配送業者が場所が不明だからと帰ってしまった!

このQ&Aのポイント
  • 大手通販会社ニッセンで家具を頼んだが、配送業者が場所が分からないと言って帰ってしまった。
  • 購入した家具が届かず、問い合わせたところ、配送業者が今日配達ができないと言った理由が場所が分からないためだった。
  • ニッセンの登録携帯番号が古くて繋がらなかったが、最初から自宅に電話してくれれば問題はなかった。配送業者の態度に怒りを感じる。
回答を見る
  • ベストアンサー

配送業者が場所が不明だからと帰ってしまった!

大手通販会社ニッセンで家具を頼みました。 2/29ニッセンより出荷のメールがきました。 数日して届かないので、3/3に配送業者にいつ届くか?と問い合わせました。 20分後、折返し自宅に電話をもらい、3/5だと言われました。 3/5仕事の都合をつけ自宅で待っていました。すると自宅電話が鳴り配送業者からでした。 「お宅のマンションは築何年か?」といきなり質問され、2年ですと答えました。すると 「あ~・・。場所か分からなかったので戻っている、かなり戻っているので今日は配達出来ない」 「携帯に電話したのに出なかったから仕方ない」 と言われました。 ・電話が繋がらないって・・、今確実に自宅に電話してきているだろー! ・確かにニッセン登録の携帯番号は以前のもので繋がりませんでした。(修正済み) でもだったら最初から自宅に電話してくればいいじゃない!? ・場所が分からないならナビ・交番・近所・コンビニその他もろもろ調べられるだろうに なぜ戻ってしまうんだ!! そもそも自宅は道沿いで入り組んだ場所でもなく交通量も普通にあります。 今まで頼んだニッセンの家具も普通に届きました。なのになぜ。。 もう怒りが収まりません!こんなに腹が立ったの久しぶりです。 配送業者の悪行は多々聞きますが、場所が分からないから帰る なんてあるんでしょうか? そもそも来なかったんではないかとも疑えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ニッセンにクレームを入れましょう。 ニッセンから配送業者にクレームが行きますし、場合によっては品物をキャンセルしてもいいでしょう。 配送業者は配達するのが仕事なのに、そういうのも一部いますね。 携帯と自宅の両方に電話して出なければ持って帰っても仕方ないですが、帰ったあとに電話されても仕事する気ないのか?と思いたくなりますね。

ryuta3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ニッセンにはクレームを入れました。 こんなこと初めてしたので怒りと憤りでいっぱいです。 キャンセルしたいけどシリーズで揃えてきたので どうしても欲しい商品なんですよ。 そうなんです。両方に電話してからにして欲しかったです。 自宅にかかって来た時には 「今はナビでお宅の場所分かってるんですけどね。もう途中まで戻ってるんで」とおばさんが言ってました。やる気無いですよね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.6

再投稿です。 お礼ありがとうございま~す。 「戻っている」とは、商品が差し出し元に帰っているという意味じゃなかったんですね。「今、配送センターに引き返している途中」という意味だったんですね。 さらにナビにも場所が表示されてた、自宅電話も分かってたのなら、その場所付近で電話したら良かっただけかも知れませんねぇ。そうすれば解決した可能性がありますね。 配達員はオーバーワークの配達物を持たされる事も多いようで、今回はそれかな? 実際に行かなかったのか、行ったんだけど細かく探す時間が無かったのか? しばらく考えてみて、まだ腹の虫が治まらないなら苦情を言うのも1つの方法だと思います。

ryuta3
質問者

お礼

再投稿ありがとうございます。 本日無事に荷物が届きました。 オーバーワークだとしたら会社や組織規模で改善すべきですが、 それでも従業員個人の責任感の差ですよね。 私なら意地でも探して届けます。 だって生ものだったら「分からなかった」じゃ済まされませんから(笑 あと、交番は住所提示すれば場所くらい教えてくれますよ。 名前提示して住所教えて、、は無理ですけどね。 クレームは言いました。 腹の虫は治まりましたが、ストレスが異常に残る最低な買い物でした。

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.5

結論からして「仕方なし」でしょう。 ・登録の携帯は昔の番号 ならば仕方ないじゃないですか。繋がらなくて当たり前。今自宅に掛けてるだろ!って、こないだ問い合わせた時に折り返しの為に言った時、初めて自宅の番号を知ったんでしょ。 ・交番やもろもろで調べられる。 難しいでしょ。交番のお巡りさんが特定の家の住所教えたら個人情報漏洩になります。そんな事情で個人の住所を調べるのは難しいですよ。 あなたの肩を持つとすれば、業者の事故対応がちょっと「?」ですね。もうちょっと「申し訳ありません」の気持ちがあってもいいのにね。

ryuta3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらにしろ、配送時には自宅の電話番号をニッセンも配送業者も知っていたので、帰る前にかけるべきだと思います。 それとですが、電話をかけてきた時には「今はナビでお宅の場所分かってるんですけどね。もう途中まで戻ってるんで」と言っていました。これでも仕方ないですか? 私はあまり怒りません。ただ今回の事は無理です。 ありがとうございました。

  • xt_simeri
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.3

まずは家具をキャンセルしましょう。 あなたはニッセンで頼まなくて正解でした。 せめて無印にしましょう。 ニッセンの家具と聞いただけで、寒気がします。

ryuta3
質問者

お礼

無印シンプルでいいですよね。 しかし今回はシリーズで揃えてきたのでどうしても欲しい商品なんです。 今後は二度とnissenは使いません。 私も多分寒気がするようになるでしょう(笑 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

お怒りは少しは静まりましたでしょうか。 そのような小さなことで怒っていては幸せも逃げてしまいますよ。 >配送業者の悪行は多々聞きますが、場所が分からないから帰る なんてあるんでしょうか? そもそも来なかったんではないかとも疑えます。 悪行でもなんでもないですよ。 わからなかったんだからしょうがない。 それ以上何を求めているの?

ryuta3
質問者

お礼

あなたのような考えができればとても幸せでしょうね。 しかし全てを「しょうがない」で済ませたら サービス企業が向上せず堕落するだけですよ。

  • ebetusnow
  • ベストアンサー率37% (133/359)
回答No.1

お気持ちは分かりますが質問というより愚痴と読めてしまうのですが。 レアと言えばレアなケースかも知れませんが、無くもありませんし。 家にいて配送業者のトラックが自宅前に止まったのも確認し待っていたところ・・・ 帰っちゃった。 玄関には不在票が!まぁ、あなただけでは無いとい言うことでなぐさめにでもなれば・・・

ryuta3
質問者

お礼

仰る通り愚痴っぽいですよね、すみません。 ただこんなケースがあるのかという意味で質問したかったのです。 皆さんに聞いて欲しかったのもあります。 不在票置いて帰っちゃうんですか!不在な気配でも感じたんですかね(笑 ピンポン押してくれって感じですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アマゾンの配送

    先日アマゾンで買い物をして、アマゾン指定の配送業者TMGより商品が配送されましたが、不在であり伝票が入っていましたので、アマゾンの入力フォームから翌日の19時~21時に再配達の依頼をしました。ところが翌日の21時を過ぎても配送されなかったので、アマゾンのコールセンターへ問い合わせると、配送業者に連絡がつかずどうしようもないため、翌日以降の対応になると言われました。それは困るので、翌日の20時に自宅で待機しておくので、商品を配送して謝罪をするよう求めたところ、配送業者に伝えておくとの事でした。そして翌日の19時半頃に帰宅すると19時10分と記載された不在配達票が郵便受に入っており、約束と違うと思ったので、直ぐにアマゾンのコールセンターへ問い合わせると、本日の20時に配送するように配送業者に伝えたかどうかは分からないが、今から配送業者に連絡するので、待って欲しいと言われて電話を切られました。2時間程してアマゾンからメールが来て、配送業者に連絡をしたが、連絡がつかず、本日の配送時間を過ぎたので、明日以降の対応になると書かれていました。アマゾンは再配達の入力フォームを設けていながら、全く配送業者の管理をしておらず、配送業者TMGの連絡先に電話しても全くつながらないため、大変困っております。皆さんも同様の体験をされた事はありますか?

  • amazonの配送

    ここ10回くらい、通常配送で普通なら翌日に自宅着という時間に注文していますが 予定日よりも1日早く届くようになり、つまり注文を午前にして当日夜に届くんです。 決してお急ぎ便は選択していませんしプライム会員でもありません。 私は、再配達を避けるために翌日午前に届くタイミングで注文していたのですが 当日夜に届くと仕事で受取れません。 ヤマトの再配達負担を減らしたいところですが、これはamazonサイドが配送を当日着にしているワケでして、どうして翌日配送のものが急に当日配送になってしまったんでしょうか?お急ぎ便を選択しなくても、当日夜に必ず届きます。

  • 携帯電話で通信販売への申しこみは?

    今度引越しする事になり、家具を通信販売で安く買おうと思っています。そこで質問なのですが、通信販売は自宅に電話がなくても申し込めるのでしょうか?携帯電話は持っているのですが、携帯電話からはお申し込みできませんみたいな事が書かれていた気がするのですが・・・。あいまいな記憶で良く覚えていません。利用したい通販はニッセンなんですが、誰か詳しいこと知りませんか?

  • 家具配送のバイトをやめたい・・・

    現在家具の配送のバイトをしています。 募集には「トラックの助手席に座ってるだけ、一軒家ではゴミ掃除」と書いてありましたが 実際やってみると、そんな甘いものではなく 重い家具を運んだり、細かい作業まで日に日に増えていきます。 それはどのバイトでも仕方ないことかもしれませんが ドライバーさん、ドライバー助手、駐禁対策の三人でやっているのに ドライバーが駐禁対策で休んで、こっちが家具の配達をメインでやることが増えました。 時給は三人ともちがって、駐禁対策は一番時給が低いのに 毎日罵倒され、仕事も増えて日に日に苦痛になってきてしまいました。 甘ったれたこと行ってると自分でもわかるのですが、今の仕事を何年もやっていける自信がないので 三ヶ月位をめどにやめたいのですが、きれいにやめるにはどうするのが一番でしょうか? 直接事務所に行ってやめたいと伝えて、数週間やってから 時期を見てやめるのが一番でしょうか? 入社時には「いずれ社員にもなって欲しい」といっていただいたのですが とてもこの仕事の社員になってやっていけるきがしません。 配送業をしていた方で、きれいに辞める方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有名家具屋配送員に指輪を盗まれました。教えて下さい

    先日、某有名大手家具屋(もう絶対にこのお店では一生購入したくないぐらいです)で家具を購入し、 自宅まで配送+自宅にて組立をしてもらいました。 配送員は2名で来宅し、1人はすぐに車に戻り、もう1人が部屋内で作業を開始。 兄は部屋にこもっており、私はリビングで食事、母はキッチンで作業をしていました。 もちろん配送員が作業している部屋は開けっ放し。 その後、いきなり作業員にすみません、とよばれ、 母が部屋に行くと、風が強く危ないので部屋のドアをしめさせていただきます。と一言。 確かに風の強い日でもあり、母は何の疑問も抱かず、了承。 (今考えれば、家具の組立で窓も閉まっているのに風をなぜ気にするのか、何故気づけなかったんだと母本人も本当に悔しそうです) 配送員は合計5~10分ほど(ドアを閉めてからは4~5分くらい)作業をし、自分の名前入りの組み立てた証明書のようなものを残して帰りました。 その日は、午後を回っていたこともあり、盗まれた指輪に気づかず。 次の日の日曜、朝出かける時に宝石入れから忽然となくなっている指輪に彼女も茫然。 家中くまなく探しましたが出てこず、彼女自身も配送員が来る直前に、いつもの場所に指輪をしまった記憶もきちんとあり、配送員が盗んだ以外に考えられないと言っています。 その後母は某家具屋に連絡をしたところ、回答は 家具の配送は下請け会社に委託しているため、うちの会社ではなんとも言えない。その下請け会社に連絡して配送員の名前等を家具屋から直接言ってもいいが、証拠がなにもない今の状況では、その配送員から何か言われてもお客様(母)と配送員のやりとりとなります。 と言われたそうです。 たしかに、証拠もなにもありません。 配送員が来る30分前に歯医者から帰宅した母が指輪を宝石箱にしまったという母だけの証言と、 次の日に気づいた(忽然となくなった指輪)と言う証拠しかあらず、このような証拠不十分では配送員がしらばっくれたらもうそこで終了です。むしろ逆に名誉棄損でこちらが訴えられる可能性もあるのではないかと私は思ってもいます。 しかし、ウン十万円もした高額な指輪ということもあり、母がかわいそうでなりません。 見知らぬ人間を家にいれるのにその人を部屋に一人にさせてしまった、私を含め家族にも問題はあったことは百も承知ですし、浅はかでした。これからの教訓にするのはもちろんです。 しかし、 とても悔しい思いでいっぱいですし、配送員として働きにきて、配送料金も払っているお客の部屋で机の中を物色する人間がいることもとても悲しいです。道徳を疑います。 そこで質問ですが母はもう一度家具屋に連絡をし、配送員に話しをつけるべきでしょうか。(事実を本人に訴えるべきでしょうか?) 弁護士等に相談をするべきでしょうか。(弁護士等の手段?を用い、指輪を取り返すもしくは、料金が少しでも手元に戻る等) なにかいい方法はありますでしょうか。 どうか知恵をおかしください、よろしくおねがいします!! 【母の行動の時間軸】 土曜午前 歯医者へ ↓ 帰宅後すぐに指輪をしまい、その後手洗い等を実施。 ↓ 30分後に配送員到着。その後配送員が帰る。 その日は宝石箱のチェックはせず。 次の日 日曜昼前、出かける準備中指輪がないことに気付く。

  • 眼鏡屋で買った眼鏡はどんな配送で届きますか

    眼鏡屋で眼鏡を買ったのですが、レンズがなく取り寄せて後から家に配送してもうことになりました。 眼鏡屋から配送されるとき、眼鏡屋が持ってくるのではなく、普通のヤマト運輸や佐川急便のような宅配で届くのでしょうか。 眼鏡は自宅から1時間くらいかかる場所で購入しました。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 新幹線での忘れ物の配送方法

    博多ゆきの新幹線に乗車し、京都で下車した後 車内に携帯を忘れたことに気づきました。 調べていただいたところ携帯は広島駅で降ろされたということでした。 他の駅への転送(?)はできないとのことで、着払いで送っていただくことになりました。 この荷物の配送方法はどういうものか教えていただけないでしょうか。 たとえば宅配業者によっては再配達の締め切り時間が早いため、受け取りにくいなどあるためです。 物が物だけに、できるだけ早めに受け取る手立てを考えたいのです。 駅に確認しようとしても電話がつながりません。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットで注文した商品が時間指定で届かなくショップに確認したら商品が配送

    ネットで注文した商品が時間指定で届かなくショップに確認したら商品が配送センターにあると言われドライバーに都合の良い時間に配送させるように連絡すると言われました。それから知らない携帯から着信がありましたが留守電入ってなくそのままにしてました。その日の別の時間を指定し待っていましたがまた来ませんでした(怒)来られないなら電話してこいと思います。皆さんならこれからどうしますか? ホントにショップは出荷したのか配送業者がいい加減なのか…

  • 配送業種はどこまでやるのが普通?

    小さな会社で事務員をしています。 私の会社は、冷蔵庫(業務用)やACなどを設置したりしている為、業者からそれを購入するので大きなものを配送業者さんが配達してくれます。 男の人は仕事があるので、外へ出てしまっていて、会社には私一人になる事がほとんどです。配送業者さんが来て一人では運べないので手伝ってほしい。と言われます。男の人がいる時は手伝いますが、私一人の時は手伝えません。たまに電話がかかってきて、何時に行くからその時には人が会社にいるようにと言われます。でもみんな遠くへ出てしまったり帰ってこない時もあります。何時に帰って来るかと言われても、作業が終わらない限り帰ってはこれないので。 配送業者さんはどこまでやる事が本当なのでしょうか? こちらは配送代として支払っていつるわけなのですが。 一人でもてないとわかっていて、一人で配送しにくる。。あらかじめ人員を用意しておくものでは??とも思いますが、頼む方も重たい荷物が来るとわかっていたなら、来る日(時間)は空けておくとかするべきとも思います。 実際どうなのでしょうか。。でも自宅等に届ける際も同じで、もしかしたら重い荷物を運ぶのがわかっていて、でもお年寄りの一人暮らしだった場合は、手伝える人が帰ってきたら。とは言えないですよね。。 私も会社に一人になってしまって、運べないと言われてもとても困りますし、会社の人にそう言ってます。と連絡してもそんな事言われても困るといった状態になってしまい・・ 女性を会社に一人にしておく事は労働基準法ではしてはいけない??とも思いますが。

  • 指定日時配送が遅れた場合

    私は写真家です。仕事内容(=収入内容)は普通の撮り下ろし(クライアントにいついつ、なになにを撮りましょうといった)もあれば、プライベートで撮った作品がクライアントに気に入られその写真が起用されることもあります。 ここで、そのプライベートの作品撮りに関して、先日作品撮り用のフィルムの残りがなくなってしまったのでいつも頼んでいるラボ(現像所)に配達日時指定で送ってもらうよう依頼しました。 ところが、当日、指定は午前中必着なのに、午後になっても一向に届かず、結局夜まで待ってましたが結果届きませんでした。 そして翌日、何の音沙汰も無く、フィルムも届かず何も出来ないでいたら夕方になってやっとそのフィルムが届きました。そして、伝票を見たらちゃんとラボ側は○月○日午前中必着と書いてくれていました。ラボのミスでなく配送会社のミスだったのです。 早速配送会社に電話し事情を聞くと前日(指定日)の夜にその荷物が届いていない事を発見し、翌日届けたそうです。 その間、配送会社からは1本の電話も連絡もありませんでした。 そこで、上にも書きましたが私の場合プライベートで撮った作品も時には仕事として使われることがあります。 なので自分の意識としては作品撮りも=仕事となります。 ただ、全てが全て使われる訳ではありませんが。 比喩するとプロの画家が自分の作品を描いているのと似ているかもしれません。 で、今回の場合その大事な作品撮りの時間、2日間を配送会社の不手際で台無しにされてしまったのですが、 まずそもそも、配送会社の指定日時配達サービスに対し法律で補償とかは義務付けられているのでしょうか? で、補償制度があった場合ですが今回のような例はどうとらえられるのでしょうか? それと最後に、配送会社という職種は経済産業省の管轄と考えていいのですか? 長い質問となりましたが是非ご回答よろしくお願いします。