• ベストアンサー

pHショックの治療・対処方法について

先週購入したミックスグッピーが、pHショックを起こしてしまいました。 急に狂ったように泳ぎ、そのあと動かなくなって底まで沈んでいくような感じです。 いままで元気に泳いでいたのに、今朝みたらいきなり、という感じです。 先週pHを計ったとき7程度で、今朝計ってみたら6ちょいくらいでした。 えさや糞などが原因なのかな、と思いますが。。。 そこで質問なのですが、pHショックになっているときどのように処置したらいいのでしょうか。 検索してみたら、テトラバイタルやpH調整剤などで適した水質にあわせるという方法を見つけたので、とりあえずバイタルを少量入れて様子を見ていました。 pH調整剤は手元になかったので。。。 しかし、夜中から調子が悪かったのか、1時間もしないうちに死んでしまいました;; みなさんは、もし導入時や飼育中にpHショックに掛かってしまったとき、どのように対処しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

この質問内容でpHショックと決め付けるには無理があります。 pHショックとは導入時に、それまで飼育されていた水と導入した飼育水のpHが2以上違っときショックを受け下に沈んでしまう状態を言うと思っています。 導入時にpH7の水が一週間後にpH6になってもpHショックとは云わず、またその程度でグッピーが死んでしまうことは無いでしょうね。 別の原因を考えた方が良いでしょう。 >急に狂ったように泳ぎ、そのあと動かなくなって底まで沈んで 一週間飼育したグッピーがこの様な症状になる事は普通は考えられません、もっと前から前兆はありませんでしたか? またこのグッピーは国産でしょうか?国産と外国産では飼育法が大分違いますので、外国産グッピーは塩分を含んだ汽水池で養殖されている事を聞いたことがあります。 今まで異常の無かった魚が原因不明で突然☆になる事は稀に有りますのでこれにめげず、 頑張ってください。

circuit
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お店ではミックスグッピーと書いてあっただけなので、多分外国産です。 水槽導入時はこれといった症状もなく元気に泳いでました。 一応毎日観察していますが、特に弱っているような雰囲気もなく元気に群れていたのですが、翌朝起きたらいきなり…という状況です。 他にも3匹グッピーが泳いでますが、そいつらは無駄に元気なので、PHショックとはまったく関係なかったかもしれません。 ただ症状が似ているような気がしたので^^;; 何か死んだ個体に異常があったんでしょうか…。 めげずに残った3匹を可愛がってあげることにします。

その他の回答 (2)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

MIXグッピーというと、外国産グッピーのことだと思います。 国産の場合、系統管理されていて他系統を混ぜて販売していないのです。 pHショック...輸入グッピーはそんなに単純な理由で死因を語れるものではありません。 役に立つであろうと考えるサイトをご紹介いたしますので、熟読の後、もう一度挑戦されてください。 http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/gaisan.htm ちなみに、本当にpHショック(というより水質変化によるショック)になった場合、回復はほとんど期待できません。

circuit
質問者

お礼

やっぱり、回復は難しいのですね…。 掲載されているサイトは以前に参照し、同様の方法をとって行ってみました。 ただ、トリートメントが出来なかったので、もともと弱ってたところに水質の変化で追い討ちを与えたとか、そういう理由もあるかもしれません… 次からはもっと丁寧に時間をかけて水合わせしてあげたいと思います。 ありがとうございました。

noname#20181
noname#20181
回答No.1

一週間 泳がせているグッピーがPH6程度でいきなり死ぬ事は考えにくいと思います。 PHショックは、新規導入時に起こる物で、導入から1週間で起こした事はないのですが・・・。 大量の水替えをしたか、計測値がPH6よりもっと極端に低かったのではありませんか? かえって他の原因を疑ってみたら如何でしょうか? 水質安定には、テトラのイージーバランスとアクアセイフの併用が良いと思います。 PHショックの回復は、ちょっと難しいですね。 「ならないように慎重に」が基本で、なったら覚悟した方が良いでしょう。

circuit
質問者

お礼

やっぱり、導入時に弱っていたのかなあ。 PH以外の原因も探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう