• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車との事故です)

自動車との事故での過失割合や修理代金、医療費についての質問

super_kaiの回答

  • super_kai
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.6

あくまで個人的な意見です。 今回の過失割合については他の方が言っておられるような割合になるかもしれませんが、あなたがもし車であったらあなたの車間距離不保持、前方不注意ということで限りなくあなたに事故の責任が生じます。車ですり抜けは出来ないので例としては不適切かもしれませんが・・ バイクということで現状ではそうなっていないだけです。 車側からすれば確かに後方不注意はあったものの、確信的な行動ではないはずですが、あなたは確信的に危険性のある併走を行ったのですから、本来はあなたがそんな運転をしなければ事故は防げているのです。本来すり抜け自体違反です。 個人的には将来、今回のようなケースの過失割合はバイクの方が高くなると思っています(大概はバイクの車間距離不保持が原因ですり抜け行為自体が違反行為だから)。 ただ今の現状ではあなたに有利な過失割合になるとおもうので理不尽だのなんだのいわず交渉して下さい。 お困りの中、厳しい意見で申し訳ないです。

focus
質問者

お礼

まったくの正論です。 言い返す余地はありません。 ただ、現在の私の精神状態察した上でのご意見ですか? 事故後のショックで、夜半に嘔吐し、独り暮らしで、自営業ななの・・・・かなりまいってるんですよ。 正論はそれはそれで真摯に受け止めます。 しかしあなたに嫌悪感しか持ち得ません。 ここまでかくのも、正直しんどいくらいです・・・・ 補足:本日、双方の言い分を聴取した保険会社から8:2の提示がありました。

関連するQ&A

  • 自転車と自動車の接触事故

    質問させていただきます。 本日自転車に乗った私と自動車が接触しました。 T字路の交差点で左折しようとしている車に自転車が直進してぶつかってしまいました。 私としては交差点に進入するだいぶ前から自動車が左折しようとしていたこと、又その左折先の道路が渋滞していたわけではないことなどから 左折した後直進しようと思い、ゆるやかに減速しつつ進入しました。 (ドライバーの方も左後方を確認した時には自転車はだいぶ後ろにあったと言っています。) しかし直前になってもまだ左折しないことに慌ててしまいブレーキを切ったのですが間に合わず接触してしまいました。幸い怪我人はなかったのですが、車の一部がへこみ自転車のハンドルが曲がりました。 物件事故として処理されこのあと示談交渉があるのですが、 こちらが修理代金も支払うと覚悟して交渉に望んだほうがよいでしょうか?

  • 暴走運転による事故

    相手車の暴走運転による事故です。交差点30m手前より片側3車線になっている真ん中の直進道路を私が進行中、右ウインカーを出して、右折車線で右折しようとしていた右前方の車が、交差点内で急に左折したため、私の車の右前方と相手車の左後方側面が接触しています。ブレーキをかけ左に避けるのが精一杯でした。 相手の過失は以下の通りです。 1.右折車線に入り右ウインカーを出 していながら、急加速にて左折の 変更。 2.相手車は左折道路の中央分離帯を 越え、左折できる位置(90°の左折 では左折道路の対向車線になる) ではなかった。50°位のUターン状 態で左折している。 3.左折道路の対向車線(右折車線) を斜めに横切る形で、左折してい る。 4.接触時は、右折車線より二車線飛 び越えて、左折道路の対向車線に 3分の2が入っている。 5.後方確認をしていない。 上記の5つの過失は重過失に該当するのか?またこれらの過失要素は加算できるのかご教授頂けたら幸いです。ちなみに保険会社は、80:20を提示していますが、暴走運転が80の過失で済むのか?事故を最小限に防いだ私に20もの過があるのが妥当なのか教えて頂けたらと思います。    

  • 物損事故の過失割合について

    物損事故の過失割合について 車と大型バイクの接触事故です。 私は車を運転していました。 赤信号の交差点にて左ウインカーを出し停車。信号が青に変わり、私は左折しました。 左折動作中、左側から後続車を追い抜いてきた大型バイクが、 私の車の左後方(左タイヤの後)に衝突しました。 この場合の過失割合はどうなりますか? ご教授下さい。 相手と保険屋は僕の巻き込みを主張して、僕の過失80%と言っています。 僕の主張は巻き込みでは無く、衝突事故。 (1)僕の車は左折動作が半分以上完了していた。(2)衝突箇所が左後方  (3)相手は後続車を追い越してきたので前方を注意する義務大 よって過失は僕が20%、相手が80%だと思っています。 当該案件の論点は巻き込みなのか?衝突なのか?だと思います。 アドバイスお願いします。

  • これって自動車の運転手の過失ですか?

    これって自動車の運転手の過失ですか? ドラレコ原付と車が接触で運転手意識失う? https://www.topbuzz.com/article/i6366870782856921604?app_id=1131 先に自動車が前を走っていて、左折ウインカーをして横断歩道の人も確認してる間に、左折ウインカーをしてるのにバイクが直進してきてそのままぶつかってますけど、これって自動車の過失はゼロでは? 勝手に左折途中にバイクが突っ込んできたときの過失割合を教えてください。 この場合は何対何の過失割合になりますか?

  • 自動車事故の過失割合について教えて下さい

    今日、交差点で事故を起こしてしまいました。 幸いお互いに怪我はなく、警察には物損事故で処理をしてもらいました。 私が右折で相手が左折です。 信号はどちらとも青です。 曲がった先の道は片側2車線になっていて、私は右車線に右折しました。 私が右折をほぼし終えたころに相手の車の右前方が、私の車の左後方に接触しました。 私が右折待ちをしている際の対向左折車は、いずれも片側2車線のうちの左車線に入っていったので、接触した相手の車も左車線に入るだろうという思い込みがあり、無理な右折をしてしまったと思います。 もちろん左折車優先というのは分かっていますが、私が右車線に右折を始めたときには、相手はまだ交差点内に侵入していなかったので、前方不注意など相手の過失も少しはあると思います。 過失の割合はいったい何対何ぐらいでしょうか??

  • 自動車事故

    本日車を運転し、近所の交差点を左折しようとしたところ、自転車を運転中の方が倒れられ、事故となりました。 私は車を運転していて直進し、交差点で左折、相手方は自転車を運転されていて、私の進行方向と交差するように左から右へ進もうとしていました。 交差点の近くには学習塾があり、生徒たちの帰宅時間のため、バスが止まっており、私は左側、相手方は右側の視界が遮られている状態でした。 私は左折のためバスの頭より少し前に出て停止し、左折しようと左右の安全確認をしていると、左側から来た相手方が私の車に接触しそうになり、バランスを崩し、倒れました。 私は急いで車を降り、かけよりましたが、相手方はぐったりしていて話すことができず、救急車で運ばれて行きました。 その後、警察の方がきて、事故の状況を説明し、車と接触した形跡がない事、引いた形跡がない事などを確認しましたが、私の言い分と相手の言い分が食い違うと言われ、もう一度相手方の話を聞き、改めて連絡すると言われました。 相手方は、接触はしていないが、車にびっくりして倒れたとおっしゃられたそうです。 相手方は倒れられてから救急車で運ばれていくまで、閉じかけの携帯電話をずっと握りしめていました。 私の注意が足りなかったのは承知していますが、交通ルールを守り運転し、接触もしていないのに人身事故とされる事に憤りを感じました。 まだ完全に結果は出ていませんが、なぜ人身事故とされるのでしょうか 人身事故を避ける方法はないのでしょうか アドバイスを頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします。

  • T字路での接触事故、過失割合について教えてください

    昨日、T字路で接触事故を起こしてしまいました。 ネットなどで 過失割合等調べてみましたが、類似の事例がなく困っています。 T字路での、右折車両と、左折二輪車の接触事故です。 住宅地の信号のないT字路での交通事故です。時間は18時前後で 既に暗くなっていました。 A:二輪車(右方) 交差点前に停止線はありますが、停止標識があるかは未確認・不明 B:乗用車(左方) 交差点前に一時停止標識あり(私) B側が右左折して進入するT字路です。 事故の起こった状況ですが、BがT字路を右折するために交差点に差し掛かった時に カーブミラーにて本線(直進路)上に乗用車のライトを視認。 停止線で停止すると、本線上の乗用車C(右方)が左折の指示器をだして停止、 その際、Cの後方5mくらいの地点に別の乗用車Dのライトも確認。 Cに譲っていただいたので、カーブミラー、左右を目視確認し交差点内へ 進入したところ、突然左折しようとした二輪車A(スクーター)と接触してしまった 次第です。 T字路交差点の中央付近での接触です。(Cの右後方) 恥ずかしながら接触するまで、一切Aの存在には気が付きませんでした。 すぐに(接触してから1mほど)停止し、左側に転倒したAの運転手さんに声をかけ、 車を移動し警察を呼びました。 直進路に進入する車両が一般的には重過失となるようですが、 今回のようなケースではどのようになるか教えて頂けますでしょうか。 気になっている点:  1、Aと接触した地点は、Cの右後方になります。(T字路交差点中央付近)  2、Aの運転手の方も話していましたが、Cをよけて左折しようとしていたとのこと  3、右折を開始していたB(私)と、すれちがいながら左折をしようとしていたCの間を    すり抜けながら左折しようとしていたAが事故の原因だと思っていますが、その点は    過失割合に考慮されるのか、  4、警察の方には、Aの運転手が診断書を出した場合は人身事故に切り替え、    私の業務上過失傷害になりますとの事ですが、交差点内で追い越しをかけ    かつ左折しようとしていたAが悪いのに・・・ 分かりにくい文かと思いますが、アドバイスをいただけますと 大変助かります。 宜しくお願いします。 Cの方は被害がなく良かったです、現場検証にも残っていただきましたし。

  • 接触事故の過失割合について

    自動車同士の接触事故の過失割合について、お伺いします。 文章だと分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 追い越し禁止場所での接触事故になります。 下記の場合、過失割合を教えてください。 片側一車線の青信号の交差点です。 先頭の2台は左折待ちのため、左側に寄っていました。 私は左折車の後ろ3台目におり、直進したかったため、中央線のほうに寄っていました。 対向車には、先頭に右折する車がおり右折待ちのため、停車していました。 対向車2台目に先頭の右折車を追い越そうとしているトラックが見えました。 私はそのまま少し待って様子をみていたのですが、 対向車2台目のトラックがこちらに向かってこなそうだったので、左折車を追い越そうとして少し中央線から出たところ、後方(先頭から6台目)から追い越ししてきた車と接触してしまいました。 私はウインカーを出していなかったのと、後方不注意という事で、相手側から6:4の提示をされている状態です。 私は中央線によっていたので、後ろには直進するという事はわかると思います。 相手の追い越しですが、2重追い越しにはなりませんか。 この場合の過失割合を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故に遭いました

    事故の内容は、双方言い分が違うのですが交差点手より前で接触、交差点での接触 左折巻き込み、並行接触に分かれています。 自分はバイクで相手は車です。自分の良い分では車が左折する際巻き込まれました。 接触痕は車に残ってます。 ・今後、接触痕で巻き込みかそうでないかわからないものでしょうか? ・左折巻き込みと並行接触の過失割合を教えて欲しいです。 ・骨にひびが入っており、治るまでに2~3週間かかるようです。  その間の慰謝料はもらえるのでしょうか?病院に  通わないとだめなのでしょうか?  接骨院等いきたいのですが、治療費、通院日数に入れてもらえるので しょうか? ・相手の自賠責を使うことはできるのでしょうか? ・今回、並行接触、左折巻き込みで行政処分内容が変わると  思うのですが、それを教えて欲しいです。

  • 自動車×自動車の事故について

    車×車の事故! その車の助手席に乗ってました。 気になって、凄く知りたいことが出てきたので・・・教えてください! 1、片側1斜線道路から、2斜線道路に向かって右折しようと十字路中央で停車(右ウインカー点滅)                                      ※右折レーンはありません。 2、交差点付近に居た警察の方から、右折先道路(片側2斜線)が通行止めのため     迂回して下さいと拡声器で案内があったので、直進しか出来なくなり右ウインカーを消す。 3、直進するために左の後方確認をして、車がゆっくり動き出した瞬間に、     自分達が乗っていた車を左から追い越す形になった相手方の車の右側面に接触 「右折ウインカーを消し、直進する際に左ウインカーを出していない」が最大の理由で過失10:0。 と今のところなってるそうです。 私も免許もってますがペーパーであまり詳しくなくて・・・ 恥ずかしいのですが教えてください。 ★片側1斜線道路から2斜線道路に向かって右折待ちで停車してる車を、 抜けそう(道路が広そう)だったら、左から抜いてもイイんですか?? 半年くらい前に、友達の車に乗ってて 左から抜いた側だった事があるのですが 「本当は待たなきゃダメだよね~。でも後ろが混んじゃうから普通に追い越すよね~」 って聞いてたので・・・。どっちが本当なの?って思って質問しました。 事故が起こった交差点は広めでした。 車は走行斜線の中央で右ウインカーを出して停車してました。(案内受けるまで) (右折のときは斜線の右寄りに停まるのがルールですが、対向でダンプカーが数台来ていた為、   斜線右側まで寄りきれずに、中央で右ウインカーを出して停まっていた状態です) ↑こんな車がいても、左側が広かったらグルーっと避けて通ってイイのか・・・分からないです。 私はめったに運転しないのですが、もし遭遇したとき 正解はどっちなのか 知りたいです! 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします!