• ベストアンサー

姑穫鳥の夏の疑問点

nekokichi03の回答

回答No.2

藤牧氏は、梗子さんと直接話したことはなかったのだと思います。 通学している所などを見初めたのでしょう。 藤牧氏は梗子さんの顔しか知らず、性格など関係なく一目ぼれだったのだと思います。 一方、涼子さんは体が弱く、確か学校にはほとんど(または全く)行ってなかったのではなかったかと。 なので、藤牧氏は久遠寺家によく似た姉妹がいるということは知らなかったのだと思います。 だから、待ち合わせ場所にやってきた「京子」を疑いなく梗子と思って初めて会話をし、そのまま付き合ったのでしょう。 そっくりな人がもう一人いるなんて、普通は思いませんから。 確か、梗子と結婚して久遠寺家に入って初めて「涼子」さんと対面したはずです。人違いをしたのではないかという可能性に気付いた、という記述がその頃の日記にあったような…。 結婚を申し込みに来た時も、確か涼子さんは妊娠していたので寝込んでいたかよそへやられていたかして顔を合わせていないはずです。

amuy77
質問者

お礼

ようやく納得出来ました。どうもありがとうございました。

amuy77
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはり一目惚れが原因なのでしょうか。しかしそれが原因で涼子である京子と付き合う運びとなったとしても、その後梗子に結婚を申し込んだところでまたしっくりこないんです。藤牧氏は京子との付き合いを経て、京子が妊娠したこともあり結婚を考えたわけですが、それまで何も事情を知らなかった梗子はどうして結婚を受け入れたのでしょうか。父親である久遠寺医院長が藤牧氏を認めたという理由からだけでしょうか。夫婦となった後でそれまでの付き合いのことについて話し合ったりしなかったのでしょうか。

関連するQ&A

  • 姑獲鳥の夏について疑問

    最近京極夏彦さんに興味を持ち始め姑獲鳥の夏から読んでみました。 やはり面白くて読み応えもあって満足できました。 でも、読解力のない私にはどうしても理解できない場所が 2つあります。 ひとつは関口が 「私はあのとき、この少女を犯したのだ」 といってたところです。 これはどういうことなんでしょう?? あのときってのは関口が頼まれた恋文を涼子に渡した時ですよねぇ? 犯したって関口は涼子を強姦してしまったてことなんですか?? あと、もうひとつは涼子が 「私はあの夜、あなたが来てくれると思っていた。」 というところです。 あのときってのはいつのことなんですか?? すいません、こんなこともわからなくって(~_~;) とても気になるのでわかる方回答よろしくお願いします。

  • (京極夏彦)「鉄鼠の檻」の関口君

    最近京極さんのシリーズを読み始め、ただ今鉄鼠の檻を読了しました。 読み終わった後、「鉄鼠の檻」の関口君について少しもやもやしたので、皆様の意見が聞きたいなとおもい、今回投稿させていただきます。宜しくお願いします。 鉄鼠の檻のネタバレ(?)があると思いますので、未読の方はご注意ください。 【質問】 鉄鼠の檻の関口君と題しましたが、とくに気にかかった物語のラストに関してです。 「鉄鼠の檻」のラストで、京極堂が「明慧寺」の正体を暴き、「犯人」について語ったあと、 仁如(松宮 仁 鈴子の兄)は13年前に起こった松宮家の火事の真実と「鈴子」との関係について語ります。 ただ、その後者については関口君が「彼に話させてやってくれ」と促しますよね。 そして京極堂に「やめろ」と言われ関口君は黙りました。 京極堂の制止の声に、仁如は結局「いいえ話したいのです」という感じで「鈴子」と自身について、自身の感情について語ってしまいます。 そしてそれを「鈴」は聞いてしまう。 兄の言葉に、「鈴」は自身で「鈴=鈴子」だといい。兄に怒りを露わにする。 京極堂は「鈴子」の「憑きもの」を落とすのは難しいと最初から解っており、慎重にやりたかったでしょう。仁如が全てを語り、自身が楽になる前に、違う手順を踏みたかったのかもしれません。 その後、慈行和尚が寺に火を放ち、その火の中へ「憑きもの」が落ちないまま「鈴子」は逝ってしまった。(最後のセリフから、落ちなかったとはいいきれませんが) 下手な状況説明で申し訳ありませんでした。 私が結局皆様にお聞きしたかったのは、 「関口君のせいで、この結果になってしまったのかもしれないのではないか」 もしくは 「今作の関口君の感想」 です。 私は最後のこの流れをみていて、正直関口君に怒りを覚えました。 私は、1作目から関口君のすぐ彼岸にいきかける危うい状態や、頼れなさが大好き(言葉でうまく表現できませんが)で、 1・2・3作と巻を追うごとに酷くけなされながらも(笑) 彼岸からは少し離れて来ている・・・状況に心が振り回されず少し考えられるようになったというか・・・ある意味強くなってきていると感じという、成長を楽しんでいました。 ・・・が、今作では自身の疑問の解消に素直というか、すぐ話の腰を折ってしまう場面が何度もあります(関口君がいないと読者側はなにも解らないけれど←) 最後の場面については特に慎重さがかけているなと感じたんです。 今作は涼子、久遠寺、菅野と関口君にとって、トラウマにあたることが呼び覚まされて、「鈴子」についても涼子と重ねていました。 そしてこれまでの事件の悲劇を見てきたはずなのに・・・。 なぜあのセリフを言ったのか。(仁如の気持ちが痛いほどわかるから?) なぜ事件が終わった後、自分の発言についてなにも感じていないのか、または「鈴子」について罪悪感がないのか(いやあるかもしれないのですが) 嫌な言い方をすると関口君が、「出る幕でないのにでしゃばって、事が悪化した感」が残り、読み終わった後、ひどくもやもやしてしまいました。 関口君があの場面にいなくても、仁如は勝手に語るだろう。 なにをしても京極堂には「鈴子」の「憑きもの」は落とせなかったんだ。 関口君はああいう性だからしゃーない\(^o^)/ とあれこれ理屈をつけるんですが、どうもスッキリしないので、質問させていただきました。 長々と個人的な感想を書いてすいませんでした。 そしてあまりにも個人的過ぎる質問で申し訳ありません。 「関口君について」で限定するのが無理であれば、「鉄鼠の檻のラストについて」の感想でもなんでも構いません。皆様の意見、感想をお聞きしたいです。 どうか宜しくお願いします。 (あとなぜか関口君と呼び捨てで呼べなくてすいません)

  • 疑問点があるので教えてください。

    (∂/∂r)(dA/dξ) =(∂ξ/∂r)(d^2A/dξ^2) になる理由や式を教えてください。 A=A(Dt)^(3/2)であり、Dは定数とします。 また、ξ=(r^2/Dt)です。r,tは独立変数です。

  • 疑問点

    関係代名詞や語法、そして疑問文に関しての質問です。 ☆まず関係代名詞ですが、関係代名詞は名詞を先行詞と同じ名詞を省略し、先行詞にかかる形容詞説ですが、こんな名詞の省略も可能ですか??(前置詞の名詞が先行詞の場合) The person (who) I can feel reaxed with is my wife. 関係代名詞は目的格省略だけが可能ですが、この場合目的格省略もできるのですか?(前置詞の名詞が先行詞にかかる場合。) ☆次に語法に関して。 exceptとexcept forの違いはなんでしょうか?? exceptは前置詞でexcept forは後ろに名詞を伴う前置詞句だと思うんですが・・。 違いが分からないです。 ☆最後に疑問文に関して。 基本的に一般動詞の場合、疑問詞の後に時勢や主語が三人称単数に応じてdo,did,does,etc...がきます。 でもこんな文もありだと思います。 What engrossed you about a book? What intrigued you about your hobbies? Who has a better life, men or women? おそらくwhatは名詞が一個欠ける疑問文なんで主語が欠けてるんでしょうがwhoの場合も主語の人が欠けていると思います。 こんな文の場合do, does, didなど疑問詞の後に置かなくてもいいですか? よろしくお願いします。

  • 疑問点

    ファイナンシャルプランナーを勉強していく中で、 不明な点や疑問点がでてきますが、 そのような不明な点や疑問点を メールでお尋ねしたりできたりするような所は ないでしょうか?

  • ふとわいてきた疑問点

    東南アジアへの旅行の準備をしているときに、少し疑問に思ったことがあります。ゲストハウスや安宿のドミトリールームについてです。 (1)目覚まし時計は、皆かけるんですかね?他の人に迷惑な気がするのですが・・・。 (2)門限とかチェックアウトの時間が表記されていないけど、夜遅くに帰ってきたりしたり、早朝(5時とか)にチェックアウトしたりできるんですかね?

  • 「潔く柔く」の疑問点!

    「潔く柔く」5巻の内容で、とても気になっていることがあるので質問させてください! 三千花は梶間のことが好きなのに、なぜ赤沢とHをしたんでしょうか? 相変わらず三千花は梶間のことが好きなようですし…。 もう1コ気になるのは、Hした次の日学校でのふたりの会話です。 少しぎこちない態度の三千花に対して、 赤沢「気まずくなるのってイヤなんだけど~」 三千花「そんなの…あたしもだよっ」 赤沢「大丈夫か?^^」 三千花「うんっ!」 …意味がわかりません! 大丈夫か?うんっ!て!!!!! Hはそんな軽いものなのか…? 三千花は梶間のことが好きなのに、なんで赤沢とHしたのか? 赤沢は三千花のキモチをしっておきながら、なぜH(しかも処女だったのに)したのか? モヤモヤモヤモヤして、すっごく気持ち悪いし、この先このマンガの世界に入り込めそうにないです…。 私はいくえみさんが大好きで、昔のマンガもネットでほとんど買い集めて持っています! (ハニバニは廃盤なので買えなかったけど) だからこの疑問を解決したいのです… よろしくお願いします。

  • 疑問点

    説明が下手なので、意味分からない質問かも知れませんがすいません。 Kinkikidsの剛君、テレビとかで、鼻触ったり、洋服触ったり、仕草されますが、どういう事なんでしょうか、ライブとかでは、あまり、こういう仕草されないし、カメラに誰か好きな人が映ってるのかな?それでアピールされてるのかな思ったりします。 でも、カメラには、自分しか映ってないと思うのですが、他人映ったりするのでしょうか?お客様が入ってる時は、お気に入りのファンの子が映ってたりするのかな?とか思ったりします。

  • 姑の認知症に疑問

    姑(70歳)は去年の年末に交通事故に遭いました。数日後に医者が言うには、脳塞栓が原因で意識障害がおき、奇行に及び、大通りを横断してしまった故の交通事故でした。 当初は、脳塞栓の後遺症を心配したのですが、数週間半身が不自由になっただけで、リハビリで身体的には完治しました。しかし、運悪く、頭を打ったことによる事故の後遺症が残ると脳外科の先生に言われました。その後遺症がいわゆる認知症の症状ということでした。 2ヶ月入院して身体的なリハビリを終え、もともと一人で暮らしていた家にヘルパーさんと暮らしています。ヘルパーさんに休みが必要なので、週に1日夫(40歳)と義姉(45歳)が交代で面倒を見ます。面倒といっても、何でも自分でできるわけですから、一緒にいるだけです。現在は、週に2,3日、脳と身体のリハビリに通い、家では、脳刺激のような練習問題を毎日やっているようです。 事故後、病院から家に戻ったときには、私にはすでてとても普通に見えていました。事故前より、少し幼稚な言動が増えたものの、もともと幼稚な言動をする人でしたし、よく事情を知らない私にはなぜ一人で住めないのかが分からないくらいでした。事故当初は仕方ないとしても、8ヶ月たった今でも、同じ生活をしています。なんでも自分でできるようなのですが、掃除などはお金を払っているのだからとヘルパーさんにやらせているようです。散歩など、外に出るにも必ず誰かが一緒についていないといけません。夜は、何回か、誰も家にいない状態で一人で寝かせて大丈夫だったようです。 私が思うに、今の彼女の状態は、10歳前後の女の子、のような感じなのだと思います。何でもできるし話も達者だけど、料理をしたら火を消し忘れるかもしれないし、外に一人で行かせると迷子になるかもしれないし、というような感じです。 でも実際は子供じゃありません。私にはどうしても、彼女がいまだに一人で暮らせないのか疑問で仕方ないのです。どこに行くにも誰かがついていかないといけないなんて思えないのです。 医者は無責任なことはいえないですから大事をとるでしょう。でも、たとえば脳のスキャンをとって、一人で生活できるかできないかを判断するわけではないですよね。その判断は姑の言動で決まるんですよね。 私は、もともと一人なのが嫌いだった姑がまた一人にならないように、一人では暮らせないというアピールを続けているように思えてしかたがないのです。だって、何度も言いますが、一人で暮らせないようには見えないんですから。 今の生活であれば、毎週のように子供たちに会えて、何かあれば子供たちが気遣ってくれ、頻繁に電話で話せて、この上なく子供たちと一緒にいられるわけですから、彼女にとっては好都合なのです。 実際、最近気づいたのですが、私が病院に毎日昼食を上げに行ってたとき、すごくわがままできつく当たられていたんですが、同じ日に夜来る夫にはちゃんと接していて、あの頃からすでに相手によって態度を変えていたんだってことが分かったんです。普段良い母親にしか見えない夫にはそんな話をしても信用しないですし、姑のことを信じきっています。でも、私は、今だって、一人にならないように、姑はみんなを騙しているじゃないかと思うんです。病院で私にだけきつくあったってストレスを発散していたときのように。 騙されているのとしたら嫌だということ以外に、姑はこれを利用して私たちの生活に入り込みすぎているので、夫婦の関係の悪化につながります。実際離婚を考えたりするので。(夫はかなり姑よりの人間です。) ヘルパーさんの給料は、多分姑が払っていると思うので、現在経済的に夫や義姉に負担はないと思うのですが、将来、本当に介護費や医療費がかかるときに姑の貯金がなくなっていて、夫や義姉に負担がかかるということもありえるので、今、もし姑がわがままで貯金を無駄遣いしているのであればそれも許せません。 長くなりましたが、私の質問というのは、認知症というくくりは、外科的に見えるものなのか、それとも患者の行動で判断するものなのか。一人で暮らせないという判断はこういうケースではどのようしているのか、ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 最近姑に疑問を抱いてしまいます・・・

    現在私の母と私たち夫婦と子供(今年産まれたばかり)で暮らしています。 主人の両親(事実婚で実父は既に他界)も同じ町内です。 そもそも、結婚前から主人の母と私の母は仲がいいとは思っていませんでした。 というより、真逆のようなタイプなので、まず意見は合わないだろうと予想はしていました。 主人の母は、何でも自分で取り仕切って把握するリーダータイプです。 最初は、色々気にかけてくれるし優しいし、ありがたいと思っていました。 でも最近では疑問を感じています。 今年に入り子供が産まれたのですが、その際のお祝い金についてももめました。 そもそも、お祝い金なのだからいくら出さなければいけないという決まりもないですし、 金額の大小が孫への愛情に比例するとも思っていません。 しかし姑はかわいい孫の為に「いくら出すんですか?」(ここまではっきり言いませんが) といった具合です。 私の母も少々見栄っ張りなので、恐らく大きいことを言ったのだと思います。 しかし実際は、パート勤めなのでそんなに大金を出せるはずもありません。 でも母は母なりに孫をかわいがっていますし、洋服を買ったり、ベビーベッドの用意 (私がレンタルでいいと言ったのでレンタルの手配等)をしたり、 ベビーカーを買ったりしています。 もちろん、姑も同等以上のことをしてくれていますし、お祝い金も包んでくれました。 でも姑としては私の母が不満なようです。 結果、姑は私の母を『お金のない人』と呼んでいます。 ※もちろん、私には言いませんが主人には相当悪口を言っているようです これはショックでした。憤りさえも感じました。泣けてきました。 さらにショックなのは、『母がアレルギーの子はやっぱりアレルギー』と言っていたことです。 ※今のところアレルギーなわけではありません。 私がアレルギー体質なのですが、孫が心配なのは分かりますがこの言い方は酷いです。 最近では姑のことがなかば信頼できません。 子供を見せるのすら嫌になってきました。 小学校から受験をさせることを考えているようですが、そもそもアナタの子供ではありませんと 言いたいです。主人は直接姑から私に話がこないように壁になってくれているようですが、 最近では姑が何を言っているのか大体分かります。 姑の中では 「お金がない家の娘を嫁にもらってしまった」 「嫁の母親との同居をすすめなければよかった」 「嫁のアレルギーが孫にうつったらかわいそう」 と日々思っているのだと思います。 誰に言っていいのか分からず、長々と取りとめもなく書き綴ってしまいましたが この状況どうしたらいいでしょうか。 気にしないことが一番だとは思いますが・・・。