は本当にショックでした。泣いてしまいそうでした。 休みも会わないし、私は毎日1時間ほどで満足できないし、寂しいし、私がいう前に言ってくれてればよかったのに、という思いでいっぱいでした。 休み日は私より他に友達とよく遊びに行ってしまいます。今までは「数少ない休みだし、遊べるときに遊んでいいかな~私は毎日会えるのは会えてるのだから」と思っていましたが、今回だけはどうしても寂しくて、ショックで耐えれないのです。 「私が行かないでって言ってもきっとあなたはいってしまう」というと彼からの返事はなかったです。会って話していたので沈黙なりました。 これだけのやり取りだけでは分からないかもしれませんが、客観的にみてこれは私が我慢するべきでしょうか? 私の寂しがり過ぎる事がいけないのかもしれませんけど、私は彼にちゃんと思われているか心配になりました。 みなさんの意見はどうでしょう?私が寂しがりなのがいけないですか?笑って見送るべきですか?

  • 労働組合に訴えるとは?(長文です)

    現在の職場で同僚ともめています。私の部署は今、私とその同僚の2人しかいません。どちらもパートです。同僚は小学生の子持ち、私は子供なし、仕事の出来る時間や日数の関係で、どうしても私の方に仕事の比重が重くなります。それに対し同僚は「私が仕事を全部うばって、全く教えてくれない」と周囲に言いまわっていた事がわかりました。私は教えてくれと言われた事に対して、教えなかった事は何一つないし、むしろ教えようとしても「今日は子供が家にいるから早く帰らないと」などの理由で断り、後日、それに関して聞いてくることも全くありませんでしたので、目を通してね、と一言添えて、手順書をファイリングしていました。そういった事を含め私も相手に腹が立っていましたので「教えてくれる上司がいないのだから、与えられた情報は自分で理解し判断するしかありません。私にしても初めてやる仕事は自分が理解することで精一杯です。お互いに思っている事はあると思いますが、それが嫌なら辞めるしかありません。会社なのだから代わりの人はいくらでもいます。明日から来ませんと言っても、どうとでもなるもんです。今は負担が大きくて大変だと思いますが、どうしても嫌なら明日から来なくてもいいやって思っていれば、少しは気が楽になるのではないでしょうか?無理せず、気負いせず、なんとかお互いに上手くやっていければと思っています」と言う手紙を書きました。次の日、同僚に仕事の話をしようとしたら、「私、明日からもう来ませんから」と言われてしまいました。その同僚の旦那さんが会社に乗り込んでこられ、「妻が辞めろと言われた、労働組合に訴えてやる」と言われました。私は、辞めろと書いたつもりはなく「お互いにうまくやっていけたら」と歩み寄りたい方向で締めくくっています。これに対し訴えると言われた事で、動揺しています。このまま訴えられた場合、法的にはどうなるのでしょうか?

  • 子育て中の妻に望み過ぎでしょうか?(長文です)

    現在、2人の子供(4カ月と2歳)がいます。 仕事のため、昼間は妻が1人で子供の世話をしています。 実家が近いため、たまに(3日に1回、2時間程度)はどちらかを預けている状況です。 私が何を望んでいるかというと、朝起きてもらうことです。 1人目を産んでからなので、約2年近くは朝ごはんを作ってもらえていません。 最近、私の起きれない病が出てきてしまったため、今月で2回も遅刻してしまいました。 普段の生活は、 ・私は7時起床、妻と子供は9時ごろ起床 ・昼間は子供の世話(ご飯のみ) 昼寝は1時間半~2時間程度させているらしいです。 ・食器洗いは、私が晩御飯終わってから全てまとめてします。 ・洗濯、部屋の片づけは、子供が寝てから私がします。 ・私が20時くらいに帰るので、それから晩御飯、お風呂です。 ・晩御飯も平日1回はお弁当です。 ・子供は11時半くらいに就寝  私はそれから洗濯のあるときは2時半くらい、ない時は1時半くらい就寝 妻は長風呂のため、0時~1時半くらいまで出て来ず、2時半くらいに就寝 となります。 わたしから言わせると、妻はまだ楽な生活をしていると感じます。 それなのに、毎日疲れた疲れたといっています。 下の子がたまに夜中起きてミルクなので、その日に起きてとは言いません。 ですが、ずっと寝れた日くらいは朝ごはんを作ってほしいというのは望み過ぎなのでしょうか? 長文ですいません。 愚痴も含めて聞いて欲しかっただけかもしれませんが、回答お願いします。

  • これって、家庭内別居というのでしょうか?(長文)

    夫は警備員で、朝仕事に出て夜勤&仮眠して次の日の昼頃帰ってきます。 仕事に出る日が月10日、昼に帰ってくる日が月10日、1日中休みの日が10日です。 私は専業主婦で、だいたい朝7時前に起きて夜は11時~12時過ぎに就寝します。 子どもは、もうすぐ2歳です。 まず、家族3人同じ空間にいることが少ないです。 と、いうのも夫は寝るのが大好きで、 仕事明けの日は15時くらいから23時くらいまで昼寝をするし 休みの日も、13時くらいに起床して 15時くらいから21時くらいまでまた寝ます。 この生活だと、子どもが寝る時間帯に起きてくることになるので、 育児や子どもの相手は一切していないし、 私ももうすぐ寝るかなくらいの時間なので 一緒の空間を共有することが少ないです。 昼寝から目覚めるのが遅いのは、 寝るの大好きというのが1番なのですが、 夫は、起きている時間はのんびり漫画やTVを見ながらご飯を食べたり 晩酌したりお菓子を食べていたいようで、 子どもが起きていると自分の食べ物を横取りしたり 漫画を見るのを邪魔して来たり 歌を歌ったりお喋りしてきて落ち着いてTVを見られなかったり 遊んで欲しそうにしてきて 自分のしたいように時間を過ごせないから 子どもが寝たくらいに起きるというのもあるようです。 それから、一緒にどこかへ出かけるということもほとんんどないです。 たまには家族サービスしなきゃまずいと思うのか 4ヶ月に1回くらい夫がドライブに誘ってくるのですが、 一緒に出掛けてもつまらなさそうですぐに帰りたがります。 なので、子供とのお出かけは、 子どもと2人か、2人だと大変そうな場所は実妹に着いてきてもらっています。 会話もほとんどありません。 たまに夫が“○○ちゃん(子ども)可愛いな”と言ってくるくらいです。 まったく子どもの相手してないくせによく言えるなと 私は少しイライラしてしまい、無視するか 何回もしつこく“かわいいよな?”って聞いてくるときは そっけなく“うん”と言ってしまいます。 後、たまに夫が“秋になったら○○(遊園地やレストラン)に行きたいな” とか言ってくるくらいです。 でも、普段から夫の発言の9割は口だけだし 行ってもどうせすぐ帰りたがるのでこれも無視か適当に“うん”です。 話してもまともに取り合ってくれないので、 私から夫に話をすることはないです。 また、夫はどうでもいい口だけの話はするのに、 予定に関わることや事務的なこと現実的な事など 重要なことは直前まで言わなかったり最後まで言わなかったりして、 振り回されてきたので 夫の予定や事務的なことには関心を持たないことにしました。 私の方は、夫が休みの日に 3時間以上出かけていて 夫が起きた時間帯にいないと どこに行ってたんだと聞かれることがあります。 夫婦生活は、4ヶ月に1回程度あります。 月に1回夫からお誘いはあり、 したくなくても断らないようにしているのですが、 結局私が子どもを寝かしつけるまで待てずに寝てしまったり 夫が昼寝してそのまま私が寝てしまった後に目が覚めたりして 4ヶ月に1度となっています。 私は夫に愛情はありません。 夫は私のことを愛していると錯覚していますが(恋に恋してる感じ)、 実際私のことよりも極度に自分の方が大事なのは明確で、 自分でも気づいてないけど私のことをあんまり愛してないと思います。 でも、料理や洗濯はちゃんと夫の分もやっているし 生活費ももらっています。 これって、家庭内別居というやつなのでしょうか? 妻としてなってないとか、 私がこうしないから悪いとか、 もっとこうした方がいいとか、 そういうアドバイスはいらないです。

  • 私の彼は一体何を考えていると思いますか?長文です

    昨日彼が突然俺と別れたらどうすんの?お前にとっての俺って何?といわれました。彼は別れたいとかじゃなくただ気になったから聞いただけと言っています。不安だから聞いたのか近々別れを切り出されるのか? どうなのかわかりません。私のこと好きなの?って聞くと好きだから一緒にいると言っています。俺の事どう思ってるの?とか言うタイプではないので、とても不安です。ちなみに昨日は一緒に彼の家に帰りいつもより濃厚なHもしましたし、ただ不安だから聞いていたのかな?と思う反面、別れたいけど言い出せなく、とりあえず複線として私に覚悟をきめとけよ的な事で言ってきたのか・・・ 彼と出会って4年付き合って2年です。一緒に共同経営をしており毎日会社で一緒です。仕事では私が彼を立てている感じです。お前最近俺と別れたいのかなぁって感じると言っていました。俺が別れよって言ったら、「ふ~んそうなんだ。わかった」で終わりそうだね・・・とまで言われました。私が彼に「別れたいの?」と聞くと向こうも「お前もしかして別れたいの?」と言い返してきます。彼は別れたいから言ってきたのか、それともただ不安で確認したかったから言ってきたのか・・・どっちだと思われますか? 私は25歳彼は27歳です。結婚の事はまだ考えていないと思います。今まで2週間に1回は彼の家に泊まりに行きますが、最近は毎日私と彼の分のお弁当を作って持っていっているので、3週間ほど彼の家には行っていません。3週間の間で誘われた感じはありますが、お弁当があるからという感じで断っていました。 先週の土曜日に(日曜日会社が休みなので)明日何するの?と聞かれ私は勉強などしたかったので、(勉強することは言っていません。試験に合格したら報告するつもりなので)友達と遊びに行くと言いました。 恐らくその時彼はデートに誘おうとしていたんだと思います。 そして月曜日に私が会社を遅刻してしまい、彼に理由を聞かれました。 「どこで誰と遊んでいたのか?何時に帰ったのか?」と聞かれ私は昨日は遊びに言っていないしずっと家にいたと言いました。すると彼は「じゃあ電話してくればよかったのに」と言っていました。 これが原因だったのかな・・・? とも思いますが、今まで私が彼を追いかけていた感じなので、彼は「こいつは俺に惚れている」と思っていると思うので、不安だから・・・聞いたというのは考えられないような気がします。 彼の性格は、とても男らしく女に媚びる感じではありません。 私が言うのもなんですが、私も彼もモテルタイプです。だから、不安になる・・・なんて・・・って感じですが・・・ でも、昨日のHでは、いつもより愛を感じられるHだったし、一体彼は何を考えているのかさっぱり分かりません!