• ベストアンサー

荷物の整理?

今リフォーム中で近々に荷物も移動をするのですが整理整頓が苦手でどこからどのようにまとめて運んだらいいのか^^:一応ダンボールにまとめて(食器・衣類・文具などなどに分けて)運ぼうかと思うのですが…後々整理するのに「こうしておいた方がいい」などアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ダンボールの外側に、何を入れてあるかわかるように張り紙(または油性マジックで直接記入)しておくだけでかなり引越し後の整理が楽になります。 その際に壊れやすいものには「壊れ物」、上に載せてもらっては困るものは「上載せ厳禁」と明記しておきます。 あと、引越し後にすぐに使う可能性の高いもの(食器など)は★マークを記入しておくとか、優先順位で番号をふって記入(1はすぐに使う・・・・5は暫く使用しないだろう)しておけば開封時にスッタモンダしません。

rutia
質問者

お礼

そうですね!すぐ使うものには★マークですね!わかりました! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nomunomu1
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.5

・壊れ物 ・すぐ使うもの ・すぐには使わないもの に分けて収納したい場所ごとにまとめるといいと思います。 あとダンボールに収納場所と収納物の種類を記入すると便利ですよ。 テープの色分けをすればなおのこと便利です。

rutia
質問者

お礼

そうですね!とても参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

分けるのは部屋毎が便利です 箱に戻す場所を書いておきましょう 箱の上+両側面 ・戻す場所 ・内容物名 リフォーム中に出し入れすることも有りますから底面はガムテープ、上面は組むだけの方が良いかも知れません

rutia
質問者

お礼

皆さん同じく箱の見えるとこには名前って書かれてますね。 あと箱を戻す場所ですね!わかりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.3

ふつうは食器・衣類・文具などなどに分けて梱包し、名前を書いておくものですが。 整理整頓が苦手なら他の方法があります。 まず絶対必要なものから箱に入れていきます。 食器と文具が一緒になっても、かまいません。 たとえばフライパンとはさみが一緒でも、すぐ使いものなら、そのほうが便利です。 そうして1から順に番号をふっていきます。 最後の番号は、「ゴミ」同然のものかもしれませんよ。

rutia
質問者

お礼

すぐ使うものは一緒ですか… それは考えていませんでした。 とても参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.2

箱に、どの部屋の何が入っているかというのをおおまかに書いておくと楽です。 箱の上下・前・横面とありますが、 前面・横面に同じことを書いておけばどう積んであってもどの箱からピックアップすればいいかわかりやすいですよ。

rutia
質問者

お礼

はい!わかりました。全部の面に書いておこうと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メタルラックの整理方法

    引越しして数ヶ月ようやくメタルラックを購入しました。 ラックは丸見えなので、きれいにみえるように整理したいと思います。 書類やビデオテープ、マンガやビジネス系の本、CDやDVD、ポスター、裁縫用品(ひもや糸など色々)を 今ダンボールに入れています。 それらをきれいに整理したいのです。 整理整頓が苦手なのでアドバイスをお願いします。

  • 仮住まいします。荷物を預けなければなりません。

    新築マンションを買い換えるため、1年半ほど仮住まいすることになりそうです。 現在2LDKですが、1LDKの賃貸での仮住まい予定です。 当然、荷物の一部を倉庫に預けることになりますが、費用がどれくらいかかるか、業者を選ぶポイント等々、アドバイスいただけたらと思います。 預ける荷物は、ソファー(2m)1個、食器棚(2m)1個、飾り棚(2m)1個、照明1-2個、食器そこそこたくさん、他に衣類雑貨等でダンボール10個くらいかなぁ~という感じです。 よろしくお願いします。

  • 整理整頓について

    昔は整理整頓が苦手だったけど、今は片付け上手になった人に聞きます。 どうやって苦手を克服しましたか?

  • 整理整頓について。。

    こんにちは。 大学生♀です。 整理整頓が苦手です。 お掃除は好きですが、収納が苦手で、あらゆる引出しが悲惨です。。(物が多いのもありますが…) 付き合って1年以上の彼がいます。彼は、そういうところも好きと言ってくれるのですが…さすがにマズいと自覚しています。 あと、彼は知りませんが、床にものを置く癖があり彼が来ない時は足の踏み場もないほどです。。 整理整頓できない女って嫌ですよね? やはり昔から苦手だったんですが、今から治すにはどうすればいいですか?何から心がければいいのか…物を捨てること?? くだらない質問ですみませんが、ご意見お願いします。

  • 整理整頓

    整理整頓が出来ません。私が片付けして終わって見てみてもなんか汚いんです。何に関してもなんですが服のしまい方、入れ物に収めるものに関して得にかもしれませんが全体的に苦手です。何かこつ、アドバイスもらえたらと思います。

  • 荷物の整理

    息子が警察につかまり住んでたアパートを解約しました。 捕まった時は解約すると荷物の整理、引っ越しと金額もかさなり どうしようと思ったら同じ会社に勤めてる友達が会社の寮として 使いたいと言われ家賃をし払ってくれるなら手間が省け友達に貸しました。 私が保証人なので管理会社から連絡があり、今月分の家賃の支払いがないといわれ 私が支払ました。 友達に電話をかけると呼び出しは鳴るものの出ません。 何回かけても電話に出ません。仕方なく社長に電話をしました。 すると違う人が出て社長って誰と言われ息子の会社の社長ですと言うと知りませんと 言われました。息子が捕まった時に電話で何度か話しました。 社長に電話をかけたときに○○君(息子の友達)の連絡先知りませんかと聞くと 3年前にやめたといわれました。ハッと思いどうなってるのと思いました。 先日まで友達と電話で話しましたのに・・・ もう、信じられなくなりアパートを解約しました。 社長と電話をした翌日に友達から電話があり、今までの説明をしてアパート解約しましたと 言いました。友達は急に言われても困るといわれ私も連絡も取れなくて社長に電話をしたら その様に返ってきて困りました。 何度も電話をしてもあ~でも無い、こうでも無いと言われ解約に納得して貰えなかったです。 退去の1か月前に言わなくてはいけないので退去日が11月の8日です。 管理会社にも退去の連絡したので友達に最後のお願いをしました。 最後はわかりました言いました。 友達もすぐにの引っ越しも大変だと思い10月末までに荷物の整理をお願いしました。 その後に息子の荷物の整理、片づけ等明け渡しになります。 退去日までに1週間しか無いので荷物の整理をどうしようか迷います。 我が家は狭いので家電は置く場所が無くリサイクルで引き取ってもらうか思ってます。 私ひとりで行動をしなくてはいけないのでどのように進めたら良いのかわかりません。 息子のアパートまでは1時間かかります。友達の荷物が無ければ今からでも準備が出来ますけど 友達が荷物の整理が済んでから息子の荷物の整理にかからなくていけないです。 1週間しか無いのでリサイクルもすぐ査定に来てくれますか。 引っ越しに詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 台所の掃除、整理整頓の方法教えて下さい。

    母が昔から掃除と整理整頓が苦手な人言うかしない人なんです。 特に台所が酷いです。結婚して今実家に帰省しているんですが ここまで酷いものかと驚きました。 ・床はフローリングが真っ黒。 ・キッチンマットも真っ黒。 ・残った料理を冷蔵庫にしまわず台所のテーブルに置きっぱなしで  そのうち忘れてしまって腐っているのが置いてある。 ・小さいごみ(割り箸)は台所のテーブルなどに投げぱなし。 ・ぞうきんもふきんも皿拭きも区別なく使われている。 ・洗い場には食器がたくさんある。たまったら洗っているが  生ごみは片付けない。 ・洗い場はごみ箱かのように何でも生ごみを捨てるので小さい虫が。 ・台所中が腐ったにおいがする。 ・ガスレンジも油だらけ、換気扇のフィルターもべとべとで1度も替えてない 様子。 ・買い物しても冷蔵庫には入れず床においておくので腐ってるのがある。 ・野菜は冷蔵庫ではなく床に置いてある。 ・冷蔵庫に賞味期限切れのもの多数。捨てようとすると怒られる。 ・食器棚には二人暮らしとは思えないほどの大量の食器がある。もちろん捨てると怒られる。 いったいどこから掃除、整理整頓したら良いのか分かりません。 とりあえず洗い場は片付けるんですが、片付けても 片付けても母が使うとすっごく汚れてしまいます。 順序としてどこから掃除していけばよいでしょうか。 頭がくらくらしそうです。 アドバイスお願いします。 今実家に帰省中なのでとりあえず台所だけは整理整頓、 掃除をしたいのですが、

  • 整理整頓コンサルタントっていますか?

    こんにちは。数ヶ月前に婚約者のマンションに引っ越したのですが、まだすべての荷解きができません。というのも1)整理整頓が苦手、2)相手のモノも多すぎる、のだと思います。もともと何をどこにしまってよいかがわからず、普段使わないものが見えるところに出ていたり、毎日使うものが戸棚の中にあったりとハチャメチャです。性格上、ちゃんと収納する場所(定位置)さえ決まっていれば、その場所に戻すことはできるので、できれば整理整頓が得意な方(整理整頓コンサルタント?)に最初にお手伝いしてもらいたいのですが、そもそものような仕事をしている人っているのでしょうか?こちらとしては、自宅に来てもらって、現状を見てもらい、アドバイスいただく、インテリア・コーディネーターの整理整頓版?のようなイメージなのですが。もしご存知でしたら教えてください。

  • どうしたら整理整頓がうまくできますか?

    結婚して当たり前ですが、妻と一緒に住むようなりました。 私は昔から整理整頓が苦手で、目にとまるところに書類 やら資料やらを出しておかないと忘れてしまうのではな いか、と不安です。 (わざわざしまった物を出して仕事をするのが嫌いです) そこで、食卓の上・自分の机の上は本やら書類やらで いっぱいになってしまっていて妻に 食卓の上だけでも良いから綺麗に整理して! と怒られてしまいます。 言われてから2,3日は綺麗に保てるのですが、 時間が立つにつれて新しい資料や書類で埋もれます。 妻も心得てきて、通告せずせっせと一つの場所に しまってしまうのですが、今度はどこに書類が行ったか わからず自分で整理整頓するよりも見つけるのに 時間がかかってしまいます。 全部、自分が悪いのはわかっているのですが、どうすれば 整理整頓ができるかわかりません。 この年になって、初歩的な事を聞いて恥ずかしいのですが 良いアドバイスをお願いします。

  • 家事分担:整理整頓について

    共働き夫婦、妻の私は時短で残業もほぼなく、夕方に家に帰っています。そのため、家事のほとんどは私の担当です。 夫はゴミ出しと、時々食器を洗ってくれたり、洗濯物を干す時に手伝ってくれます。 夫は夜遅くまで働いているので、今の家事分担で概ね不満はありません。 が、私は昔から整理整頓が大の苦手で、夫から注意を受けることもしばしば…。 そこで質問なのですが、掃除道具、布団類、工具類などの夫婦共通で使う物の整理整頓は、やはり妻がきちんとできないとダメでしょうか…? 季節が変わり、布団を夏用に替えると冬用をしまわなくてはいけないのですが、天気の良い日がなかなかなくて(干してからしまいたくて)、放置したままの時がありました。その時も怒られ、他の整頓できていない所も延々怒られました。自分ができないと自覚しているので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。一度やる気に火が付いたり、アイディアが浮かぶとうまく整頓できたりもするのですが、そうなる前に夫に怒られることがほとんどです>_< ならば、夫にも整頓するのに協力してほしいと思うのです…。ですが、夫は「妻の役目」と言ったり、イライラしている様子が伝わってきます。ちなみに、夫は普段はとても優しく、亭主関白ではありません。私が整理整頓を疎かにしている時に突然厳しい人になります…。 整頓を頑張れば良いのはわかっているのですが、できない自分がいて、いつも自己嫌悪になっています>_<整頓がうまくなるコツや方法なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

画面が突然消える
このQ&Aのポイント
  • 筆まめver29を使用している時に突然画面が消えてしまいまた起動させなくてはならず煩わしいです。
  • 筆まめver29を使っている際に画面が突然消える問題が発生しており、再起動が必要なため非常に面倒です。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめver29を使っていると、画面が突然消えるトラブルが頻発し、再起動が必要になります。この問題が解決されない限り、利用するのは困難です。
回答を見る