• 締切済み

学会のポスター発表について

shiohana11の回答

回答No.10

1) A4サイズだと見にくい?? 発表の際のサイズですがA4ではやはり小さいですね。。。 大きさについてはすでに回答がありますが、 ボードが900cm×180cmほどあるので、 個人的にはめいっぱい使ったほうがよいと思います。 ただつぎはぎのようなものだと、 私の個人的にはみづらいので、 大きなものを1枚で印刷したほうがよいと思います。 近頃はネットで注文ができる印刷屋さんが増えているので、 個人で1枚からでも注文可能で、 しかも安く印刷できますよ。 たとえば下記のサイトなどは、 当日に発送してくれるので便利です。 ●速プリ 大判専門 http://www.ooban-senmon.com/ もしも栃木にお住まいでしたら、 下記のお店に直接持っていくと送料がかからなくて安く済みます。 ●テクニカル http://www.technical.co.jp/ 用紙の種類は、短期の使用だと思うので、 一番分厚くて安いものでいいと思います。 私の場合は直接お店に問い合わせて聞いちゃいますね^^; 2) 作成するソフトは?? パワーポイントで十分です。 お店によってはPDFに変換して、 データを送る必要がありますが、 これもお店に聞いちゃえば、 たいていのお店は丁寧に教えてくれます(笑 参考までに♪

関連するQ&A

  • 学会のポスターとパワーポイントスライド

     学会で、ポスター発表をすることになりポスターを作成することになりました。  ポスターのサイズが縦210cm横90cmでそこにパワーポイントで作成したスライドをA3サイズの画像ファイルとして出力したものをレイアウトしていこうと思っています。このサイズの、印刷ができるプリンタはありません。そこで、印刷屋に依頼することになりました。その場合、以下の疑問を持っています。 ●画像ファイルだけ用意し、レイアウトを指定すればいいのでしょうか。 ●DTPソフトを用意して自分でテキスト・画像を流し込んでそのファイルを持っていかなければならないのでしょうか。 ●パワーポイントのファイルを持ち込みレイアウトを指定すれば、印刷屋でやってくれるのでしょうか。    上記のどれがいいのでしょうか。どれでもいい場合にはどれが一番コストが低いのでしょうか。それとも、他に方法があるのでしょうか。ちなみ、DTP系のソフトは持っていません。  DTPに疎いのでよく分かりません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 学会発表(ポスター発表)について

    医療系学会発表の初心者です。今秋に、ポスター発表の予定があります。模造紙にA3のサイズの紙を複数(8~10枚程度)貼り付けて作成します。ただ、パワーポイントの内容をA3用紙にプリントアウトしたものを、ただ貼り付ける人は少ないそうで、「ラミネート加工する」などをする場合もあるそうです。また、家電量販店に行くと、「光沢紙」「写真紙」などたくさんの種類の紙が販売されています。そこで質問ですが、模造紙に貼り付ける形式のポスター発表における無難な(欲を言えば少しでも見栄えのよい)紙あるいはその加工の仕方は何でしょうか?内容は、文字と図表が中心です。宜しくお願い致します。

  • 学会用ポスターの作成

    学会発表用ポスターを作成しようとしていますが、ずぶの素人でまったく困っています。パワーポイントで作成した発表用スライドをポスター用に変換するにはどうしたらよいのでしょう?

  • ワードでのポスター発表の表題作成

    学会などでポスター発表の時にはる表題をワードで作成しようと思っていますが、どのように設定したらいいか分かりません。 80×30cm位の大きさなんですが、A4サイズの紙を継ぎはぎして作ろうと思っています。わかる方いらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします

  • 学会ポスター入れ

    学会でA0サイズのポスターをよく持って行きますよね?そのポスター入れなんですけど、海外に行くときに使い捨てに出来るようなやつがあれば便利なんですが、どこで売ってるか知りませんか?出来ればストラップ付きのものが良いんですが。

  • 学会用ポスターのサイズについて

    来月にある学会に査読が通り、初めてポスターセッションに参加することになりました。 このとき、発表用ボードのサイズが横120cm×縦180cmとなっています。 これに合うポスターのサイズはいくつくらいでしょうか? 研究室の教授に聞いたところ、下のほうは見えないのでA1を二枚でいいと言っています。 個人的にはたくさん貼って説明をしやすくしたいと思っているのですが・・・仮にA1を4枚使うとボードがほとんど埋め尽くされてしまいます。 一般的にはどれくらいのポスターを作るのかみなさんの意見を聞きたいです。 備考 ・パソコンを使ったデモを行う予定です。

  • 理系の学会 ポスター発表について

    理系の院生です。 近々開催される学会にポスターででるのですが、純粋に気になっていることがあります。 ポスター発表における集客率は何で決まるのか、ということです。 コアタイムが1時間とすると、私のポスター発表では大体10-20人位の方に興味を持って頂くことが多いのですが、私の同級生のAちゃんは全然ちがいます。 コアタイム前から数人が演者を待っていて、コアタイムは人が全く途切れず常に何人にも囲まれています。時間も1時間ではとても終わらず、最低2時間は喋り続けています。 名刺も沢山貰っているようで、顔や名前を1度で覚えてもらったりしています。 もちろんAちゃんの研究が面白いことも大きな要因だと思います。 しかし、Aちゃんはすれ違った人が振り返るほどの美人でもあります。これは集客に影響を与えているのでしょうか? 自分の研究をうまくアピール出来ない私の力不足が1番の原因だとは分かっています。 Aちゃんは人目を引くし、目にとまりやすいのでしょうか。 醜い嫉妬のようでお恥ずかしいかぎりですが、皆さんの考えをお聞かせください。

  • powerpointでポスター印刷

    学会用のポスター印刷をしたいのですが、大きく(90かける120センチなど )1枚で印刷するにはpowerpointなどのソフトをどのようにつかったらいいのでしょうか。プレゼン用に細切れに作ったスライドを1枚に収納して印刷できますか?ご存知の方よろしくおねがいいたします

  • ポスターを作りたい

    A4より大きいサイズのポスターを作りたいのですが お勧めの方法、ソフト等ありましたら 教えてください。 また、どの程度の大きさまでなら 作成可能でしょうか? プリンターの能力も関係あるでしょうが・・・

  • 英語での学会プレゼン

    情けない質問ですが、お教えください。 実は秋頃に開催される学会発表(英語発表)にポスター発表希望で参加申し込みをしていたのですが、フタを明けたら壇上でしゃべるセッションに決定されていました。ポスター発表ですと、手振り身振りを交えながら下手でも何とか質疑応答できるので、初心者の私には最適かと思っていたのですが、それが通用しない壇上発表になってしまい、こんなことで訂正を願い出るのも悲しいし、それなら秋までに必死でリスニングのトレーニングでもしてやるか、と奮起しております。トレーニングの手段の1つとして、英会話学校に行くという手がありますが、学会の質疑応答のためという今回の目的から考えると「ビジネスコース」等がいいのでしょうか。さすがに「学会プレゼンコース」なんて無いでしょうから、、、。英会話学校に通ったことがないので、今ひとつ結論を出せていないのですが、同じような目的でトレーニングを行われた先生方、おられましたら、どうかアドバイスください。