• ベストアンサー

結婚がダメになりそう

crow2222の回答

  • crow2222
  • ベストアンサー率26% (30/115)
回答No.12

貴女はどんな結婚生活がご希望なのですか? 貴女の目標なり理想なり夢なり それを彼は知っているのですか? 男は女性の夢を叶える為に結婚するのですよ そして男がその力を付けるかどうかは貴女の内助の功次第です 彼は車高調付きのサスペンションを買いたいのですよね 車高調なんてコーナーは早く走れますが普段はゴツゴツして脳震盪おこしそうですよ 普段の乗り心地よりもスピードを優先する戦闘的な根性がある彼じゃないですか 『私はこんな人生を送りたいの 根性があるんだから 私を幸せにしてみせなさいよ』って伝えた後の彼の態度を見てから決めても遅くないんじゃないかな

noname#31461
質問者

お礼

私の家は父親がいないので(今は子供はいませんが) 行く行くは子供が2人くらいいて(1人でもいいけど) あんまり贅沢はできなくても、家族でどこかへ行ったりとか ご飯をみんなで一緒に食べたりしたいです。。。 前の車にも車高調いれていたので、乗り心地はわかります。 今の車(まだほぼノーマル車)に乗った後前の車に乗ったら(前の車は弟さん所有) 見事なまでに酔いました・・・。 自分がどうしたいか言ってみます。

関連するQ&A

  • 結婚指輪はペアじゃないとだめですか?

    結婚指輪のデザインはペアじゃないとダメなのでしょうか? 私は、婚約指輪とセットの指輪が良い!と言っているのですが、これがひとつで10万弱します。。。 ペアで購入すると20万弱。。。 彼氏は「お金も無いし、俺のは安いヤツでいいわ~」と言っています。 (安いヤツ、とはシルバーリングの事です、多分…。) 結婚後も結婚指輪は毎日は付けないつもりの様です。 (付き合った当初にペアで買ったシルバーリングがとても気に入っているので、どちらかと言うと、こちらを使いたいらしいです。) 私も、男の人が結婚指輪をしていると、妙に所帯染みて見えるので、つけない事には賛成です。 しかし、結婚式で指輪の交換はするだろうし、披露宴で友人に「指輪見せて~」と必ず聞かれると思います。 (過去に自分が行った友人の披露宴で、皆聞いていたので) その時に全然違うデザインだと、変に思われそうだし…。 そこで質問ですが、全くデザインや材質の異なる結婚指輪というのはアリなのでしょうか? やはり結婚指輪は同じ(もしくは、似たような)デザインにするべきなのでしょうか? そういえば、友人達の結婚指輪は大抵ペアだったので、何か意味があるのかなぁ、と不安になりました。 教えて下さい。お願いします。

  • 結婚後の生活費の配分について

    今年10月に結婚予定の者です。 私は現在25歳、彼は27歳です。私の給料は手取り21万程度で彼は25~27万程度です。(残業によって大きく変動します) 先日、新居を探しにいきました。お互い気に入ったものがあったのですが、家賃は15万で予算オーバーだったんです。でも彼は大変気に入り、ここに決定しようと言いました。私も、まぁ生活をやっていけないことはないし彼もとても気に入ったのでOKしたのですが・・・ 帰り道、彼にいきなり「9.5対5かなー」と言われたんです。どうやらそれは家賃の配分で、彼が9万5千円で私が5万との事。これはずっと前から彼なりに決めていたみたいです。(この時私は初めて聞きました)ただ、彼は家賃補助が会社から3万出るはずですし、結婚すれば5万出るはずなので、そのことを聞くと、いきなり動揺し出して「じゃ、じゃあそっち3万にする・・・・?」とビクビクしながら言ってきたんです。私が、「光熱費などはどうするつもりなの?」と聞いたら、「まぁそんなのは微々たるものでしょ」って感じで曖昧な返事しか返ってきませんでした。 そもそも私は彼から結婚後の生活費について今まで何も聞いていませんでした。それについては私の親にも非常に心配されていたんです。私も彼はどういうつもりなんだろう?と思い、さきほどの家賃配分の話をきっかけに彼に聞いてみたんです。 ・・・すると、彼から返ってきたメールには生活費の配分がこと細かに書かれていたのです。「光熱費0.5」「食費3.0」など・・・。彼は光熱費や食費を折半で考えていたようなんです。しかも食費は全部外食で計算していたらしく。私が家で彼に作るお弁当代や夕食代はどうするつもりなのでしょうか?そして、全ての家計も私ではなく彼が握るつもりだったみたいで。なんでそんなに勝手に決めてるのか信じられません・・・。 というのも、そういった配分を自分の親には話してるというのに私には何の相談もありませんでした。(彼は親には何でも相談します)これって、おかしくないですか?彼にそのことを問いただすと「遠慮してお金の話できなかった」と言われたんです。これから結婚する相手にお金の話で遠慮して何も言えないようじゃ生活なんて出来ません。彼はいつだって私に遠慮してるんです。いつも私のご機嫌をうかがいます。でもそれが結局悪い結果になっているのに彼はいつだって繰り返すんです。しかも、言い訳のように「君はお金に細かい男は嫌だと言っていたから、言えずにいた」なんて言われたんです。私は確かにケチな人は嫌ですが、それとこれは話が別ですよね。 昨日は彼と大喧嘩してしまいました。彼はまた結婚が取り消しになるのが怖いからか、すぐ謝ってきましたけど(実は結婚式の費用について揉めて結婚が一度延期になっています・・・)もういつもこの繰り返しなんです。結婚式の費用でも揉めた時も彼のお金に対する考え方の説明不足が原因でした。もう彼にはうんざりです。 私の考えは間違っていますか? なんだか悲しくて涙出てきます。 こんな人と結婚してもいいのか・・・・・。

  • お金がないなら結婚式は諦めないとダメですよね?

    お互い20代後半のカップルです。(都内在住) 近々結婚する予定なのですが結婚式・お金の事で揉めています。 私は派遣社員で手取りが17万円です。 彼は今年から正社員ですが 私とお給料は同じ位です。(ボーナス寸志) 私には200万貯金がありますが、 彼は30万くらいしか貯金がありません。 なので私は結婚指輪だけはほしいですが 婚約指輪とか式は諦めています。 しかし彼は、「式を挙げれないなんて男として情けない お前のために式を挙げたい、お前を幸せにしたい」 などと言って、、、式を挙げたいようです。 私としては お金が無いし給料も少ないのに 結婚式はするべきではないと思っています。 今の経済状況だと2人で生活するのがやっとだし 子供が生まれた時の為に貯金がしたいです。 まだ式場などは一切見に行ってないし見積もりも取っていません。 友達に相談すると 「彼がそう言ってくれるなら式を挙げればー? 男を立ててあげなよー お金の事はなんとかなるよ!」と言われ 正直、後半部分は参考になりませんでした。 私が現実を見すぎで彼が夢を見すぎなのでしょうか? 私としてはお金があるなら式は挙げたいですが 夢より生活をとります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚、出産のための貯金

    ちょっとした疑問なのですが皆さんの意見、体験談などを聞かせていただけたらなと思います。 式、披露宴、新婚旅行をしない 指輪はお金をかけない 家は家賃6万 今のところ車無し(免許はありますが実家が車関係の会社をやっているので代車で済む) ローン等は無い 子供は二人欲しい 思いつく項目はこのぐらいですがいくらぐらい貯金があれば大丈夫でしょうか? 現在は普通のマンションを会社で貸している社宅で家賃15,000 食費二人で一ヶ月13,000以内 光熱費全部で10000以内 その他雑費が20000以内です 収入が二人合わせて40万くらいです 結婚、出産するのにいくらぐらい必要なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 結婚指輪を・・

    長い同棲生活を終え昨年11月に入籍をした者です。 結婚してすぐ 夫の借金が発覚しました。同棲していた頃 家賃・光熱費は彼が持っていてくれました。いつもお金の心配をしていましたが 大丈夫と言っていたので この人は本当にお金にちゃんとしているのだなと信用していました。ですが 結婚をしたとたん カード会社に40万近くの借金があることが発覚。やはり生活が苦しかったらしく 私も悪かったと思い私の貯金から返しました。もう借金はないと言っていた彼。ところが年末に新たに金融会社の借金が発覚。今回は30万近くでした。やはり結婚前に作っていた借金でした。たくさん泣いて怒って話あいました。借金はとりあえずすべて返済し 私に対しての借用書を書かせ毎月返済してもらっています。ところが先日 彼の上着から金融会社のカードが5枚のでてきました。さすがにもうダメだと思いました。5枚のうち4枚は独身の時に作ったもので 1枚は10万ほど借金をしていました。借金は2月につくったそうです。彼は目の前でカードをすべて切りました。今回の借金の内訳は 結婚指輪をなくしその購入の為でした。怒られる・悲しませたくないからの 理由だったのですが 借金で買った指輪に何の意味があるのか私にはわかりません。あと 10万のうち1万は会社の立替・残りはパチンコで使ってしまったらしいのです。今後も間違いなく繰り返しそうで怖いです。誰にも相談できずこちらへ 初めて書き込みいたしました。彼の両親に話したほうがいいのでしょうか?そんな指輪どうしたらいいでしょうか?私も 結構短気なので 彼が言いずらかった環境を作ってしまっていたことは反省しています。それなりの覚悟も決めています。どうか いいアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 新生活にかかる生活費について

    結婚を機に家を出ようと考えているのですが 月々の生活費がどれ位かかるかまったくわかりません。 思いつく限りでは家賃、食費、水道光熱費、それぞれの小遣い、貯金、生命保険代、電話代、インターネット代位です。車は持っていないので維持費等は不要です。 共働きの20代の場合、何か抜けている項目はありますか? また水道光熱費は月々いくら位かかるものなのでしょうか?住まいは東京23区内です。よろしくお願いします。

  • 決算発表の上方及び下方修正はなぜ生じるのですか?

    初心者です。 決算発表が続いてますが、上方修正や下方修正はなぜおこるのでしょうか? 例えば、家庭でしたら月々の光熱費、食費、ガソリン代などの支出 そして給与などの収入はある程度ぶれることなく計算できると思います。 企業では経理担当者などが日々お金の出入りを計算してるにも拘わらず、それ程予測とぶれるものなのでしょうか? 小学生みたいな幼稚な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚して親と別居してるが生活費は親が出してるが

    結婚して実家を出て、親が持っているセカンドハウス?に住んでいます。 光熱費は、親が契約したままです。食費も親が色々買って持ってきてくれ、あまりかかりません。 小遣いも毎月もらっています。車も親が買ったものを使っています。 ようは結婚して実家を出たが、生活に必要なお金の多くを親が出してくれている。 このような生活をしていれば、親が死んだときの相続が減り、相続税も減ると思うのですが、法律上問題がありますか?

  • 結婚したいなと軽々しく言うこと。

    私たちはお互い社会人です。 彼といままでつきあってきて早く結婚したいね~とかよく言われます。 でもその度に憂鬱になります。そう言われた瞬間はとってもウレシイのですが、それが いつも口だけだからです。 彼は結構気分やさんで、デートの時、いっつも早く一緒にくらしたいなぁ~とか 家に帰って○○(私)がいたら楽しいだろうなあ~とか言います。 この前は今度の夏のボーナスを全部○○(私)につぎ込んで指輪買うとまでいいだしました。 それで、私もうれしくって早く結婚したいなって言ったらしまった~と言う顔をしました。 それなのに、俺らみたいにお金がなくて結婚できないカップルもいるのに~とか 言ってお金があれば今すぐにでも結婚したいというのを主張してきます。 でも私にはどうしてもお金がないから今は結婚できないって言うのは納得いかないのです。 ただ彼は今、まだ結婚したくないからお金がないって言うのを理由にしているような 気がします。 結婚にはお金がかかるものです。それは私もよくわかってます。 でも私的には婚約指輪とかもそんな高いものでなくていいし、披露宴だってなしでいいんです。 私が早く結婚したいねって言ったら、5万円の婚約指輪でよかったらすぐできるよって言ってきたん です。だから私はそれでいい。指輪なんて金額の問題じゃないからって言ったら 気持ちはウレシイ。でも俺は納得行かないって感じで言われました。 お金がないからとかそういうことを理由にするのはどう思いますか? すぐにできないなら早く結婚したいね☆とか気軽に言わないでほしいと思うのです。 みんさんはどう思われますか?

  • 結婚について…

    今年26になる男性です。 現在付き合っている彼女と出来る限り早く結婚し一緒に暮らしたいと思っているのですが、結婚について無知なので、質問をさせて下さい。 1.早く彼女にプロポーズし結婚したいのですが、現在貯金が少ないため、 挙式、新生活、新婚旅行等をする費用がありません。 ですので、まずはプロポーズ、両家の挨拶をし、彼女との生活を始めてからお金を貯め、挙式、新婚旅行をしようと考えていますが、 世間体的にあまりよろしくないでしょうか? 2.上記をするとすれば、プロポーズ時に新生活をできる費用があればいいということになりますが、 それは大体いくらくらいになりますか? 現在お互い実家暮らしの為、タンスや本棚等の部屋にあるものは持って来れますが、テーブルや冷蔵庫等の家具家電は全て買う必要があります。 また結婚に当たって親からの援助は両家ともありません。 尚、私彼女とも現在正社員として働いており、借金等もないので、 初期費用と当面の生活費(一応あった方がいいですか?)さえ用意できれば家賃や食費等の月々の生活費には困る状況ではありません。 3.婚約指輪について 婚約指輪はプロポーズ時に渡す物なんですか?それとも後から買いに行く物ですか? どっちにしろプロポーズする時までにはその費用が必要ですよね? あと、婚約指輪の相場ってどんなものですか?ピンキリだと思いますが、適当でいいので答えて頂きたいです。 長くなりましたが以上3点にお答え頂きたいと思います。 無知ゆえ何でもいいので教えて下さい。 ただし、『焦らずじっくりと考え直したほうがいい』というような彼女との結婚を否定するだけのお答えはご遠慮願います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう