• 締切済み

仕事が紹介されません。

makusamitoの回答

回答No.3

私が以前登録してた派遣会社は、営業マンと会社紹介の電話連絡をしてくれる人が別々だったのですが、営業マンに言われた事を言いますね。 「連絡する人(派遣会社の人)も人間なので、○○さん(私)の電話などの印象が良かったりすると、登録する会社が回ってくると「あ!○○さんに先に連絡してあげよう!」とか思ったりするので、連絡してくれる人には良い印象を与えておく方がいいですよ。」って言われました。 私の場合、連絡ある度に腰低く?悪い印象を与えないようにしていたら、とてもいい会社を紹介されました(^_^) 一概にそれだけとは言えないでしょうが・・・ WBCchampさんは男性ですしね。。。 いろんな要素のひとつとして、頭のどこかに置いてみてください!

関連するQ&A

  • 仕事の紹介で…

    2月の頭に派遣会社に登録しまして、登録後いくつか仕事紹介のお電話を頂いたのですが、条件が合わずその場で断っていました。 結局その後、派遣会社からは連絡が来なくなってしまいました。断っていたので「やる気がないのでは?」などと思われてしまったんだと思います。私の方からもそれ以来連絡をしていません。しかし、できればまた仕事の紹介を受けたいと思っているのですが、こちらから連絡し、紹介してもらえるでしょうか? 断ってたことが、個人の履歴に載ってしまい、連絡しても断られてしまうのではないか?と考えてしまい、連絡しづらいです。

  • 派遣会社からのお仕事紹介頻度

    質問させて頂きます。 40代の女性ですが、現在求職中で4つの派遣会社に登録しています。 去年まで勤めていた会社も派遣会社Aからの紹介によるものでした。この派遣会社は頻繁に電話をくれてお仕事を紹介してくれる有名な会社でした。その他の派遣2社は大手さんで、残りの1社は中堅派遣会社です。問題はその"A社"以外、コーディネーターの方からのお仕事紹介がほとんど全くないということです。各社ネットでのお仕事検索で自分から問いあわせして申し込みましたが、"B社"は今までの5件申込みすべてに、"過去に同じ職務経験がある方を募集"という返事でした。 私は職務経験も豊富でコンピュータスキルも英語力も中級以上はありますので、その断り方に納得いかない場合もあります。派遣会社さんのスタッフが漏らしてくれた内情によると、「すべての登録者の方にお仕事を紹介するほどスタッフの人数が充実していないのも事実…」ということですが、どうなのでしょうか? このまま、ネットで自分の気に入った会社を選んで派遣会社に申し込む形を続けるべきなのでしょうか? それとも年齢的な制限を考慮して例の"A社"からお仕事を紹介して頂き妥協するべきなのでしょうか? ネットからの検索・申込みでは、たくさんの方が申込み、年齢的には私は不利な状態といえると思いますが。それとも新たな派遣会社で、そこの営業所が責任を持ってある程度のお仕事を紹介してくれる…というシステムはないのでしょうか? ちなみに私は英文事務と秘書業務に就きたいと思っています(職務経験アリです)。

  • 派遣の仕事を紹介されるまで

    年齢や経験や能力によるとは思いますが、オフィス系の派遣に登録して、すぐに仕事を紹介されることはあまりないですか? やはり何社か登録して、しばらくしてやっと何かしらの仕事を紹介しても らえるような感じですか?

  • 電話でのお仕事紹介

    2ヶ月前 リクルートから派遣されたお仕事の契約が終了しました。 現在、リクルート・テンプの二社で お仕事の紹介を希望しているのですが 二社とも メールでの紹介のみです。 リクルートでは 何度エントリーしても 見送りで なかなか仕事が決まらず かなり焦ってきました。テンプでは メールで質問するのですが すでに候補があるとの返答ばかりです。 この二社に登録されてる方にお聞きしたいのですが 電話での紹介はあまり無いのでしょうか?  また 自分から 電話で催促した方がいいのでしょうか? ちなみに 前回のお仕事は リクルートより電話での紹介で かなりスムースにお仕事が決まりました。 現在登録されている方 以前されていた方  返答よろしくお願いします。

  • 仕事紹介の電話がなかなか来ない

    現在、転職活動中です。 複数の派遣会社を登録してますが、なかなか仕事が見つかりません。 派遣登録をした時は大体何かしらの仕事を紹介していただけるのですが、 数年前に登録していた派遣会社の場合、電話で求職中という事を伝えても一向に連絡がありません。 新しく登録した人とかが優先されてしまっているのかとか考えてしまいます。 HPから探してエントリーしてもいつも応募多数のため・・などと面接までもいけません。 電話でも仕事ありますか?と問い合わせをしたこともあります。 どうしたら現在登録している派遣会社からの紹介が受けられるようになるかアドバイスお願いします。

  • 「派遣の仕事」紹介されない私…。

    仕事が見つからず、先日派遣登録を2社しました。 「宝くじは買わないと当たらない」のように、 「登録しないと仕事は来ない」と、思い切って行きました。 1社には、当日「こういう仕事やってみませんか」と言われたので、 顔合わせ(?)の日程を組んでもらうようお願いして帰りました。 しかし、後日「先方の担当者が忙しいのですぐには会えません…」と電話がありました。 それ以来この件に関して連絡はありません。 他の人に決まったんだと思いこちらからも問い合わせていません。 またもう1社は、登録の日から何の連絡もありません。 どちらもまだ登録して半月も経っていないのですが、 自分のスキル等も考えると、連絡は来ない気がします…。 なんだか、個人情報を提供してしまっただけという感じです。  ・派遣で働いているみなさんは、このような持ち駒のないとき「仕事を紹介して欲しい」等、積極的に連絡されていますか?  ・また、登録後しばらく経ってから仕事の紹介はあるものなのでしょうか?  ・それとも派遣は期待しないで一日でも早く、アルバイトでも探したほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 次の仕事を紹介してもらうには?

    今、派遣就業4ヶ月目です。 長期のお仕事のはずでしたが、9月末の契約更新をして頂けませんでした。 今の派遣会社から、次のお仕事を紹介してもらえる可能性は低いでしょうか? 今回、更新してもらえなかった理由は、私のスキル不足も一因だと思います。 ただ、派遣先の要求レベルが非常に高く、私の前任者の派遣さんも1ヵ月で打ち切りだったそうです。 ただ、前任者は他社派遣会社のスタッフだった為、私の派遣会社営業は そういった事情を全く知らないと思います。 できたら、途切れることなく引き続き、今の派遣会社でお仕事をしたいのですが。 今の派遣会社からの紹介の可能性は低いでしょうか。 他の派遣会社も複数社、登録しています。 今の派遣会社からの紹介は諦めて、他社に積極的にエントリーした 方が良いだろうかと、迷っています。 年齢も30代後半で、どうしたらいいだろうと悩んでいます。

  • 紹介可能な仕事がないという意味?

    登録済みの派遣会社の案件に応募の電話をした時、 また「紹介可能な仕事があればお願いします」と電話をした時、 派遣会社から「この案件は◇◇の為紹介不可です。すみません」や 「求職中と登録されていますので」 「探しているという情報で承っていますから」と言われました。 これは「就業中ではなく即勤務可能で、仕事を探しているという事は こちら (派遣会社) もわかっているけれど、紹介できる仕事がない」 「紹介できる仕事があったら連絡するから、 (連絡がないという事は仕事がないのだからおとなしくしていて)。」 という意味が暗に隠されているのでしょうか。 (( )内は極端からも知れませんが) 派遣の仕事探しでは、 待ちの姿勢ではなく積極的にアピールしていったり エントリーしていかないと、勝ち取れないと聞くのですが、 どのようにアプローチしていけばいいのか、わかりません。 ネットよりは電話の方がいいかと思い、電話でエントリーすると 上記のように言われるし ネットだと無味乾燥な選考落ちメールが来るだけだし、 漠然と「お願いします」と電話しても 電話の相手は多数を相手にしているのであまり意味がないように思いますし。 登録してしばらくは紹介があり、その後なくなって 月日が経った派遣会社からの紹介は諦めた方がいいのでしょうか。 やっぱり派遣先は変わっても、派遣会社はあまり変えないで稼働した方がいいのでしょうか。

  • 派遣会社 研修 受けたら仕事紹介しやすくなる?

    こんにちは。派遣会社にたくさん登録している者です。 研修を受けようか悩んでいます。 事務の専門職なのですが、事務の経験は有るものの、その職種の専門知識がなく(本で勉強しておりますが。)、未経験なことと、年齢的な問題と研修の受講料の悩みです。 また、研修案内のきた派遣会社B社に、以前勤めていたのですが、今は違う派遣会社C社で仕事を始めたばかりのため、お金を払ってB社の研修を終えてせっかく仕事の紹介がきても、げんざい勤めている派遣会社C社をやめてからまたB社から派遣されるとなると、ぼろぼろの経歴になるので、悩んでいます。(さらに、B社の方が研修費用は現在のは見解社C社より5割程安い。) 研修を受けたら仕事の紹介はきやすくなるのでしょうか? 1.アデコ 2.パソナ 3.松下エクセルスタッフ株式会社 4.テンプスタッフ 5.スタッフサービス 6.ヒューマン~ 上記の派遣会社の体験談をお聞かせ願えませんでしょうか? (ここで研修をうけたらとても内容が濃く、仕事の紹介が来て、キャリアアップできた、など。お金をかけだけ無駄、なども。)

  • アデコの仕事紹介の締切?について

    お世話になってます。 前職を退職し、世の中も不景気に差しかかかり、職安でセミナーを受けた際に、「正社員にこだわるだけではなく、すぐに働ける可能性の高い派遣として仕事をされてる方もいます。だいたい5、6社登録されています」という話を聞いて、この1、2年派遣で働いているのですが、派遣の仕事もすぐに決まることはなく、当時1社(R社)しか登録していなかった私はたまたま見つけたアデコの求人にエントリーしたところ、電話がかかってきて「お仕事は他の方で決まってしまったのですが、もし今後もお仕事を希望されるようでしたら、登録にきませんか?」と言われ、登録に行ってきました。 登録してから毎日のように電話がかかってきました…私はR社をメインに働いていたので、アデコには単発を希望していたのですが、電話で紹介されるのは全て1か月以上の長期。 自分でネットで見て、去年の5月?くらいに初めて単発の仕事が決まりました。 R社に比べると、社員さんの対応も契約書の準備なども不十分すぎて、もうアデコでは仕事エントリーしないかな…と思っていました。 仕事の合間合間をアデコの短期でエントリーしても結果が電話でかかってきません 電話をとると、「○月からあるお仕事のご紹介です」の電話ばかり 他の人に仕事決まったのかな?と思い、ネットでもう一度調べると、まだエントリーした仕事は求人でてました R社は、「仕事を紹介する人には○日○時までに連絡」と記載がすのですが、アデコにはないんです。 エントリーすると「翌日の営業時間までに連絡」と記載されてましたが、初めて仕事をした時はエントリーしてからだいぶ経ってから連絡がきました 現場でお会いしたの人たちは「アデコは良い会社だ」と言っていましたが、悪い会社ではないと思います ただ、仕事をエントリーしてから返事がくるまでの締切が知りたいのですが、アデコはだいたいの締切を予想できないのでしょうか?