• ベストアンサー

コールタイジンスプレーって・・・

耳鼻咽喉科に行きました。 鼻づまりのためです(辛い) 処方されたのはコールタイジンスプレーです。 即効性もあり効き目抜群で手離せません。 ●就寝しても夜中一度、目が覚めてしまうのです。 一度目が覚めると布団で横たわっていても中々、 寝付けません。すると突然、鼻づまりになっています。眠れないで布団で横たわっているのと、鼻づまり はどんな関係があるのでしょうか? ●今日も同様、途中で目が覚めてしまい眠れないため コールタイジンスプレーのお世話になりました。 残り少ないせいか、力一杯噴射しましたら大量に鼻め がけて噴射されました。そのせいなのでしょうか、少ししたら喘息の発作のような状態になりました。 なんか呼吸がしにくかったのです。 確かに過去に喘息患者でしたが、今は完治していますし。私の思い過ごしでしょうか。 こんな事ってあるのでしょうか。 ちょっとご意見頂きたいので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

副作用には、頻度は少ないですが、鼻やのどの刺激感(1.69%)というものもあります。 が、今回のは、力一杯噴霧されたので、それがのどまでいってしまい、少し気管に入ってしまったのではないでしょうか。直接粘膜に働く薬ですので。 要は水が気管に入ってむせてしまったようなものなので、気にされなくても大丈夫かと。 蛇足ですが、コールタイジンスプレーは、「末しょう血管の収縮と優れた抗炎症作用」があり、即効性がありますが、使いすぎると鼻の粘膜弱くなり、逆に鼻づまりしやすくなってしまいます。微量とはいえ、ステロイドも入っていますので。 アレルギーなど、なにか原因がある場合で、長く鼻づまりが続くようでしたら、別の、予防作用のある点鼻薬もお願いした方が良いと思います。

otukare
質問者

補足

早速のご回答、心から感謝します!! 「使いすぎると鼻づまりしやすくなるのですか!?」 私が一番、神経過敏になる言葉です・・・ 私は鼻づまりを軽減するために市販の点媚薬を 愛用していました。ですが、市販の点媚薬は鼻 づまりの原因になると知り即刻、手放しました。 つまり医師の元で処方される点媚薬は鼻づまりは 防げて即効性もあると信じていました。このステ ロイドが鼻づまりの原因になるが、ステロイドが 入っているから即効性もあるわけでしょうか? 私は夜中に一度目を覚ますと、なかなか眠れない。 なかなか眠れないと思った時には鼻づまりが起きて います。耳鼻咽喉科の先生が余り患者の話に 耳を傾けてくれないので言いにくいのですが、 手短に何と言えば良いでしょうか? 何度もすいません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#82878
noname#82878
回答No.2

コールタイジンを含め、鼻つまりをとる点鼻薬には血管収縮剤が含まれており、これを使いすぎると粘膜に炎症が起こって(薬剤性鼻炎)鼻つまりがひどくなります。市販薬はもちろん、医師の処方する薬にも数種類ありますが、みな同じようなものです。コールタイジンに含まれるステロイドのためではありません。 薬剤性鼻炎を起こさなくても血管収縮剤の効果はせいぜい数時間で、効果が切れるとたいてい鼻つまりは元に戻るか、元より悪く感じるようになります。 従って、血管収縮剤は一時的に鼻つまりを除去するだけで何ら鼻の炎症を治しているわけではないので、鼻の炎症を取る方法を併用しながら、どうしてもつまる場合のみ使用するのが正しい使い方です。 風邪などでは数日で治ってしまうので、点鼻薬を使いすぎることはありませんが、慢性的に常用している人や、アレルギー性鼻炎の人は逆に一切血管収縮剤使わないようにし、ステロイド剤の点鼻(アレルギー性鼻炎に使う)や、鼻つまりに効果のある抗アレルギー剤を使わないと改善しません。改善するまで少々時間がかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この苦しみを軽減する即効性がある噴射液とは?

    今「ヒューヒューしています」 原因は鼻詰まりのために噴射したコールタイジン スプレーにあると考えています。 過去に喘息発作で苦しんでいた時に処方された サルタノール インヘラーが目の前にあります。 今のヒューヒューが喘息発作の時と同じ状態です。 同じ状態なのでスグにサルタノールを使用しよう と思ったのですがココのコーナーが信頼できるの で訪れました。 上記のスプレーを処方された耳鼻咽喉科の担当も お若いし発言に自信のなさが感じ取れるのでココ に来ました。 ヒューヒューを吹き飛ばす勢いがあるサルタノール インヘラーを今、使用したいのですが・・・ 使用すれば解決すると思うのですが。 効果的でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 耳鼻咽喉科で処方された薬

    就寝後の過度の鼻詰まりに一瞬でスッ~と鼻の通りが 良くなる点鼻薬を毎年、スギ花粉の時期に使用しています。 即効性があるためこの点鼻薬を愛用しています。 商品名はコールタイジンスプレーです。 ところが昨日はいつもの先生はお休みのため 別の先生に診察していただき点鼻薬を処方されました。 アラミスト点鼻薬27.5です。 新しい点鼻薬で良いから試してみなさいと言われました。 それ以上の説明がないため、効くのか不安があり使用していません。 コールタイジンスプレーで満足してますが、使用頻度が多いため 最近、効く度合いが少し弱くなったと感じます。 それでもコールタイジンのように鼻詰まりに即効性があり 新薬のためさらに鼻詰まりに効果的なら使用したいです。 質問です。 ●コールタイジンスプレーとアラミストの違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ、就寝すると鼻づまりが起きるのか?

    布団に入って眠りにつくと鼻づまりが始まります。 熟睡しているのに鼻づまりのために夢の中でスゴク 苦しい思いをし目が覚めてしまいます。 本当に困ります・・・ そこで点鼻液の出番ですが、 コールタイジンスプレーをしたら とても呼吸がしにくいのです。 気道が狭くなり呼吸しにくい状態です。 なんでこんな苦しいのか? 鼻づまりで、寝苦しいのですが 鼻はスッキリします。しかし、 さらに眠れなくなってしまいます。 「呼吸機能が低下したら補助呼吸してください」 と記載されていますが、具体的に補助呼吸とは どうすれば良いのでしょうか? それと、コールタイジンスプレーと同等、 もしくは効果が期待できる市販の飲み薬をご紹介して 下さい。本当に鼻づまりは辛いです。 よろしくお願いします。

  • 花粉症のため処方された点眼液について

    花粉症のため患っています。 なにより目が痒い! 昨日、耳鼻咽喉科に行ってきました。 耳鼻咽喉科で処方された目薬は「リボスチン点眼液0.025%」 です。医者にいわれました。 「ステロイド入ってないよ~効き目は強くないからね~」 実際に点眼しましたが、全然効かないんですよ! 何故、医者は効かない目薬を処方したのでしょうか? ●言葉は悪いですが、あえて効き目が弱い薬を 処方してまた来院させるためか? ●効き目が弱い薬を出す→効かない→効き目の強い目薬の処方 というシステムにしているのでしょうか? ●この場合は、しばらく(何日ぐいらい)目薬を使用し、 状態を把握してから耳鼻咽喉科に診察に行くのでしょうか? ●使用を中止して「効かないんです」と耳鼻咽喉科 に早速、行くべきでしょうか? アドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • 9歳女児ですが、鼻づまり→痰の絡む咳の繰り返し

    9歳女児ですが、乳幼児の頃から喘息で治療をしてきました 8歳になってから喘息も発作がなくなり、治療はしなくなりました 花粉症はあるため、春は花粉症の治療はしています 就寝中に鼻づまりの症状がでると、数日で鼻づまりと痰の絡む咳をしています 日中は鼻づまりや痰の絡むのはひどくなく、就寝中がめだちます かかりつけの小児科にいき、風邪薬をもらって1週間位で落ち着くのですが、数週間後にまた似たような状態を繰り返しています 1 このような症状がつづく原因は何が考えられますか 2 このような症状がでるたびに小児科にかかり、薬を飲まないとなおらないですか? 長くなりましたがよろしくお願いします

  • 鼻づまりでしゃべり方が変。幼児の場合の病院は?

    現在、アトピー性皮膚炎で通院中の子と喘息のそれぞれ幼稚園児の子を抱えています。 アトピーの子は365日内服(ZN0.6g)と塗り薬で皮膚科に、喘息の子は発作の都度薬をもらいに小児科に通っています。 2人共年中鼻づまりで、アトピーの子は鼻炎とも診断されていて年中鼻水を出しています。 喘息の子は鼻水は出ていませんが、鼻をかむとやはり詰まっています。 就学前と言うこともあり、最近鼻のつまったしゃべり方が気になり、耳鼻咽喉科にも通おうかどうか、迷っていますが、通院する病院を増やすこと、複数の病院で出される飲み薬が増えることに多少抵抗があり・・・。 もしも蓄膿症のような病気だった場合、小児科で相談して診断や治療ができるものでしょうか? それとも幼児であってもやはり大人と同じで専門の耳鼻咽喉科の病院に通院する必要があるでしょうか? ご専門の方、ご経験のある方、よろしくお願い致します。

  • 鼻詰まりがひどい

    前にお風呂で鼻をらへんをマッサージしたことがあるのですが、それ以来、鼻詰まりになった気がします。(そもそも、鼻の骨格はお風呂でマッサージしたら変形しますか?)そのせいで唾を飲み込むことが増え、体に空気が入り動悸のような(緊張している感じ)が増えました。これは鼻詰まりが原因でしょうか??また、耳鼻科より耳鼻咽喉科の方がいいのでしょうか??

  • 船橋近辺で良い耳鼻咽喉科を探しています。

    船橋近辺で良い耳鼻咽喉科を探しています。 以前からアレルギー持ちの主人がここ最近、夜寝ているとかなりひどい咳で寝付けず、喘息のような状態になっています。 目のかゆみや鼻水もかなりひどいこともあり、明日耳鼻咽喉科に行こうかと考えているのですが船橋近辺で良い病院をご存知な方いましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 知らない人に声をかけるって…

    今日、耳鼻科の医院(耳鼻咽喉科、気管食道科の看板を掲げています)へ行ったときのことです。(その耳鼻科は土日も午前中は診療しています)診察は午前中だけとあって1時間待ちくらいの混み具合でした。 待合室に若いお母さんが2歳前くらいの男の子を連れていたのですが、どう見てもその子は喘息の発作を起こしているのです。(鼻水もたらしていましたが)私の三人の子達も喘息持ちですので、かなりひどい発作である事が1メートル離れた場所からもゼーゼーする音が聞こえることや、肩で息をして苦しそうな様子からハッキリと分かりました。その様子が私の第一子が初めての喘息発作になり入院した時と同じような年齢、症状だった事もあり気になりました。 その時、「ここで1時間待って見せるより小児科(かかりつけが休みなら救急外来)に連れて行った方が良いのに」と思ったのですが、そのお母さんにも何か考えがあってここに来ているのかもしれないし、全く知らない人にその様な助言をするのはどうかと思い、結局何も言わずに帰って来てしまいました。 みなさんがこのような場面に遭遇したら、知らない人でも声をかけますか?声をかけられたら素直にありがたいと思えますか?それとも、余計なお世話だと思いますか? あの親子がその後どうされたか、気になります。

  • 咳が止まらない

    3週間程前から激しい咳に悩まされております。 元々小児喘息持ちだったので、再発したのだと思い、内科に受診しました。 内科では気管支喘息と言われ、飲み薬を処方されました。(フェキソフェナジン、アンブロキソール、コデインリン酸、モンテルカスト) それから1週間ほど服用しても全く効果がなかったため、呼吸器科を受診しました。 咳喘息と判断され、吸入器(フルティフォーム125エアゾール120、サルタノールインヘラー)を処方されました。 内科での薬と併用するよう言われたので、そちらもしばらく試していたのですが、全く効果がでず、次は耳鼻咽喉科を受診しました。 そこでは鼻の中に粘り気のある鼻水が溜まっており、それが喉に降りてきて刺激して咳が出ていると言われました。花粉による激しい鼻づまりもあったので薬を処方してもらいました。(クラリスロマイシン、カルボシステイン、プランルカストカプセル、アスベリン) 耳鼻科では内科の薬とは併用せず、吸入器だけ続けるようにいわれました。 しかし全く治る兆しがありません。 むしろひどくなる一方で、肋骨が痛く(咳でヒビが入ったのだと思います)吐き戻しをすることも増えてきました。(咳で胃が圧迫されて吐いてしまう) 接客業をしているので咳に対して即効性のある薬が欲しいのですが何科を受診すれば良いのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • インク残量はあるのに、黒色インクのみ全く印刷されません。ヘッドクリーニングを4,5回試し、他の3色は出ますが黒色のみダメです。もう買い換え時なのでしょうか?
  • 製品名:MFC-J5620CDW お使いの環境:Windows、無線LAN、ひかり回線 インク残量はあるのに、黒色インクのみ全く印刷されません。ヘッドクリーニングを4,5回試し、他の3色は出ますが黒色のみダメです。買い替えの時期を検討しています。
  • 黒色インクの印刷トラブルについて 製品名:MFC-J5620CDW お使いの環境:Windows、無線LAN、ひかり回線 インク残量はあるのに、黒色インクのみ全く印刷されません。ヘッドクリーニングを4,5回試し、他の3色は出ますが黒色のみダメです。このまま買い替えるべきでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう