• ベストアンサー

このような場合の離婚・慰謝料・・・

undou_2006の回答

回答No.4

NO.3です。 30分5000円の法律相談料さえ払えば、どんな話しでも聞いてもらえると思いますよ。ただ、30分ではきっと足りないでしょうね^^; 事前予約をしてから行った方が良いでしょうね。 思いを全部吐き出すつもりで、弁護士に色々と聞いてもらった方が良い気もします。法的なアドバイスもしてもらえるでしょうから、その上で今後を決めてはどうでしょうか? ちなみに、完全無視、という家庭内別居も視野に入れてはどうでしょうか? >何をするにもいちいちストレスが溜まります。 胃潰瘍などの病気にはくれぐれもご注意を。。。^^;

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 30分5000円は現状の懐具合では苦しいです。 >胃潰瘍などの病気にはくれぐれもご注意を。。。^^; もう、うつにはなっていると思います。 自殺したいとか、殺してやりたいとかという思いが日に日に増幅しています・・・。 親に相談してもダメ、役所に相談してもダメ、心療内科も一時凌ぎ・・・。 八方塞です。 こういう場合どこへ相談すればいいんでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 【離婚・慰謝料等】こんな場合はどうなりますか?

    妻が不倫し(事実・証明可)、現在は別居中です。 将来的な対応の為、お知恵をお貸し下さい。 妻のほうはこれまでの生活が破綻していた、不倫時の当方の追及に対し、精神的DVのようなことを理由に離婚を要求してきています。 例えば・・ 妻から離婚調停→当方はやり直しを主張→調停不成立→妻が裁判を起こす→有責配偶者からの離婚要求なので棄却(?) となり、離婚は不成立だったとします。しかし、妻はその後も別居を続け、相当の年が経ち、再度、夫婦生活の破綻を訴えて離婚を要求し、調停→裁判へ・・・ 3年も経つと不倫での慰謝料請求は時効で出来ないとは思いますが、 有責と言う部分も時効になってしまうのでしょうか。 それとも、長期の別居で離婚は裁判などで認められるとしても、その経緯(不倫をして出て行ってそれっきり)などを考慮して慰謝料の支払い等については決まるのでしょうか? 少ない知識で書いております。表現違いはお許し下さい。

  • 離婚時の慰謝料について・・・

    お世話になります。 現在、離婚協議中なんですが、こちら側はもともと離婚意思が無くて、夫婦喧嘩が発端で、嫁側が離婚したいと言い出し、今に至ります。 原因は、性格の不一致だそうです。 現在別居2ヶ月半です。 諸条件の話し合いを、時々時間割いて行なってますが、当方からの離婚に際しての「慰謝料」請求に対して支払わないと言うています。 一方的な離婚要求で子供も連れ出し、家出しています。 嫁は慰謝料払うつもりもないし、むしろこちらが(今までの精神的苦痛に対して)慰謝料を欲しいくらい!と全く有責者の自覚がありません。 嫁自身の過去の不倫に対しては「ごめんなさい」で済ませ、こちらはもう一度家族の信頼関係を取り戻したいと思い、やってきましたが・・・ この場合、調停で争うとなると、私が慰謝料を払わないといけないですか? 過去の精神的苦痛と言うなら、夫婦お互いに我慢していること沢山あると思うのですが? 不倫、軽度ですが末っ子に虐待、うつ病、いろいろ争点はありますが、調停にするなら、私も全てをかけて徹底的に抗戦することになるでしょう・・・ 一度は愛し合った嫁と、調停~裁判で争うなんて・・胸が痛みます。 有責者がはっきりすれば、このケースの場合慰謝料の請求者がおのずと決まるんでしょうかね? 嫁は調停を起こすと言うてますが、当方から何か慰謝料を支払わなければならないでしょうか?

  • 離婚についての慰謝料などについて

    友人(夫)のことで質問なのですが、結婚してすぐ、妻と別れることになりました。原因は、僕が聞いても、妻のほうにあると思うのですが、浮気などではなく、精神的なことですので、あまり詳しくは話せません。が、離婚することを認めず、その状態で慰謝料を請求されています。状況をこんな感じです。 (1)付き合って5年程度。結婚生活は2ヶ月程度。子供はなし (2)付き合い始めに、中絶の経験あり(収入などの問題あり、二人とも同意の上中絶している。その費用は、妻(当時は彼女)が全額負担) (3)結婚したが、性格の問題や、妻と両家のトラブルが起こり離婚を決意(結婚生活2ヶ月程度) (4)妻は離婚を一時同意するも、妻の母親が出てきて、中絶のことなどを持ち出し、慰謝料として、1500万や、月々5万、車など、脅迫のような事を言い出す。裁判・調停の話も持ち出してきている。 この状況で、もし、裁判・調停というのになったとき、慰謝料などとられることはあるのでしょうか?いろいろ話を聞きましたが、どう考えても、友人は悪くない気がします。が、中絶しているというのが、唯一ひっかかります。どうか詳しい方いましたら教えてください。

  • 妻との離婚と慰謝料

    私が離婚をしたくて、妻に精神的DVや子供への虐待を繰り返したした。 そうしたら、妻は慰謝料と養育費で2000万払ったら離婚するといい逆に私を脅してきます。 私は離婚調停を申請しましたが、こんな妻の要求は通りますか? 妻の要求をのまなければ 離婚できませんか? もう家を出たいのですが、離婚となると、私の今までのDVや虐待のことを全て会社や回りにも公にすると言っています。 こんな妻と離婚するにはどうすればいいですか?

  • 反省更生し、慰謝料払わせてもらい離婚回避について

    近いうちに離婚調停を行います。 自分は夫で、妻が申し立てをしました。 まぁ原因はいろいろあるのですけど、 本当に反省をして精神科などに通い更生する努力をして もう2度としないという意味をこめて奥さんに慰謝料を払ったりすれば 場合によっては離婚回避などは可能でしょうか?

  • 離婚調停 慰謝料について

    友人の代理で相談しています 結婚10年で、家計が苦しくても一切働こうとしない、そのくせ浪費癖があり夫にも暴言を吐く妻に限界がきて2ヶ月前に、離婚を切り出したら慰謝料300万一括で払わないと離婚届には判を押さないと言い出し、仕事もする気配も無く、毎日毎日夫を裁判にして慰謝料を吊り上げるなど、脅され友人は参ってしまい知人宅に居候させてもらうことで、別居する事が出来ました。 現在働こうと一切しない妻に対して、家賃、光熱費、食費、その他の支払い全てきちんとして月に15万~20万ほどの支払いをしているにもかかわらず、婚姻費分担調停をすると言ってきました。 これ以上支払わないといけないんでしょうか? 友人は、離婚したい一心で慰謝料も言われた金額を払うと言ってるんですが、分割を認めない妻にたいしては、調停を申し立てた方がいいんでしょうか?友人は、一括で払うために金策に困っています。 長文になりましたが、どなたか似たような経験が有る方アドバイスよろしくお願いします

  • 調停離婚後の慰謝料請求について

    今月調停離婚が成立しました。 養育費のみ決めて、離婚しました。 離婚原因は夫のDV、借金、浮気です。すべて証拠はありますが、精神的につらく、慰謝料請求はしませんでした。 ですが、調停成立後すぐに夫の嘘が発覚したり、調停時に約束してこと(私の荷物を返してもらう)などが守られないため、やはり慰謝料請求をしたいと考えていますが、調停離婚後は慰謝料請求はできないのでしょうか? 調停の最後に裁判官の方が、これで離婚は成立し、今後財産分与や慰謝料などの請求はしないと、口頭で言っていたのですが、やはりできないのでしょうか? 調停中は慰謝料請求は離婚後にと考えていたので(友人に離婚後に請求できると聞いていたため) よろしくお願いいたします。

  • 離婚の慰謝料について

    現在、離婚調停中ですが、実はこの調停の内容は夫からの借金の分割、慰謝料の請求です。慰謝料というのは、2年前に私が浮気をしたのですが原因ですが、その後やり直すことに・・・しかし、今回離婚することになったときに、離婚の原因がその時の浮気にあると言われ慰謝料を請求されてるわけです。相手の男性には請求しないで、私だけに300万円です。相手にはお前から請求しろと言われてますが、そんな事は私には無理です。私は生活していくだけしか収入がないので、どうすれば少しでも慰謝料が少なくてすむのかを教えて頂けませんか?それから慰謝料の相場も教えて下さい。(旦那は調停に弁護士を同席させてます。)宜しくお願い致します。

  • 妻が離婚に応じてくれず、おかしくなる。

    妻が離婚を拒んで話が進みません。 結婚10年、子供が2人います。 性格の不一致、妻の今までの暴言が我慢できず、妻に離婚届を渡しましたが、反対に妻から円満調停を起こされました。 円満調停で私は妻の今までの暴言や 私をこき使った内容を調停員の方に 話し、離婚しかないと言い、 一回目の調停を終わらせました。 妻は調停では、私が子供の前でも離婚の話や、印を押せ!と言ったり、妻を子供の前でも、私が感情的になり苦しめたる~、ぶっつぶしてやる~と妻に言ってしまうので、私には、子供の前では、父親らしい態度をとるよう調停員の方から注意を受けました。 しかし、妻には私が妻の今までの私にしてきた散々の内容を調停員に話ているのに、調停員が妻に言ったことは、言葉を言い返さないと言われただけで、私の今の苦しさを分かってもらえません。今まで妻から受けたことの方がよっぽどひどいことなのに! 共通の友達や両親も、私が子供の事を一番に考えられなく、私が子供の前でも暴言を言ってしまう時点で父親でなく、私からしっかり慰謝料をとって離婚した方がいいと妻へはアドバイスしているようですが、妻は膨大な(数千万の)慰謝料をふっかけ離婚に応じません。 妻は、今、私がやっていること自体がよっぽどDVになると言って、別居や離婚するなら、会社にも相談して、今まで私がしてきた暴言や、過去の会社での私の浮気もばらすと言われ脅されます。 弁護士にも相談したら解決できるでしょつか? 私の周りの人の意見は、そんな離婚理由は結婚したら当たり前といい、私の苦悩を分かってもらえず、誰も信頼できず、こんな妻との生活に精神状態がおかしくなりそうです。 こんな状態が子供たちにとってもよくなく、離婚したいのですがどうすればいいでしょうか? 妻が言う膨大なお金を私が多額の借金をして、払うしかないのでしょうか? 会社にも迷惑をかけたくないです。 私の両親はこんなことで離婚するのだから、一切の援助はしない、逆に親子の縁を切ると言われました。 私は逆に妻から受けた精神的苦痛で、 裁判をしても離婚し、妻から慰謝料を取りたいくらいです。

  • 離婚に際しての慰謝料について

     去年の9月から離婚調停中の男です。元々の離婚理由は、妻の育児放棄だったんですが、いざ離婚となると妻が親権を主張し、2歳の娘を連れて実家へ帰り、調停を申し立てたんです。調停では当然娘の親権を主張しましたが、母親が育児放棄を認めた上で、これからはきちんと育児をすると言うので父親が親権を持つことは認められそうにありません。しかも、ありもしないDVを主張し始めて慰謝料の請求までしてきました。当然払うつもりはありません。おそらく、審判に移行すると思います。離婚理由が妻にある事は、第三者も知っていますし、妻の父親が自分の娘が悪いと言っているのを録音したレコーダーも持っています。これらの第三者の証言や父親の発言が入ったレコーダーは審判以降、証拠として認められるんでしょうか?もし認められれば、慰謝料の支払いの必要がないことが認められるんでしょうか?長文な上、読みにくい文章になってしまいましたが、どうかいいアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう