• ベストアンサー

まったく記憶にない人からの贈答品(志)

bluerose08の回答

回答No.4

宛名はwizard-mam様宛のものだったのでしょうか? うちも何回か知らない荷物が送られて来た事があります。 送られてきた理由もいくつかあるのですが・・・ ・以前に住んでいた人の荷物。 ・同じ部屋番号の違う棟に住んでいる人の荷物。(うちはマンションで1号棟と2号棟があります。1号棟に住んでいるのですが、たまに2号棟の人の荷物が入っている時があります。) ・宛名は合っているが、身に覚えのない荷物 この3つのどれかでした。 宛名が違う場合は宅急便の人に連絡をして、その旨を伝えて持ち帰ってもらいます。 『全く身に覚えのない荷物』の場合も、宅急便に連絡をして「配送元に身に覚えがありません。受け取りを拒否するので送り返して頂けますか?」と連絡して引き取ってもらいます。 宅急便を使った事件もあるようですし、怖いので・・・。 三越に電話をしても教えてくれないと思いますよ。 いちいち、どういった状況で品物を送ったかなんて記録されていないと思います。

wizard-mam
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 宛名ははっきりと私宛で、住所も名前も間違ってなかったので余計に気になっていたんですが・・・。 下の回答にも書きましたが、いろいろ考えたら思い至ることがありました。 bluerose08さんの体験をいろいろアドバイスいただいてこれはこれで大変参考になります。ホント、最初は”全く身に覚えがない”と思っていたし、不審に思って怖かったです。三越に電話してもダメなんですね・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 届いた荷物の箱がたばこ臭い場合のクレーム先は?

    せっかく届いた荷物の外箱がたばこ臭い! 手に取るだけでも臭いものは臭い! 宅配会社に電話をすると 「車内では禁煙するよう徹底しているので・・・」 と言うばかり。 これはどこにクレームを言えばいいのでしょうか。 送り主/品物の購入先でしょうか。 それとも宅配会社の本社でしょうか。 *ちなみに箱内の商品は何とか無事でした。 宜しくお願い致します!

  • 届けられなかった宅配物

    こんばんは。カテ違いかも知れませんが、疑問に思ったので質問させてください。 先日友人との電話で、その友人が先月荷物を我が家へ送ったと聞きました。しかしその荷物は1ヶ月経った今日でも届いていませんでした。 友人は先月末に荷物を買ったお店から宅配を頼んだそうです。そこでお店に問い合わせ、そこからどの宅配業者で送ったか聞き、そこの業者へ問い合わせたところ届けたと言い張ったそうです。しかしお届け先のサインが私の苗字と違っていたそうです。結局友人はお店から新しく品物を取り寄せ、今度は自分で送ると言っていました。恐らく落ち度は宅配業者の方にあったと思われますが… そこで疑問です。このケースの場合戻らない品物代などは宅配業者負担ですよね?そして受け取った方は何か問題になるでしょうか?(その場では気づかず受け取ったとしても中身や送り主を見れば間違いだと気づくと思いますがそのまま自分でもらった場合) 今まで何も連絡がなかったってことで、宅配物は間違って届けられた方がお持ちと思います。 それとついでに、その届けられたお宅に友人と、私の名前・住所・電話番号が知られているはずです。その場合個人情報などで業者へ苦情などは言えるでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんがお願いします。

  • 宅配便の荷物の処理方法について

     先日、宅配便で荷物を送ってもらったのですが、居候中なので、現在居候している住所に自分の氏名を書いて送ってもらった所、その荷物が届きません。届け先が不明の場合、送り主に返されると思いますが、送り主は荷物を送った後にちょうど引越しをしているので、送り主のところにも届きません。(1)荷物の受け取り人がいない場合、どれくらいの期間をおいて処理をするのでしょうか?(2)また、どのように処理をするのですか? 荷物には、プライバシーに関わるものが入っているので不安です。中身を確認されるのでしょうか?困っています。教えてください!

  • 上下がひっくり返った荷物

    レコーダーを知人から宅配便で送ってもらった場合、届いた荷物が上下ひっくり返って入ってた場合、何か動作に異常があった場合送り主、または宅配業者に苦情を言って保証なりしてもらうことは可能でしょうか。 原因は送り主が発送伝票を誤って底に貼ってしまったものと思われます。 箱には天地無用や壊れ物の表示は特にありません。 ただし、箱には製品の印刷がされており、それだけ見ればひっくり返ってるのがわかるとも言えますが、やはり伝票の貼り面で考えるでしょうね。 それと仮に不具合があったとしてもそれが原因かどうかの判断もできないでしょうし。

  • シナモン味の薄板チョコレートを探してます

    以前、日本橋三越のオミヤゲ(?)だったか何かで、 ピンク色の箱に入ったチョコレートをいただきました。 そのチョコレートは薄く伸ばしたメンコのような形で シナモンがしっかりと香るミルクチョコレートでした。 200gくらい入っていて、3000円くらい?と聞きました。 そのチョコレートがあまりにもおいしいので、もう一度手にしたいのですが、どこに行けば売っているでしょうか? 三越(?)では、イギリスフェア?という催事コーナーでの 取扱だったようです。 英国王室御用達のマークがついていました。 どなたか心当たりの在るかた、教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • どう思いますか? 郵便局

    ここでいいのか分かりませんが、ぜひ意見を聞きたくて書かせてもらいます。 祖父母の家に宅配便で段ボール箱に入った何かが届いたようで 送り主の欄に「本人」と書いてあったそうです。 祖父母に心当たりはなく、気味が悪いし中身も分からないからと開けずにとっておいたそうです。 しばらくして、家に置いとくのも気味が悪いと交番に届けたそうです。 すると「郵便局の送り状だから郵便局に行ってみては」と言われたそうで 郵便局に持って行ったそうです。郵便局は閉まっていたんですが、裏口に数人局員が居たので尋ねてみると 「それはうちが配ったリンゴです。ノルマがあるので、これからまた何軒か回るんです。こちらでお金も払ってるので遠慮なく食べてください。」 と言ったそうです。 祖父母は、ノルマがどうこうはあんたらの勝手。送り主もはっきりしないのに開けて食べるか!と怒って置いてきたそうです。 どう思いますか? いろいろと危ない事件や食に敏感な今の世の中、 中身も送り主も分からない物をいきなり送りつけて、郵便局はお年寄りを不安にさせて何をしてるんでしょう? こういうことは一部田舎の郵便局がおかしいだけでしょうか?

  • ヤマト運輸の宅配業務のいい加減さ

    普通に生活しているうえで、宅配便を利用することはよくありますよね。 日本郵便だったり、佐川、日通、ヤマト 他いろいろあります。 電気製品や精密機器など取り扱いに注意してもらわなくてはならない 品物を彼らはちゃんと認識して運んでいるのでしょうか? ワレモノ!精密機器!取り扱い注意!横倒し禁止!等々 大きく、たくさん、張り紙をしてあります。 それなのにヤマト運輸は2度も続けて破損させていました。 1度目は中身の品物にダメージあり 2度目は箱に大きな穴を開けられました 信頼の出来る宅配業者ってあるのでしょうか? それとも単にその荷物を担当した個人の未熟さに問題があるのでしょうか? 上記2回は運んできた人間は違ってました。 ほんとうに奴等は信用できない。

  • 宅配便で、送り主に送り先の住所を知られずに発送することはできますか?

    年末に離婚し、家を出ましたがまだ多少の荷物が残ってしまっています。残っている荷物は電子レンジ、FAX付き電話機など電化製品が5個くらいです。 その荷物を取りに行きたいのですが遠いため、宅配便を利用したいと思っています。 そこで問題になるのが、こちら(送り先)の住所は絶対に知られたくないのです。それは元旦那(送り主)も了解しています。 宅配便の料金も元旦那が支払います。 こういう場合、宅配便の業者さんにお願いすると住所を知られないように配送してくれるのでしょうか? よくオークションなどでは匿名での取引も行われているようですが、 私の場合は当てはまらないので、わかる方教えて頂けますでしょうか? こうすればいいんじゃない?と言うようなことで全然かまいません。 よろしくお願いします。

  • 配達業者が携帯にメッセージを残さない理由は?

    ある理由で1週間ほど家に帰れないときがありました。 そのときに宅配便が届いていたのですが、不在者票も見れなかったため送り主に返送されておりました。 実はその前に3回ほど携帯に電話がかかっていて、知らない携帯番号だったため電話をうけなかったのですが、それがどうも宅配便の配達者が私に荷物が届いたことを知らせる電話だったようです。 このとき、携帯にメッセージを残していただいていれば電話して荷物を早めに受け取ることができたのに、と少しばかり残念に思いました。 間違い電話やセールス電話をブロックするために登録していない電話には出ないようにしている人も多いと思いますが、最近は業務関係の電話であっても、しつこく「携帯にメッセージをのこしてくれ」といわない限りメッセージを残してくれません。 なにか理由があるのでしょうか?

  • 宅配で、何を送ったか証明できるサービスはありますか

    送ったものの中身が証明ができる宅配サービスってあるでしょうか? (内容証明郵便は文章だけ??なので、品物で、何を送ったか証明できるサービス) 普通の宅配便だと、送り状を見せれば、荷物を送ったことは証明できても、「確かに送り状の品名のに書いた品物を送った」ことを後日立証することはできないですよね。 送るとき、あるいは受け取りのときに、配達員もしくは営業所のスタッフが一緒に確認したり、あるいは荷造りのときに確認して、何を送ったのかを証明できるようなサービスはありますか?? 郵便でも宅急便でもなんでもかまいません。

専門家に質問してみよう