• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:せっかちさん(同姓)との付き合い方)

せっかちさんとの付き合い方

gohannannisiyoの回答

回答No.1

40代女性です。 せっかちさんは自分のせっかちを自覚していて、 質問者さんは自分ののんびりを自覚していて、 質問者さんの文がほのぼのしているのとあいまって、なんだかすっごくいいお友達のように見えるのですが…。 >また、せっかちさんに「最後までしゃべらせて!」といったら傷つきますか? 質問者さんの反撃に驚きはしても、傷つくことはないと思いますよ。 彼女も多分自分が人に最後まで話させていないということは自覚できています。 そういう人は、誰も止めないから暴走しているだけで、誰かが止めればハッと我にかえりますよ。 それにしても、質問者さんの文体、ほのぼのしててあたたかいですね。 文章力もおありだし。 質問者さんって、きっとこの文体どおりの方なんでしょうね。 こういう文を書ける方なら、人間関係の荒波も自力で乗り越えていけるはずです。 では、彼女とうまくいくことを祈っています。

wakalala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 文章から何からほめてくださってモジモジしてます☆ せっかちさんと話す時は、また同じ展開になったらどうしようっ!と萎縮していつも以上に要点がつかめないトークをしてしまいます。 まずは暴走を止められる人に会話に入ってもらって、様子みながらこの荒波を鎮めていきたいです。 重ねてありがとうございました♪

関連するQ&A

  • どう思われてるのか不安になる

    結論からいうと、自分が話した言葉が相手が何こいつとか思わないかが心配です。 人から何こいつなどと思われそうでうまく言葉を口にできず、コミュニケーションが取れません。 コミュニケーションだけでなく、いろんな事を思い込みで不安になったりする傾向が自分にはあります。 どうすれば克服できるでしょうか?

  • 話しが長いとよく言われる

    こんにちは。 私は話しベタなのが悩みですが、その1つに、よく話しが長いと言われます。 特に自分がおもしろかったことや、聞いてほしいことは、言葉がたくさん出てくるのですが、要点がなくだらだらと長い話しなってしまい、相手を退屈させます。話しの上手なひとは、ささいな話しでも聞き手を楽しませる会話ができるのに、私は伝えたい内容があればあれほど、相手を苦痛にさせるようです。 もう少し、みんなが聞きたくなるような話術があれば・・・とよく思います。 こういったものは、才能でしかないのでしょうか?何か会話上手になるいい方法はありますか?何か話しがあるときは、まず結論から話した方がいい、ということもありますか?でも、オチがあるような場合は(一応オチを用意したりする)、やっぱり最後に話したいし(でも、話しが長いのでオチまでたどりつかないor前振りが長くかつおもしろくないので、オチまでおもしろくなくなってしまう)。 あと、長い話を相手に退屈させずに聞いてもらうコツってありますか?

  • 話ベタをどうにかしたいです。

    話ベタをどうにかしたいです。 自分はすごく話ベタで、人前に出て何か喋ることもモチロンのこと、初対面の人と話すことも、どうすればいいのか分かりません。 人と話すとなるとすごく緊張してしまい、楽しく会話するってことが難しいです。 それでいて寂しがり屋で、人の目がすごく気になり、誰かといつも一緒にいたいと思うのですが、話すことの苦手意識からか、人を無意識的に避けてしまったりします。 たぶん、他人から見れば、堅くて気軽に話しかけづらい人間だと思われてると思います。話しかけるなオーラみたいなのが出ちゃってるかもしれません。 コミニュケーション能力が求められる世の中で、話下手なことはすごく不利なことだし、人との出会いという面で損することも多いと思います。 どうすればいいでしょうか?アドバイス欲しいです。

  • 旦那との会話について。

    結婚して5年が過ぎました。私達夫婦は恋愛短く出会い系で結婚しました。現在、1歳と5歳になる息子がいます。お互いに短い間でしたので壁もありました。姑のこと。旦那の性格について悩みました。姑とは話し合いの結果、三男夫婦がつぐことになり、私達は近くのアパートに住むことになりました。自転車で仕事の途中によく来ますが、適度に距離感を保っています。悩んでいるのが旦那との会話です。旦那はせっかちです。そして姑もせっかちな方です。家に帰ってくるやいきなり会社の愚痴にあれこれ頼んできます。話をしてきて 私が答えるまでに他の質問を2つ3つしてきます。話すのが億劫になります。全て応えずに用件だけ答えてます。本当は話ながら子供に笑顔で旦那とも接したいのですが、せっかちな話し方や態度に黙り混んで顔が雲ってしまいます。旦那に怒鳴られ急かされると荒くなり子供に当たってしまいそうで怖いです。だから焦らず自分のペースでしています。黙っています。ちゃんと会話したいのですが、なかなかうまく話せません。離婚は考えたくないのでどうにかより良く会話コミュニケーション取れたらと思います。よいアドバイスお願いいたします。

  • ツイッターの会話の流れが良く分かりません

    初めてツイッターのアカウントを作り、ある人のツイッターをフォローしたのですが、その人と誰かが会話してるようなのですが、その会話の相手の発言?が表示されなくて会話の流れがよくわかりません。 ある人のツイッターをフォローしても他の人の発言は表示されないのでしょうか?

  • 会話術

    会話ベタな自分・・・。克服したいのです 私は以前から(現在20後半)会話が苦手です。 今までは「じゃあ、あまり人と付き合わなければいい」と思っていたのですが 実際生きてくということは、会話でのコミュニケーションと同様だなと痛感している所です そこで、人間関係などうまくいくような会話術の コツなどありましたら教えていただけないでしょうか? 目標?は銀座のママや明石屋さんまさんのような 小さい子からご老人までにうけるような感じの 話術が実につけたらいいなと思っています

  • ツイッター

    ツイッターで縁を切った人に 私だと特定されたくない為に名前や画像など特定されにくそうなやつにしています。 私のフォロワーさんがその人をフォローしているので私がツイートしたやつなどをそのフォロワーさんがリツイートやリプしたりしたらその縁を切った人にも見られるますよね? 私は鍵付きでその人をブロックしています。 鍵垢でブロックしていたらリツイートやリプなど会話は見られませんよね?

  • 女の子とコミュニケーション取れるようになりたいです

    女の子とコミュニケーション取れるようになりたいです。 僕は人見知りをしてしまい、会話も「聴く」ことは得意になったのですが「話す」ことはあまり得意ではありません。 人見知りなどしてしまうので、自分を変えようと思って最近バイトを始めました。 バイトでは皆さんとても親切にしてくださり、可愛がってくれて 大勢の前では口数はまだ少ないですが 2~3人程度での会話では話せるようになりました。 それでも女の子がいるときにはまだ話をすることができません。 バイトで2人くらいで作業するときに女の子と組むことがあるのですが、 男と組むときは少しは話せても女の子になると話せません。 時々2~3言女の子から話してもらえますが長く続かないしこちらからは投げかけられません。 一応業務の連絡はできるのですがそれ以外の会話となるとできず、 他の人たちは楽しそうに話したりしていて羨ましく思います。 今度の目標は女の子とコミュニケーションを取れるようにすることなのですが、 どうしたらできるようになるでしょうか? 今22歳の学生ですが男子校だったり女の子と縁がなかったりでした。 せっかくなので女の子ともコミュニケーションを取れるようになりバイトをさらに楽しいものにしたいと思っています。 (現在仕事自体本当にとても面白くて、一生懸命働かせてもらっています。) すみませんが力を貸してください。 よろしくお願いします!!

  • テキパキVSコミュニケーション

    みなさんは(状況で使い分けたりしますが)「テキパキ」人付き合いをしますか?「コミュニケーションをとり」人と付き合いますか? テキパキの特徴は、 (男女関係なく)実社会で仕事を中心に行われること(例外もあるけれど)たとえば勤労者の作業的な仕事とか、効率が一番大事にされる コミュニケーションの特徴は、 (失礼ですが)実社会から退いた人を中心に行われること。身近な例は(思い込みですが)まだ子供が低年齢の主婦の子供や育児仲間との会話とか。 一概にどちらとは言えませんけどあなたはどうですか?できれば理由もお願いします。

  • 自分を受け入れられません(自分が嫌いです)

    自分は 無口で そんな自分が嫌いです。 そして、そんな自分を好きになれそうにありません。 これを相談すると、いろいろな事が言われます。 見方を変えれば、無口も魅力だよ、とか 世の中がうるさい人ばかりだとこれも困るとか。 しかしこれは気休めだと僕は思うのです。 人は様々に得意●不得意がありますから 自分の得意な事をのばせば良いし、そこを見て自分を好きに なろうとか。しかし、無口というのはコミュニケーションに 関係しています。コミュニケーションは日常です。毎日です。 これが上手く出来ないとなると、苦手では済まされません。 苦手があっても自分の事を受け入れやすいのは 例えば 忘れっぽいとか、機械が苦手とか、せっかちとか、静かにしてるのが 苦手とか、 そういうのならば、苦手と済ませて受け入れやすいと思う。 しかし会話の苦手は、受け入れにくい苦手なんです。 この気持ち、共感できませんか? 非常に悲しい気持ちです。 いろんなご意見お願いいたします。