• 締切済み

広告と売場の連動について

食品メーカーの本社で営業現場の統括の仕事をしています。ブランド構築(商品開発・宣伝等)を担当するブランド部と営業現場との板ばさみでいつも悩んでいます。ブランド価値を高めようとするブランド部と、条件を出してでも売上をとりたい営業現場と、どうバランスをとったらいいのでしょうか?ブランド部は「ブランド価値を下げることはするな」と言うし、営業現場は「奇麗事で商売はできない」と言います。どちらの言い分もそれなりにわかるのですが・・。

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.1

広告代理店のマーケッターです。 何のためのブランド価値か?を もう少し議論されてはいかがでしょう。 御社はブランド力のあるメーカーですか/ないメーカーですか? ブランド力が商談や販売に効く業界ですか/効く状況ですか? もっとブランド価値が高ければ、商談は/販売はラクになると考えますか? 奇麗事で商売はできないという気持ちはよく分かりますが 自分たち(のブランド)が、消費者や流通からどう理解・評価されているか? といったことが客観的に見えていないと これまた商売はできない筈です。 一方で、ブランド価値を下げることはするなという気持ちもよく分かりますが どんなブランドを目指しているんですか? どういう戦略でブランド価値を上げようとしているんですか? どんな行為がブランド価値を下げるんですか? それは流通から見て競争力のあるブランド像で 消費者から見て魅力的なブランド像なんですか? 本来、ブランド戦略は株価やリクルーティングなどにも及びますが ブランド部と営業現場との板ばさみであれば そこまで視点を広げることもないでしょう。。 営業現場は条件を出してでも売上をとりたいとのことですが ブランド戦略のゴールも「販売への貢献」だと思われます。 ブランドってのは目に見えるものではなく 流通や消費者、一人一人の頭の中にある、御社のイメージの総体です。 繰り返しになりますが 自分たちが、消費者から流通からどう理解・評価されているか?をきちんと見据え 課題意識や問題意識を共有する努力をしないと、単なるセクショナリズムに陥りますよ。 食品メーカーは直販制度を採らない限り 流通支配力が売り上げを左右する筈です。 例えばの話ですが、認知の低いブランドの場合は 条件を出してでも棚を確保することがブランド認知UPへの最善策だったりすることもあります。 そういう議論をきちんとしていないで > ブランド価値を下げることはするな などというのであれば、それは「単なる綺麗事」と言われても仕方ないと思います。 統括の方がしなければならないのは 部署間のパワーバランスへの配慮ではなく 根本的な問題意識・課題意識の共有に向けて 両部署をリードしていくことじゃないかと思います。 読み返すと何だか偉そうな文章ですいません。 参考になれば幸いです。

yocchibi
質問者

お礼

「統括の方がしなければならないのは部署間のパワーバランスへの配慮ではなく根本的な問題意識・課題意識の共有に向けて両部署をリードしていくことじゃないかと思います。」とは、まさにその通りですね。企業の利益とは、いわばお客様の満足料だと思っていますが、その利益を短中期的に伸ばしていくために、ブランド部も営業現場も各々の機能を果たさなければならいのでしょう。ブランド部がブランド価値を上げる→営業は売りやすくなり面が広がる→さらにブランド価値があがるという好循環を生み出したいと思います。有難うございます。

関連するQ&A

  • 現場を知らない会社員は駄目か

    入社して7年目ですが、採用は東京本社でした。 そして去年の秋に転勤となりましたが、そこも本社です。 よって営業支社、現場を知りません。 まあ東京本社ではシステム開発の部署だったので、そこも開発の現場といえば現場ですが、営業から言わせれば、そこは現場ではないと思います。社内なので・・・。 地方本社に転勤した今も、情報システム・総務部門なので、全く社外の営業・販売現場は知りません。 こういう人は、駄目でしょうか。 だって仮に7年勤めてきた会社を卒業して、別の会社で働きたいと思っても、営業として駆けずり回ったりしたこともなく、数年間携わったシステム開発は素質がなくサッパリ。 本社でコーヒーをすすっているような人間です。 こういった人物が市場価値を高めるにはどうすればよいか、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 社内ネットワークの構築

    本社と営業所の2つがあります。 本社、営業所の両方とも独立した社内LANを構築しています。 本社と営業所で共有しなければならないデーター(例:売り上げ、在庫等)について エクセルで作成しているのですが、変更したら都度で添付メールを送信して書き換えています。 送信したかどうか、書き換えたかどうかも確実ではありません。 また、リアルタイムではないので、タイムラグによってトラブルの元になります。 上記のような状況でリアルタイムにデーターを共有できる方法を構築するにはどのようにしたらよいのでしょうか? 小企業のため、専門部署もありません。 社内で詳しそうな人が行っているだけです。 社内で使用しているパソコンは20~25台程度で、本社と営業所で半分づつ位です。 メンテナンス性とセキュリティー性が優れていて簡単かつ安価な方法で構築できる方法は無いでしょうか?

  • 大塚家具

    「お家騒動」ということで話題になっていますが、娘さんの手法だと、短期的には売上や利益は向上するかもしれませんが、長期的に考えると、同業他社と同じ土俵に降りて商売やることになるから、せっかく築き上げたブランド価値を下げてしまうことになりませんか?

  • 何通メールを出すと打ち上げにつながる?

    インターネットで店を構え, メールを出して,ホームページを宣伝し, 商品を売り上げたいと思っています. 商品単価は,2000円ほどの食品です. 商売によって違うでしょうが,一般的に, メールを,何通くらい出せば,1件の売り上げに つながるのでしょうか? (この割合って,なんというのでしょうか) 一般的に, 売り上げた後,リピーターになっていただける 割合って,どのくらいなのでしょうか? このようなマーケティング理論を 詳しく解説しているホームページがありましたら ご教示頂けないでしょうか? よろしくお願いします.

  • 上司が横領していました

    食品関係の営業所で事務のパートをしています 営業所の責任者(所長)から 個人販売した売り上げの内、 数件分を売り上げ計上しないようにとの指示がでます (これとこれを抜け というような指示です) 個人販売は現金です 名目的には 新年会の費用 接待の費用に使うのに 本社に言うと、面倒だから とのことです が かかった費用以上の金額を 抜いてます 抜いた分の売り上げは、所長が自分の財布に入れます かなりのワンマンな所長で 逆らうものは首と言うのが所長の口癖です このことを 公にしたいのですが この場合 命令に従って 売り上げを計上しなかった 私も 罪に問われますか? 教えてください

  • 棚卸について質問させてください、現在食品や雑貨を取り扱っている店舗に勤

    棚卸について質問させてください、現在食品や雑貨を取り扱っている店舗に勤めていますが先月末に行った棚卸の在庫と帳簿在庫が大きく違っていました、本社の経理部長からなぜこのような大きな違いが出たのかと回答を求められて困っています、小売業では売上の3パーセントは万引きロスと言われているようですが仮に1億の売り上げだと300万ほど万引きされていてもおかしくないと言うことでしょうか?このような小売りは初めてなのでどのように説明してよいか迷っています、似たようなスーパーや雑貨店などは棚卸でどれくらいの差異が出るものなのでしょうか?それらはすべて万引きロスとして片づけていますか?よろしくお願いします。

  • 販売手数料にかかってくる税金、税率は・・?

    宜しく御願い申し上げます。 建設業関連の会社に営業部に属しています。 通常の仕入れがあって売上をたてて、粗利を計上する時と、 紹介等で商売が成立した事に対しての販売手数料を計上する時では 会社に掛けられてくる税種・税率は 違ってくるものなのでしょうか・・??

  • 広告代理店への転職についてご意見ください

    こんにちわ。現在、転職を考えているものです。 ただ、具体的に活動しているわけでなく、いわゆる「転職したい動機の見極め」と「自分のキャリアの棚卸し」に自問自答している段階です。 そのため、考え自体に甘さやあいまいな面もあるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。(できればその点も厳しくご指摘ください) まず私の簡単なキャリアから。 現在36歳、男性独身。某大手百貨店勤務。過去の職務経歴は・・・ (1)婦人服売場の催企画を(通算)6年ほど (2)紳士服、文具・玩具売場の販売、マネージャーとして売場運営を1年 (3)婦人服、子供服売場の予算管理、計数管理業務のスタッフを4年 (4)宣伝部での広告、販促業務を2年 ((1)~(4)は時系列ではなく、通算経歴。一部、店舗間の異動も 重なるため) といった感じです。で、私がキャリアを振り返った結果、(4)の宣伝部 時代が一番、やりがいをもって仕事に取組めたと感じ、漠然とですが 広告代理店への転職を考えている次第です。 自分なりに理由を分析すると・・・ ■百貨店に就職したが、売場での接客や多数の販売員をマネジメント する業務は自分には向いていない(と最近感じている)。 ■(4)宣伝部時代は比較的、個人のペースで業務を進めることが出来、 自分の性格にあっていた(だからやりがいを感じた) ■広告、メディア関連の仕事には前からすこし興味があった。 ■世の中の動きに合わせて企画を考えたりするのが好きである。 といった感じです。もちろん、(4)宣伝部での経験はわずか2年、 しかもクライアントの立場で、広告代理店と接していた、いわば 逆の立場ですから、色々厳しい現実があるということは当然、 予想しています。 しかし一方で、宣伝部時代の経験から、広告関係の方たちはやはり 意外とクライアントの求めているものをなかなか理解していないこと が多く(特にクリエイティブ部門)、自分達の理想やこだわりに固執 することが多いことを知りました。で、自分なら百貨店という職場で 様々な現場、商品、売場の実態、そして何よりもお客様の生の声を 聞いてきたから、それを広告制作に生かすことができるのではないか、 と僭越ながら考えています。 そのような理由から広告代理店での転職(職種は営業、もしくはプランナー)を考えています。広告業界にいらっしゃる方(それ以外の方も)、このようなキャリアと動機での転職希望者、いかがでしょうか? ぜひ、ご批評ください。

  • 悩んでます…コピーライターへの転職。

    当方25歳男、社会人1年目です。 現在某金融機関に勤めていますが、コピーライターへの 転職を希望し、宣伝会議のコピーライター養成講座を修了しました。 作品集を作って持ち込んで、ともかく経験をつもうと考えていたのですが、 親や養成講座で知り合った友人は「3年はやめるべきではない」といいます。 しかし3年後は28歳で、 ・未経験の職種への転職がもっと難しくなるのではないか? ・転職できたとしても、金融以外の広告に携わる機会に恵まれなくなってしまうのでは? とかなり悩んでいます。 ここで、ブランド構築をやりたいと質問していた方は、代理店で働いてらしたと思いますが、 わたしの勤め先の金融機関だと、広告とは接点がなかなか見つけられず、 強いて言えば営業現場での観察くらいかもしれません。 長くなってしまいましたが、3年は続けるべきか、 2年ぐらいでよいのか、それとも今すぐがよいのか… アドバイスをお願いします。

  • 人事異動

    私は大手衣料メーカーの販売員をしております 入社して1年足らずです 数ヶ月前に配属になったお店の店長が最悪です ある日、人事権のない営業に 辞めるか、ブランド異動するか、店舗を異動しろ と言われました あなたがいるから、売上が上がらない。とか 異動なんて考えたことないと答えたら考えなさいよ とか。結構無神経とかも 私の口の利き方が悪いから店長と仲が悪いんだとか 一方的に言われてしまい言い返すことができない私は 何もいえませんでした。私の言い分を言うべきでしょうか 人事権のない人にここまで言われて黙っているべきなんでしょうか

専門家に質問してみよう