• 締切済み

MOドライブ 自分で修理出来ますでしょうか?

G500の回答

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.2

私のパソコンのMO(内蔵)はマウントまで5秒ですがもっと時間がかかるのでしょうか? 修理(自分では)は難しいと思います。以前イジェクトで引っかかるようになったのでバラして見ましたが一目みてあきらめました。 No.1の回答者様が書かれている通り買い換えという選択もあると思います。

関連するQ&A

  • 外付けMOドライブ

    外付けMOドライブを知人から譲り受けたのですが、接続はできたもののMOが使えません。 Win95のパソコンにSCSIのボードをさして、これにMOドライブを繋いでいるのですが、SCSIボードはどうやら認識しているとおもわれるのですが、肝心のMOはマイコンピュータを開いても、出てきません。 MOは繋ぐだけではダメなのでしょうか? と言っても、MOのドライバはもらったセットの中にはなかったので、どうしたらいいか困っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 内蔵MOドライブを外付けとして再利用できる?

    yanoのMac用MOドライブ を外付けとして使用できる方法はありますか?ハードディスクの様に外付けケースだけ買ってきて、使用できないでしょうか?ご存じの方、教えてください。 ※使用したい機種はMAC G5で認識させたいです。

  • Mac OX10.4でのOS9対応MOのマウントの仕方

    いつもこちらのサイトは参考にさせていただいています。私事でたいへん恐縮なのですが先週パソコンを買い替えました。(G3~G5に)OSが9~10.4に変わった事もあり、少しづつ周辺機器の認識を行っていました。スキャナーやプリンターなど比較的新しい機種だったのでソフトウェアのアップグレードでなんとかなったのですがMOが古い機種(yanoのU640MO-01)なのでマウント出来ないでいます。自分でやってみた事はソフトウェアのアップグレード=OS10.4に対応していないようです(最新のアップグレードをインストール出来ない)。そこでyanoに聞いた所、対応していないとの事・・・そこでクラッシックを起動してみてマウント出来ないか試してみました。そしたらMOの方は反応してマウント出来ているようにも感じるんですがディスクトップにマウントアイコンが表示されません。どこか(MacOS9システムなど)マウントされていないのかといろいろ探してみてもどこにもないようですし、スポットライトで640MOやMOなどと検索しても引っかかりません。どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MOドライブがおかしい

    PC本体を買い換え、OSをMeから2000に切り替え前のPCで使っていたSCSI「I-O DATA」のSC-UPCIと同じく「I-O DATA」のMOドライブMOF-H230Bを接続したのですが、ディスクを入れても「ディスクが入っていません」と認識されません。SCSIとMOもドライバはメーカHPよりDLしてディバイスマネージャでは、ちゃんと認識されています。 どうかよろしくお願いします。

  • MOドライブ故障、素人で修理出来る部分は?

    外付けのSCSI-MOドライブですがメディアを入れるとしばらくしてから排出されます。 メーカーのQ&Aを読むと結論が「故障」に該当します。 異物がドライブ内に入り込んでいる可能性もあります。 メーカー保証切れなので素人で修理出来る部分はあるでしょうか? ストレージ製品は無菌室などで埃ひとつ入らない環境で組み立てると聞いた事があります。 メーカーの修理表を見るとドライブ交換だと修理代だけで最新機種を買ってもお釣りが来ます。 変換基盤だけだと修理代が5千円以下なのでこれなら・・・とも思いますがゴミつまりでの現象なら自分でも直せそうですが先ほど言った「無菌室」レベルでは到底無理です。 同様の現象を体験され修理依頼をした事がある方、詳しい方情報を下さい。 MOはバッファロー社製MOS-S640(SCSI外付け) PCはNEC PC-9821AS/U2 SCSI-I/F PC-9821A-E10 メディア 京セラ・230MB(書き込み済み)      テイジン・640MB(フォーマット済み新品) SCSI-ID振り分け ID=0(SCSI内蔵HDD)   =1(内蔵CD-ROM)   =2(MOS-S640) SCSI-IDを連続(続き番号)で振らないとDOSモードで読み書き出来ないMOドライブです。

  • 外付けMOドライブ (2)

    お世話になります。 知人から譲り受けたMOが認識しないため、質問させて頂きます。 簡単にまとめます。 パソコンはNECのWin95で、同時に頂いたSCSIのボードを使用しております。 MOはICM製のMO-230S-NBのようです。 SCSIはケースにI/OJET UltraSCSI IOI-4203Uとも書いてあるし、I/O ROCKET WIDE ULTRA SCSI IOI-9100UWともかいてあります。 おそらくSCSIの接続はちゃんとできてるとおもってるんですが、MOドライブの認識ができず困っています。 前の質問で、MOのドライバの存在をしり、組み込んでみたんですが、ダメなんです。どうにか使ってみたいのですが、知見をお持ちの方いらっしゃいましたらどうかアドバイスお願いします。 (以下のURLで質問していた経緯があります) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=819084

  • SCSI接続にMOドライブ(MOU-U1300FB)をWindows

    SCSI接続にMOドライブ(MOU-U1300FB)をWindows XP SP3の自作機に取り付けたのですが ・・ Ultra SCSI(IFC-USLP Dual Edge)もMO(KONICA MC3130SSOMD8230 SCSI Disk Device)もデバイスマネージャ上では認識されているのに、MOメディアを入れると「・・ドライブにディスクを挿入して下さい」 と認識されないのです。 SCSI・MOドライブ共にドライバーは最新のものにバージョンアップして見ましたが、結果は変わりませんでした。 SCSI IRQ:7 に固定で接続機器には0~6を割当と書かれており、 MO IRQ:5(出荷時設定のまま)としています。 何が原因で読込まないのか ・・ 何方か教えて貰えませんか?

  • MOドライブ繋いだのですが使えないのは何故でしょか

    突然、以前に使っていたMO内のデータが必要になったので 当時使っていたオリンパスのMOドライブをSCSIを変換アダプターを 使いUSBにして差し込んだのですが認識されませんでした。 またドライバー等の問題かと思いオリンパスのMOダウンロードサービスから 一番新しい(XP用)を試しにダウンロードしてみたのですがエラーメッセージ(添付画像)が 出て来たので困ってます。 OS:Windows7では使えないのでしょうか? なにか方法が有れば教えてください宜しくお願いします。

  • MOドライブが認識されません。

    先日ウィンドウズを上書きしたんですが、MOドライブが認識されなくなってしまいました。 デバイスマネージャーを確認してみたところ、eUSB SCSI Adapterのところに「!」マークがついていました。 説明書にはこのマークがついている場合設定を再確認してくださいと書いてあるんですが、これは具体的に何をやればいいんでしょうか。 Windowsは98、MOドライブはOLYMPUSのTURBOMOというものを使っています。 MOがつかえなくなってしまって、本当に困っています。どなたか教えていただければ幸いです。お願いします。

  • SCSI MOドライブについて

    B'sCrewでは認識するんですがMOメディアを挿入してもメディアが認識されません外付けドライブですがIDのコンフリートも見られません。これってやっぱりドライブ自体が壊れているのでしょうか、もし壊れていても自分で修理可能でしょうか?

    • 締切済み
    • Mac