• ベストアンサー

母が脳内出血で倒れました…

風車の 弥七(@t87300)の回答

回答No.3

私の職場の先輩が脳内出血で倒れました。 見舞いに行っても体が動かず口もきけずでした。 ただ手術の必要も無く、入院中・退院後リハビリを続け今では一目見ては分からないほど回復しました。 たまに病院外来で会いますが元気です。 ただ半身麻痺(しびれるような感じ)は取れないと言っていました。 もう現役復帰して10年位になります。 お母様も手術がないのでこの先のリハビリで回復するのではないかと思います。 一日も早い回復をお祈りいたします。

giraffe-elephant
質問者

お礼

心強いアドバイス、ありがとうございます。 実は、母を含め、父のことも、私は子供の頃からの色々なことで、非常に憎んでいたのです。 しかし、母が倒れたことを聞き、泣きはらし、母のもとへ行きました。 あまりの変わり果てた姿に、とても辛く、あれほど憎んでいたのに、生きてほしいと母に声を掛けました。 また、母の声が聞きたいです。

関連するQ&A

  • 脳内出血の後遺症について

    母が8ヶ月前に脳内出血(左側)で手術をしました。初めは自分の名前も生年月日も分からなくなっていましたが現在は何とか生活は出来る程度に回復しています。リハビリを続けていますがまだ名前や数字や単位がめちゃくちゃだったり聞き取りが上手く出来ていません。これ以上の回復は見込めないのでしょうか?中には100%回復される方もいらっしゃるのでしょうか?また看護士の友人たちによると脳内出血は10年以内に必ず再発するということなのですがそれは絶対なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら具体的に教えて頂けますでしょうか?

  • 脳内出血

    友達が脳出血で倒れて1年経過しました。まだ病院で入院しています。 この前発病後,初めてお見舞いに行きました。 少し愕然としました。 友達は今後,どのくらいまで回復するのでしょうか? 良かったら教えて下さい。 ・目は開いていますが分かっているのかどうか,分かりません。 ・口も開いていますが,気管切開されていました。(声はもちろん出していません) ・みんなで話しかけていましたが,分かっているのか分からなくコミュニケーションは取れませんでした。 ・身内の方によると最近リハビリを始めて,リハビリの先生とは表を使って目で質疑応答しているみたいです。 ・退院のメドはたっていないようです。 ・手も足も動かないようです。

  • 脳内出血があった部分に・・・

    こんにちは。 教えて下さい。 3ヶ月ほど前に息子が交通事故で、左の脳内出血がありました。 右に麻痺が残ったので、今は一生懸命リハビリをしているところです。 昨日MRIで撮影したところ、出血のあった部分が空洞になっているのですが、そこに水が少し溜まっていると言われました。 このまま無くなってしまえば問題ないのですが、量が増えて行く様だとパイプを入れて体内に流すような処置をするケースもあるそうです。 昨日は口頭で簡単に説明されただけで、改めて詳しく説明があるそうです。 心配で仕方が無いのですが、こう言うケースは良くある事なのでしょうか? またパイプを入れると言うことは、手術をしなくてはいけないのでしょうか? リハビリでやっと回復してきたところなので、手術などでまた後遺症が増えてしまうのではないかと、心配でたまりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしく御願いいたします。

  • 脳内出血

    母(65歳)が一ヶ月ほど前に脳内出血で倒れ、手術を受け、 現在リハビリ中です。 頭の右側で出血し、体の左側にまひがあるのですが、 言葉はまだ、「おはよう」と「痛い」くらいです。 でも、一番気になるのが表情が無いことです。 無表情です。 周りの人の言葉は、理解しています。 お世辞には、謙遜して答えます。 首をふったりして。 また、カナ漢字まじりの短い文章も書いて 自分の要求等を伝えます。 ここまで、回復してきたのに、まだ無表情なのが、 一番、心配です。このまま無表情のままなのか と考えてしまいます。 同じような、ご経験のある方、何か情報を下さい。

  • 脳内出血

    脳内出血を患いました。右半身に支障が出ましたが、命が助かっただけでもラッキーと思っていましたが、リハビリのおかげで順調に回復し、日常生活も不自由なく過ごしておりましたが、3週間くらいたって右半身にしびれが出ました。担当医は、しびれがひどければ薬で抑える方法もあるから・・ と言われましたが、その担当医も転勤してしまいました。 知らない間にしびれはなくなるのか不安です。 同じような経験された方意見お聞かせください。

  • 脳内出血

    69歳の母が右前頭部に脳内出血で倒れて22日に入院しました。右目ちょっと上辺りです。 入院当日はまだ何となく会話が成り立っていたのですが 昨日からだいぶ会話が飛び飛びで良く眠る様になりました。 先生は外傷もなく腫瘍破裂に見えないので 他の疾患が影響してるのでわと MRI 血管ぞうえい ペットをするそうです。 こんな状態ですが 母の意識は改善するでしょうか? 何かすべき事あるなら助言をお願いします。

  • 脳内出血による麻痺について

    私の妻の母、(70前後)が昨日、高血圧性脳内出血で倒れました。 一命はとりとめICUに入っています。 面会してもいいとのことで、発症後6時間後ぐらいに行ってみると 右半身が全く動かず、呼びかけると目を開け返事はしますが 訳のわからない事も口にしていました。 医者には近くに住む親族が説明を受けたのですが、 当面、命に別状は無いなどのほかは細かい内容までは聞いていないようでした。 現時点では動かないのですが、例えば3日後動くようになるなどと いう様なこともあるのでしょうか? ネット上をいろいろ見たのですがリハビリを開始して動くようになった などのことはあるのですが、発症後何日たっても動かなければ 麻痺が残るなどの例を知ってる方がいれば教えてください。 尚、私は現時点では発症した場所などもわかりません。 非常に曖昧な質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 脳内出血の名医を教えてください!

    先週の22日(木)に父が脳内出血で入院しました。その後1週間が経過しましたが、未だにICUで治療しており普通病棟に移れる時期もわかりません。突然の事で、自分でもまだ実感がわかず、右往左往しているうちに1週間が経過してしまいました。 自分なりにWEBで脳内出血の名医を調べてますが、全く見つかりません。出血後、2週間以内の急性期が最も重要な様なのですが、主治医の先生によるとまだ転院出来る状態では無いそうです。 意識は戻りましたが現在は鎮痛、鎮静剤と共に血圧降下剤にて治療していますが意識レベルもはっきりしていません。右脳で出血したのですが、左半身が麻痺しています。 そこで、今後リハビリを行うにあたり、少しでも元の状態に戻してあげたいので兵庫県西宮市を中心に名医を探していますが、WEBでは中々出てきません。 どなたか、名医をご存知の方、また近畿でリハビリが強い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 理想は再出血することも考えて、治療も可能でリハビリも出来るところです。近畿中心に考えていますが、容体が落ち着いたら上京も試みようと思っています。 どうか、皆様のお知恵をお貸しください! 宜しくお願いします!

  • 外傷性脳内出血について

    友人(21歳)がスノボでの事故で外傷性脳内出血を起こし、入院しました。 近くで見ていた人の話だと、ジャンプの着地に失敗したときに頭を強く打ちつけ、はじめは非常に痛がりながらも意識はあったようですが、駆け寄ったときには意識を失っていたそうで、すぐに病院に運ばれ、手術しました。 手術は成功し、命に別状はないとのことで、現在は腫れを防ぐため体温を下げての治療が行われています。 医師が言うには、外傷性脳内出血で前頭葉に損傷が見られるとのことで、術後5日が経った現在、まだ意識は戻っていません。 意識が戻る大体の目安や、考えられる後遺症、治療法などなんでも構いません。 今後予測される事態について知識をお持ちの方がいられましたら、ぜひ教えていただけますでしようか? よろしくお願いいたします。

  • 現在77歳の父の脳内出血についての相談です。

    現在77歳の父の脳内出血についての相談です。 今から一ヶ月半前の朝方に、トイレにて意識不明で倒れてる、父を救急で病院に搬送いたしました、CT、MRは直ぐに撮り、脳内出血と判断され、その日の、午後に開頭手術を行いました、切れた箇所の縫合は、上手く行きましたが、脳内の奥や取りきれない出血が有り、管を脳に刺して、脳液が透明に成るまで、一ヶ月程掛かり、最近外して塞ぎました。 この間の一ヶ月半で、目を開ける程度で、意識は有るのですが、ほとんど反応が無い状態です。 手・足は無意識に両方バタバタ動かしますが脳の反応が非常に少なく感じます。 今回が、脳の病気が2回目で、5年前に脳梗塞で倒れてから、血液が固まらない薬を処方してまして、その薬は、上手く付き合わないと、脳内出血の可能性が有ると言われてました、この度、現実に脳内出血成り、前回の脳梗塞の時と明らかに違い、家族も何も出来ない状態です。 医師に聞いても、順調ですと回答しか得られず、確かに、軽々しく回答出来ないのも、解りますが、家族にすれば、これからの対応や、今後を先、先に考えて行かなければ成りません。 同じような体験や、現在体験介護されております方に、お聞きしたく、書き込みました。 入院から、一言も声を発する事も無く、痛い痒い等の、反応も有りません、目はたまに左右に動かしますが、見えてるかは不明です。 同じ体験の方が居ましたら、大体の回復状況や、脳の回復はどの程度とかをお聞きして、今後に備えたいと思います。 年齢や病気の重さから考えて、長い時間は必要とは、考えてますが、車椅子でも構いませんので、 母や私たち位は、思い出してもらいたく、同じ体験されました方々は、どうだったでしょうか? 宜しくご回答アドバイスお願いいたします。