• 締切済み

視覚障害者用のミニコンポってありますか?

whiskeyの回答

  • whiskey
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

わたしは生まれつき両眼全盲です。 「視覚障害者用のコンポ」は、聞いた事がないのですが、 音響と言うオーディオメーカに、視覚障害者にも配慮されている物があります。 http://www.onkyo.co.jp/ ここだと思います。 ちなみにわたしは一般のオーディオシステムを使ってます。 未だにレコードを回してます。 MDは、持ってないのでわかりません。

関連するQ&A

  • ミニコンポ

    販売されているミニコンポでの機能についてです。 ミニコンポの購入を考えているのですが、メーカーによっていろいろな機能がありますよね。なかなか私が欲しい機能が付いている物が見つかりません。 (1)ラジオがHDD、USBメモリーどちらかに録音できる (2)タイマー録音ができる (3)音声入力端子にUSB入力が付いている(PCからの音が出せる) (1)、(2)は最近発売されているものでよく見かけますが、(3)の機能が付いているミニコンポを見かけません。(3)のCDコンポは見かけます。 上記3つを満たす機能を搭載したミニコンポどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • WindowsMediaPlayer Ver.11でにアナログ入力した音声を録音する機能(mp3ファイル化)はありますか?

    お世話になります。 タイトルどおりです。 WindowsMediaPlayer Ver.11でPCの音声入力端子にラジカセ、MDなどをつないで音声入力してmp3ファイルに録音する機能はありますか?

  • テレビデオでFMラジオを録音

    テレビでFMラジオを聞ける機能がついているものがありますが、 このとき流れているラジオの音声を、ビデオテープに録音することは出来ますか? ラジカセが無い(というか故障している)ので、何とかテレビで、ラジオを録音したいのです。 タイマー予約など出来たらなお便利なのですが、 そもそもチャンネル指定からつまずいてしまっています。 (FMラジオ、というチャンネルがあるのかどうか・・・) ご回答おねがいします。

  • ラジオの録音方法

    ラジオで好きな曲が流れたら、MDに録音してきました。 録りためたMDが数枚ありますが、 ラジカセが壊れて、MDが聞けなくなってしまいました。 新しいMDラジカセを買えばいいのですが、これからMDは使われなくなってるだろうし、MDのために新しく買うべきか悩んでます。 テ―プに録音したら聞くときに面倒だし、 録音してるア―ティストはバラバラなんで、CDレンタルしてCDに焼くのも大変です。 やはり直接CDに録音出来たら便利と思いますが、 ラジオをCDに録音することは可能なのですか?(私のラジカセは、それが出来ません) また、皆さんはラジオで気に入った曲は、どのように録音してますか?

  • 音質の良いミニコンポを探しています。

     今度新しい学期を迎えるにあたり新しくミニコンポが欲しいと思っております。  今私が使っているのは5年くらい前に買ったRX-MDX80というCD、MDラジカセです。特に今現在壊れているということもなく動作するんですが もう少し重低音やしっかりとした音がでれば・・・と思っています。 音楽のジャンルはロックやジャズと割と雑食ですがメインはロックです。  実家住まいなので大音量で音楽を流すということはしないです。  onkyoのFRシリーズかパナソニックのSX950、ケンウッドのud-a77 あたりが値段的にも(6万くらいで)いいと思います。貧乏大学生なもので・・・ 定期的にFMラジオを録音して聴いているので。ラジオ機能とそれを録音する物(MDかできればHDDの方が)が欲しいです。  すごい贅沢でわがままな質問ですが、こんな要望にそうコンポがありましたら、もし良かったら、この素人めにご教授願いたいです。

  • iTuneのラジオは録音できますか?

    やっと数カ月前からiTuneを使い始めた者です。 曲を購入したり、PODCASTを聴いたりできて、面白くなってきたのですが、ラジオが気になっています。 ラジカセならスイッチオンで録音できますが、iTuneにその機能はないように見えるのです。 ラジオですから聞き流しでいいのですが、好みの曲に出会ったら知りたいと思います。でも、ヒアリングは弱いので、あっと思った時録音できないと、誰の曲だったのかもわからずじまいになってしまいます。それが悲しいのです。 何かソフトを入れることで可能になるのならそうしたいのです。 ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ラジオを長時間録音する

    私ではないのですが、母が出かけているときに録ったラジオを家事をしているときに聴くためにラジカセで1時間テープを入れて途中ひっくり返して2時間録音して聴いています。 テープをひっくり返す動作を見ていたら、今時何万曲もいれて持ち運んで聴ける時代に…と思ってしまいます。 なにか効率のいい方法は無いでしょうか? もちろんオートリバースという機能があるのも知っていてONKYOのコンポが違う部屋においてあるのですが家事をしながら録ったり聴いたりするので邪魔くさいんだそうで。イヤホンで聴くのも嫌で1万くらい出すならカセットをひっくり返し続けそうな勢いです。 パソコンで録音できてもそれをまた家事のときに聴けないので悩みどころなんですがとりあえずリアルタイムでやっているラジオをパソコンで録音できたりするんでしょうか? なにか別のラジカセ的なものでひっくり返すなんて動作はなくて3時間くらい録音できたら…予約もできたら最高なんですが。よろしくお願いします。

  • カセットのオートリバース

    親が、AMのラジオが好きで、録音しています。 ラジカセが5年目になります。 家電量販店で、今もっているラジカセと同じ機種(パナソニックRX-ED57)もしくは、オートリバース機能とタイマーつきのラジカセを探しても見つかりません。 店員に聞くと、扱わないとのこと。 今もっているラジカセが壊れたらどうしようかとおもいます。 どうしたらいいですか?

  • タイマーのついたラジカセ

    1.毎週日曜日の昼間に、ラジオ番組を録音したいので、電気専門店に購入しにいったら、予約録音ができるものがないと言われました。その時間帯に手元にラジカセを置いておかないと録音できないのでしょうか。 2.1週間先の予約録音が出来るラジカセはありますか。メーカー・機種名を教えてください。 3.24時間未満の予約機能がついたものでもかまいませんので、メーカー・機種名を教えてください。 4.皆さんは、毎週1回のラジオ番組予約したい場合、どのように対応しますか。

  • コンパクトラジオレコーダーを探しています

    ポケットに入れて持ち歩けるサイズで(1)FMラジオが録音できる(2)録音データの編集ができる(切り取り)(3)ラジカセ等とつないで録音できる(4)SDカードが使える 以上4点の機能を搭載したものご存じならばお教えください。あと価格は1万円以下で。