- ベストアンサー
- すぐに回答を!
決算発表の上方及び下方修正はなぜ生じるのですか?
初心者です。 決算発表が続いてますが、上方修正や下方修正はなぜおこるのでしょうか? 例えば、家庭でしたら月々の光熱費、食費、ガソリン代などの支出 そして給与などの収入はある程度ぶれることなく計算できると思います。 企業では経理担当者などが日々お金の出入りを計算してるにも拘わらず、それ程予測とぶれるものなのでしょうか? 小学生みたいな幼稚な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
- oppaiseijin
- お礼率100% (3/3)
- 回答数2
- 閲覧数280
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tryouts
- ベストアンサー率31% (126/404)
企業には売上予算と支出予算があります。 個人の場合であれば、正社員の場合は固定報酬があるのであるていど、企業で言う売上(収入)予算は立ちやすいと言えます。 但し、半年後に大病を患い働けなくなるリスクもありますよね? そうすれば売上(収入)予算を達成できなくなる場合があります。 またアルバイトやパートであれば、月120時間働きたくてもシフトで80時間の月が出来てしまうかもしれません。 そうすれば売上(収入)予算を満たせなくなってしまいます。 企業の場合ですと、売上予算はより厳しくなっていきます。 簡単な例で、洋服屋辺りを考えて見ましょう。 毎年冬にはコートやマフラーが売れるからと、例年通り仕入れ売れるものとして予算を立てます。 蓋を開けてみると今年は暖冬で全然冬物が売れなかった。 (今年町でコート着てる人ほとんど見かけませんよね) そうすると売上予算未達となってしまいます。 企業側ではこうしたリスクを削るために、過去のデータや、日々の流行等を分析していき予算を立てますが、100%なんてあり得ません。 企業でも、鉄道や電気といったインフラ産業は大きな需要変動はおこりにくく予算も立てやすいですが、それ以外の業種ですとなかなか難しいというのが本音です。 また経理はあくまでも結果を仕分けするだけの部署ですので、彼らが予算に携わることはまずあり得ません。
関連するQ&A
- 上方修正や下方修正、決算発表日
たまたま買ったところの会社が 下方修正がでてちょっと嫌になりました^^; 上方修正や下方修正、決算発表の一覧が 見れるサイトを教えて下さい^^ できれば、HCやJQなどの 銘柄の決算発表とかが知りたいのですが^^
- ベストアンサー
- 株式市場
その他の回答 (1)
- 回答No.1

あなたは6ヶ月先の残業代や食費やガソリン代を間違いなくピタッと当てる事がでますか? 給料なら基本給が有り基本給以下になる事はあり得ませんが、企業の収入はお客が有っての事、さらに競合企業にお客を取られる事もあり、未来の予測の困難さを理解できませんか?
質問者からのお礼
早々とご回答頂きありがとうございます。 目から鱗が落ちました。 例えば、上場するような大きな会社、経営のプロが揃ってる会社でさえも、なぜ?時には大幅な下方修正を行わなくてはいけないのか疑問に感じてました。 困難な未来予測がある為にそうせざるを得ないのですね!
関連するQ&A
- 決算発表について教えてください。
決算について教えてください。上方修正・下方修正とありますが、予想の何パーセントを上回ったら「上方修正」とできるなどのルールはあるのですか?たとえば極論を言うと、予想利益を一億としていて、実際の利益が1億100万と、たった100万でも上回るとなったら上方修正とできるのですか?
- ベストアンサー
- 株式市場
- 上方修正、下方修正について
よく上方修正、下方修正のニュースが発表されます。 このようなニュースが発表される日は、決まっておらず突然のことなのでしょうか? それとも企業ごとに決まっているのでしょうか?もし決まっているのなら、その日を知る方法を教えてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 上方下方修正の時期、流れについて
検索しましたが、少しわからなかったので質問さしてもらいます。 初心者なので、間違っているかもしれませんが、その時はご指摘下さい。 1、上方、下方修正の時期は、だいたい、いつになるのですか? 決算も含め、いまいち、流れがわかりません。 本を何冊か読みましたが、少し書いてる事が違ってる気がします。 決算の時期は、(3月企業の場合)4半期決算が(3)6、9、12月で発表が、(5)、8、11,2月になる。 たしか、本決算の時に、今年度(来年3月まで)の業績の予想数値 も発表されるんですよね。 ここからが問題になるんですが、ひとつの本では、(修正について) 「業績見通しの修正については、決算発表の1ヶ月から1週間くらい 前に行われる事が多いようです」と書いてあり、 もう一つの本では「4半期決算や中間決算の発表時に一緒に行われる事が多いですが、本決算発表の1ヶ月から1週間後くらいに行われる事もよくある」とあります。 会社によって違うとは思いますが、基本的に、修正が決算の発表の後か前かわかりません。 2、中間決算の予想とかはしてないのでしょうか? 3、ソニーでみたのですが、「3月期 第3四半期」とありますが、どの期間ですか? 初心者なので間違ってるかもしれませんが、悩んでます。 すみませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 株式市場
- 株「上方、下方修正」について
(1)ヤフーの株関連のニュースで、上方、下方修正する企業がずらりと並んだのを 目にしますが、これらの修正は同時に発表させているのでしょうか? 修正の時期は決められているのですか? それとも企業が突然発表するのでしょうか? (2)ヤフーはそれらをまとめてニュースとしているので だいぶ遅れて書かれた企業も存在するということでしょうか? 上方、下方修正の情報はどこが早く伝えますか? ネットによる、株式新聞でしょうか? (3)例えば3月決算の場合、3月の予定利益なるものを3月前から 公表する企業が多いですが、その公表後何度修正してもよいものなのでしょうか? 他、何かお気づきの点ございましたらアドバイスください。 上方、下方修正によって株価がとても左右されますので とても知りたくなりました。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 上方・下方修正とは、修正率によって発表義務の有無がある?
お世話になります。 本決算の業績予想の修正、いわゆる「上方・下方修正」というのは、事前予想と比べて修正率が何%アップあるいはダウンしていれば発表しなければならない、という「割合」に関するルールはあるのでしょうか? たとえば30%アップあるいはダウンなら、正式発表の前に発表する義務がある、とか。
- 締切済み
- 株式市場
- 企業の決算の下方修正や上方修正が事前に予測できるか?
こんにちわ。 先日、某ハイテク株で大損してしまいました。敗因は下方修正で株価が大幅に下落したのが効いたように思います。 あるマネー雑誌で、会社の月次の売上や利益を知れば未然に下方修正→株価の下落のリスクが防げるとの掲載がありました。逆に上方修正の期待があれば安いときに買えるので一石二鳥ですよね。 そこでお聞きしたいのですが、そのような企業の月次の財務状況を知る方法とかあるのでしょうか。ホームページとかもしあればいいなあと思います。また、堂々とその企業に電話で問い合わせてみようとも書いてあったのですが、いざとなるとやりづらいものです。もし何かいい方法などあれば教えていただくとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 決算発表 および その後の対応について
株式を始めようと思っているものです。 一昨日のANAの上方修正、昨日のシャープの下方修正等の発表があり株価が大きく動いていると思います。 このような決済発表というものは事前に会社側からこの日この時間に発表があるとしているものなのでしょうか?またそのような情報がまとめて記載されているサイトなどはあるのでしょうか? 今回のシャープの赤字を受けて株価が下がりましたが、このような発表後に「下がる」と予測をかけて、信用売りを仕掛けるという方法も一つの手段なのでしょうか?
- 締切済み
- 国内株
- 上方修正通りの決算内容の場合
10月の初旬に06年9月中間期の上方修正を行った銘柄があるのですが、 今日の決算発表で若干下回ってた項目もありましたがほぼ上方修正通りの内容でした。 逆張りのチャートとしていい感じだと思い購入して持ち越してますが、通常上方修正通りの決算内容ですと材料出尽くし感から下がる可能性の方が高いのでしょうか? 何分地合いによるとは思うのですが、不安なのでチャートに詳しい方もしくは投資経験の長い方のご意見伺えればと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 株式市場
質問者からのお礼
幼稚な質問に対して真摯に答えていただきありがとうございます。 >企業側ではこうしたリスクを削るために、過去のデータや、日々の流行等を分析していき予算を立てますが、100%なんてあり得ません。 勉強になりました。 洋服屋さんの例え非常にわかりやすかったです。