• ベストアンサー

在宅ワークについて

coco-ichiの回答

  • coco-ichi
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.8

大学の就職課で仕事をしていて、学生が悪い企業に引っかからないように、常に閲覧していたサイトを以下に。検索で会社名は引っかかってきませんか。皆さんが仰るように\500000ってのは、確定でしょう、悪徳。

参考URL:
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

関連するQ&A

  • 在宅ワークについて!

    在宅ワークを始めようと思っているのですが、やはり詐欺が多いようで; 初期費用を求めたりうん十万かかったのに仕事がないなど… そこで質問したいのですが初期費用を一円でも求めてくる所は危ないんですか?? 私が始めようと登録しようとしている所は3000円のテキスト代を求めています; やっぱり危ないですかね??

  • 在宅ワーク

    在宅ワーク初心者です。最近ある在宅ワーク会社に資料請求したのですが仕事をするにあたって初期費用として40万以上の費用がかかるとの事でした。まだ1社としかコンタクトとってませんが他の会社さんも同じような初期費用がかかるのでしょうか?

  • 在宅ワークとは??

    在宅ワークの仕事を探しています。 今 あたっている会社は最初に仕事のやり方やソフトなどを インストールしたりするのに 50万いるといわれました。 初めてなので 在宅ワークについて良くわかりませんが 初期費用が通常 このくらい必要になるものでしょうか?? 最近 詐欺とか多いので慎重にと考えていますが‥ どなたか詳しい方 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 在宅ワークの会社について教えてください

    (株)SSL遊佐という在宅ワークの会社をご存知の方、そこで仕事をしているという方がいらっしゃったら何か教えてください。 資料請求をしたのですが、その後の勧誘がすごくて不安です。 費用は一切かからず仕事を紹介してくれるというのですが、本当でしょうか??

  • 在宅ワークについて

    在宅ワークを探しています。人材工房ってご存知ですか? そこの会社で行っている在宅の通信教育のようなものを5ヶ月くらい受け、卒業試験に合格したら、仕事が来るというような話しです。費用は16万円位です。  子供がまだ、小さいので在宅で仕事がしたくて、ずっと探していましたが、技術も資格もない私には、SOHOなんて、無理と思っていましたが、この会社では、ここを通じて、企業から仕事が来るので、いいかな?と思いました。この手の話しは、怪しいのが多いと聞きますが、何を持って、詐欺か、本当かを見極めれば良いのでしょうか?

  • 在宅ワークについて

    東京システムサポート株式会社について教えてください。 http://www.system-spt.com SOHO在宅ワーク の会社みたいなのですが、先日、「在宅ワークしませんか?」 という内容のメールが届きました。 内容的には、在宅でパソコン入力なので興味があるのですが、 「システムサポート費用」名目で、毎月支払わないとならない費用が発生するので不安があります。 まだ、直接問い合わせはしてないので、詳しい金額は不明なんですが。 よく、内職で『働く人』が逆にお金を払う必要がある場合は「??」と考えないと! と聞いたりするので、この在宅ワークはどうなのか?と。 直接、この会社に聞いても意味がないので、一般の方の意見が聞きたいです。 もし、この会社に登録したり、過去に働いていた等の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 在宅ワークに関する質問…。

    在宅ワークを始めようと思っています。知人から聞いた話なのですが今は在宅ワーク等は無いよ…。ネットで公開されているのは全て登録料がかかったりテキスト等を売りつける詐欺会社ばっかりだよと…。本当に在宅ワークはないのでしょうか?安心して在宅ワークが出来る会社を知っている方がいらっしゃれば是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 在宅ワークの株式会社ネクストって?

    先日データ入力で稼げる在宅ワークの資料を請求したら、 株式会社ネクストというところから電話がきました。 色々と資料請求してしまったため、各会社の名前を覚えておらず、 普通に対応してしまいました。 話を聞くと、仲介手数料・サポート料として合計498,200円を月々お支払下さいという内容でした。 もっともらしい話にまるめこまれ、契約することにしてしまったのですが、怪しい気がしてなりません・・・。 ネクストという会社でお仕事された方っていますか? ちゃんと稼げる会社なんでしょうか。 それともこれって詐欺なんでしょうか。 もし詐欺なら・・・まともなデータ入力のできる在宅ワークってどうやれば見つかるんでしょうか。

  • 在宅ワークで私もだまされたのでは?

    こちらでも、相談の多かった在宅ワークのことなのですが、資料請求だけと思いネットで申し込みしました。 資料などはまだきていないのですが、携帯にみたことのないTELの着信がありました。多分、そちらの会社の人からだと思います。 こういうTELなどもずっと無視すればいいのでしょうか? 申し込みの段階で、なにも返事はないのですが私の情報も流出してしまうのでしょうか? うさん臭い所が多いとは、思ったのですが私は都市ではなく地方に住んでいるので資料請求しても、便利が悪いと断られるかもしれないという安易さもあって申し込みしたのですが。 こちらに相談されてる方の内容をみているうちに不安になってしまって。 自分の軽率さが悔やまれます。 なんとか、ご回答お願いします。

  • 在宅ワーク

    在宅ワークに興味があって資料を取り寄せたのですが、内職商法の詐欺ってすごく多いみたいですね。こちらの会社はどうでしょうか? http://data-integration.jp どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら情報をください。 よろしくお願いいたします。