• ベストアンサー

リヤオーバーハング

●トラックを壁のある道路左側へ停止したとします。 ●停止状態からハンドルを思いっきり右へ旋回させ、前進します。すると荷台部(リヤオーバーハング)が左側へ尻振りを起こし、壁と接触(押込む形)します。 ●この尻振りを起こす際の、リヤオーバーハングの出っ張りの量?押込む量?移動する量?を計算式ででる方法はありますでしょうか? これが計算で出ると、各ボデー寸法は分かってますので、壁と何センチ離れていれば接触しないかが分かって便利と思いまして・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lego2000
  • ベストアンサー率25% (56/224)
回答No.2

単純に、車両のカタログデータにある最小回転半径から、もとめられないでしょうか? この中心から車両最後部端までの距離をだせば、その距離が半径になる円になるわけですから、同じように後軸の中心と描く円を求め、車両最後部端の距離の差で、求められるのではないですか? わかりやすく書きますと、左後軸中心部の最小回転半径と、車両最後部端最小回転半径との差が、オーバーハングの距離、ということです。

viva76
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#185731
noname#185731
回答No.4

No.3 です。 ごめんなさい、足りなかった。 前記 No.3 で求めたものと下記の差です。 R*R-WB*WB の平方根 自身なしでよかった(^^ゞ

noname#185731
noname#185731
回答No.3

R :最小回転半径 WB:ホイルベース OH:オーバーハング R*R-WB*WB+OH*OH の平方根 で出ると思う。 No.2さんの方法ですね。

viva76
質問者

お礼

分かりやすく式にまとめていただいてありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

計算式が作くれないことはないでしょうが、 車体寸法、各タイヤの位置幅等を書き込んだ図面を作り各寸法の変数表を作る必要がありますよね。 これを先に作っておかないと何がなんだかわからなくなります。 しからば最初からCADで等スケールで書いて、ぐるっと操舵輪で前進回転させれば変位量は一発ででますよね。結果も簡単に保存できます。 一般化したければ、これはもう説明するまでもないですね。 この程度の解析なら、作図の世界なんで、文献を調べている時間が、あればできてしまいますね。

viva76
質問者

お礼

ご解答いただき感謝いたします。ただCADを使う知識がないもので・・・

関連するQ&A

  • 大型バイクの積車

    カワサキZ1(自走不可)をトラックに積んで輸送する必要があり、レンタカーを借りる予定でいます。 積車は初めてで、かつ、ひとりで積み込む予定ですので、ラダーは使わずパワーゲート付にしようと思っています。 ラチェット式タイダウンベルトは4本用意したのですが、肝心のトラック選びで迷っています。 トラックのサイズは下記の3通りで、パワーゲート部分の面積は不明です。 どれを選んだらよろしいでしょうか。 ・2トン:荷台寸法 310×160 ・2トンロング:荷台寸法 433×188 ・4トン:荷台寸法 573×210 荷台自体の寸法はどれでもいけそうなのですが、前述のとおりパワーゲート部分の面積が不明なので、ゲートにバイクを横向きに載せるとなると2トンロングでも厳しいような気がします。 斜めに載せてハンドルを切れば上昇可能なのでしょうか。 4トン車を借りればが確実なのはわかっているのですが、なるべくなら小さく安い方がいいので質問させていただく次第です。 実際に積み込んだご経験のある方のアドバイスをお待ちしています。 パワーゲート使用時の注意点も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の過失割合について

    先日主人が原付バイクで4tトラックと接触事故に遭いました。   道路状況は片側二車線の中央分離帯があるバイパスの左車線の左側を法定速度で直進していたところ、同一車線の後方からトラックに追い越される際、左に幅寄せされる形でトラックの荷台とバイクの右ハンドルが接触し転倒しました。 車線の路肩はほとんど無く避ける間も無く接触する形でした。 主人曰く他の車が追い越すよりも近い距離で追い越しをされたということです。 こちらに過失は無いと思っていますが、みなさんの意見はいかがでしょうか? また過失が無いようにするには、どういう準備が必要でしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 【交通事故】前方に大型ロングトラックが2車線左側を

    【交通事故】前方に大型ロングトラックが2車線左側を走行していて、私は2車線道路の右側車線を走行していました。 前方2車線左側車線走行中の大型ロングトラックが左折した際に、2車線右側車線に後ろの荷台が突き出て来て、右側車線を走っていた私の車の左側側面に接触してぶつかって行きました。 大型ロングトラックは右側車線を荷台の後方が飛び越えていました。 この場合は誰に責任がありますか? 大型ロングトラックが左折する際は横に並走した私が悪いのですか?

  • 交通事故過失割合について教えてください。

    本日、事故に遭遇してしまいました。 私は普通乗用車、相手はトラックです。 お互い、怪我はありません。 状況は、以下のとおりです。 住宅地において、相手の車が前、私は後を走っていました。 狭い道ですのでどちらものろのろ運転です。 交差点ごとに前の車は指示器もださずに曲がっており 危ないなぁと思っていました。 すると、前の車がなんの合図もなく停止しました。 私も一緒に一旦停止しましたが、前の車が止まっているので右に指示器を出してその車の右側を通過しようとしました。 (中央車線のない狭い道で、前方からの対向車はありませんでした) 私がすり抜けるタイミングで、その車が急に右にハンドルを切って前進し、私の車と接触しました。 接触箇所は相手は右前のバンパー、私は左側側面後方のタイヤ&ボディです。 私も動いているので、0%なんてありえないと自覚はしていますが、 このような場合はどのような過失割合になるものなのでしょうか? 初めて事故にあいどうしていいかおろおろしています。 一応保険会社に任せようと思っていますが 自分でも少し知識をつけて、保険会社の示談方向について何か意見できれば・・・と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • !接触事故による過失の割合について相談です!

    先日、トラックに接触されて車の右側後部がべっこり凹み、傷がつきました。 【事故状況】  道は、中央線が無い道路で、普段は余裕ですれ違えますが、片面の路肩(質問者側)に雪があるため、すれ違えません。そこで私は左側の路肩に乗り上げて、壁ぎりぎりまで寄せて完全停止しました。  直進してくるトラックもゆっくりと通過しようとしましたが、接触されてしまいました。相手のトラックの前部分が接触しなかったので、そのまままっすぐ通り過ぎればそんなことはなかったとは思いますが、そのトラックは、すぐ横の大型ショッピングモールの搬入口に入るために左にハンドルを切ったものと思われます。そこで荷台の部分がガリッと。それ以上の傷を防ごうと私は左に寄せるためアクセルを踏みましたが、当然雪と氷でスリップし、動けず、さらに追い打ちを受けてしまいました。 【相手の言い分】(最終的に警察に説明していたもの) 譲っている私が雪と氷に乗り上げていて、さらに譲ってくれようとしてアクセルを踏んでいた。だからスリップして下に滑り降りてきた。そこに接触してしまったから五分五分ではないのか。 【保険会社の対応】 接触時の認識にすれ違い(もしくは相手はウソを確信?)があります。私の保険会社の担当には「相手が五分五分と言っているのであれば、10-0の割合はむずかしいですね。完全に停止していたとはいっても、全く悪くないというわけではないので・・・」と言われてしまいました。「あなたはどちらの味方ですか?」と言いたくなりました。 相手は会社のそれ系の担当の方がいらっしゃって、「お互いに言い分はあるんでしょうがねぇ」と私に非があるような言い方をされてしまいました。相手側は今後、その担当の方が自分達の(会社の?)保険会社と対応をするそうです。見てもいないのに。 運転手は事故直後、ものすごい動揺した様子で会社に電話で説明し、その後座り込んだり、ウロウロしたり、頭をかかえて何かブツブツしゃべっていたりして、責めるに責めにくい状況でした。その様子からして自分の非を認めているものと思っていたのですが・・・味方が来た途端、態度も言い分も変わりました。 以上の場合、一般的に損害割合はどの程度になるものなのでしょうか? 相手のトラックは私の車の塗料がついた程度でした。 私は自分の車の車両保険には入っていません。被害者に対しては無制限の条件です。 相手の最終的な言い分から、お互いの保険会社がどんな判断を下すかとても心配です。 ちなみに修理の見積もりは50万ほどです。 このまま泣き寝入りや、相手のペースでことが運ばれることは臨んでいません。 色々教えて下さい!

  • 交通事故の原因とその後(長め)

    昨日夕方に母が事故にあいました。 事故の程度は低いんですが、事故後に問題があるようなので、みなさんの意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。 母は信号のない十字路で、右折をしようとしていました。一時停止は間違いなく行い、その後に前進して左右確認をしました。当然一時停止の時に見える範囲で車が来ていなかったので前進しました。その後、右を見た時にも何も来ていませんでした。しかし左を見ている時に右から来たトラックに接触されてしまいました。 事故直後にトラックのドライバーが言って来た事は「そんなに出て止まってたらダメでしょ?」です。 母はよく事故直後で混乱していたため「ごめんなさい」と答えてしまいました。 その後もよくわからない状態で、到着した警察の事情聴取も受けていたため「よく確認してでないとだめでしょ?」という警察の言葉に対しても「はい」と答えてしまいました。 帰宅後休んでからよく考えたらいくつか気づきました。 1.見える範囲に車がいなかったので、左右確認のため前に出ました。 2.現場は見通しが悪いので、ある程度前に出る必要がある。 3.ライトはついていた。 4.トラックの運転手も言っているように、前には出たけれど停止していた。 ちなみに、母の車の左前の部分とトラックの左後部が接触しました。つまり、母の車が停止していたのが事実ならば当たったのはトラックが母の車をよけたあとに左に寄せるのが早かったことにならないでしょうか? とにかく、事情聴取では混乱していたため全面的にトラックの運転手の証言のみが通ってしまいました。 この場合、今更証言が間違っていたことを主張しても意味はないんでしょうか?

  • 交差点での事故

    片側2車線の交差点で私が右折しようと右折車線でゆっくり前進している時(私の2台前の車がちょうど右折して前に詰めているような状態のとき)、私の左側の車線を走っていた大型トラックが左折し、トラックの後輪部荷台付近を私の車の左ドアミラーに引っ掛けて(おしりが振れたのでしょう)折れてしまいました(トラックはほぼ無傷)。大型トラックの運転手の話だと私の車が左側車線にはみ出していて引っ掛けたので過失割合は5:5だと言い張っています。私自身ははみ出した覚えはまったくありません。しかし、お互いの証言の証拠がないのでなんともいえない状態です。 少なくとも、トラックは後方から来たとき私の車がどこにあるか確認しているのだから避けることは可能だったのではと思うのですがそういったことも聞き入れてくれず、交差点内の事故は5:5!!とプロドライバーの言うことだから正しいんだというような感じで話してきます。 こういう場合、過失割合は何対何になるのでしょうか?最悪、私がはみ出していたことを踏まえて教えていただきたいです。 また、小額の事故のため相手は保険は使わず、私も車両保険未加入の為、当事者同士話を進めております。

  • 停止中の過失割合

    バイクに乗り、信号待ちで停止中に左側より反対車線に入ろうとした自動車が徐行で入ってきました。 自動車はハンドルを右に切ったため停車中の私のバイクに接触し転倒させてしまいました。 保険会社は90:10とのことですが納得がいきません。 保険会社は私がセンターライン近くに停止しており、それが過失と言っているのですが、もちろんセンターラインを割って停止していません。 このようなときでも100:0とはならないのでしょうか?

  • 物損事故の個人処理方法

    車をぶつけられました。相手はトラックだったのですが、信号のない交差点で、こちらは優先道路。トラックの方は一時停止義務。 うちの車はトラックから見て左側からの進行だったのですが、左側確認はせずに交差点内に入ってきて、うちの車と接触しまた。 ぶつかった場所はトラックはフロント、こちらは右側サイド全面。 ちなみに、こちらはフロントは無傷です。 ちょうど任意の保険が切れていて、切り替えしていなかった為、自賠責にしか加入してません。 向こうの保険屋から連絡があり、保険会社を介入してくれと言われています。 個人で処理する方法を教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 普通トラックに軽トラ積載の難易度は?走行の可否は?

    オークションで遠距離に有る普通トラックの購入を検討しています。 軽トラにブリッジを積んで向かいます。 帰りは軽トラごと普通トラックに積んで来ようと思います。 ターゲットのトラックは最大積載量1.5トンの物です。 該当車種の全長や荷台の地上高と広さは(全長469cm,荷台高さ80.5cm、荷台長さ310cm荷台幅161cm)です。 積載したい軽トラックの仕様は(車両重量840kg,長さ339cm,幅147cm、高さ174cm )です。 積載用のアルミブリッジは長さ3.5M積載重量1t/1本です。 ソフトの使い方に誤りが無ければ「三角関数計算ソフト」で登る勾配は約14度のようです。 脱輪は問題外としておなかを擦ったりせずに容易に登り切れるものでしょうか? また、軽トラを積載しての走行は検問などが有ってもとがめられすに帰宅出来るものでしょうか? こんな経験は皆さんも無いものと思いますので机上のシュミレーションで結構です。 積載時、積載後の車止め、固定方法を含めたアドバイスやノウハウを沢山お寄せ頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。