• ベストアンサー

鱈の臭みを除去するには・・

yieldの回答

  • yield
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

鱈は切り身ですよね。 手間かかる順に 1.ローリエを乗せたまま蒸す 2.魚焼きグリルで表面を焼く 3.酒を入れた熱湯をかける まあ、軽く加熱するということで。 私の街でもよく使われる魚ですが、 新鮮なものだと臭い=匂いとして好まれていますよ。 それにしても美味しそうなレシピですね。

brookman
質問者

お礼

たくさん方法があるもんなんですね。 手間のかかる方法は、ここぞ!という機会に使ってみたいと思います。 鮮度については、ちょっと劣るようなお店で買ったせいもあるかもしれません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • トマトソーススパゲッティ

    こんにちは。 最近、料理にめざめ(遅いですけど)、料理教室にも通いながら、勉強中です。 さて、本日夕飯にトマトソーススパゲティを作ってみました。 トマトソース 材料   ホールトマト  300g   オリーブオイル 大3   にんにく    2かけ   塩       少々   ブラックペッパー  少々   ローリエ    2枚   バジル・オレガノ(乾燥) 適量 作り方  (1)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかける。オリーブオイルににんにくの香りがつくまで中火で炒める  (2)ホールトマトを入れて火を強くしてトマトをつぶしながら炒める  (3)トマトが潰れたら弱火にして塩・こしょうで味を調える。ローリエ。バジル、オレガノをくわえて10~15分ほど煮込んで香りを出す。 以上の調理でトマトソースを作りました。 時間を合わせてパスタもゆで、あわせてトマトソーススパゲティを作りました。 もちろん、パスタを入れる前に、他のフライパンでオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。ベーコンも入れてみたりしたのですが、これがまずい!!・・・・相当意気込んで作ったのに(大した料理じゃないのかもしれませんが)美味しく出来上がらなかったことにショックを受けました。 原因は、どこにあるのかなぁってレシピを見直し、いろいろ考えてみました。 ホールトマト自体の味が悪いのかなぁとか… それとも、もっと違う調味料を付け加えないといけないのかなぁとか・・・ まだまだ、勉強の余地がありますが、みなさんの知恵をお借りしたいと思います! もっと、もっと 美味しいトマトソースを作りたいです!よろしくお願いします

  • ローリエ。(ロールキャベツを作りたいのです!)

    割と大きなデパートに行ったのですが、「ローリエ」が見当たりませんでした。(香辛料とかある辺りで念入りに探したのですが) ローリエはどういうものなのでしょうか? あと、ホールトマトを使うようにレシピに書いてあったのですが、ホールトマトではなくて、トマトピューレみたいなのでは駄目ですか? あと、固形スープって、コンソメスープの素とは違うのでしょうか? どんなものですか? 教えていただけませんか?おねがいします。

  • トマトソースのコク

    こんにちは。 私はトマトソースのパスタが好きでよく作るのですが、生のトマトから作るとどうしてもコクが出ません。 どうも酸っぱいというか、あっさりし過ぎているというか・・・。 作り方としては、にんにくと鷹の爪をオリーブオイルで炒め香りを出し、たまねぎを量が半分になるくらいよく炒めて トマトとコンソメとローリエとオレガノを入れ煮込んで、塩コショウで味を調えてという一般的な作り方です。 オリーブオイルを多めにして作るとコクは出るのですが、カロリーが気になります。 ホールトマトを一緒に使うと若干良くなる気もしますが、生のトマトだけで作るのに何か良い方法はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ピザソースにさわやかなハーブを加えたい

    ニンニク、玉ねぎのみじん切り、オリーブオイル、ホールトマトの缶詰、ケチャップ、砂糖、ローリエ そして仕上げに塩とオレガノでピザソースを作りました。バジルソースは後で好みで加えました。シンプルで美味しいかったのですが、どうも食べ飽きるかんじがして… 爽やかなハーブな何かを加えて、トッピングを変えれば沢山食べられる感じにしたいのですが、お知恵を拝借できませんでしょうか?

  • ぜったいおいしい野菜スープ☆

    こんばんわ~☆ 最近野菜不足を補うために毎食野菜スープを食べています☆ 週末に作りだめしておいて冷凍庫に小分けしてチンして食べています。 その野菜スープなんですが、なんだかあまりおいしくないんですよ~なんででしょう?? どなたかおいしい!!野菜スープのレシピを教えてくださいませ。 いつもの作り方はこんなカンジです。 ・にんにく、セロリ、じゃがいも、ブロッコリーの茎、にんじん、キャベツ、たまねぎ、トマトなど冷蔵庫にある野菜をぜんぶみじん切り。 ・お鍋にベーコンとみじんぎり野菜を入れてオリーブオイルで軽く炒める。 ・スープ(鶏がら粉末または自家製鶏がらスープ)を入れてローリエと一緒にことこと一時間くらい煮込む。 ・出来上がり近くに味を見て塩・コショウ。 こんなかんじです。 トマトはホールのを使うときと生を使うときがあります。 ホールにすると酸っぱくてさらにおいしくないかも・・。 スパイスとかハーブも色々あるんですけど何を使ったら良いかわからなくて。 レシピサイトのとおりに作ってもなんだか味が無いというかおいしくないんですー!

  • 大量のトマトジュース

    私が一時期、トマトジュースにはまっていたため、主人がトマトジュースを1ダース買いしてきました。 しかし、それが加塩タイプだったため、(私は無塩トマトジュースが好きでした。)あまり飲まないまま賞味期限が2年も過ぎてしまいました。 まだ900グラム入りの大きなペットボトルが5本も残っています。 トマトスープなど料理に使うにしても味が濃いため、そのままでは使えず、薄めて料理していたらなかなか減りません。 どのようにか、この大量のトマトジュースを減らすレシピをご存知でしたら、教えてください。 飽きがこないもので・・・。

  • 鶏肉+トマトソース+バジル

    鶏肉のトマトソース煮を作りたいのですが、初めて作る ので要領がいまいち分かりません。作った事がある方、 ぜひ教えてください! オリーブオイルは家にありません。お店で食べた時は固形 のにんにくが入っていたのですがそれもなし。 味付けにはよくコンソメスープを使うみたいですが、これ の意味がよくわからないのです。鶏肉に塩コショウ& トマトソースでOKではないのですか? 肉と野菜を炒める→トマトソースを入れる→最後にバジル をふりかける これで大丈夫でしょうか?バジルは香りが強いので、 トマトソースと合うチーズにでもしたほうがいいのかな。 料理は毎日しているのですが、応用の利かない物ばかり でろくに凝ったレシピに挑戦できません。イタリアンは 少しずつでも覚えていきたいので、ご教授お願いします。

  • トマトスープのレシピ

    トマトスープのレシピで、最初に玉ねぎとニンニクをフライパンで炒めてから、他の材料と火にかける、という手順がありますが、炒める意味はなんでしょうか。 又、材料を全てみじん切りにするのは面倒です。いっその事、玉ねぎ、ニンニク、トマトなどを全てミキサーでジュース上にして、それを火にかければ手っ取り早いのですが、おいしくなくなるでしょうか。

  • 本格?シーフードカレーのレシピ

    シーフードミックス(冷凍)を使って、カレーを作りたいと思っています。 (1)市販のルーを使わない (2)小麦粉を使わない のが希望です。 普段はカレー粉(スパイス各種)を使ってキーマカレーをよく作るのですが、そのときはトマトの缶詰や玉葱の水分で十分なのです。 しかし、自分で探した限りでは、シーフードカレーのレシピでは、市販のルーや小麦粉、固形スープを使うものがほとんどでした。 玉葱、大蒜、生姜、トマト缶、ローリエ、カレー粉、塩、シーフードミックスだけでカレーを作ると、何かまずいことがあるのでしょうか? 「とりあえず作ってみる」ほど経験と勇気がないので、どうぞご指導お願いします。

  • ミネストローネをうまく作る過程

    作り方の載っているサイトと同じ手順を踏んだのですがどうしてもうまくいきません。 トマトの水煮缶を使うレシピだったのですが、トマト臭くなったのにジャガイモや他の野菜に味がしみこみません。 トマトが苦手なのでミネストローネくらいでしかトマトを食べられません。 なんとかおいしい物を作りたいので、なにかおかしなところがあったら指摘・アドバイスお願いします! 1 野菜を切り少し炒める 2 水と固形ブイヨンを入れる 3 トマトの水煮缶を入れる 大体1時間くらい煮込んで、灰汁もとりました。