• ベストアンサー

マンションの解約

恥ずかしいのですが、 マンション保証金100万円で、解約引75万円。 25万円が返金されるって事でいいんですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.1

75万円が渡しっぱなしで、返ってくるのが25万円 その通りの理解でよろしいかと思います。

neko-kuro8
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解約引き

    関西在住です。マンションの賃貸契約で保証金60万円、解約引(損料)35万円引きとあると、解約時は25万円がもどってくるということでしょうか。 居住者です。

  • 賃貸マンションの基礎知識についてこれで間違いないでしょうか?

    保証金21万、解約引き105000円で契約期間2年間、更新料不要の賃貸マンションの場合、退去時、解約引きの105000円は返還されないものであり、解約引きを差し引いた、保証金の残り105000円から部屋の補修費等を差し引いた金額が退去時に家主さんから返還されると理解して間違いないでしょうか?また契約期間内に退去しても違約金等は発生しないと言われましたが、保証金の返金額などが変わってきたりするもんなんでしょうか?

  • 敷き引き(解約引き)について教えてください

    敷き引き(解約引き)が無効との判決が相次いでいると聞きました。 下記のケースの場合、ある程度取り返すことが出来るのでしょうか。 2003年5月 2年更新で契約(定借でない) 家賃10万円、礼金20万円、保証金70万円(解約引き40万円) 2005年5月の更新の半年前に該当のマンションを売りたいので更新しない予定と告げられる。 「売りたいから出ていけ」が通用しないことは承知していたが、こちらもちょうど新築マンション購入を検討していたので予定を繰り上げて退去。結果、40万解約引きした残りの30万円が返金される。 掃除もきっちりやっていたので、引き渡しの際大家からも「きれいに使っていただいて・・・」とのコメントもあったくらいですが、たった2年で40万円も解約引きされるというのは、いくら慣習とはいえぼったくりのような気もします。最近の敷き引きや解約引きの「風向き」が変わったこともふまえて、アドバイス願います。

  • 賃貸マンションの解約・敷引きについて

    2年前月額7万円、保証金35万円、敷引き25万円で賃貸マンションの貸借契約を結びました。今般当方の都合で解約することになりました。昨年12月、新聞記事に敷引きについて、通常の汚れや傷みについては月額家賃に含まれており、解約時に特に借り手に落ち度や過失がなければ、敷引きはマンションオーナーの財産保全を借りて側に移転する意味で、二重取りで無効・・・・・との最高裁判所判断が出ていたように思います。今般契約事項だから・・・・・というだけで、25万円の満額を差し引かれて10万円のみ返金されてきました。タバコも吸いませんし、部屋に傷みもありませんでした。25万円を自動的に徴収されることに対抗する手立てはありませんでしょうか?何となく釈然としないものが残っています。対抗する手段をご存知の方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 保証金と解約引について

    今年大阪に引っ越す予定なのですが、 大阪の賃貸物件を探すと「保証金」「解約引」というものがあり、 耳慣れないものだったので自分なりに検索してみました。 ・保証金とは敷金と礼金とを合わせたもの。 ・家賃の5~10倍というのが一般的な金額。 ・解約引は礼金と同じ意味で、部屋の解約後は返金されない。 ・保証金から解約引を差し引いた金額を「返還飛保証金」と言い、敷金と意味は同じ。 ・部屋の解約後、返還保証金は室内の補修費を差し引かれて返金される。 敷金・礼金と似たようなものだとは思うのですが、 上記の内容だと支払う額に対して、 戻ってくる額がかなり少ないような気がするのですが気のせいでしょうか。 また、保証金、解約引とは入居時に一気に払うものなのでしょうか。 相場はどれくらいなのでしょうか。

  • マンション

    みなさんこんばんは!私の従弟がこの度違うマンションに引っ越す事になったんですが、保証金25万円、解約金と言う欄に20万円と記載されていたみたいなのですが、そこで質問なんですがこれは (1)次に引っ越す時に20万円差し引かれ5万円だけ返金される (2)次に引っ越す時に5万円差し引かれ20万円返金される (3)契約期間内に引っ越す事になった場合に20万円没収される この3つの内どれになるんでしょうか?また違うのならばどう言う事なんでしょうか?

  • 保証金の返還(解約引きについて)

    法人契約で不動産屋を経由し家賃66000円のマンションを借りました。契約時には保証金198000円のみ支払いをしています。 重要事項説明書の保証金の下にカッコ書きで解約引き132000円と書いてあります。 特約事項には礼金がある場合は解約終了時返還されないとだけ書いてありますが、保証金の解約引きについての記載はありません。 法人契約ではあるものの、保証金は借主の私が払っています。 法人の方には建物賃貸借契約書というものがあり、保証金について解約時は66000円返すという記載があります。ただ、私の方には重要事項説明書しかなく(これには私もサインしています)、建物賃貸借契約書は法人のサインのみです。 結局、マンション解約時に66000円しか戻ってきませんでした。解約引きの説明が不十分であるので、不動産屋に小額訴訟制度で訴えようと思いますが、勝算はあるのでしょうか? 是非教えてください。

  • 解約引について・・・

    現在賃貸マンションに住んでいます。来年早々には引っ越す予定なのですが、契約書を久々に読んでいたら解約引きとなっています。この解約引きっていうのは結局退去時に保証金返還でもめないようにするために設定されているんですよね?  そこで質問なんですが、あまりにひどい過失ではない限り、解約引き金を引いた残りの保証金は絶対に返してもらえるのでしょうか?実は、光の加減では分からないくらいなのですが、壁を少しへこませてしまったみたいで・・・ちなみに間取りはワンルームで解約引き金は16万円です。

  • 建設中のマンションの中途解約について

    父が急死しまして、マンションを購入していることがわかりました。 建設中で12月に入居できるようです。頭金590万円支払っているようですが解約をしたいと業者に たずねたところ全額返金できないと言われました。 契約者が死亡して建設中なのに本当に返金されないのでしょうか?

  • 大家さんにペットを飼っている事が見つかり退去をさせられた時の保証金問題について教えて下さい

    大阪に住んでいる私の知人がアパートで猫を飼っているんですがその事が大家さんに見つかり退去する事になったんですが保証金35万円の解約引き25万円で10万円返金の契約なんですが減らされる可能性はあるんでしょうか?その事についてはまだ大家さんと話していないそうでが対応策はありますか?また退去時の修繕費用は保証金の解約引きの25万円の中で行うんですか?それとも返金の10万円の中で行うんですか?今回の場合ペットを飼っていたというルール違反などの問題もあると思いますが詳しい事を教えていただけませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC-GD306ZZAEのオーディオ出力デバイスに関する問題について説明します。
  • パソコンにスピーカーを接続しても音が出ず、音量の部分にマウスカーソルを合わせると「オーディオ出力デバイスがインストールされていません。」と表示されます。
  • Windowsアップロードでwin10homeバージョン22H2にアップデートされてから音声の出力ができなくなり、デバイスマネージャーのサウンドが表示されない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう