• ベストアンサー

新しい犬が欲しい!

6月にペットショップで子犬を購入したところ、パルボウィルスに感染しており、家に来て8日めに亡くなってしまいました。自分の体調も悪くなるぐらいにショックで落ち込み、たくさん泣きました。本当にかわいそうなことをしました。 それから家族で色々と話し合いましたが、犬を飼うことは諦めきれません。そして新しい子に出会ってしまいました。パルボウィルスは生命力が強く、1年ぐらいは死滅しないと聞きますが、今わが家で犬を飼うの 無理でしょうか?新しい子は生後3ヵ月で、ワクチンも3回打ち終わっているのですが。 ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

パルボで死なせた経験があります。このウイルスは相当にしぶといですが、殺滅させるには、濃度の濃い塩素系の漂白剤(濃度二十倍から三十倍前後)で毎日拭くか(毎日拭いたとして最低一ヶ月。間隔開けるなら、半年)、又はビルコンと言う専用の粉末薬を使い、水かお湯に溶かして(濃度五十倍)毎日拭く。二ヶ月近く集中して消毒したらほぼ死滅する筈です。 (私めは最短で半月ちょっと。三週間近かったかな。徹底して消毒に明け暮れました。そして、次の月に今の犬を見つけて、入手しました) 霧吹きタイプの殺滅消毒薬もありますよ、パルエックスと言う。スプレータイプの場合、空気中に潜んでいるのを死滅させるのに便利です。床等を消毒するなら、ビルコンかな。ビルコンは、獣医師用ですけども、ネットでも手に入ります。「ビルコン」で検索したら、可也ヒットします。パルエックスは、ペットショップでも手に入ります。 ワクチンを受けていようが、受けていまいが生活環境場所を、徹底消毒してからの話です。最低でも、上記に記した期間は、集中消毒に専念なさって下さい。それからにして下さい、受け入れるのは。

pingoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。前の犬が亡くなった時塩素系の消毒液がいいと聞いて、家庭用のだったのですが、原液で拭き掃除はしました。でも、2~3回拭いただけなので、今日からまたやってみます。専用の消毒液購入も検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

塩素系の漂白剤ならハイターとかで良いのです。 それを使って毎日拭くのです。一、二回拭くだけでは 駄目です。毎日毎日。徹底的にやって下さい。市販の塩素系漂白剤は、専門の奴に比べると少し威力は弱いです。ですから、二十倍位の濃度が妥当。 ビルコンだと、五十倍。これは書いた通りです。 パルボが死滅する迄二十秒と言われている様ですが、 徹底的に毎日消毒する必要はあります。連日です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 縁あってワンちゃんを迎えたのに 残念というか無念な気持ちをお持ちのことと お察しします。。。 パルボは本当にしつこく残っているといいます。 子犬って弱いです。ペットショップの仔は特に。。 ワクチンを受けて抗体ができている仔でも もしpingoo様のおうちで感染してしまったら? 1度目の仔よりも悲惨ですよね。だってpingoo様のおうちに行かなければその仔は感染しないで済んだわけですから。。。 pingoo様もご家族も後悔するのは目に見えていますよね。。。 消毒された状態でもすぐ迎えるのは避けた方がいいかと思うのです。 ウィルスが消滅するまで1年はかからないでしょうけど。。。獣医さんにもどの程度空けるのが望ましいか確認してみてください。 私なら、消毒を行った状態にしてから半年以上間を空けて、次の仔を迎えたいと思います。。 (キツイことを言ってごめんなさいね。でもワンちゃんを大切に思うpingoo様のご様子が文面からも伝わってきます。これ以上後悔してほしくありません。) しかし、そこまで注意を払ったとしても、他の病気にかかる可能性もあります。大変だとは思いますが ご家族でもういちどよく話し合ってみてください。

pingoo
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。親身にアドバイスしていただき、ありがとうございます。ほんとは第2の悲劇が一番怖いのですが、新しい子に対する想いも強くて・・。焦らず、良い環境を整えられるよう努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mumurik
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.3

獣医さんに行って相談されたらどうですか? バルボに対する消毒剤の相談など聞いてくれるとおもいますが。 消毒のプロですがこちらはどうでしょう。

参考URL:
http://biochallenge.jp/pb/pbbody01.html
pingoo
質問者

お礼

ありがとうございます。専門の消毒屋さんがあるとはびっくりです。なんでもある時代なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 ワクチンを打っていても、感染する事はあります。 ワクチンはあくまでも予防であって、100%の感染を予防するものではありません。 できれば、 犬を獣医に連れて行って、パルボウィルスのワクチンが効いているかどうか、検査すれば、抗体ができているかどうかわかりますので、そちらで確認してみた方が良いですね。 また、パルボは通常、外気でも半年から1年生存するといわれていますので、そのままの状態では、家中にパルボウィルスが蔓延している中に仔犬を迎え入れる事になります。 パルボウィルスに効果的な消毒薬を使用して、家中を何回か消毒するか、あるいは、プロに消毒していただく事を検討した方がよいと思います。

pingoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。消毒のプロというのがあるのですか?ご存知ならもう少し詳しく教えていただきたいです。抗体ができているか検査してもらうのも確実でいいですね。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.1

ワクチンを打ち終わっているのなら一安心と思いますが。 参照に挙げたサイトでもパルボウィルスはきついとありますが、記載のように2種からでも対パルボウィルスが入っているようです。 新しい子もショップで買うのであればワクチン接種の証明書を持っているはずですので確認してもらってからではどうでしょうか。

参考URL:
http://channel.goo.ne.jp/pet/contents/cn_14.html
pingoo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ワクチンは3種を1回と8種を2回打っているようです。大丈夫だと思いますか?[絶対]とは言い切れないと思うのですが、たくさんの意見が聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬の狂犬病について

     先日、ペットショップで生後2ヶ月の柴犬の子犬を抱っこさせて貰ったのですが、その時に右手の中指を噛まれてしまいました。  血は出ていないのですが、犬歯のあとが赤く残っていて、少し痛みます。私は犬を飼ったことがないので、分からないのですが、普通ペットショップでは、子犬に狂犬病のワクチン接種は行っているのでしょうか?もし行っていないとしたら、子犬が狂犬病に感染している可能性はあるのでしょうか?  ちなみにそのペットショップは、お客さんが犬を触る際は手を消毒したり、店員さんが犬を触る際は使い捨て手袋を使用したりと清潔な印象を受けるお店でした。  また、動物達がお店に並ぶ前に、獣医さんによる健康チェック(糞便検査・皮膚の検査・ワクチン接種・聴診など)を受けていると言っていました。  血が出る程強く噛まれたわけではないのですが、インターネットで狂犬病の怖さを知り、心配になり質問させて頂きました。  ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬を購入しましたが、病気で死んでしまいました。代犬も病気です。ペットショップで返金可能(13万2千円)ですか?

    ペットショップで、仔犬を12万で購入しました。1割の1万2千円は、保険です。仔犬が、病気で死亡した時に代犬の保障があります。合計13万2千円を支払いました。可愛い仔犬が我家に来たのは、たったの2日間、体調が悪くなり、ペットショップの契約してる動物病院で診察したところ、ウイルスが感染して10日後に死亡しました。(購入後の健康診断では、下痢ということで、薬をもらいました。契約上ウイルスチェックは、健康診断では、行われていません)死亡したので、契約に従い『代犬』が来ました。私の希望で予防接種ワクチンを打ってから、我家に迎えたい。それでワクチンを打つまでペットショップで(無料)預かってもらうことになりました。しかし、『代犬』も他のウイルスに感染したそうです。2匹共、病気です。こんなペットショップでは犬を購入できません。犬が次々に死んでいく、精神的苦痛です。仔犬を飼う意欲さえ、少し失いつつあります。契約上、『返金はできません』と記載されてます。私は、保険に入っているので、代犬はもちろん来ますが、○○ペットショップでは、もう今後、仔犬を購入できません。13万2千円を返金、可能なのでしょうか?

  • 子犬に噛みつかれました。

    生後3ヶ月になる子犬(トイプードル)に子どもが噛みつかれました。 出血はあまり無かったのですが、歯形がついて赤く腫れています。すぐに消毒はしましたが、まだ、子犬に狂犬病等の予防接種を打ってないので何か病気に感染しないか心配です。 子犬は6月にペットショップで購入しました。 子犬の場合、狂犬病に感染するという事は無いのでしょうか? また、犬にかまれた場合心配な感染病などはあるのでしょうか? 分かる方がいましたら、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 新しい子犬を迎えましたがパルボウィルスに感染・・・

    生後2ヶ月の子犬を迎えましたが、迎えて4日目に吐き5日目に餌を食べなくなり検査の結果パルボウィルスに感染しているとのことでした。病院の先生からは、元気もあり症状も軽かったので伝染病ではないだろうから検査も必要ないと言われましたが、ブリーダーの助言で検査をしました。怖い病気と聞きますが、ブリーダーのところで2種混合のパルボのワクチンを打っていたおかげか、現在は食欲不振の軽い症状ですんでいます。問題は、どこで感染したのか・・・ブリーダーの言い分は、「うちの他の子犬達は元気でいるから、絶対にうちで感染したのではない。」とのこと。新しい子犬が来る前に今年の5月末に雑種の12歳の犬が老衰で亡くなったのですが、「前に飼っていた犬が老衰で亡くなったのでなく、パルボで死んだ可能性が大きいのでは?」とも言われました。うちでは、新しい子犬の他にもう一匹Mダックスの2歳の犬を飼っています。その犬は、いたって元気一杯で過ごしてきました。もし、亡くなった犬がパルボであれば一緒に飼っていたMダックスの方にも何らかの症状が現れる可能性があるのでは?ワクチンを打ってるから免疫があり症状がでないのでしょうか?ちなみに、亡くなった犬もワクチンは打っていました。疑問もありましたので、その老衰で亡くなった犬を診てもらっていた病院に連絡してパルボの可能性があったのか聞いたところ、それは無いと思うと言われました。亡くなった犬は、吐くことも下痢もしてなかったです。餌を食べなくなっただけでした。先生に子犬がパルボに感染したことも話したところ、「パルボのワクチンを打っている犬はほとんどの犬が陽性反応が出ますよ。」って言われたのです。子犬を選んだ時の話ですが、すごくおとなしくて元気がなくじっと寝てるような犬でした。健康なのか心配するほどでしたが、ブリーダーが保障するとのことで選びました。やはり生まれた時から体の弱い子犬だったのでは無いかと思っています。体が弱いがために、ワクチンを打ってその副作用が食欲不振として出たのではないでしょうか?ちなみにワクチンを打って11日後に迎えました。ブリーダーの方からは、完全に自分側に非は無いと言っていますが・・・納得できません。皆さんどう思われますか?それから、一番の心配してることですがパルボに感染した子犬の嘔吐物をMダックスの先住犬が食べていました。食べてから3日経ちましたが今は元気です。パルボに感染していないか心配です。ワクチンは打っていますが感染する可能性は高いのでしょうか? 知識がなくみなさんからのご回答を頼りにしています。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • その6 仔犬がパルボウイルス に感染した!バルボの感染力についてお願いします。

    前回、質問した続きです。代犬で、生後3ヶ月、ワクチン3回接種済を購入しようと思います。まだ、ペットショップには話していません。前より、少し高くなると思います。(前回、購入した仔犬は、ワクチン1回の生後1ヶ月と3週間でした。) バルボウイルスの感染力は、どのくらいでしょうか? 前の仔犬が使っていた皿などは捨てます。部屋とかに、バルボが残っているのでは?心配です。バルボは、部屋でどのくらい生きますか?

    • ベストアンサー
  • 犬と猫の社会化とワクチンプログラムについて

    生後2ヶ月のチワワと同じく生後2ヶ月の猫をペットショップで購入したのですが、 2匹とも1ヶ月ちょっとで母親から離れたそうなので、まだ社会化は不十分な状態だと思います。 本来は兄弟同士でのじゃれあいで学習するそうですが、犬と猫でのじゃれあいでも学習できるものなのでしょうか? また、ペットショップではワクチンプログラムが完了するまでは散歩や他の犬猫との接触はダメと言われたのですが、 ワクチンプログラムの完了を待っていたら社会化期を過ぎてしまいそうです。 他の犬猫からの感染を防ぐ為に接触を避けるのだと思いますが、お互いに元気な状態なら感染の心配はないのではないでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を探しています。

    子犬を探しています。 最近引っ越したマンションがペット可なので、ずっと買いたかった子犬を飼いたいと思っています。 ただ自分の足でペットショップを見て回っても生後1年以上経ってしまっているような犬が多く、なかなか希望する犬種の子犬が見つかりません。 オススメのペットショップなどある方は教えてください! ウェスティやレオンベルガーなどを探しています。

    • ベストアンサー
  • 犬寄生虫が幼児に感染したら?

    一歳8ヶ月の娘とよくペットショップの子犬を見に行っていたのですが、人間にも感染すると知りました。 そのペットショップでは一部サークルの中の子犬とふれあえます。 娘は子犬をなでたり手を舐めさせたりしていましたが必ず手洗いをさせてから店を出ていました。 一度ペットショップに行った翌日に発熱したことがあります。(下痢はなかったと思います。) サークルの縁の高さが娘の口の高さと同じでなめていたことがありました。 犬が前足を引っ掛ける高さなので、もしかして感染したかも?とすごく心配しています。 このような場合、感染の可能性はありますか?(ペットショップの子犬は虫下しはされていますか?) 感染しているとしたらどうすればよいでしょうか? 詳しい方どうぞ回答をお願いいたします。

  • ワクチン接種をしていない犬

    こんにちは。 我が家にはもうすぐ4ヶ月になるメスの仔犬がいます。 もう1匹、里子としてメスの成犬を家族に迎えようと思うのですが、その子は虐待を受けておりワクチンや狂犬病の注射を2年ほど前にしたきりだそうです。 先住犬の仔犬を心配して引き取るか迷っています。 今から成犬にワクチンを打って大丈夫でしょうか? 仔犬に感染するようなことはありませんよね?? 情報よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 飼って1ヶ月の子犬が水頭症になりました。

    両親が1ヶ月ほど前にミニチュアダックスフンドの子犬を飼いました。 今、生後3ヶ月だそうですが、今日、子犬の歩き方がおかしいと思い、 親が病院に連れていったところ、水頭症で長くは持たないと思う、 と言われたそうです。 両親はとてもショックで元気がありませんでした。 私は実家を出て働いているので、子犬を飼って 楽しそうにしている両親がとても喜ばしかったのですが、 こういった状況になってしまい、とても残念です。 「ペットショップに言って、何らかの対応をしてもらいなよ」 と言ったのですが、 「書類には、返したり返金するのは1週間までって書いてあるから・・・」と言って連絡をためらっています。 水頭症は先天性のものが多いというお話をHPで拝見しました。 それがどこまで正しいのかは分かりませんが、 飼ってすぐにこういった病気になった際、ペットショップに話しても 違う子犬に変えてくれたり、返金してくれたりはしないものなんでしょうか? 先天性のもので、ある程度判断がつくものだとしたら、 ペットショップにも非はあると思うのですが・・・。 犬はミニチュアダックスフンドで、生後3ヶ月、 飼ってからは1ヶ月程度です。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー