• ベストアンサー

新生活にかかる生活費について

結婚を機に家を出ようと考えているのですが 月々の生活費がどれ位かかるかまったくわかりません。 思いつく限りでは家賃、食費、水道光熱費、それぞれの小遣い、貯金、生命保険代、電話代、インターネット代位です。車は持っていないので維持費等は不要です。 共働きの20代の場合、何か抜けている項目はありますか? また水道光熱費は月々いくら位かかるものなのでしょうか?住まいは東京23区内です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109641
noname#109641
回答No.2

このたびはおめでとうございます。 だいたい出揃っているかとは思いますが、 家計負担?各自負担?が不明なものをいくつかご参考までに。 ※「小遣い」とあったので、給与各自管理ではなく、  二人分をまとめて「家計」とし、そこから出費すると仮定してみました。 ・新聞購読料(取らなければ不要) ・外出/交際費(夫婦で外出した際の費用や共通の友人との食事等) ・雑費(消耗品。洗剤やゴミ袋等) ご質問からは少しズレますが「毎月ではないけど考慮すべきもの」も 念の為挙げてみます。 ・被服費(シーズン毎や冠婚葬祭出席時に必要かと) ・美容代(美容室等) ・帰省代(各実家への交通費や滞在中の費用、お土産代) ・冠婚葬祭費(弔事は突発的。祝事は夫婦出席なら5~7万は覚悟です) 被服、帰省、冠婚葬祭については そこそこまとまった金額が必要になります。 しかも弔事は大抵「突発的」に起こります。 その時になってから慌てて準備したり、折角の貯金からおろすのではなく、 そういうことがあっても大丈夫なように、 必要なときには迷わず使用することを前提に、 貯金とは別枠で毎月積み立てておくといいと思います。 もし1年経っても積み立てが余っていたなら、 翌年に繰り越しても、貯金に足しても、夫婦旅行に使ってもいいと思います。 私も都内在住ですが、光熱費のうち、特に電気・ガスは 季節によってだいぶ違います。特に電気は使用機器によります。 我が家の備え付けのエアコンはあまり新しくないせいもあってか、 フル稼働しまくっていた月の電気代は8000円くらいでした・・・ 水道光熱費は1年通してみないと季節毎の平均がつかみ難いと思うので、 最初のうちはざっくりと合計2万円くらいの枠を取っておき、 余ったら貯金に回したり、翌月に繰り越すといいと思います。 最初のうちはよくわからずにやるのだから、 予算立てはギリギリカツカツにならないように少し余裕を持っておき、 徐々に慣れていけばいいと思います。 末永くお幸せに!

その他の回答 (1)

回答No.1

「おつきあい」の出費の備え→お中元お歳暮冠婚葬祭に備える! その他は抜けてないと思います。 水道光熱費は、地域によって違うと思いますが ちなみに私、仙台ですが参考まで 水道1ヶ月あたり2200円、ガス(プロパン)と電気で1万少し。 電気、ガス、水道合計1年の平均が13000円です。 水道はずっと変わらず、電気ガスは夏は安いですが、冬はお風呂や暖房などで高くなります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう