• ベストアンサー

あきらめるしかない?【***家具】追加

kyoutosodaの回答

回答No.3

#2です。 読み返したら、少しわかりづらかったので補足させてください。 ***と質問者様が結んだ売買契約に関しては、***側に落ち度がない限り、法的には***に返品を受け付ける義務はありません。 「一度買ったのだから、もう返品は無理です」と言えます。 しかし、多くのお店では、そこを「未使用なら」とサービス精神で譲歩しているのが現状です。 一方、***の仲介で、運送業者と質問者様が結んだ運送契約も、運送業者にしてみればキャンセルを受ける義務は法的にありません。 しかし、サービス精神で、配送前ならキャンセルをしてくれる業者がほとんどです。 そして、この運送業者と質問者様の契約やキャンセルに関しては***がどうこう言う権利はありません。 いずれにせよ、法的には質問者様が無理を言ってお願いしていることになります。 しかし、日本では当たり前の対応として、普通に申し出て当然のことだとも思います。 がんばってください。

hunaikeko
質問者

お礼

2.3さん回答ありがとうございます。 再度、明日電話してみますね。 明日こちらで報告させていただきます。

hunaikeko
質問者

補足

最初の運送代は払うにしてもなぜ、運送会社は***さんから連絡が入れば止められると言っているのにわざわざ自宅まで送って再度返送代まで払わないといけないのか疑問なんです。 始めから配送のキャンセルはできないと言われれば少しは納得できるんですが 今回の場合、***の回答が一点、二点、三点と変わってきてるのが納得できないんです… 90日間返品可能とうたっておいてあきらかに返品をしぶってるとしか思えません。

関連するQ&A

  • あきらめるしかない?【***家具】

    8月29日の夜に***家具で買い物をしました。 ベッド9900円+脚1500円+送料6500円合計17900円をレジで 精算しました。 帰ってよく考えると送料が高いので翌朝***へキャンセル の電話をしました。 すると『こちらでは配送キャンセルは受け付けていないので ご自身で配送業者さんへ電話して下さい。』と言われました。 【理由】 精算後にご自身で店内に出入りしてる配送業者に依頼した。 そこでその配送業者さんに電話したところ、止めることは できるが***さんからの指示がないと配送を止めるでき ないと言われました。 そこで再び***に電話したところ『配送業者さんの倉庫に 入っているのでお客様の商品だけを止めることはできない。』 と言われました。 【***】 配達業者さんの都合で配達は止めることができないから一度 受取って再度送料をお客様負担で送り返してくれ。 つまり6500×往復合計13000円の配送料をご自身で負担しろ。 と言われたので配達業者さんは***さんから連絡がくれば 止められるって言ってますが? っと返すとしばらく待たされ『物理的には可能ですが*** では混乱を避けるために配送のキャンセルはお受けしてない』 と言われました。 ※まだ届いてもいない11400円のベッドを返品するのに送料 往復13000円を払わないといけないのでしょうか? 配達日は9月3日の予定です。

  • 家具通信販売業者の対応

    今年2月にアジア家具を扱う通販会社へ家具を注文しました。ところが半年近くたって、まだ商品が届かず、何度も受注センターと称する電話に問い合わせをしていますが、回答を得られません。電話口の担当者は「配送に関しては部署が違うので分からない。今日中に本社から連絡させる」というワンパターンの返答です。そして連絡があったことは一度もありません。この業者の対応について、どのように抗議すれば良いのでしょうか? 代金は商品到着時に引き換え払いのため、まだ支払っていません。ですので、直接、金銭的な損害は無いので、消費者センターなどにも相談できないのでしょうか。

  • 有名家具屋配送員に指輪を盗まれました。教えて下さい

    先日、某有名大手家具屋(もう絶対にこのお店では一生購入したくないぐらいです)で家具を購入し、 自宅まで配送+自宅にて組立をしてもらいました。 配送員は2名で来宅し、1人はすぐに車に戻り、もう1人が部屋内で作業を開始。 兄は部屋にこもっており、私はリビングで食事、母はキッチンで作業をしていました。 もちろん配送員が作業している部屋は開けっ放し。 その後、いきなり作業員にすみません、とよばれ、 母が部屋に行くと、風が強く危ないので部屋のドアをしめさせていただきます。と一言。 確かに風の強い日でもあり、母は何の疑問も抱かず、了承。 (今考えれば、家具の組立で窓も閉まっているのに風をなぜ気にするのか、何故気づけなかったんだと母本人も本当に悔しそうです) 配送員は合計5~10分ほど(ドアを閉めてからは4~5分くらい)作業をし、自分の名前入りの組み立てた証明書のようなものを残して帰りました。 その日は、午後を回っていたこともあり、盗まれた指輪に気づかず。 次の日の日曜、朝出かける時に宝石入れから忽然となくなっている指輪に彼女も茫然。 家中くまなく探しましたが出てこず、彼女自身も配送員が来る直前に、いつもの場所に指輪をしまった記憶もきちんとあり、配送員が盗んだ以外に考えられないと言っています。 その後母は某家具屋に連絡をしたところ、回答は 家具の配送は下請け会社に委託しているため、うちの会社ではなんとも言えない。その下請け会社に連絡して配送員の名前等を家具屋から直接言ってもいいが、証拠がなにもない今の状況では、その配送員から何か言われてもお客様(母)と配送員のやりとりとなります。 と言われたそうです。 たしかに、証拠もなにもありません。 配送員が来る30分前に歯医者から帰宅した母が指輪を宝石箱にしまったという母だけの証言と、 次の日に気づいた(忽然となくなった指輪)と言う証拠しかあらず、このような証拠不十分では配送員がしらばっくれたらもうそこで終了です。むしろ逆に名誉棄損でこちらが訴えられる可能性もあるのではないかと私は思ってもいます。 しかし、ウン十万円もした高額な指輪ということもあり、母がかわいそうでなりません。 見知らぬ人間を家にいれるのにその人を部屋に一人にさせてしまった、私を含め家族にも問題はあったことは百も承知ですし、浅はかでした。これからの教訓にするのはもちろんです。 しかし、 とても悔しい思いでいっぱいですし、配送員として働きにきて、配送料金も払っているお客の部屋で机の中を物色する人間がいることもとても悲しいです。道徳を疑います。 そこで質問ですが母はもう一度家具屋に連絡をし、配送員に話しをつけるべきでしょうか。(事実を本人に訴えるべきでしょうか?) 弁護士等に相談をするべきでしょうか。(弁護士等の手段?を用い、指輪を取り返すもしくは、料金が少しでも手元に戻る等) なにかいい方法はありますでしょうか。 どうか知恵をおかしください、よろしくおねがいします!! 【母の行動の時間軸】 土曜午前 歯医者へ ↓ 帰宅後すぐに指輪をしまい、その後手洗い等を実施。 ↓ 30分後に配送員到着。その後配送員が帰る。 その日は宝石箱のチェックはせず。 次の日 日曜昼前、出かける準備中指輪がないことに気付く。

  • 宅配業の収入

    郵便局の赤い自動車や大手宅急便の車ではなく、個人の軽自動車で荷物を配達してくる業者がいます。大手の下請けかと思っています。  そのような配送業はどの程度の収入が得られるのでしょうか。

  • メール便、配達物がパクられる可能性について

    クロネコヤマト等の業者にメール便などを使って商品を届けてもらう際に、誤配以外でパクられる可能性、もしくはそういう事例はありますか? 仕事で誤配というケースはあったんですが、「パクられる」可能性については考えた事がありませんでした。 実際問題パクられたかどうかの判断は困難と思います。 どうも「本人が配達した」「投函した後第三者が盗んだ」と言えばそれ以上反論のしようがないとも聞きます。 結局泣き寝入りしかないんでしょうね。

  • 家具のニトリで最悪な状況

    1~2ケ月前に(株)ニトリという家具の販売会社から家具を購入致しました。 ところが配送された日にやってきた配送員は茶髪のガラの悪いまるでチンピラのような人でした。 インターホンがなり、出てみると、どうぞお入り下さいともいってないのにズカズカと無理矢理、家に入り どこに置くんですかとガラの悪い口調でしゃべりかけてこられ、大変恐怖心を私は感じました。 今となっては言った言わないの水掛け論ですが、不法侵入みたいな状態でした。 私のような女性がひとりだと恐怖心で何も言えませんでした。 あげくのはてに、養生もする事なく作業をした為、ソファーの足の部分を何度もフローリングの上へ落として、 結果、フローリングに数箇所、傷が出来てしまいました。私の家はまだ新築でフローリング材も一番高価な物を 選んで家を建築してもらいました。その建築会社の方に聞くと修理の方法は色々とたくさんあるそうです。 しかしながら現状復帰させるにはフローリングを全部張替えないと、つぎはぎになってしまいますよという回答で、 金額も約200万円かかるそうです。そうなると私達も一時仮住まいをしなければならなくなってしまいます。 そこでニトリと相談をして全額を負担して欲しいとは言わないのでいくらか負担して欲しい旨伝えたのですが、 ニトリ側は話し合いの場をつくることもせず、一方的に電話で開いた穴を物をつめる以外はお金は出さない。 金額は3万円です。それ以上話す事はありません。と言われ話している途中に電話も切られました。 謝罪に家を訪ねてくるわけでもなく、両者の歩み寄りすら無視し、我社の規定ですからと言われ、 3万円で穴を埋めます。と勝手に決めてしまい、まるで私が泣き寝入りをするのを待っているかのようです。 子供のおこずかいのような金額では現状復帰出来ません。ニトリは我社の現状復帰は規定でそこまでしか 対応しません。と全く私の立場に立つこともなく、誠意のかけらすら見えてきません。 新築だけに本当にくやしいです。このまま泣き寝入りをしなくてはならないのでしょうか?

  • クレジット会社のポイント換金の商品の不着について

    ポイントで換金したギフト券がなかなか来ないので、不思議に思い連絡。 他の大手カード会社だと2カ月程度、送付までに時間がかかることもあり、放置していました。 ところが、既に送付済みとのこと。 配達記録でもなく、委託業者に任していて、業者が送付済みと回答しているので、送付完了になりますと言われおどきました。 配達記録でもなく、追跡調査も出来ませんから、仕方がないですねとの事。 金額的には大したものではないですが、とても腹立たしく、現在の支払いが終わるころ解約するつもりですが、泣き寝入りするしかないでしょうか。 一応、消費者センターにも聞きましたが、ポイントはカード会社はおまけ程度にしか思っておらず、商品をお客様の手元に届けるまでの責任があるかどうかを法的に調べないと分からないという頼りない回答でした。 何か良い対応をご存じでしたら、お知恵をお貸しいただけますでしょうか。

  • 配送業者が場所が不明だからと帰ってしまった!

    大手通販会社ニッセンで家具を頼みました。 2/29ニッセンより出荷のメールがきました。 数日して届かないので、3/3に配送業者にいつ届くか?と問い合わせました。 20分後、折返し自宅に電話をもらい、3/5だと言われました。 3/5仕事の都合をつけ自宅で待っていました。すると自宅電話が鳴り配送業者からでした。 「お宅のマンションは築何年か?」といきなり質問され、2年ですと答えました。すると 「あ~・・。場所か分からなかったので戻っている、かなり戻っているので今日は配達出来ない」 「携帯に電話したのに出なかったから仕方ない」 と言われました。 ・電話が繋がらないって・・、今確実に自宅に電話してきているだろー! ・確かにニッセン登録の携帯番号は以前のもので繋がりませんでした。(修正済み) でもだったら最初から自宅に電話してくればいいじゃない!? ・場所が分からないならナビ・交番・近所・コンビニその他もろもろ調べられるだろうに なぜ戻ってしまうんだ!! そもそも自宅は道沿いで入り組んだ場所でもなく交通量も普通にあります。 今まで頼んだニッセンの家具も普通に届きました。なのになぜ。。 もう怒りが収まりません!こんなに腹が立ったの久しぶりです。 配送業者の悪行は多々聞きますが、場所が分からないから帰る なんてあるんでしょうか? そもそも来なかったんではないかとも疑えます。

  • 店頭購入した商品を後日配送、到着前に交換できるのか

    地元の家具店で、ソファーを店頭購入・精算し、後日配送してもらいましたが、到着品に欠陥があり、配送担当者が会社に報告して、更に後日の交換となったのですが、その間10日間程、そのソファーを使用してみた所、座面が早くもへこんでいるような気がして、家具店に出向き、欠陥品から交換品への到着前に、差額を払って別ソファーに替えてもらいたいと相談した所、とにかく交換品を受け取ってもらいたいと言われ、家に帰り、交換ソファーを受け取りました。ですが、納得出来ず、こちらの質問メールを記入してみました。この場合、私は泣き寝入りになるのでしょうか?

  • 宅配便、いつもの男性ではなくて、なんと洒落乙お姉様

    予めお断りしておきますと、文句ではなくちょっとした疑問です。 ネットで商品を注文したところ、大手運送業者さんを使って配送されてきました。 いつもお世話になっている運送業者さんで、いつものお兄さんかおじさんが制服を着て中型トラックでやってくるかと思っていました。 すると指定時間を超える5分前に、乗用車に乗った洒落乙普段着な感じのお姉さんが配達にきました。 そこでふと疑問に思ったのですが、大手運送業者さんでも下請けで配達させたり、家族が手伝ったり、出勤日以外の日に配達したりということがあるものなのでしょうか。 しょうもないことで恐縮ですが、宅配・運送業について気になってしまったのです。