• ベストアンサー

就職が決まった時、登録している派遣会社に連絡は必要?

kura8の回答

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.1

本来は連絡をしたほうが 相手の(派遣会社サイドの)手間が省けるので (あなたには紹介の連絡をストップするという) 丁寧かと思います。 でも、実際には、私も登録してから一度も 就業していない派遣会社も3社ありますが、 紹介がほとんど来ない(案件が条件に合わないなど) ところは、先方からももうあてにされていないなと 感じているので、あえていまさら連絡せず 万が一、紹介のお話が電話であったときに 「実は、正式に就職ができましたので、申し訳ありませんが、就業はしばらくお断りさせていただきます」と申し出たら、それでOKだと思いますよ。

hayuri51
質問者

お礼

それほどスキルもなく年齢も高いので、当てにされてはいないと思います。連絡があったら、そのように答えようと思います。 お答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職に伴う派遣会社の登録を解除したい

    私はまもなく企業に正社員として就職する新卒の者です。 大学4年だった昨年の秋、フロムエーで、短期アルバイトを探して希望のところを見つけました。しかしそこは派遣会社でした。 まずは登録を、ということで、登録し、短期アルバイトをしたのですが、今回私は派遣ではない会社に就職しますので、もう派遣会社には縁がありません。 何も言わなくても勝手に登録したデータは解除されるでしょうか?一応その期間限定の募集で応募して登録したのでそれ以来は向こうから何の連絡もないのですが、言ったほうがよいものか疑問に思います。 もし時間がたって勝手に登録が解除されるのであれば、なるべく言いたくありませんのでその方が良いです。

  • 派遣会社から仕事がありそうな連絡を頂いたのですが…。

     今晩は。派遣の常識が全くありませんが、宜しくお願い致します。  以前、派遣会社に1社だけ登録した時は、その後全く連絡がなかったので、今回、色々な派遣会社とその会社が紹介する仕事を教えてくれるHPから、5社ほどエントリーしました。すると、A社からは連絡がなく、B・C社からは「他の方に確定しつつあるので(今回はだめです)」と連絡があり、D社からは「ぜひ会いたい」とあり、E社からは「すぐに紹介可能」と連絡が入りました。  で、質問ですが…  1.E社ですが、この場合「就業が確実にできます」と取っていいのでしょうか。しかし、スキル・チェックもまだです。D社は入力の仕事がメインです。    2.D社の場合は、E社よりも「確実に就業」の度合いは低いのでしょうか。D社の紹介していた仕事内容は、何の経験もいらない(といっては失礼ですが)、誰でも出来る仕事です。  3.B・C社は、今回は無理だが似たような仕事なら色々入るので相談に乗れるから登録してほしい、と今回の仕事の断りとともに案内もありました。他に仕事が決まるかも知れないのに、登録してもいいのでしょうか。  4.D・E社のどちらからも仕事が就業可能になった場合、どちらかを断らなければいけないのですが、断りの理由はありのままを述べた方がいいのでしょうか?  たくさん書きまして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 派遣会社について教えてください

    現在1社の派遣会社に登録しています。 とても初歩的な質問かも知れませんが、 よく条件が悪いと他の派遣会社に乗り換えるってことを聞きますが、このとき派遣会社自体を特に退職するって言ったほうがいいのか、登録を取り消す手続きは必要ですか? 教えてください。

  • 派遣会社のかけもち。

    つい先日も派遣のことについて質問させていただきました。 回答して下さった皆さんどうもありがとうございました。 今回もまた派遣のことについて教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 先日初めて派遣会社に登録をしたのですが その時「他に就職活動されてますか?これから面接予定のあるところや結果待ちなどありますか?」と質問されました。 その時は結果待ちが1社ありましたのでそう答えました。 すると派遣会社の方は「結果が出たら連絡してください。一旦紹介を停止させていただきますので 結果が出て連絡をいただいた時点で 紹介の再開もしくは(結果が採用だった場合)停止をさせていただきます。」とのことでした。 結局翌日の朝に不採用の連絡があったので 派遣会社にも連絡をして紹介してほしいことを伝えました。 そこで質問なんですが 私は明日また別の派遣会社に登録をしに行くことになっているんですが どちらの派遣会社にもそのことを伝えたほうがいいのでしょうか? それから 今後も今まで同様ハローワークや求人広告などを見て就職活動を並行していきたいのですが もし派遣会社以外の面接をしたとしたら それを派遣会社に伝えるべきなのでしょうか? 私としては 一つでも多く面接して就職できる確率を増やしたいのですが。。。 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 無くなった派遣会社の人からの連絡

    こんばんわ。 先日、携帯に知らない番号から何度も着信がありました。 無視をしていたのですが、一件だけ留守電が入っていたので聞いてみると、「以前○○にいた営業の△△と申します。また連絡します。」とだけ入っていました。用件が入っておらず何の連絡なのか分かりません。 実は○○というのは去年、不祥事が発覚して無くなった派遣会社です。登録をして実際、その派遣会社から派遣され1社就業していました。その時の担当営業が△△さんです。 なぜ今電話が来たのか?それと、なぜ私の携帯番号が分かったのか?○○は国税局などが入って、全て差し押さえられたと聞いています。スタッフの履歴書や個人データはどうなったのだろう?と疑問に思っていたのですが、今回のようなケース(もう○○という会社とは関係ない元営業からの連絡)は問題はないのでしょうか? 勝手な予想ですが、多分その△△さんは他の派遣会社に就職して、過去のスタッフに連絡を入れているのだと思います。

  • 派遣登録後の連絡・・

    すいません。また派遣のことでお伺いしたいのですが、先週の金曜日に、登録に1社行きました。今お仕事を紹介していただいているのが、他にもう一社あるのですが、ある求人を拝見し是非応募してみたく、登録にいっきました。だいだいその場で、応募した会社名を教えてもらえると思っていたのですが、教えてもらえず、、、そこまではまだよいのですが、「ご紹介できそうでしたら、後日改めてご連絡します」と言われ、今日まだ連絡がありません。紹介できるか?判断するのに、数日もかかるのでしょうか?またなぜ数日かかるのであれば、その何日間は何をされているのか?不明です。  最後に、何日も待って返答がなければ、流れたと見てよいのでしょうか?  派遣がわからないので、変な質問でしたらすいません!宜しくお願いいたします!

  • 複数の派遣会社に登録してみたいのですが…

    度々お世話になります。 現在、1社だけ派遣会社に登録しているのですが、なかなか職に就けず困っています。 そこで、もう1~2社に登録してみたいと思っているのですが、不安がたくさんです。 まず、複数の派遣会社に登録すること自体は悪いことではないと思うのですが、登録している派遣会社に、自分が他の派遣会社に登録していることを伝えても大丈夫なのでしょうか? また、同時に複数の派遣会社から複数のお仕事を紹介された場合、どのように対応すればいいのでしょうか?顔合わせの日時が被ったりした場合、どのように調整すればよいのでしょうか? 考えれば疑問は尽きないのですが…先輩派遣社員のみなさま、何卒お力お貸しいただければ幸いです…。

  • 新卒で就職する場合,派遣会社に登録の取り消しを求めるべき?

    要点のままなのですが, 来春に就職する者です.既に内定は頂いています. アルバイトで派遣会社に複数登録しておりましたが, この場合,就職するにあたって派遣会社に登録の取り消しを求めるべきでしょうか? それとも,放っておいても問題ないでしょうか? ちなみに,どの派遣会社とも3年くらい連絡を取っておりません.

  • 派遣会社へ登録をしたのですが・・・

    よろしくお願いします。 一週間前、派遣会社へ登録し、 その場である会社への長期派遣のエントリーを行っていただいたのですが・・・ 連絡がきません。 先週末には合否の連絡をもらう予定だったのですが。 私の気が早すぎるのはもちろんあると思います!(汗) ですが、とにかく早く働きたいのです。短期でも何でも! まさかこんなに時間がかかるとは・・・ もし、こちらから催促の連絡をして 『先方での選考待ちです』と言われたとします。 とすると、まだ時間をかけられてしまうし。 ・一社でエントリーしている中、他の派遣会社へ登録たり、 いろんな会社へ面接しに行ってもよいものなのでしょうか? ・けれど、それで決まってしまってはその派遣会社に失礼かと・・・ 今後のお付き合いもあると思うので。 そうなったらどうすれば失礼がないのか・・・ この2点をどなたか転職初心者の私に教示ください。

  • 派遣会社の登録会について

    モヤモヤしています。 1月に某派遣会社の登録会に行きましたが、あなたに合う仕事がない(扶養範囲内)と言われました。 しかし先日ハロワでその派遣会社の求人に良い条件のものがあったので応募しました。 内容は短期のコールセンターです。 面接は明日でしたが、今日その会社から電話があり、実は既に埋まりましたとのこと。 他に紹介できる仕事があるのかを聞いたら、今はないので今後あなたに合う仕事があれば連絡します、とのことでした。 なんだか私はこの派遣会社の人に嫌われているようです。 恐らく昨日ハロワから連絡を受けた際は知らなかったが、その後、応募者が以前登録に来たヤツだとわかり、こいつは嫌いだから、他に決まったことにして断りの連絡を入れたんじゃないかなぁと。 理由は昨日応募した時点で他の応募者がいなかったこと。その後誰かが応募して、私より先に面接をさせて即決したのでしょう。面接日は会社側が決めました。採用枠は1人です。 派遣会社が紹介できる仕事がないと断るのは普通でしょうか? 嫌われている、は私の考え過ぎでしょうか? ちなみに派遣会社は事務、受付が多いです。 コンパニオンもあり、学生の登録も多いです。 私は32歳、主婦です。若い人と比べたら不利かもしれません。 でも事務やコールセンター等は主婦層も多いです(私は8年ほど事務していました)。 またフルタイムではなく、扶養範囲内やパートの仕事です。 他に急に紹介できる仕事がないと言われ、ピタッと紹介が止まった派遣会社もありました。 なんだか自信なくしちゃいそうです。 派遣経験はないですが、派遣で登録して紹介してもらうのはこんなに大変なんですね。 派遣会社の本音が知りたいです。 登録して紹介できる人材はどんな人なのでしょうか? 最後に物件があれば連絡します、は紹介する気ない、したくない、の裏返しですか?