• ベストアンサー

レンタル資産の無償提供

当社はプレハブをレンタルで3年ほど借りていましたが、使用しないので 契約解除したところ、レンタル会社が撤去費用がかかるというのでそのまま おいて行きました。 この場合贈与扱いで再取得価額を計算して資産計上すべきでしょうか? もしくは過去のレンタル費用総額が取得価額となるのでしょうか? 放って置くわけにもいかないもので、処理方法に悩んでいます。 どなたかお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

基本的には、このプレハブを継続して使用する場合には、無償で譲渡を受けたものは、その資産の時価が受贈益になりますから資産計上が必要です。 仕訳は、 建物  /  固定資産受贈益 です。 時価は、去のレンタル費用総額ではなく、そのプレハブの現在の中品価格を見積もることになります。 レンタル会社の帳簿価格を聞いて、参考にされるのもよろしいでしょう。 ただし、時価が10万円以下なら、受贈益を計上してもそのまま経費として処理できますから、収入と経費が両建てで相殺されますから、上記の経理処理は必要ありません。 時価が10万円から20万円以下の場合は、固定資産に計上して、3年間で均等償却することになります(残存価格は0です)。 時価が20万円を超える場合は、固定資産に計上して減価償却をすることになります。 この場合、耐用年数は中古資産の耐用年数を適用します。 中古資産の耐用年数は、参考urlをご覧ください。 又、このプレハブを使用しないのであれば、何の処理も必要ありません。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/5404.HTM

関連するQ&A

  • 固定資産の取替費用

    建物で固定資産計上している金属製プレハブの照明器具を 新しいものに取り替えました。 この場合、照明器具代+新しい照明器具の取り付け費用- 古い照明器具の撤去費用を金属製プレハブの資本的支出と して固定資産計上すれば良いのでしょうか。 それとも古い照明器具の撤去費用は固定資産除却損とする のでしょうか。その場合、金属製プレハブは95%まで償却 が済んでいるため、撤去費用の方が帳簿価格よりも高くな っています。この場合どのように処理したら良いのか教えて 下さい。 よろしくお願いします。

  • 減価償却資産の取得価額について

    有形減価償却資産の取得価額に含める付随費用について教えて下さい。 付随費用だけ(例えば運賃)が取得価額とは別に請求書が来ました。 上司に、別で来た請求書(運賃だけ)も資産の取得価額に含めていいのかまたは、別で来た費用は資産計上しないで費用計上になるのでないのかと言われました。 どのように処理をすればよいのでしょうか?

  • 資産計上について教えて下さい。

    資産計上について教えて下さい。 ※次の作業は全て4月中のものであり、金額は見積書ベースです。 A社から5,000,000円で中古装置を購入し、 B社がこれを運送し、運送費として1,000,000円かかりました。 C社がこの装置の立ち上げを行い、立上げ費用として500,000円かかりました。 当社への請求書の送付が、A社は4月、B・C社は5月と異なるのですが A社は請求書、B・C社は見積書をもとに6,500,000円で4月に資産計上していいのでしょうか? それとも、4月に5,000,000円で資産計上し、それ以外は運送費等で経費として処理してもいいのでしょうか? ※見積書と請求書の金額は同額として考えています。 一般的には、装置に関わる運送費や立ち上げ費用は取得価額に含め資産計上を行いますが、 このような場合は通常と同じように処理していいものなんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • リース資産の計上額

    リース会計について質問があります。 所有権移転外ファイナンスリース取引の借手側の処理で、リース取引開始時にリース資産として計上する金額は、貸手の購入価額が分かっている場合には「貸手の購入価額とリース料総額の現在価値のうちいずれか小さい方」を計上することになりますが、何故この金額を計上するのかが分かりません。 分からないポイントは 1)所有権移転ファイナンスリースでは、貸手の購入価額が分かっている場合は貸手の購入価額しかありえないのに、所有権移転外ファイナンスリースではリース料総額の現在価値もリース資産の金額となりうるのは何故か? 2)何故、金額の「小さい方」を計上するのか? の2点になります。 何卒、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 固定資産の撤去費用について

    お世話になります。 固定資産の撤去費用について質問です。 このたび固定資産を撤去することになり自社で作業をすることになりました。(今後件数が結構出てきます) 建仮を取って資産を作成するときは直接原価+間接費用=製造原価を持って取得価額としますが、撤去についても間接費の配賦が必要になるのでしょうか?(特損に間接費から配賦が必要なのか?) できれば根拠とあわせて教えていただけると助かります。

  • 息子から軽車両を無償で譲り受けました

    私は、個人商店を営んでおります。 昨年7月に息子から軽車両を無償で譲り受けました。 そこでその処理についての質問です。 その軽車両は、H24年4月に974千円で息子が購入し、譲り受けるまで息子が乗っていました。 この場合110万円未満なので、贈与税の対象とはならないと思いますが、 減価償却資産には計上できるのでしょうか? もし計上できるとしたら取得価額はいくらになるのでしょうか? ちなみに事業専用割合は、50%です。 どなたか的確なご回答をよろしくお願いします。

  • レンタルから買取した場合の処理

    今までレンタルで借りていたプレハブを今後は分割払いで 買い取ることになりました。 この際の経理処理ですが、どのように資産計上(時期と金額) したら良いでしょうか 以上素人なもので申し訳ありませんがわかる方いましたら 教えてください

  • 資産取得時の調査などのコスト

    はじめまして。資産取得時の仕訳で困っています。 資産(ビル等)を取得するときに、たとえば地質調査したり、 また、法律相談をしたりしますが、その費用は 取得価額に算入しなければならないのでしょうか? たとえば、同じ相手から三つのビルを購入するときに、50万の弁護士費用を支払ったとします。 ビルの価値で按分すると、40万、9万、1万と計算できるとしたときに、40万のものだけを取得額に算入し、残りのものはその期の費用で落としたとして 問題になりますか? また、単純に3で割って、全部費用で処理できますか? ご存じの方、いらっしゃったら教えてください。

  • 固定資産の撤去

    工作機械を購入して機械室(金属製のプレハブ)に設置しました。 ドアから入らなかったため、壁を取り外して機械を入れました。 その後新しい壁を取り付けたのですが、この費用は工作機械の取得 価格に加算して固定資産計上すれば良いのでしょうか。それとも機械室の資本的支出になるのですか。 また、壁を取り外した費用は固定資産除却損になるのでしょうか。 この機械室は95%の償却が済んでおり、現在5年均等償却をしています。そのため、取り外し費用の方が帳簿価格よりも高くなるなってしますのですが、どう処理したら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 圧縮記帳資産の取得価額

    圧縮記帳をした資産の減価償却は、圧縮後の記帳価額を取得価額として計算します。と記載されている文章はよく目にするのですが、圧縮後の取得価額が10万円未満となった場合は経費として処理してよいのか?20万円未満となった場合は一括償却資産として処理してよいのか? ご指導よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう