• 締切済み

報告書類の中での複数回出てくる場合の記述について

いつもお世話になっております。 今、会社で報告書類を書いているのですが、 ちょっと詰まっています。 教えてください。 よく、論文なんかでは前に記述したことに対して、 再度記述する場合には”前述の通り・・・”とか言い回しをしますが、 書類として同じことを複数回書く場合にはどのような書き方が有りますか? 前掲・・・って言うのは、以前の掲示物の場合ですよね。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.5

3) ううう aaa (前?) のaaaの個所を、前にあるaaaと同じなので省略して書きたい…ということでしょうか? それなら、その個所に 「1の1)の方策に同じ」とaaaに替えて書いたほうがいいと思います。 前述の…とか、前出の…とかではaaaが特定できませんものね。 それとも 3) ううう aaa (前?) のaaaの個所にはもういちどaaaと書いて、蛇足ながらこれは前にも書いたよ…という意味で(前○)と付け足したい…ということでしょうか? そうではないと思いますが、これは必要ないものだと思います。 「前掲」についてですが、 これ以前に本文と様子の違ったものがぽつんと出ていれば、そのものを引き合いに出すときに使うのがいいと思います。 たとえば、フローチャートとかの図であったり、ロゴなどの画像、それから数式なんかを指すときにぴったりですね。 個人的な見解です。

imachan_net
質問者

補足

> aaaの個所にはもういちどaaaと書いて、蛇足ながらこれは前にも書いたよ…という意味で(前○)と付け足したい…ということでしょうか? そうです。 前に書いたよ・・・とわからせたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.4

(甲)(乙)でも構いませんよ。別に契約書だけに使われるものではありませんから。論文なら1さんのでいいのですが。

imachan_net
質問者

補足

同じことを示したいのではなく、 すでに出てますよ・・・と言う意味で使いたいのですが、 そういうことってないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.3

そんな場合は無理に参照させずそのまま繰り返せばいいような気がしますがダメなのでしょうか? 参照させるなら文章の隣に(以降[参照1]と記述する)などと書いておいて、 以降、繰り返す場合は[参照1]と書いたり、 1.-1「aaa~」の通り・・・ のような書き方もありかも とにかく判りやすければOKだと思います。がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「既出」ではダメでしょうか・

imachan_net
質問者

補足

ちょっと違うような・・・気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.1

項目番号などをつけている場合はそれを書いたりします (1)-(a)-(ロ)の通り・・・ 近くにある場合は、 上記の通り・・・ 下記の通り・・・

imachan_net
質問者

補足

ありがとうございます。 でも、今回はどちらにも該当しない書き方なのです。 ***** 1.・・・目標と・・・方策 1) AAA aaa 2) BBB bbb 3) CCC ccc 4) DDD ddd ・・・ 2.・・・リスクと・・・回避手段 1) あああ アアア 2) いいい イイイ 3) ううう aaa (前?) 4) えええ エエエ 5) おおお ccc (前?) ・・・ ***** こんな感じです。 どうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数前の書類をスキャンする場合

    複数前の書類をスキャンした場合、追加を選択しても1枚ずつのファイルになって出力されてしまいます。以前は1つのファイルにまとまっていたのですが。どうすれば解決しますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • チェックボックスが複数チェックされた場合で

    いつもお世話になっています。 チェックボックスが複数チェックされた場合に、 押された順番で、配列に入れることはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 時計を複数表示する場合について

    先日、同タイトルに回答して頂いた方、ありがとうございました。 質問の内容は不明確で申し訳ありませんでした。 そこで、再度、具体的に質問させて頂きました。 (教えて!gooでの質問は初めてで、質問者単独では書込み追加ができないんですね) 以下のコードで、複数の時計(都市)を表示する場合、 現在は都市の数だけ「function setTime()」を記述しているんですが 1つにまとめる方法があれば、ご教授願います。 ************************ http://www.geocities.jp/yop_ikunana/test22.html ************************

  • 書類の記入日と郵送日が異なる場合、書類と添え状の日付はどのようにすればよいでしょうか?.

     おはようございます。いつもお世話になっております。  就業のため、企業に書類を提出することになっています。昨日郵送する予定でしたが一部の書類の不備のため、今日郵送することになりました。 しかし、書類の日付は昨日にしているため、添え状の日付が今日にするとちぐはぐになってしまうためどのようにすればよいのか悩んでいます。以下の2つのうち、どちらにすればよいでしょうか? 1.書類の日付は昨日のままで訂正せず、添え状の日付は今日にする。 2.書類の日付を今日に訂正し、添え状の日付は今日にする。 また、どちらの場合も添え状にお詫びの文を書くほうがよいでしょうか? 乱文の上、分かりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 請求書を提出してアルバイト給料をもらった場合の税務署への報告

    先月、とある企業でアルバイトをして給料の請求書をだしました。そして、今月の頭に、その通りに給料を頂きました。この場合、税務署へは、どのタイミングで、どのように報告すればよいのでしょうか?10万円を越える金額であり、おそらく税金がかかるものと思われます。私はそれを払わないといけないと思われるのですが、税務署にいって口頭でその旨つたえれば、それで何とかなるのでしょうか? まず、時期について質問です。2月の確定申告の際に、「どこどこでアルバイトをし、請求書を出してこれだけの金額をもらった」と口頭で伝えればそれでよいのでしょうか?もう今月中に報告しにいかなければいけないのでしょうか? もう一つは、報告の際には何か書類がいるのでしょうか?もちろん源泉徴収表の類はないのですが、口頭でいえばそれでOKでしょうか? お手数ですが、どなたかご回答いただければ幸いに存じます。

  • 先方から折られていた書類を送付されたのですが、こちらから返送する場合折り目に沿って封筒に入れてよいのでしょうか?

     こんにちは。いつもお世話になっております。 今回、就業のために企業の方に誓約書等を送付することとなりました。 先方から私の自宅に書類が郵送されて来た際、先方は私が返送する書類を軽く折ったような状態で封筒(長形3号サイズ)に入れられてました。  私がそれらの書類を返送する際には、以下のどのような状態で封筒に入れればよいでしょうか? (1)先方が折られた書類の折り目通りに書類を畳み、封筒(長形3号サイズ)に入れて郵送する。 (2)書類をアイロンで伸ばして、A4サイズのクリアファイルに入れて、A4サイズの封筒に入れて郵送する。 乱文のため分かりにくい部分があるかとは存じますが、よろしくお願い致します。

  • マクロ 複数のシートに適用する記述がわかりません

    いつも皆様方にはたいへんお世話になっております。 下記のマクロをシート3~33(同じ構造です)まで、適用したいのですが、一つ一つのシートに貼り付けていけばよいのですが、なんとか一つの記述で出来ないかと、以前この質問コーナーでの回答を寄せ集めて、記述したのですが、コンパイルエラーばかりで、どうにもなりません。 こんな初歩的なことは、最小限の勉強で解決出来るのかも知れませんが、どうにもなりません。 誠に恐縮ですが、下記の記述の「どこを」「どの様に」修正したらよいか、どなたか解る方、教えて頂けないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 Private Sub worksheet_change(ByVal Target As Excel.Range) Dim sheetno As Integer          ←この3行を当てずっぽうで挿入してみました><; For sheetno = 3 To 33 Worksheets(sheetno).Select h As Range Set Target = Application.Intersect(Target, Range("E5:N12, E14:N22, E24:N28, E30:N34")) On Error Resume Next For Each h In Target If h <> "" Then Application.EnableEvents = False h = Application.VLookup(h.Value, Worksheets("マクロリスト表").Range("A:B"), 2, False) Application.EnableEvents = True End If Next End Sub

  • 複数行の表を円グラフにする場合

    いつもお世話になります。複数行の表を円グラフにする場合、グラフ作成ウィザードの「ドーナツ」以外ではできないのでしょうか?できれば、複数の円を一度の操作で作りたいのですが。よろしくお願いいたします。 表)の例 週|晴れ|雨 |曇り| 1週目|2日|2日|3日| 2週目|2日|3日|2日| 「1週目」の円、「2週目」の円を同時に作りたいです。

  • AS/400 RPG

    いつもお世話になっております。 RPGで帳票系のシステムを作っているのですが、 同じプログラム内で同じ物理ファイルを元にした論理ファイルを複数使用したい時、 F仕様書に何か特別に記述することとかあるのでしょうか? いつもどおり記述したら、コンパイルエラーで2つめの論理ファイルが無視されてしまいました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? お願いいたします。

  • FF14を複数のPCで遊ぶ場合。

    FF14を複数のPCで遊ぶ場合。 いつもお世話になっています。 FF14を家族と一緒に2台のPCでプレイしようと考えているのですが、その場合クライアントパッケージを2台分購入する必要があるのでしょうか。 また、パソコンを途中で買い換えた場合は、購入したクライアントパッケージを新PCでもそのまま使えるのでしょうか。 今まではクライアントをwebからダウンロードするMMOしかやったことが無いので、そのあたりのことがよくわかりません。 まだ発売日前のゲームですので、おそらくこうなるのではというご意見でも結構です。 また、通常版とコレクターズエディションとで別々の特典アイテムがついてきますが、両方購入すれば1つのアカウントで両方の特典アイテムの使用が可能なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 江戸時代後期、飛脚業者による荷物輸送が全国各地で行われていました。
  • 天保のころには、伊勢山田から京都まで132文、京都から米原まで104文、岡田村から上田まで64文の料金が記録されています。
  • しかし、京・大坂から江戸までの荷物輸送賃の記録は見つかりませんでした。情報がある方は教えてください。
回答を見る