• 締切済み

腰痛・仙台市でよい病院を教えてください

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.1

阿部整形外科医院 022-266-3323 宮城県仙台市青葉区中央2丁目9-8 上記の病院が私にはあっていました。ただ「患者さん」が多く、「予約制」だったと思います。待ち時間は覚悟してください。

nanacococo
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 患者さんが多いということは、それだけ信頼があるということかもしれませんね。 参考にします。

関連するQ&A

  • 腰痛・・?

    腰痛・・? 私は今年1月に出産をしたのですが、妊娠後期から腰痛?に悩まされていました。 出産後、ストレッチ等やってみたのですが全く良くなりません。 痛い場所なのですが腰というか腰とおしりの間の辺りが痛いんです。 慣れない育児で腰?以外にも色々と疲れが溜まってはいるのですが 一番辛いのが、腰とおしりの間の痛みです。 よく産後は骨盤が歪んでそのために痛みがでると聞き きちんと病院等で治してもらおうと思ったのですが 今まで腰痛等、経験がなくどこでみてもらえばいいのかわかりません。 接骨院、整骨院、整体・・一体この3つの違いはなんですか? そして私の場合どこでみてもらうのが一番良いのでしょうか?

  • 産前の腰痛から?足のしびれで悩んでおります

    こんにちは。 妊娠8ヶ月頃から寝返りもうつのが辛い腰痛になやまされておりました。 産後はまだ腰の痛みはありましたが、子供を産んで体重が減った分、 腰への負担も軽減され少し楽にはなっていました。 ところが子供が4ヶ月になり体重が8kg近くなり、ねんねばかりでは 退屈しるようになってきて抱っこする回数もグッと 増えてきてここ1週間で急に腰痛が悪化、足がしびれるように なってきました。 この足のしびれがなんとも不快で夜もあまり眠れません。 夜は3時間おきの授乳もあり、早くこの足のしびれと腰痛を なんとかしたいのです。 今後、子供の体重もどんどん増えていくことは明らかなので、 いっぱい抱っこしてあげたいです。なにより母親が元気でなければ と・・・・ そこで病院に行ってみてもらおうと思っています。 現在の対策としてトコちゃんベルト&温シップはすでに実践中です。 みなさまにアドバイス頂きたいのは、病院へ行く際に、 どの科を選べば良いのか??です。 整形外科、カイロプラティック、整骨院、等々色々あるので 何処へ行けば良いのか迷っております。 症状は。。。。 (1)産前後期からおしりの真中あたりが痛く、寝返りも打てない状態になった。 (2)産後いったん状態は良く?なったが、まっすぐ仰向けになって寝た場合には起き上がる際に腰に痛みがはしり、起き上がってもすぐにスタスタとは歩けない。 (3)子供の体重の増加とともに私の腰(おしりの真中あたり)もますます辛くなり 1週間前から足のふくらはぎあたりにシビレが出始めた。 (4)トコちゃんぺルビーベルトIIと温湿布を使用しているが足のシビレは治らない 以上です。みなさまの経験談、病院等選びのアドバイスをお願い致します。産前産後という事もあって出産育児の方にも質問させて頂いております。両方をご覧頂きました回答者様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

  • 腰痛から足のしびれ

    こんにちは。 妊娠8ヶ月頃から寝返りをうつのも辛い腰痛になやまされておりました。 産後はまだ腰の痛みはありましたが、子供を産んで体重が減った分、 腰への負担も軽減され少し楽にはなっていました。 (産前46kg→臨月57kg→産後53kg→現在49kg) ところが子供が4ヶ月になり体重が8kg近くなり、ねんねばかりでは 退屈しるようになってきて抱っこする回数もグッと 増えてきてここ1週間で急に腰痛が悪化、足がしびれるように なってきました。 この足のしびれがなんとも不快で夜もあまり眠れません。 夜は3時間おきの授乳もあり、早くこの足のしびれと腰痛を なんとかしたいのです。 今後、子供の体重もどんどん増えていくことは明らかなので、 いっぱい抱っこしてあげたいです。なにより母親が元気でなければ と・・・・ そこで病院に行ってみてもらおうと思っています。 現在の対策としてトコちゃんベルト&温シップはすでに実践中です。 みなさまにアドバイス頂きたいのは、病院へ行く際に、 どの科を選べば良いのか??です。 整形外科、カイロプラティック、整骨院、等々色々あるので 何処へ行けば良いのか迷っております。 症状は。。。。 (1)産前後期からおしりの真中あたりが痛く、寝返りも打てない状態になった。 (2)産後いったん状態は良く?なったが、まっすぐ仰向けになって寝た場合には起き上がる際に腰に痛みがはしり、起き上がってもすぐにスタスタとは歩けない。 (3)子供の体重の増加とともに私の腰(おしりの真中あたり)もますます辛くなり 1週間前から足のふくらはぎあたりにシビレが出始めた。 (4)トコちゃんぺルビーベルトIIと温湿布を使用しているが足のシビレは治らない 以上です。みなさまの経験談、病院等選びのアドバイスをお願い致します。

  • 仙台市内の耳鼻科を教えてください

    めまいがひどいので週明けにでも病院に行こうかと思います。 仙台市内でめまいの診察が得意な先生がいらっしゃる個人院、 ご存知ないでしょうか。 今のところ、目がぐるぐる回って気持ち悪くなる以外の症状は ないようなので、まずは耳鼻科で診てもらおうと思います。 車の運転ができないので、地下鉄の台原-五橋間の駅周辺ですと ありがたいです。 タウンページや病院検索サイトは大体目を通したのですが、 できれば、受診経験者のご意見をお聞きしたく、宜しくお願いいたします。

  • 夕方になると痛くなる腰痛

    腰痛で相談です。 子供を抱っこして立ち上がったときに腰を痛めました。 その後、あまりよくならないのですが、とりあえず暖めると痛みが和らぐようです。 しかし、基本的には動作をするときに痛みがあります。 特に、夕方となると痛みが出ます。 整形外科で診察しても、湿布が出て終わりでした。 重いものなど持たなければいいのでしょうが、子供を抱っこしなければならない状況もあり、100%安静は難しいのが現状です。 治すのによい方法があったら、ご教示ください。

  • 腰痛で痛み、しびれ

     一年ほど前からしりからふくらはぎにかけて、痛みしびれが起き、整形外科にかかり腰椎すべり症と診断され、脊柱間狭窄がおき歩くのも困難になってきています。                       病院、カイロ、整体の他腹筋を鍛えたり、腰に良いとされる体操も行っています。手術をしなくて痛みがとれ、普通に歩けるようになったとか、ネットで目にします。針が良いとも聞きます。           福岡市周辺でこれらの針治療有名な鍼灸院ご存知の方、もしくは地域に関係なく、痛みしびれが和らいだ方法ご存知の方是非お教えください。

  • 腰痛を治したいのですが・・・

    20代の時にギックリ腰みたいなものになって、起きることも難しく、整形外科のお世話になりました。 その後、妊娠後期にお腹が大きくなってから腰痛に悩まされるようになりました。 産後も子供を抱っこしたりおんぶして負荷がかかっているのか度々腰が痛くなります。 2人目出産後は更に酷くなり、ウエストの下の辺りの腰の部分と尾てい骨付近が痛くなります。 この冬にインフルエンザにかかったら、腰にきてしまい歩くのもやっとで背筋を伸ばすこともできず、散々な思いをしました。 流石にこれではいけないと思い、筋力トレーニングのHPをみつけて訓練していたのですが、度々腰が痛くてお休み状態になります。 訓練の仕方が悪いのか、日常生活で子供を抱っこしているのでそれが悪いのかはっきりしませんが、筋トレも上手く進みません。 お勧めの腰痛改善方法やHPがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 広島市内のおすすめ動物病院

    広島市中区で、良心的で、おすすめの動物病院をご存知の方がおられたら教えてください。宜しくお願いします。 昨年より犬を飼い始めたのですが、その後、捨て犬を拾い、その犬が子どもを3匹産みました。 里親も探しているところですが、ワクチン等も射たないといけませんし、経済的にも負担なので、 親身になって診てくれる病院があればと思っています。 どこも同じかもしれませんが、診察やその他諸々の料金等も良心的な病院があれば、教えて頂ければと思います。

    • 締切済み
  • 腰痛の予防

    子供を抱っこするので腰痛がひどいです。 もうすぐ二歳になるのですが、体重が12キロあります。 駄々をこねたりすると抱っこするしかないので、その都度抱っこしていたら 腰への負担が半端なく…。 病院へ行くほどではないと思うので、家で市販の湿布薬を貼ったりしていますが 抱っこをしても出来るだけ腰痛にならないようにするには、腹筋を鍛えればいいのでしょうか。 また、鍛えるとしたらどういった運動がありますか?

  • 腰痛

    四日ほど前から、徐々に腰が痛み始めました。歩けないほどではありませんが、結構痛いです。原因は、運動不足・子供が大きくなってきたがまだまだだっこの機会がある、子供を乗せて自転車に乗ることが多い、うつぶせ寝顔が多い・・・等が考えられます。暖めた方がよいのか、冷やした方がよいのか、何かバンドなどしたほうがよいのか、考えてはいるものの、何からして良いのか迷ってしまいました。子供がいるので出来るだけ病院へは行きたくないです。アドバイス宜しくお願いいたします。